京急川崎駅

483 reviews

Ekimae Honcho, Kawasaki Ward, Kawasaki, Kanagawa 210-0007, Japan

About

京急川崎駅 is a Train station located at Ekimae Honcho, Kawasaki Ward, Kawasaki, Kanagawa 210-0007, Japan. It has received 483 reviews with an average rating of 3.7 stars.

Photos

F.A.Q

Frequently Asked Questions

  • The address of 京急川崎駅: Ekimae Honcho, Kawasaki Ward, Kawasaki, Kanagawa 210-0007, Japan

  • 京急川崎駅 has 3.7 stars from 483 reviews

  • Train station

  • "先日、京急川崎駅に設置されているパタパタと音を立てて行き先や時刻表示が切り替わる「フラップ式列車発車案内表示装置」の引退が発表された。私は鉄道ファンではないが、長年川崎に住み慣れ親しんだパタパタが無くなるのは寂しく、思い出に写真を撮ろうとスマホ片手にSuicaで京急川崎駅より入場。 10分程で写真も撮り終え、改札を出ようとした所(同一駅での入出場となるため)出られなかったので、有人改札に向かった。 すると、若い男性駅員さんが「何のために、どのくらいの時間、どこにいたのか」と物凄く冷たく矢継ぎ早に問いつめてきて、あまりの尋問のような扱いに驚いてしまった。 滞在時間はSuicaの入場時刻から見ても確認できるはずなのに・・・ 昨今一部の鉄道ファンのマナーが問われる事等もあるせいで駅員さんも疲れ果てているのか・・? それにしても、何故か私が悪いことをしたかのような扱いですごくモヤモヤしてしまい、パタパタが無くなる寂しさは一気に残念過ぎる思い出になってしまった。 良い駅員さんもいらっしゃるのかもしれないが、京急への印象も変わってしまった。"

    "京急本線と大師線の駅。本線は高架上にあり大師線は地上部1番〜3番線からの発着。 京急電鉄では大師線が創業路線のため、大師線ホームが1番から番号が振られています。 本線は4〜7番線。 本線は朝夕のウイング号を除き全列車停車の主要駅。大師線は各駅停車のみ。 トイレ、エスカレーター、エレベーターあり。駅構内にセブンイレブンほか複数の売店あり。 大きな駅でありながら改札は中央一箇所のみ。 JR川崎駅は徒歩5分程度の距離。改札出て信号を渡った先のバスターミナルまで出るとJR川崎駅が見える。 雨天時は京急改札出てすぐ地下に降りる階段から地下街アゼリアを経由すれば濡れずにJR駅に到達できる。 また、駅西のラゾーナ方向に向かうときはJR川崎駅中央通路よりも北側通路を使うと比較的混雑せずに駅を通過しラゾーナまで到達できる。"

    "快特・特急・急行すべてが停まり(※注)、駅を出て徒歩数分でJRへも接続できる為、大変利便性の高い主要駅です。 ※…Wing号のみ、停まらず通過します。 私は通勤で使っていますが、『京急川崎止まり(行き)の普通列車』に乗ればラッシュ時でも空いてる為、車内は快適で、勉強や音楽を通勤時に楽しんでいます。 また、『川崎大師線』に乗れば、「川崎大師」という大きなお寺へも観光で行けます。駅周辺も、ダイスという商業ビルで映画が観れたり、ファミレスや居酒屋・カラオケ等も多く、とても楽しい場所です。 駅から出るまで人が多くて大変なのが、唯一気になる所ではありますが、一度出て歩いてしまえばそれほど人の多さも気になりません。 普段通過しかしない、という方には、ぜひ一度降りてみて街の雰囲気を見ることをお奨めします。"

    "ベビーカー利用者です。 降りる際に、車椅子の方がいらっしゃったので 駅員さんがスロープを用意して 車椅子の方が降りていき 次に降りようとしたら 直前に足元のスロープを引き抜かれ 転倒するところでした。 転倒というか、電車とホームの隙間に 足が入るところでした。 とても怖かったです。 若い感じの駅員さんでした。 今まで車椅子の方がいらっしゃった際は、 「どうぞ」と一声あり 車椅子の方の次にスロープを使わせてもらっていたのですが 一声ない場合は、利用してはいけないのだなと感じました。 逆に、車椅子の方の次に降りようとして すみませんでした。 ホームと電車の隙間に脚が挟まり骨折するのは嫌なので 次からは、車椅子の方と降車が被らないよう別のドアから出ます。"

