boulangerie coron(ブーランジェリー コロン) 本店

210 reviews

Japan, 〒060-0032 Hokkaido, Sapporo, Chuo Ward, Kita 2 Johigashi, 3 Chome−2-4 prod.23 1F

www.coron-pan.com

+81112215566

About

boulangerie coron(ブーランジェリー コロン) 本店 is a Bakery located at Japan, 〒060-0032 Hokkaido, Sapporo, Chuo Ward, Kita 2 Johigashi, 3 Chome−2-4 prod.23 1F. It has received 210 reviews with an average rating of 4.1 stars.

Photos

Hours

Monday9AM-6:30PM
Tuesday9AM-6:30PM
Wednesday9AM-6:30PM
Thursday9AM-6:30PM
Friday9AM-6:30PM
Saturday9AM-6:30PM
Sunday9AM-6:30PM

F.A.Q

Frequently Asked Questions

  • The address of boulangerie coron(ブーランジェリー コロン) 本店: Japan, 〒060-0032 Hokkaido, Sapporo, Chuo Ward, Kita 2 Johigashi, 3 Chome−2-4 prod.23 1F

  • boulangerie coron(ブーランジェリー コロン) 本店 has 4.1 stars from 210 reviews

  • Bakery

  • "店舗で魅力がわかりにくい、高価格パンで客を選ぶ店です。もしくはオフィスキューファン用のお店でしょうか。 基本的にパンは小さくて高い。オープンしてすぐ辺りから通っていますが、その「サイズと価格の理由」を魅力的に伝える努力をいつも忘れているか、不足しているなと感じます。なので個人的にファンになりずらく布教もしずらいと感じています。似たこだわりでもっといい店があるのでもっと強みを前面に押し出して営業して欲しいなあと思います。ウェブサイトいかないとわかんないんですよねえ・・・。 「日常的に食べるパン」という意味で言うと、クリームパン以外で特に評価できるパンはありません。 全体的に「美味しいけど、あそこの店のがもっと安いし、味は落ちても別の店のがいいパンだな」とすぐ脳内比較で残念なことになってます。だって高い理由がわかりにくいんですもん。私にとってのいいパン屋さんは「日常的に主食として購入できておいしい」のが条件なので、「おいしい」だけではちょっと違うので私には単純に合わないのかもしれない。支店も出されたようで、このまま高級路線で行くみたいですから、私のような小市民はそろそろ通えなくなるかなーと感じてます。 接客は特筆すべきことはありませんが、レベルが高いわけではなく、私のようにコミュニケーションを求めるタイプにはそれが余計に「高いパン」の印象を強くさせているのかもしれません。 正直、パン屋さんで一番接するのは接客係の方なので、接客している方から購入しているわけです。つまりそこに感動がないなら気持ちも離れやすいというわかりやすい理由で私の心は離れていっています。 がんばってほしいなー、頻繁にはいけないけど。"

    "ハード系の小麦の香りがいいおいしいパンです。 場所は、JR札幌駅から徒歩15分くらいのところにあります。 店内は、イートインスペースはないのでテイクアウト。 メニューは、惣菜系のパンから甘いものまでいろいろ。 北海道産小麦100%使用しているようです。 注文はこんな感じ。 ★クロック・パルミジャーノ ★クロワッサン ★ミルクフランス クロック・パルミジャーノはカンパーニュに、ベシャメルソース、ベーコンが挟まっていて、チーズがいい感じ。 クロワッサンはさくさくふわふわ。 おいしい。 ミルクフランスはミルクが濃厚でおいしいです。 地ものの原料を使ってるっていうのもいいですね。 ごちそうさまでした。"

    "噛むほどに味わいの広がるとても美味しいパン屋さんです ハムとチーズのサンドの具材のハムもチーズもそれぞれが美味しくて、1個で満足できます 駐車場が無くて焦って買うのですが、最近1個だけとうもろこしのリュクスを買った時に、マイバックとかに入れずにパンの入った紙袋を無造作に手に持って外に出たら、袋の口が簡単に折り返されていただけだったので、パンがスルッと滑り落ちてしまいました…! 路面に落ちたパンに落ち込みました 不注意ではありましたが、せめてテープでとめてあるか、折り返しがもっとしっかりされていたら… 皆様お気をつけくださいませ"

