豊橋市石巻自然科学資料館

25 reviews

Minamiyama-93-2 Ishimakicho, Toyohashi, Aichi 441-1112, Japan

www.toyohaku.gr.jp

+81532414747

About

豊橋市石巻自然科学資料館 is a Museum located at Minamiyama-93-2 Ishimakicho, Toyohashi, Aichi 441-1112, Japan. It has received 25 reviews with an average rating of 3.6 stars.

Photos

Hours

Monday9AM-4:30PM
Tuesday9AM-4:30PM
Wednesday9AM-4:30PM
Thursday9AM-4:30PM
Friday9AM-4:30PM
SaturdayClosed
Sunday9AM-4:30PM

F.A.Q

Frequently Asked Questions

  • The address of 豊橋市石巻自然科学資料館: Minamiyama-93-2 Ishimakicho, Toyohashi, Aichi 441-1112, Japan

  • 豊橋市石巻自然科学資料館 has 3.6 stars from 25 reviews

  • Museum

  • "下の駐車場から徒歩で石巻神社の方へ向かう急な坂を登り、石階段を少し上がった所で資料館を案内する看板が出現します。 (道沿いに有るのかと思ったら、鬱蒼と生い茂る木々の中に、ひっそりと佇むコンクリートの建物でした。) 建物横には屋上に上がる為の階段が有り、そこからは豊橋~田原方面を望む事ができます。が、周囲は木が多いので、展望はイマイチ…。 館内は岩の展示やパネルが有り、石巻山周辺の動植物の説明がされています。 館内は少々カビ臭い様な埃臭い様な、空き家の様な匂いがします。石巻山ハイキングや神社参拝の序でに立ち寄るには良いかもしれません。 奥の方にはトイレも完備されています。 ※下側(ナツメ旅館周辺)の駐車場から急な坂を登り、神社に至るまでの間の建物軒下に、巨大なスズメバチの巣が有るので、付近を通行の方は充分に注意して下さい! (画像の⭕️印の所に営巣有り) 蜂が自分の周囲で円を描いて飛び回ったら、1度目の警戒行動です。直ぐに立ち止まって、ゆっくり後退りして退避して下さい。 蜂が飛びながらカチカチと顎を鳴らしたら、2度目の(最終)通告です。直ちに退避して下さい! 気付かずに進むと襲撃されます。 ※R3 5月9日 加筆 上記投稿は1年前の物です。 この加筆時にはハチの巣は撤去されていましたので、安心して通行できます。"

    "地味な展示物しかありませんが気軽に入れ、大きなテーブルと椅子があります。石巻山を登った後の休息に使えます。トイレもあります。 周辺の自然や登山道の案内の説明のプレゼン資料を見ながら大知波峠に向かうかを思案するのにちょうどいい場所です。石巻山周辺だけでなく、南北に走る縦走路の全体図も、見所や標準走行時間も合わせて丁寧に説明しています。 大知波峠までは石巻観光路という1"

    "駐車場までは車で行きました。道中はいい感じの峠道で、たまに狭いとこもありますがドライブに良さそうです。 資料館の方は、ぱっと見「閉まってね?」と思いましたがちゃんと扉は開きました。 隠れ家的な感じで好きです。説明も意外に詳しく書いてあったりと、楽しめました。書き置きができるノートもありました。 次は山頂まで登って、景色を見てみたいと思います。"

    "訪問時は私一人でした。 季節の動植物、昆虫についてわかりやすいパネルで説明しています。 ハイキングコースの地図もあり、ハイキング途中の私にとっては大変役立ちました。 石巻山で植物観察とセットで訪れるとよいと思いました。 また、のんびり来てみよう。。。"

    "愛知県東部の山地の成り立ちがよくわかりました。 展示内容はこの一部屋だけなのでコンパクトです。 15分ほどで全て見られます。
    訪問日
    週末
    待ち時間
    待ち時間なし
    予約をおすすめしますか?
    いいえ"