    "京浜急行電鉄本線京急川崎駅 (けいきゅうかわさき) 明治35(1902)年9月1日、川崎駅として開業。 大正14(1925)年11月1日、京浜川崎駅に改称。 昭和62(1987)年6月1日、京急川崎駅に改称。 令和4(2022)年2月、下りホームの横浜寄りにあった「バタバタ式案内表示機」が撤去された。 品川起点 11"

Reviews

  • miffy 88

先日、京急川崎駅に設置されているパタパタと音を立てて行き先や時刻表示が切り替わる「フラップ式列車発車案内表示装置」の引退が発表された。私は鉄道ファンではないが、長年川崎に住み慣れ親しんだパタパタが無くなるのは寂しく、思い出に写真を撮ろうとスマホ片手にSuicaで京急川崎駅より入場。 10分程で写真も撮り終え、改札を出ようとした所(同一駅での入出場となるため)出られなかったので、有人改札に向かった。 すると、若い男性駅員さんが「何のために、どのくらいの時間、どこにいたのか」と物凄く冷たく矢継ぎ早に問いつめてきて、あまりの尋問のような扱いに驚いてしまった。 滞在時間はSuicaの入場時刻から見ても確認できるはずなのに・・・ 昨今一部の鉄道ファンのマナーが問われる事等もあるせいで駅員さんも疲れ果てているのか・・? それにしても、何故か私が悪いことをしたかのような扱いですごくモヤモヤしてしまい、パタパタが無くなる寂しさは一気に残念過ぎる思い出になってしまった。 良い駅員さんもいらっしゃるのかもしれないが、京急への印象も変わってしまった。

  • 旅人スーさん

京急本線と大師線の駅。本線は高架上にあり大師線は地上部1番〜3番線からの発着。 京急電鉄では大師線が創業路線のため、大師線ホームが1番から番号が振られています。 本線は4〜7番線。 本線は朝夕のウイング号を除き全列車停車の主要駅。大師線は各駅停車のみ。 トイレ、エスカレーター、エレベーターあり。駅構内にセブンイレブンほか複数の売店あり。 大きな駅でありながら改札は中央一箇所のみ。 JR川崎駅は徒歩5分程度の距離。改札出て信号を渡った先のバスターミナルまで出るとJR川崎駅が見える。 雨天時は京急改札出てすぐ地下に降りる階段から地下街アゼリアを経由すれば濡れずにJR駅に到達できる。 また、駅西のラゾーナ方向に向かうときはJR川崎駅中央通路よりも北側通路を使うと比較的混雑せずに駅を通過しラゾーナまで到達できる。

  • ユッタ

快特・特急・急行すべてが停まり(※注)、駅を出て徒歩数分でJRへも接続できる為、大変利便性の高い主要駅です。 ※…Wing号のみ、停まらず通過します。 私は通勤で使っていますが、『京急川崎止まり(行き)の普通列車』に乗ればラッシュ時でも空いてる為、車内は快適で、勉強や音楽を通勤時に楽しんでいます。 また、『川崎大師線』に乗れば、「川崎大師」という大きなお寺へも観光で行けます。駅周辺も、ダイスという商業ビルで映画が観れたり、ファミレスや居酒屋・カラオケ等も多く、とても楽しい場所です。 駅から出るまで人が多くて大変なのが、唯一気になる所ではありますが、一度出て歩いてしまえばそれほど人の多さも気になりません。 普段通過しかしない、という方には、ぜひ一度降りてみて街の雰囲気を見ることをお奨めします。

  • 椎名りお

ベビーカー利用者です。 降りる際に、車椅子の方がいらっしゃったので 駅員さんがスロープを用意して 車椅子の方が降りていき 次に降りようとしたら 直前に足元のスロープを引き抜かれ 転倒するところでした。 転倒というか、電車とホームの隙間に 足が入るところでした。 とても怖かったです。 若い感じの駅員さんでした。 今まで車椅子の方がいらっしゃった際は、 「どうぞ」と一声あり 車椅子の方の次にスロープを使わせてもらっていたのですが 一声ない場合は、利用してはいけないのだなと感じました。 逆に、車椅子の方の次に降りようとして すみませんでした。 ホームと電車の隙間に脚が挟まり骨折するのは嫌なので 次からは、車椅子の方と降車が被らないよう別のドアから出ます。