    "本格派のハード系パン。 小ぶりですが、しっかり詰まってて、そこそこ食べ応えもあります。 1番人気はコーンパン。 もちもちとしたパン生地に、ゴロゴロたくさんコーンの粒が入っています。 コーンの甘みと、もちっとした食感がやみつきになります。 他にもラムレーズンもお気に入り。 フランスパンに、ラム入りミルククリームが挟まっていて、濃厚さがたまらないです。 前日のパンも少しお値下げして販売してくれているのも嬉しい。"

    "パンの神様、志賀シェフが監修する北海道の食材にこだわったパン屋さん シニフィアンシニフィエでは、なかなかお値段が高く色々買えないのですが、こちらのお値段は良き。 どれも美味しい。 バゲット最高です。小麦の香りを楽しめて、味わい深い。こんなパン屋さんが近くにあったら幸せなんだろうなぁ、、、
    食事: 5
    サービス: 3
    雰囲気: 4"

Reviews

  • kameya T

店舗で魅力がわかりにくい、高価格パンで客を選ぶ店です。もしくはオフィスキューファン用のお店でしょうか。 基本的にパンは小さくて高い。オープンしてすぐ辺りから通っていますが、その「サイズと価格の理由」を魅力的に伝える努力をいつも忘れているか、不足しているなと感じます。なので個人的にファンになりずらく布教もしずらいと感じています。似たこだわりでもっといい店があるのでもっと強みを前面に押し出して営業して欲しいなあと思います。ウェブサイトいかないとわかんないんですよねえ・・・。 「日常的に食べるパン」という意味で言うと、クリームパン以外で特に評価できるパンはありません。 全体的に「美味しいけど、あそこの店のがもっと安いし、味は落ちても別の店のがいいパンだな」とすぐ脳内比較で残念なことになってます。だって高い理由がわかりにくいんですもん。私にとってのいいパン屋さんは「日常的に主食として購入できておいしい」のが条件なので、「おいしい」だけではちょっと違うので私には単純に合わないのかもしれない。支店も出されたようで、このまま高級路線で行くみたいですから、私のような小市民はそろそろ通えなくなるかなーと感じてます。 接客は特筆すべきことはありませんが、レベルが高いわけではなく、私のようにコミュニケーションを求めるタイプにはそれが余計に「高いパン」の印象を強くさせているのかもしれません。 正直、パン屋さんで一番接するのは接客係の方なので、接客している方から購入しているわけです。つまりそこに感動がないなら気持ちも離れやすいというわかりやすい理由で私の心は離れていっています。 がんばってほしいなー、頻繁にはいけないけど。

  • Kaz Tam

ハード系の小麦の香りがいいおいしいパンです。 場所は、JR札幌駅から徒歩15分くらいのところにあります。 店内は、イートインスペースはないのでテイクアウト。 メニューは、惣菜系のパンから甘いものまでいろいろ。 北海道産小麦100%使用しているようです。 注文はこんな感じ。 ★クロック・パルミジャーノ ★クロワッサン ★ミルクフランス クロック・パルミジャーノはカンパーニュに、ベシャメルソース、ベーコンが挟まっていて、チーズがいい感じ。 クロワッサンはさくさくふわふわ。 おいしい。 ミルクフランスはミルクが濃厚でおいしいです。 地ものの原料を使ってるっていうのもいいですね。 ごちそうさまでした。

  • mi Waka

噛むほどに味わいの広がるとても美味しいパン屋さんです ハムとチーズのサンドの具材のハムもチーズもそれぞれが美味しくて、1個で満足できます 駐車場が無くて焦って買うのですが、最近1個だけとうもろこしのリュクスを買った時に、マイバックとかに入れずにパンの入った紙袋を無造作に手に持って外に出たら、袋の口が簡単に折り返されていただけだったので、パンがスルッと滑り落ちてしまいました…! 路面に落ちたパンに落ち込みました 不注意ではありましたが、せめてテープでとめてあるか、折り返しがもっとしっかりされていたら… 皆様お気をつけくださいませ

  • h

本格派のハード系パン。 小ぶりですが、しっかり詰まってて、そこそこ食べ応えもあります。 1番人気はコーンパン。 もちもちとしたパン生地に、ゴロゴロたくさんコーンの粒が入っています。 コーンの甘みと、もちっとした食感がやみつきになります。 他にもラムレーズンもお気に入り。 フランスパンに、ラム入りミルククリームが挟まっていて、濃厚さがたまらないです。 前日のパンも少しお値下げして販売してくれているのも嬉しい。

