ベンガルタイガー

388 reviews

1 Chome-14-11 Matsunami, Chuo Ward, Chiba, 260-0044, Japan

bengaltiger-restaurant.com

+81432554410

About

ベンガルタイガー is a Modern Indian restaurant located at 1 Chome-14-11 Matsunami, Chuo Ward, Chiba, 260-0044, Japan. It has received 388 reviews with an average rating of 4.5 stars.

Photos

F.A.Q

Frequently Asked Questions

  • The address of ベンガルタイガー: 1 Chome-14-11 Matsunami, Chuo Ward, Chiba, 260-0044, Japan

  • ベンガルタイガー has 4.5 stars from 388 reviews

  • Modern Indian restaurant

  • "店舗情報↓ ---------------------------------------------- 【店名】 ベンガルタイガー 【営業時間】 [ランチ] 11:00〜 13:00〜 [ディナー] 18:00〜 ※全時間帯完全予約制 定休日:月・火(祝日の場合は翌日) 【アクセス】 JR総武線 千葉駅北口より徒歩5分 【予算】 8,000〜9,000円/人(ランチ) 【オススメ利用シーン】 デート・記念日・接待・会食・友人/知人との利用 【食べログ評価(訪問日時点)】 ⭐️3"

    "(味の感想は★からです) 今回のお店は【ベンガルタイガー】さん。 千葉市にありますは、五つ星のホテルでヘッドシェフをしていた方が手掛ける、美しい彩りのカレーを主軸に、インド&アジア料理がいただけるお店。 お店は千葉駅から少し歩きます。 場所自体も住宅街の中にあるので、お店を知らないとなかなか訪れることはないかもしれません。 時刻は11時45分。 なんとなく並ぶのかなぁって思って予約をして伺いました。 私は【ヨーグルトチキンカレー】をオーダー。 カレーが到着するまで、サービスのえびせんをポリポリ。 ハニーマスタードの様なソース(マスタードシードの入ったマンゴーソースらしいです) をつけて食べるのですが、これがもうすでに旨い。 フルーティながら、少しスパイスの効いたソースに、ほんのり香るエビの旨味。いやもうこれお金とって良いやつだよ。 写真で盛り付けとか見る限りけっこう時間かかるのかなって思ってましたけど、10分そこそこでカレー到着。早いな普通に。 それではいただきます。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜★ ★・ヨーグルトチキンカレー  1160円 芸術的なお皿に盛られた、芸術的な彩りのカレー。芸術の渋滞。己の審美眼が試される。 カレーを一口食べた瞬間、確信的に旨くてびっくり。 欧風カレーの様なまったりとした旨味とスパイスカレーの様な豊かな香りと豊かなスパイス感。なんだこれ、旨すぎなんやが。 ココナッツのようなクリーミーな旨味が食欲を加速させる。ゴロゴロと入った鶏肉もぷりぷりジューシー。 彩りのお花、お野菜すらも瑞々しくて美味しい。なんかここまで素直に美味しいしか感じないカレーって初めてかも。 これは完全な好みなのですが、お米はタイ米のような細長いテイスト。 香りがやはりこういうのってエスニックというかなんというか。 大丈夫な人は良いですが、エスニックなお米苦手な方はナンの方が無難かも。 こちらのカレーはパンにも米にも抜群の相性。 まぁ、そんなの関係ないくらい米かきこんでましたけどね、私。 接客も丁寧だし、お店の雰囲気もちょうど良い。正直悪く言いようがない素晴らしいお店でした。さすがに千葉まで来るのは少し遠いですが、それでも通いたいと思わせてくれるお店でした。 それではごちそう様でした。 とても美味しかったです。"