Reviews

  • フィル・コリンズ

下の駐車場から徒歩で石巻神社の方へ向かう急な坂を登り、石階段を少し上がった所で資料館を案内する看板が出現します。 (道沿いに有るのかと思ったら、鬱蒼と生い茂る木々の中に、ひっそりと佇むコンクリートの建物でした。) 建物横には屋上に上がる為の階段が有り、そこからは豊橋~田原方面を望む事ができます。が、周囲は木が多いので、展望はイマイチ…。 館内は岩の展示やパネルが有り、石巻山周辺の動植物の説明がされています。 館内は少々カビ臭い様な埃臭い様な、空き家の様な匂いがします。石巻山ハイキングや神社参拝の序でに立ち寄るには良いかもしれません。 奥の方にはトイレも完備されています。 ※下側(ナツメ旅館周辺)の駐車場から急な坂を登り、神社に至るまでの間の建物軒下に、巨大なスズメバチの巣が有るので、付近を通行の方は充分に注意して下さい! (画像の⭕️印の所に営巣有り) 蜂が自分の周囲で円を描いて飛び回ったら、1度目の警戒行動です。直ぐに立ち止まって、ゆっくり後退りして退避して下さい。 蜂が飛びながらカチカチと顎を鳴らしたら、2度目の(最終)通告です。直ちに退避して下さい! 気付かずに進むと襲撃されます。 ※R3 5月9日 加筆 上記投稿は1年前の物です。 この加筆時にはハチの巣は撤去されていましたので、安心して通行できます。

  • Akira M

地味な展示物しかありませんが気軽に入れ、大きなテーブルと椅子があります。石巻山を登った後の休息に使えます。トイレもあります。 周辺の自然や登山道の案内の説明のプレゼン資料を見ながら大知波峠に向かうかを思案するのにちょうどいい場所です。石巻山周辺だけでなく、南北に走る縦走路の全体図も、見所や標準走行時間も合わせて丁寧に説明しています。 大知波峠までは石巻観光路という1.8kmの車道(林道)を歩くことになります。1/3までは舗装道路ですが、その先はSUVでないと底を擦りそうです。高低差は余りなくダラダラと歩いて行くのもいいと思います。

  • MRii Suzuki

駐車場までは車で行きました。道中はいい感じの峠道で、たまに狭いとこもありますがドライブに良さそうです。 資料館の方は、ぱっと見「閉まってね?」と思いましたがちゃんと扉は開きました。 隠れ家的な感じで好きです。説明も意外に詳しく書いてあったりと、楽しめました。書き置きができるノートもありました。 次は山頂まで登って、景色を見てみたいと思います。

  • m shino

訪問時は私一人でした。 季節の動植物、昆虫についてわかりやすいパネルで説明しています。 ハイキングコースの地図もあり、ハイキング途中の私にとっては大変役立ちました。 石巻山で植物観察とセットで訪れるとよいと思いました。 また、のんびり来てみよう。。。

  • イダ

愛知県東部の山地の成り立ちがよくわかりました。 展示内容はこの一部屋だけなのでコンパクトです。 15分ほどで全て見られます。
訪問日
週末
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ

  • 佐藤豊

石灰岩でできた山です。5月中旬頃マルバイワシモツケが咲きますが、今年は咲いていないようです。雨あがりにはカタツムリの仲間が観察できます。雨あがりの石灰岩は滑りやすいので注意が必要です。麓から登っても1時間位で登れます。

  • 河村安道

質素な資料館で、周囲の樹木に囲まれて、建物の全貌が見えにくい状況です。付近の登山道に関する解説もあるので、登山する人にとっては有益な情報が多いかも知れません。

  • 佐藤昌己

資料館の入り口の奥、そのまたトイレの奥に誰かが椅子に座りくつろいでいた。まさか住んでるのか?子供と一緒に行ったのだが、言い知れぬ怖さがあり、早々に退散した…

  • キミドリ

無料。神社の参道の階段途中にこっちと書いてある看板がなければわからない。 ハイキングコースの展示と石灰岩、チャート、緑色岩、泥岩の石が展示されている

  • Tatsuro Ogata (llcheesell)

almost abandoned place but still good to visit when you visit Ishimakisan

  • Kohei Yoshida

石巻山の見どころを紹介してます。登る前に立ち寄ると参考になる、かも。展示物は少ないけれど、無料で椅子と屋根はあるので休憩にもよい。

  • 木下拓己

ガイドもいないので展示は寂しいですが、貴重なものもあります。

  • みやせま

展示自体は少々寂しいですが屋上からの眺めはいいです。

  • 井原一吉

いつ行っても人気無し。世の中から取り残されている。

  • まーすけ

石巻神社(上宮)の参拝してから、寄って来ました。

  • かずきちat 人里
  • 粕谷智絵子
  • ラッキーM
  • Cachorro louco Japão
  • ふじさん
  • 小原俊幸
  • Guilherme Amano
  • az teca
  • 渡辺祐樹
  • Yossy Tory

Similar places

豊橋市民俗資料収蔵室

42 reviews

Takinoya-34-1-1 Tamecho, Toyohashi, Aichi 440-0021, Japan

Museinn 山田A

2 reviews

Yamada Nibancho, Toyohashi, Aichi 441-8104, Japan