  • Genki

パンの神様、志賀シェフが監修する北海道の食材にこだわったパン屋さん シニフィアンシニフィエでは、なかなかお値段が高く色々買えないのですが、こちらのお値段は良き。 どれも美味しい。 バゲット最高です。小麦の香りを楽しめて、味わい深い。こんなパン屋さんが近くにあったら幸せなんだろうなぁ、、、
食事: 5
サービス: 3
雰囲気: 4

  • Yukihiko Hubert Oyama

25/01/2021 アンジュドフロマージュさんの白カビチーズと NilihillsのHATSUYUKI(白ワインケルナー)が手元にあったので、バゲットを買いに寄りました。とても香ばしくてアクセントのある、美味しいバゲットでした。自宅近くなのでまた利用します。一緒に買った蜂蜜もおいしい! 01/09/2021 ケーキ関係もシンプルで素敵でした

  • Y M

噛めば噛むほど美味しいパンです。ラムレーズンとミルクフランスは何回もリピートしています。定番ではないらしいのですがチョコレートとオレンジのクロワッサンは見つけたら絶対に買いです、正直フランスで食べたクロワッサンよりも美味しいかも。プレーンのクロワッサンとパン・オ・ショコラも外がサクサク中はモッチリで美味しいです。

  • ナオユキさん

私の知る限り最高のバゲットを売ってくれるお店。 ここのバゲットと出会ってから美味しいバゲットを探す事をやめたくらいに最高。 もちろんの事ながら他のパンも美味しいです。
サービス
テイクアウト
食事: 5
サービス: 5
雰囲気: 5

  • Kaori I.

食べログのパン百名店にもランクインしている有名店。 ハード系も惣菜ぱん、菓子パン等どれを選んでも外れがないと思います。 クロワッサンがサクサクで美味しかったです! コーンフランスは、中のコーンがスゴい量です笑 パンなのに「こぼれやすいので、スプーンお付けしますか?」と聞かれます

  • So-i

16:40頃行くとほぼ売り切れでライ麦パンかな?一つ買い、別の日12:00前はたくさんあったので話題のとうきびスティックパン、ハムチーズサンドイッチを買った。ライ麦、とうきびパンは普通な感じ。ハムチーズサンドイッチはチーズが美味しく、パンはもっちりしっかり小麦の味がして美味しかった。

  • 三浦幸枝

初来店 ハード系なパン屋さん すごく迷ったけど 数種類のパンを購入。 どれも美味しくて大満足✨ 特に、フランボーワーズショコラの フランボーワーズの甘酸っぱさと ピターなチョコとサクッとしたクロワッサン生地に、どハマり また行ったら、絶対コレ買う買う

  • N Y

お洒落なインテリアの中でハードパンがずらっと並んでいる。こだわりの食材を使ったパン以外の商品もあり見ているだけでも面白い。代表作のコーンパンはとうもろこしの甘さを残しつつパンの風味が漂ってきて美味しかった。バゲットも外はカリッと中もっちりな食感のためおすすめできる。

  • Jessica I

味は美味しい けど、商品開発足りないかんじ
サービス
テイクアウト
食事の種類
その他
1 人あたりの料金
¥1,000~2,000
食事: 4
サービス: 4
雰囲気: 5

  • とーべんあいん

パン好きで いろんなパン屋さんいきましたが ここが一番美味しかったです。 ハード系が好きな方や 小麦の風味がよくわかる ベーグル好きな方も気にいるはずです 価格的には安価ではありませんが また買いに行きたいと思います('-'*) ご馳走様でした。

  • yasunori okada

オープン時から買っています。ハード系パンが多めです。ですが、ビニール袋の有料化に伴いパン屋さんは割と紙袋が無料なのですが、、、オール有料化というのは、いかがかな?と思いました。元々ハイプライスなのでインクルード出来ないかな?と少し残念です。

  • Mararay A

もう食べ過ぎなくらい食べてますが プレーンリュスティク、バゲットにつきます! シンプルに美味い。 駐車場はないです。路上駐車はとても大変な場所です。近隣の迷惑にもなりますので なるべく徒歩、自転車でいくのがよいです。

  • tapo22 tapo

ハードパンだけど、もっちりしてる! この病みつきになりそうなパンの固さは、他店にはあんまりないのでは。 「道産とうきびのリュスティック」は、さすがNo.1だけあって、とうきびがふんだんに含まれてもちっとしておいしいです!