    "日曜日、仕事の昼休みに訪問。入店は11:55、満席だが順番待ちとしては先頭で入れた。店員さんから、外でお待ちいただき、電話で呼び出しもできますが…と言われたが、ここは住宅街の一角。行くところもないので、店内で座って待つ。 やがて、食事を済ませた客が帰り始め、テーブル席も空席が出始める。一方で、「予約した○○です」と、予約客も入店してくる。それでも、いつまで経っても空いたままの席が目立つ。私のように予約していないフリーの客も次々とやって来るが、4つも5つもある空いたテーブルをただ眺めるばかりで、全く席には通されない。 30分ほど経った頃、「お待たせしております。よろしければどうぞ」と冷たいレモンティーを提供してくれた。しかし、いつになれば座れるのかは不明なまま。テーブル席はいくつも空いている。堪りかねて、「一体いつになったら座れるんですか?」と聞く。「本日ご予約のお客様が多く、お待たせして申し訳ありません」こんなやり取り。 それからさらに10分。さすがにイライラしてくる。ようやく席に通された。「お電話しても予約のお客様が出ないので、どうぞ」と。 着席して、店名を冠したベンガルタイガーバターチキンカレーを注文。 先頭で入店してから着席まで50分。いくつものテーブルが空いたままで、いつ席に通しでもらえるのかも分からない。これは初めてのパターン。 今後の参考までに、この店のルールを確認する。今日は日曜日だからということもあり、予約は特に多かったようだ。そして、席は予約が優先で、予約してないフリーの客は予約してない先客が食べ終わらない限りは席に通されない、ということらしい。 すっかり興ざめした末に運ばれてきたバターチキン、皿も盛り付けも美しい。しかし、味は至って普通。真っ当な評価をしようにも、苛立ちもあり、美味しさをさして感じられない。 はっきり言って、このレべルなら小一時間も待ったり、わざわざ予約したりしてまで来るレベルじゃない。 よって、この店にはもう行かない。人にも勧められない。 この予約最優先、かつフリー客はとにかく後回し、のルールを踏まえて行くべき店。"

    "先日初めてランチで伺いました。 まず入って印象的なのは店員さんの明るいお出迎えです。初見でも優しく声をかけてくださるのでとても入りやすかったです☺️ その日はシンガポールチキンライスをいただき、その美味しさに驚きました。 セットのスープもフライドオニオンたっぷりでとても美味しかったです。 平日は週替わりのランチセットがあると知ったので、今回はInstagramでメニューをチェックして伺いました。 事前に電話をしたら、席が空いたらご連絡しますのと丁寧なご対応で、仕事の合間の昼休みに行こうと思っていたので大変助かりました。 ランチセットは目を引く美しさで出てきた瞬間テンション上がります✨ 蟹のヌードルとチキンは期待通り、 蟹の身も入っていてスープがとても美味しかったです。器が小さいため、ヌードルの食べづらさはありました。 チーズポテトパラタとシーフードカレーは期待を上回る美味しさとバランス。 パラタは初めていただきましたが、ナンよりももちもちしていて、中にペースト状のポテトとチーズが挟まっていて、そのままでも、カレーをつけても、お通しのマンゴーソースとも相性が良かったです。 ラッシーは前にいただいたみかんよりもいちごの方が好みでした。他店に比べてかなりあっさりしたラッシーです。元々あっさりしているので、氷で薄まらないうちに飲むのがいいと思います。 全体的に本格的なインド料理を日本人好みにしてくださっている感じなので、クセが強すぎるアジアンなお料理が苦手…という方にも最高だと思います✨ わたしは本格的なインド料理が好きですが、 ベンガルタイガーさんはかなり好みです。 量が少なめのため、 少し割高に感じる部分はありますが、 居心地の良さ、雰囲気、味、総合的に十分なコスパだと思います。 土日限定のビリヤニもお薦めしていただいたので また食べに行きます"

    "スパイスカレーが好きな人には絶対に訪れてほしい。 特に日本のインドカレーを一括にして、カレーの味わいは想像できるなんて思っている人は、このお店で概念が覆ります。 初めて伺いましたが、人生で出会ったカレーの中で最も美味しかったです。 香り高いスパイスがふんだんに使われており、口にした瞬間から上品な香りと何とも言えない複雑な味わいが広がります。 思わず驚きのあまり、一口目でフリーズしてしまったほどです。 マスタードフィッシュカレーとバターチキンカレーをいただきましたが、カレーの種類ごとに素材への愛情とよりすぐりの選定されたスパイスに対するこだわりが伝わってきました。 使用されるお皿や盛り付けもとても美しく、五感全てを楽しませてくれます。 カレー以外にもインド版クロワッサンといったパラタが衝撃的に美味しかったです。 良質なギーを使用されているのか、油の旨味がしつこくなくて、いくらでも食べられそうでした。 サービスで提供されるえびせんのソースがスパイスとマンゴーで作られているそうなのですが素晴らしく美味しかったです。 また、柿のラッシーも素材が活かされていて、とても美味しかったです。 心から全メニューを一通り食べたいと思いました。 これだけ良い素材を使用していて、とても手が込んでいるのにリーズナブルな料金設定にも驚きです。 また、料理だけではなく心のこもった接客も素晴らしく、きっとこちらのお店は訪れたお客様に心から満足してほしいというホスピタリティが高いのだと思います。 料理とサービスを通じて、久しぶりに感動を与えてくれるお店に出会うことが出来ました。 幸せな気持ちになりました。 また再訪します。
    サービス
    イートイン
    食事の種類
    ランチ"