  • むぺる

京浜急行電鉄本線京急川崎駅 (けいきゅうかわさき) 明治35(1902)年9月1日、川崎駅として開業。 大正14(1925)年11月1日、京浜川崎駅に改称。 昭和62(1987)年6月1日、京急川崎駅に改称。 令和4(2022)年2月、下りホームの横浜寄りにあった「バタバタ式案内表示機」が撤去された。 品川起点 11.8km ◎大師線の起点でもある。 明治32(1899)年1月21日に川崎大師参拝客輸送を目的に大師電気鉄道により開業。4月に京浜電気鉄道に社名変更。 京浜急行電鉄最古の路線。本邦初の標準軌(1435mm)を採用した。 (再々)

  • Hiroshi Hayakawa

JRから乗り換えて、京急に乗り込んで無意識に座ると、座席のクッションが思いの外効いていて「おっ」となる。 立川方面から南武線を利用して川崎駅に来て、京急に乗り換えるなら、一番前の車両に乗って、川崎駅の新設された北改札の利用が便利だと思います。人混みも中央改札を出た中央通路に比べると少ないですし。 エアポート急行利用で、国際線ターミナルに行くのなら、エスカレーターを使って上がってから、横浜方面に1.5車両ほど戻った辺りがベスポジ、ターミナルに出る改札のそばになる。

  • たつ

電車内に忘れ物をして駅員さんに問い合わせ、電車は折り返し運転の列車なので折り返すのを待ちましたが乗った場所を勘違い、もう一度折り返した際に見付かりました。その時の駅員さんの対応が非常に丁寧で親身になって対応して頂きました。制服等が入っていたバックだったので、出来れば当日に見付かればと思っていました。折り返し運転を待つ間も途中駅に連絡して落とし物として届いてないか確認もして頂き非常にありがたかったです。皆さん京急川崎駅をよろしくお願いいたします!

  • Ichiro yoyogi

ほとんど全ての電車が停まる京急の主要駅ですが、高架駅のせいか、わりと小ぢんまりとした印象。総じて駅があまりきれいではないですが、それが京急のせいなのか、川崎だから…なのかはよくわかりません。川崎大師へ向かう大師線の発着駅でもあるので、お正月は大変な人出になることでしょう。JR川崎駅まで徒歩5分ほど。私鉄駅の風情が漂う味のある駅です。

  • Hiro Naka

京急の主要駅で快特から普通まで通勤ライナーであるウィング号以外の全列車が停車します。 また、川崎大師がある大師線の始発駅です。 本線は高架、大師線は地上ホームになっています。 川崎の中心部分のため、いつも人通りが非常に多いです。 JRの川崎駅は少し離れているのでこの駅でJRへの乗り換えなどはあまり検討しないほうがいいと思います。

  • Kou K

京急本線と同大師線の2路線の駅。 1902年 「川崎駅」も名で開業 1925年 「京浜川崎」に改称 1987年 「京急川崎」に改称 本線は高架式の島式2面4線。 大師線は地上駅の2面2線の頭端式ホーム。 「駅ビル」もでき入口は綺麗になったけど、中は変わらず。 JR乗り継ぎには、交差点やら階段やらで普通に10分弱かかるので不便。

  • Kotaro Matsunaga

京浜川崎駅の時代から使用する地元最寄り駅。最後まで「パタパタ」発車案内装置であるフラップ式案内板があったことでも有名になりました。トイレ等の設備は年々更新され、エスカレーターやエレベーターの設置等、設備は割と早めに設置されていると思います!個人的には駅1階(改札内}にあるおそば屋さんでひと息入れるのが好きです。

  • 街歩幾多郎

羽田空港に行く場合に、南武線からですとJR川崎駅から、徒歩で移動する必要があります。東海道線なら品川駅に出た方が楽ですが、料金が余分にかかります。京浜川崎駅から、エアポート快速なら、羽田空港に直接乗り入れますので、駅の階段を乗り降りする必要がないという利点があります。駅周辺には、地下街もあります。