  • ななまま

ラムレーズンとコーンパンを購入。コーンパンにはスプーンがついてきます。こぼれる程 コーンがギッシリ入っています。ラムレーズンも美味しい。パンの焼き加減もとっても好きです。近くに住んでたら毎日買いにいってしまいそう。。

  • Nekoze Graph

開店以来のファンです。ここ以上のバタールにまだ出会えてません。最近ではリュスティックを金曜に買い、チキンサンドやハムサンドにして休日の朝食にしています。お店のサンド並みのクオリティを実現できて、毎週気分がよいです。

  • 友有子中里

東京に帰る日に数種類のパンとチーズケーキを購入。 レベルの高さに驚きでした! 特ににチーズケーキにはトンカ豆とバニラビーンズも入り、質の良いチーズがすぐにわかる良いお味で、近年食べたチーズケーキでダントツです!

  • みーやん

確かに美味しいのですが、パンは小さめで、御値段も高めの高級パン屋さんです。 高くて美味しいのは当たり前。もう少し、工夫が欲しいかなぁ…。(個人的意見です) スタッフさんの対応も、とてもよく、品のあるお店です。

  • Hitoshi Tamura

北海道産小麦100%で作られたパンで、かなり美味しいです。サイズは小ぶりですが、自分にとってはちょうどよい大きさでした。駐車場はありませんが、付近にコインパーキングがあるのでそちらに停めると良いと思います。

  • csp

日本式やジャンク系ではなくちゃんとしたパンが食べたいのでこちらの店で購入しました。どれも美味しいですし価格も特に高くはないです。 色々な決済に対応しているので手持ちの現金の量を気にせずに購入できます。

  • Mayumi H

パンもラスクも美味しかったです。 写真撮り忘れてしまいましたが、 チョコを練り込んだパンも美味しくて おススメです。 コーンパンのコーンが ぎっしり詰まってて溢れんばかりなのも 買って良かったです。

  • Takehito Matsuda

硬めのパン好きにはたまらない高級ベーカリー! 外は硬く中はもっちりとしたパンの種類が多く、近くへ行った際に必ず寄るベーカリー。 個人的には札幌市内でBEST10には入る。 駐車場がないのでー⭐︎。

  • 遺品整理クリーンビュー

ハード系のパンで噛めば噛むほど美味しい〜❤️ お洒落で可愛いお店パン好きな人にお土産でも良いかもです! キャラメルもチョコもすごく美味しかったです♫ご馳走様でした! …

  • junkie bread

仕事のついでに寄らせてもらう 北限のパン屋さんです。 まさに地産地消のパン屋さん! 志賀さんの魂を継いだパン屋さんと勝手に 思ってるんですが違いますかね。 特にハード系が美味しいです。

  • NEUE TANZ

オフィスキューが出しているパン屋です。 オシャレな店内で値段は高め。 パンは小さめで本格派っぽい感じですね。 中心部のお店ですし、日常使いより、「ちょっといいもの食べたい日」用かも。

  • Mizu

ハード系なら札幌で一番美味しいと思われるパン屋さん! お値段は高めですが味はどれも最高で、特にオリーブパン・とうきびリュスティック・ベーコンエピ・クリームパンがお気に入りです。

  • ごきげんちゃん

価格のわりにちょっと小さいかなぁという感じ。店に伺ったら、クリエイティブオフィスキューの社長の伊藤亜由美さんがいてびっくりした。伊藤亜由美さんとは鈴井貴之さんの元の奥さまです。

  • h a

おしゃれなパンがいっぱい パンの端っこの部分が6枚入って50円ちょっとなので速攻でかいました笑 ハードめのパンが多い印象 店員さんの接客が非常によい! …

  • マロン

駐車場がないため近くのコインパーキングに車を停めて行きました。ここのパンがお勧めと私の大好きな大泉洋さんが紹介してましたので買いました。固めのパン生地で私好みでした。

  • akatuki

ハード系のパンが好きな人にオススメ。 決して安くはありませんが、美味しさは価格以上です。 11時頃に伺いましたが、1/4は売れ切れでした。 今度は朝一行ってみます。