Reviews

  • IKE log

店舗情報↓ ---------------------------------------------- 【店名】 ベンガルタイガー 【営業時間】 [ランチ] 11:00〜 13:00〜 [ディナー] 18:00〜 ※全時間帯完全予約制 定休日:月・火(祝日の場合は翌日) 【アクセス】 JR総武線 千葉駅北口より徒歩5分 【予算】 8,000〜9,000円/人(ランチ) 【オススメ利用シーン】 デート・記念日・接待・会食・友人/知人との利用 【食べログ評価(訪問日時点)】 ⭐️3.80(TOP5000) ---------------------------------------------- ☆オススメポイント☆ ①本場インドで修行を積んだシェフによる、イノベーティブフュージョン系インド料理を味わえる ②見た目もおしゃれで、記念日にも使える豪華なコース 【メニュー】 「ロイヤルタイガーコース(8,000円)」 ・アミューズブーシュ ・フレッシュサーモンクエパイティー ・トリュフベイガンバルタ ・オタオタローズ ・マナガツオのクラムドラムスティックスープ ・"Le Trou Bengal" ・A5北海道知床産ハラル和牛 ビーフブナゴッシュカレー ・大海老と帆立のシーフードビリヤニ ・アイスクリーム ・インド産コーヒー豆のコーヒーorチャイ 【1枚目】 「A5北海道知床産ハラル和牛 ビーフブナゴッシュカレー」 メインは、北海道知床産のハラル和牛を利用した、ビーフブナゴッシュカレー。 ブナゴッシュとは、肉を野菜やスパイスと共に、加水せずに煮込み続けるカレーのことで、羊肉などを利用することも多いが、こちらでは贅沢に北海道知床産のハラル和牛を利用する。 和牛は、とろけるような食感で、肉の旨味が濃厚。 その下にはセモリナという、クスクスを作る時に使う穀物で作った土台が敷かれており、外側少し固めで、中はフワッとした食感のもの。 ここにも粒マスタードのようなものも入っており、和牛の旨味との相性が良い。 【2枚目】 「大海老と帆立のシーフードビリヤニ」 デザート前最後の料理として登場したのが、こちらのシーフードビリヤニ。 ビリヤニとは、南インド地域でよく食される、インド米と肉や野菜、魚などをスパイスと共に炊き込むご飯で、日本でもスパイスブームの時に一気に人気が高まった一品である。 こちらはそんなビリヤニの隣には、「カリ・パゴラ」と言う、ヨーグルトカレーが添えられている。 このヨーグルトカレーも、スパイスの香りと、まろやかな味わいがクセになる。 皮付きの大海老、帆立はスパイスと共に炒められており、しっかり味が染み込んでいて美味しい。 満足度がかなり高い、〆のビリヤニだった。 【3枚目】 「オタオタローズ」 まるで映画「美女と野獣」で登場する、ガラスケースに入った薔薇のような装いで提供されたこちらは、オタオタというインドのストリートフードとして有名な魚を、ココナッツやレモングラスと共に仕上げた一品。 それを燻製しており、卓上で解き放っていただける。 燻製のいい香りが染みこんだオタオタの下には、タマリンドという、そら豆に似た形の果実のソースが敷かれており、こちらからもスパイスの良い香りがする。 【4枚目】 「自家製マサラパニールチーズ マカニカレー(660円)」 ※コース外で追加注文 コース外にはなるが、マサラカレーを追加できるということだったので、今回は迷わず注文。 マカニカレーとは、 トマト、玉ねぎ、カシューナッツをベースに作るスパイスカレーで、こちらのお店ではそこにパニールチーズという、インドのカッテージチーズを合わせて提供していただける。 全体的に甘みのあるカレーで、非常に優しい味わい。 ほかのコース料理の間にいただくことで、違った景色を感じられる。 このクオリティを660円で追加できるのは嬉しい限り。 【5枚目】 「トリュフベイガンバルタ」 ベイガンがインドの茄子を意味しており、バルタというのが、インドで細かく刻んだスパイス料理のことを意味している。 こちらでは、そこにさらにトリュフの要素を加えている。 