  • Bung BUNG

JR川崎駅から標準で6分の駅間移動ですが、初見では迷う可能性が非常に高いです。一応JRの改札を右手に曲がってエスカレーターを降り切ると、京急の高架橋が見えるはずなのでそれを目印にアクセスするとよいと思います。大師線のみ地上ホーム、それ以外は高架です。場所柄トイレがあまりきれいでないのが難点

  • Maki.N

本線は高架2面4線で引き上げ線あり、大師線は2面2線だがラッシュ時以外は1線しか使用していない模様でこちらも引き上げ線あり。お土産売り場が本線・大師線のホームにあり、本線側ではキムチらしき物を売っていたので驚いた。あと、列車接近時の自動放送が主要駅ながら無いのはどうかと感じた。

  • 中西真人

京急蒲田と並ぶ、これまた私鉄の要衝❗️特に大師に向かう時には絶対立ち寄る超重要スポット‼️JR東口からつながる、シンプルな造りですが、本線は高架となり見晴らしもいい、私鉄駅でも使い勝手に優れた都会✨のオアシスです …

  • taka taka

2階に京急本線、1階に京急大師線が有ります。 立ち食い蕎麦は「えきめんや」が有りますが、改札内になります。 JRとの乗り換え連絡はイマイチ遠いのでちょっと不便です。 2018年2月25日から大師線で京急120周年記念列車「京急120年の歩み号」が運行しています。

  • jak amano (H)

朝の東京方面への電車はJRと同等の込み具合です。 あまりの混雑具合は隣の人の心音がわかるレベルです(^_^;) それと品川までの快特などですが、駅の場所により車両がかなり傾く場所があり混雑時は圧迫されます、、、 平和島、青物横丁あたりがきついですね。

  • yassan

改札口にいる若い男性の駅員、態度悪すぎです。こちらの質問に明確に答えない、専門用語を使う、挙げ句の果てには表情や言葉も荒々しく… ここ数年は、こう言った人はいなかったので、側で様子を見ていたベテラン駅員が後で指導していると思いますが、残念すぎます。

  • 上松みき

品川駅から京急川崎駅までは快特(朝や夜ならば特急)で行きますが、普通(各駅停車)で行くのも面白いです。途中鮫洲駅などで快特に追い越されます。東海道新幹線のこだま状態です。快特ほど混んでいないしのんびり座っていきたい方にはオススメです。

  • HIRO

1902年(明治35年)に川崎駅として開業し1925年(大正14年)京浜川崎駅への改称を経て、1987年(昭和62年)現在の京急川崎駅となりました。 本線は2面4線の高架駅ですが、大師線は2面2線の頭端式地平ホームです。

  • gu !

珍しい二層式の駅。本線は高架2階の発着。大師線は頭端式地上からの発着になる。本線と大師線との直通運転は現在ではない。川崎→京浜川崎→京急川崎駅と改称された。京浜急行の中では最多のホーム7番線まで保有している駅である。

  • シッパイダーマン

通勤乗換えで利用しますが、ホームで車椅子のお客様を駅員さんがホームまで案内して、スロープを用意して乗車のお手伝いもしてくれています。 アナウンスでも乗車位置の確認もされているので とても良い駅だと思います。

  • GOタイム

京急大師線との乗り換え駅です、大師線は古い路線ですが、四両編成で都会のローカル線といった感じです、川崎大師への最寄路線でもありますが、初詣にたくさんの参拝者があります、でも川崎大師ってお寺ですよね?不思議。

  • Capt. Aya彩太郎丸

京急川崎駅からJR川崎駅に乗り換える人向けに、手書きの地図が貼ってある。改札外にベンチはない。改札内と改札外それぞれににヤマト運輸のPUDO。オストメイトトイレが駅構内にあり、上り下り両方から使える。

  • 銭湯500Sento

昔から馴染みのある京急川崎駅。多摩川を挟んで神奈川県の玄関口の駅。東京とは違う、雑多な感じが何とも神奈川らしい。嫌だけど好きだなぁ。東京に40年以上住む神奈川県出身者としては。