  • さすらいのNAHO RIN

ハード系のパンが多かったです。よくあるハード系のオシャレパン屋という感じでまあ美味しいが、どこも味は似たりよったりだと感じてしまった。店員さんは非常に親切です。

  • チョコママ

私の好きなハード系が多め。 噛めば噛むほど本当美味しい! キャラメルがバゲット に染み込んでたパンはお気に入り。 クロワッサン もバターの香り高くサックサク。

  • Ogawa Tofu

味は間違いなく美味しいです。 閉店間際に行きましたが快く入店させて頂き、統一感のある内装に、パンの種類もまだ豊富にあり、大変満足でした。 … もっと見る

  • 散歩と読書それに酒と肴

個人的にベスト3に入るくらい好きなパン屋さんです。ブーランジェリーなだけあって、小麦粉の香りが良いです。他にも数店舗ありますが、変わらぬ美味しさですね。

  • りこ

大通公園から少し歩いた所にあるオシャレなブーランジェリーです。 北海道の素材にこだわった、小麦の香高い実力派パン屋さんで、とても美味しいです!

  • hiroki satoh

パンや、でもなく。ベーカリーでもなく「ブーランジェリー」と呼ぶのが似合うオサレ感。オトナが時間をかけて、その日に似合うパンを一個ずつ選べる

  • 今“V”

人気というコーンのパンと、ラムレーズンのパンをいただきました。どちらもハード系で美味しかったです。ただ、お値段は高くてびっくりでした。

  • haru ko

シニフィアンシニフィエに比べれば安いのだろうけど、小樽や石狩のおしゃれな有名店のコスパを考えれば遠方でもそちらに行った方がいいかな。

  • 山崎俊昭

シュトウレン硬さがちょうどいい、砂糖の白い粉末がとても優しい。クリスマス以外にも続々と季節のシュトウレンを出すそうで楽しみです

  • guevara __

毎年、シュトーレンを購入させてもらってます。キャメルワイナリーのワインも売ってました。年末年始にはクグロフも販売しています。

  • 姓名

★2017年に刊行された「日本全国このパンがすごい!」(池田浩明 著)に掲載されたパン屋さん(北-1/3) … もっと見る

  • siino

お店は見つけやすかったけど、パンの値段が高いかな。レジも1つだけなので待つ時間があります。接客に多少難ありなので★3つ。

  • chatnoir 101

あまり遅くまでやっていないので、なかなか買えませんが、大変美味しいパンばかりで沢山買ってしまいます。ちょっと高め…。

  • たあ坊たあ坊

個人のバン屋さんですねぇ。探すのに苦労してしまいました。入店はないけど、機会があれば、是非おすすめの場所ですねぇ。

  • 山崎、。

旅先で訪ねた、パン屋さん。 食べたのは、豚トロソーセージパン。 また、札幌に行ったら、色んな種類を食してみたい。

  • Fの魂

クロワッサンがサクサクでおいしかったですね。その他のパンも基本的にハード系の食べごたえのあるパンが充実してます

  • Satomi Suyama

バス停で降りてすぐにあるお店なので、とても利用しやすかったです。 硬いパンが多いです。値段はやや高めでした。

ちょっと割高ではあるけど、美味しいパン屋さんです。ハード系のパンが多いですね。シューコロンがオススメです。

  • shimu find myself hunching over

2017/6/18 10時 パン吉より良い クルミパン もちもち パティシエ アイコンタクトも好印象

  • Chii8754

ハード系のパンが美味しいお店です。 赤レンガテラスに支店があります。 夕方は少し品薄です。

  • みけどんち

小麦のかおりが凄い!いつも全部美味しいです。クロワッサン大好きです。ごちそうさまでした!