茄子には、スパイスの香りが染み込んでおり、これをひよこ豆で作った特製パパドに乗せていただく。 パパドはスパイスが感じられるもので、これだけでも何枚でも食べられそうな美味しさ。 【6枚目】 「マナガツオのクラムドラムスティックスープ」 大きな貝殻の中に入っているのは、マナガツオとクラム、そしてドラムスティックというインドの野菜で出汁をとったスープ。 ドラムスティックは、かなり硬く、仕込むのに苦労する野菜だそうで、これをいただけるのは珍しい。 ちなみにオイルもドラムスティックを利用しているのだとか。 出汁の優しい味わいと、グリーンカレーのような味わいが融合したような、くどすぎないがしっかりとした味わいもあるという、絶妙な味わいのスープだった。 【7枚目】 「フレッシュサーモンクエパイティー」 クエパイティーとは、マレーシアなどで親しまれるプラナカン料理の一つで、アヒポキやタルタルのようなものをタルト生地の上に乗せていただく料理。 今回はフレッシュサーモンで作ったものを、パイティーカップの上に乗せていただくが、パイティーカップも日本ではなかなか手に入らないため、シェフが手作りをしているのだそう。 ほんのりと酸味の効いた、エスニック特有の味わいに、サクッとしたタルト生地の食感が心地よい。 【8枚目】 「アミューズブーシュ」 最初に登場したのは、まるで「水信玄餅」のようなツルツルの表面の一品で、ココナッツラッシーを球体状にした料理だそう。 薄い膜で覆われており、割ると中からココナッツラッシーが弾け出てくる。 ブラックソルトとスパイスがブレンドされているそうで、ラッシーの甘みと塩気、刺激が見事にマッチする。 病みつきになりそうな感覚を味わえる一品であった。 【9枚目】 「"Le Trou Bengal"」 お口直しのこちらは、ピンクグアバとスパイスを使ったジェラート。 お口直しではあるが、ホールスパイスも利用されており、完全にこれまでの美味しい余韻を消し去ってしまうようなことはない。 【10〜11枚目】 「アイスクリーム」 「チャイ」 デザートは、 ・レモングラス ・ドラゴンフルーツ の2種のアイスクリームから1種をチョイス。 そしてドリンクもコーヒーまたはチャイから選べる。 今回はレモングラスのアイスクリームをチョイスしたが、とても爽やかなもので、ここまでの料理の後にも最適な味わい。 可愛い見た目もグッドなポイントだった。 【まとめ】 千葉駅北口のやや西千葉より、松波エリアにお店を構える「ベンガルタイガー」さん。 2018年2月にオープンしたこちらのお店は、インド出身で、10代前半の頃からチェンナイやバンガロールのホテルで修行をし、その後5つ星ホテルでも研鑽を積んだ後、世界的IT企業「Google」社シンガポールオフィスのインド料理部門担当シェフとして、日々クリエイティブなインド料理を研究する経験を経て、現在の場所に店舗を出すに至った。 これまで、インドでインド料理の基礎を学び、独創性あふれるアイデアを取り込んできた経験が織りなす料理に魅了される人が相次ぎ、瞬く間に食べログでも高評価の印となるTOP5000に選出されるなど、非常に人気の高い店舗となっている。 この日は休日の11:00に予約をして訪問。 2023年の9月15日より、これまでのスタイルを一変し、コースのみの完全予約制の店舗へと移行。 より一層イノベーションに注力できる形にシフトチェンジしたようだ。 店内は高級インド料理店スタイルで、金色を至る所にあしらった、煌びやかな雰囲気。 千葉に居ながら、まるで海外旅行に来たかのような気分を味わえる。 インド料理という見方をしてしまうと、やや高いと感じるかもしれないが、登場する品々はまるで高級フレンチのような美しい見た目、繊細な味わいの料理ばかりで、そう考えるとむしろかなりリーズナブルと感じる。 インドの貴族になったかのような気分を味わえる、千葉の王宮体験だった。
サービス
イートイン
食事の種類
ランチ
1 人あたりの料金
¥9,000~10,000
食事: 5
サービス: 5
雰囲気: 5