  • daiyen pecopon

とうとうパタパタ時刻表もなくなってしまった模様。京急川崎からは大師線も出ています。 昔ながらのパタパタする時刻表示がある。味があるので可能な限り残してほしい。(2021年)

  • ああ

ラゾーナもあり便利な駅です。 ここのBOOK・OFFに目当てのものがなければ大師線に乗って港町のBOOK・OFFへ行ってます。 横須賀方面に行く時は必ず利用してます。

  • MM KK

京急川崎駅にある、日本にたった6カ所になってしまったパタパタ案内板を見に行ってきました。正しくは反転フラップ式案内表示機といいます。 wikiによると … もっと見る

  • きみきみき

川崎では有名な慶さんのキムチの自販機があります。 いつも売切れていますが、たまたま補給時に遭遇し購入できました。 可愛いオリジナルイラストの京急限定ケース入りです。

  • Hanao Hirakawa

普通に駅です。街は昔より綺麗になり、さらに大分開けました。周辺のお店は豊富。訪問時は常に人が多い印象。川崎駅から少し歩きます。本線から大師線の乗り継ぎが味わい深い。

  • MKウルトラ

普通から快特まで全て停車(Wing号は通過)。品川や水族館、空港、大師、横浜、逗子、三浦などなどに行くときにとても便利。 乗降者数:126304人 (2017年)

  • Yasu Hi

パタパタ撤去も秒読み。上り線は既に交換済みです。下りホームのパタパタは今晩(2/5日)撤去か? 残り一台のパタパタ多分今日が最後かな? 皆さん撮影中(2/11)

  • 岡山祥大

京急本線の主要駅の1つです! ウィング号以外は止まります! 緩急接続が頻繁に行われています! 大師線との接続駅です! 乗り換えは階段を下りてからになります!

  • 岡野和重

2/6 大師線で終点まで〜先頭車両の前は前向2座席で運転席が良く見えます〜⭕駅間が近くすぐに着きます〜電車の細い操作見ててで凄いです …

  • 柿田祐介

駅構内に喫茶店もでき、大師線の乗り換えもスムーズになってはいますし。ただJR川崎駅まで、徒歩で多少時間がかかりますが。私は川崎市に骨を埋めたいですが。

  • あかいこいとむらさきのくまさん

すでに撤去されてしまいましたが、先月パタパタ見に行ってきました。LED式に見慣れてしまったせいかすごく新鮮でした。京急のマスクもお土産に購入しました!

  • Aトロル

JR側は急速に現代感溢れる駅ビルになっているが、 大師線もあってこちらは懐かしい雰囲気も残る。 いずれ線路付け替え工事などで失われてしまうのだろうか…

  • TT Kizman

JR川崎駅直結ではありません。5分以上掛かると見られます。 都心や横浜、横須賀方面のほか、羽田空港行きの交通手段の一つでもあります。 … もっと見る

  • Alexandreia Michelle

Many mall around here. Ichiran, daiso, tokyu hands, uniqlo, abc mart

  • yuki iggy

2022/03追記 気が付いたら京QTTA川崎駅に変わってました! 2017年投稿 京急の駅らしい駅 京急本線と大師線が乗り入れています

  • 昭司SATo

7/1(金)羽田空港へのアクセスで利用しました。改札内に美味しそうな立ち食いそば屋さんを発見(^^)次回頂いてみようと思います(^_^)

  • traveller DEEP

JR川崎駅と少し離れているので乗り換えが面倒なのですが、品川方面や横浜方面に行くにはJRよりも空いているので京急のほうがお勧めです。

JRも使った者です。 やっぱりJRよりここですねぇ… やっぱり快特とかドレミファインバータとか… また個人的に 行きたい駅ですね

  • イッシー2000

約5年ぶりに降りた。 ホームドアが設置されており安全だが写真を撮るには不向きになってた。 パタパタ行き先表示板は見応えあり!