  • C T

ジェラートをイートインしました。ブーランジェリーならではのジェラートで美味しかった。

  • Kumiko Takahashi

美味しいです。朝早いと、商品が支店に持っていくらしく少ないです。で、4つ …

  • 野口達夫

食パンが美味しい。でも時々味と形も微妙に変わることがあり、つくり手の違いかと思う。

  • まえれん

小麦の美味しさを真に感じます。 水分量の多いリュスティックがモチモチで大好きです。

  • min shio

小麦の味がしっかりしている、食感は少し硬めだけど味わいが楽しめる。 本格的なパン

  • 急便佐川

素材にもこだわっていて、とっても美味しい。 国産の材料で、安心して食べられます

  • nao nao

どれも美味しいので札幌行くと買って帰ります。お値段は高めですが美味しいです。

  • わらいめし

大納言バターがとてつもなく美味かった。 人気NO1のパンは普通でした。

  • marico kanazawa

車では駐禁で買えません。明太子バケットまあまあ。丸井にもありますよ。

  • Satoru Uno

かなりハードなパン。あご弱い人は無理。価格高め。300円台が多い

  • O M

どれもめちゃめちゃ美味しいお店。 毎回行く度目移りしちゃいます。

  • Daisuke Matsui

パンは美味しいですけどお値段が高級です 時々食べたくなるパンです

  • umeko .t

美味しいです!!ただガーリックフランスは以前のほうが好みでした。

  • とも全国のパン屋さん巡りしてます

ハード系が好きな人はおすすめです! リュスティック最高です☺️

  • Hiroyuki YAMAZAKI

フランスパン系の硬めのパンが多いです。とーっても美味しいです。

  • Youno

パンがそんなに好きじゃない自分でも美味しい!と思ったから是非。

  • kaiminnn

札幌で一番美味しい バケット系と比較的ハードなパンがおすすめ

  • holyjolly (holly)

個人的に札幌で一番美味しいパン屋!ハードブレッド系が最高。

  • 吉田優子

ステキなお店でしたが パンは私の好みでは無かったです☺️

  • Kiyo Suzu

ハード系ですが、食べるともちもち感もあり美味しいです。

  • Naoki

ハード系がおすすめですが、惣菜パン系も美味しいです。

  • 相良光伸

綺麗洒落てます 種類は少ないです 時間が悪かった?

  • 柴ちゃま

おしゃれな店内。ハードぱん。美味しいのが多い。

  • ぽちくんわん

あんバターサンドのパンが美味しかったです。

  • 寺峰宙

冬季営業時間は10AM〜OPENでした。

  • nannsu so

厚幌ダムカードの配布は終了してました。

  • gk sato

繁華街から少し離れた場所、駐車場無し

  • ルンバ

あんバターパンが好きで良くかいます

  • _yu yamad

ハムとチーズのパンは美味しかった

  • Kazuo Tsuchimoto

ハード系のパンが多く美味しいです

  • Hiroaki Oura

生地が美味しいパン屋さんです。

  • guma ko

美味しそうなパンがたくさんある

  • Cort Emason

個人的にイマイチなお味でした。

  • みぃちゃん

バターフランス 最高!

  • Naomi N

どのパンも美味しいです

  • いしかわつばき

品があるパン屋さん!

Similar places

Donguri Bakery

1315 reviews

8 Minami-1-7 Nangodori, Shiroishi Ward, Sapporo, Hokkaido 003-0022, Japan

Donguri Odori

1314 reviews

Japan, 〒060-0042 Hokkaido, Sapporo, Chuo Ward, Odorinishi, 1 Chome−13 ル・トロワ 1階

おかめやパン販売所

859 reviews

日本、〒063-0835 北海道札幌市西区発寒15条4丁目8−23

イソップベーカリー本店

591 reviews

日本、〒065-0013 北海道札幌市東区北13条東2丁目2−5 イソップベーカリー 本店

Donguri Yamahana

581 reviews

7 Chome-1-20 Minami 22 Jonishi, Chuo Ward, Sapporo, Hokkaido 064-0922, Japan

Donguri Shinrinkobo

503 reviews

5 Chome-1-5 Atsubetsu Kita 4 Jo, Atsubetsu Ward, Sapporo, Hokkaido 004-0074, Japan

Bostonbake

500 reviews

6 Chome-7 Shinkawa 3 Jo, Kita Ward, Sapporo, Hokkaido 001-0923, Japan

どんぐり 桑園店

428 reviews

日本、〒060-0008 北海道札幌市中央区北8条西14丁目28

coneru

359 reviews

Japan, 〒004-0002 Hokkaido, Sapporo, Atsubetsu Ward, Atsubetsu Higashi 2 Jo, 3 Chome−7−1 アクティブヒルズ 1階

Penguin Bakery Yamahana

358 reviews

7 Chome-1-1 Minami 11 Jonishi, Chuo Ward, Sapporo, Hokkaido 064-0811, Japan