  • 斎藤寛

川崎から電車で川崎大師や三浦半島に行くのに必須の駅です。昔ながらの赤色の電車も健在で、どこか昭和の懐かしい雰囲気です。

  • パズピー

京浜急行の本線と大師線の接続駅。前者は高架上に島式ホーム2面4線、後者は地上に頭端式ホーム2面2線を持つ。

  • やなしょう1965

羽田空港行くのに乗り替えで利用しました、中々大きな駅ですね‼エスカレーターが無いので不便⤵⤵

  • 松本良和

川崎大師に行くには大師線に乗換えです。因みに本線より大師線の方が先に開業したらしいです

  • tetsuya nakamura

京急120周年記念で1920年代からの4編成で特別ラッピング車両が運航されています。

  • 22 emerald

2023.02.18 昔来たなぁ で、久々に来た! 相変わらず少々分かり難いよね。

  • 伊藤善久(Yoshihisa Ito)

京浜急行電鉄 本線 大師線の駅。 本線のホームは島式で2面4線。 … もっと見る

  • マサ

2021年4月9日 初乗車 人生で初めて京急川崎駅から京急電鉄の … もっと見る

  • MA HARA

京浜急行の急行や快特も停まる大き目の駅 川崎大師への大師線も別れて出ています。

  • 伊藤正晃

京急川崎駅 2022年9月16日 川崎家 榎町店(ラーメン)に行く為に利用

  • 中木晴久

地下街に直結していて雨の日でも、買い物や食事に行くのに便利だと思います。

  • shoji sawazaki

JR川崎駅に比べ規模は小さいけど重要な駅。近く新たな駅前開発が始まる!

  • ハムち

駅を出ずに色んなお店に行き来でき、お店もとても多く、楽しめる駅です。

  • Rサーチ

京急川崎駅の3番4番ホームに、キムチの自動販売機が置かれています。

  • KURA眞一

映画鑑賞、買物や食事・飲んだりといろいろな場合に利用します。

  • 佐々木崇

大師線の始発駅になります。JR川崎駅からは8分ほど歩きます。

  • ななお(ななお)

快特も止まる大きい駅。 川崎大師へ向かう大師線も出ている。

  • Ryosuke

京急本線、大師線が利用可能。JRとは、離れているので注意。

  • sou Hase

快特停車駅で大師線乗り換え駅。 駅ビルがあります。

  • K. KMR

浅草線から直通してるのが便利でいいですね~!!

  • 海老煎餅

駅で違う位置に並んで割り込む馬鹿がいる

  • shigeji doki

数年ぶりに行ったら綺麗に成ってました。

  • 優待太郎

快特停車駅で大師線乗り換え駅です。

  • K K

パタパタ表示板(・∀・)イイ!!

  • Jkのゴイゴイ

京急川崎駅で京急線を撮りました。

  • 雑音ぐりーーん

大師線に乗るぞー

Similar places

Kawasaki Station

1425 reviews

Horikawacho, Saiwai Ward, Kawasaki, Kanagawa 212-0013, Japan

Mizonokuchi Station

411 reviews

2 Chome-1-1 Mizonokuchi, Takatsu Ward, Kawasaki, Kanagawa 213-0001, Japan

Shin-Yurigaoka Station

407 reviews

1 Chome-18-1 Manpukuji, Asao Ward, Kawasaki, Kanagawa 215-0004, Japan

Kawasaki-Daishi Station

314 reviews

1-chōme-18 Daishi Ekimae, Kawasaki Ward, Kawasaki, Kanagawa 210-0802, Japan

Musashi-Mizonokuchi Station

242 reviews

1 Chome-1-1 Mizonokuchi, Takatsu Ward, Kawasaki, Kanagawa 213-0001, Japan

Hama-Kawasaki Station

198 reviews

5-chōme-9 Kōkandōri, Kawasaki Ward, Kawasaki, Kanagawa 210-0852, Japan

Musashi-Shinjō Station

190 reviews

3 Chome-15-15 Shinjo, Nakahara Ward, Kawasaki, Kanagawa 211-0044, Japan

Shitte Station

179 reviews

3 Chome-107 Minamisaiwaicho, Saiwai Ward, Kawasaki, Kanagawa 212-0016, Japan

稲田堤駅

165 reviews

日本、〒214-0003 神奈川県川崎市多摩区菅稲田堤1丁目1−1

新川崎駅

165 reviews

日本、〒212-0058 神奈川県川崎市幸区鹿島田1丁目2