  • ノアマンクロウグルメ

(味の感想は★からです) 今回のお店は【ベンガルタイガー】さん。 千葉市にありますは、五つ星のホテルでヘッドシェフをしていた方が手掛ける、美しい彩りのカレーを主軸に、インド&アジア料理がいただけるお店。 お店は千葉駅から少し歩きます。 場所自体も住宅街の中にあるので、お店を知らないとなかなか訪れることはないかもしれません。 時刻は11時45分。 なんとなく並ぶのかなぁって思って予約をして伺いました。 私は【ヨーグルトチキンカレー】をオーダー。 カレーが到着するまで、サービスのえびせんをポリポリ。 ハニーマスタードの様なソース(マスタードシードの入ったマンゴーソースらしいです) をつけて食べるのですが、これがもうすでに旨い。 フルーティながら、少しスパイスの効いたソースに、ほんのり香るエビの旨味。いやもうこれお金とって良いやつだよ。 写真で盛り付けとか見る限りけっこう時間かかるのかなって思ってましたけど、10分そこそこでカレー到着。早いな普通に。 それではいただきます。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜★ ★・ヨーグルトチキンカレー  1160円 芸術的なお皿に盛られた、芸術的な彩りのカレー。芸術の渋滞。己の審美眼が試される。 カレーを一口食べた瞬間、確信的に旨くてびっくり。 欧風カレーの様なまったりとした旨味とスパイスカレーの様な豊かな香りと豊かなスパイス感。なんだこれ、旨すぎなんやが。 ココナッツのようなクリーミーな旨味が食欲を加速させる。ゴロゴロと入った鶏肉もぷりぷりジューシー。 彩りのお花、お野菜すらも瑞々しくて美味しい。なんかここまで素直に美味しいしか感じないカレーって初めてかも。 これは完全な好みなのですが、お米はタイ米のような細長いテイスト。 香りがやはりこういうのってエスニックというかなんというか。 大丈夫な人は良いですが、エスニックなお米苦手な方はナンの方が無難かも。 こちらのカレーはパンにも米にも抜群の相性。 まぁ、そんなの関係ないくらい米かきこんでましたけどね、私。 接客も丁寧だし、お店の雰囲気もちょうど良い。正直悪く言いようがない素晴らしいお店でした。さすがに千葉まで来るのは少し遠いですが、それでも通いたいと思わせてくれるお店でした。 それではごちそう様でした。 とても美味しかったです。

  • Ryosuke Ishida

日曜日、仕事の昼休みに訪問。入店は11:55、満席だが順番待ちとしては先頭で入れた。店員さんから、外でお待ちいただき、電話で呼び出しもできますが…と言われたが、ここは住宅街の一角。行くところもないので、店内で座って待つ。 やがて、食事を済ませた客が帰り始め、テーブル席も空席が出始める。一方で、「予約した○○です」と、予約客も入店してくる。それでも、いつまで経っても空いたままの席が目立つ。私のように予約していないフリーの客も次々とやって来るが、4つも5つもある空いたテーブルをただ眺めるばかりで、全く席には通されない。 30分ほど経った頃、「お待たせしております。よろしければどうぞ」と冷たいレモンティーを提供してくれた。しかし、いつになれば座れるのかは不明なまま。テーブル席はいくつも空いている。堪りかねて、「一体いつになったら座れるんですか?」と聞く。「本日ご予約のお客様が多く、お待たせして申し訳ありません」こんなやり取り。 それからさらに10分。さすがにイライラしてくる。ようやく席に通された。「お電話しても予約のお客様が出ないので、どうぞ」と。 着席して、店名を冠したベンガルタイガーバターチキンカレーを注文。 先頭で入店してから着席まで50分。いくつものテーブルが空いたままで、いつ席に通しでもらえるのかも分からない。これは初めてのパターン。 今後の参考までに、この店のルールを確認する。今日は日曜日だからということもあり、予約は特に多かったようだ。そして、席は予約が優先で、予約してないフリーの客は予約してない先客が食べ終わらない限りは席に通されない、ということらしい。 すっかり興ざめした末に運ばれてきたバターチキン、皿も盛り付けも美しい。しかし、味は至って普通。真っ当な評価をしようにも、苛立ちもあり、美味しさをさして感じられない。 はっきり言って、このレべルなら小一時間も待ったり、わざわざ予約したりしてまで来るレベルじゃない。 よって、この店にはもう行かない。人にも勧められない。 この予約最優先、かつフリー客はとにかく後回し、のルールを踏まえて行くべき店。

  • ぺこり虫

先日初めてランチで伺いました。 まず入って印象的なのは店員さんの明るいお出迎えです。初見でも優しく声をかけてくださるのでとても入りやすかったです☺️ その日はシンガポールチキンライスをいただき、その美味しさに驚きました。 セットのスープもフライドオニオンたっぷりでとても美味しかったです。 平日は週替わりのランチセットがあると知ったので、今回はInstagramでメニューをチェックして伺いました。 事前に電話をしたら、席が空いたらご連絡しますのと丁寧なご対応で、仕事の合間の昼休みに行こうと思っていたので大変助かりました。 ランチセットは目を引く美しさで出てきた瞬間テンション上がります✨ 蟹のヌードルとチキンは期待通り、 蟹の身も入っていてスープがとても美味しかったです。器が小さいため、ヌードルの食べづらさはありました。 チーズポテトパラタとシーフードカレーは期待を上回る美味しさとバランス。 パラタは初めていただきましたが、ナンよりももちもちしていて、中にペースト状のポテトとチーズが挟まっていて、そのままでも、カレーをつけても、お通しのマンゴーソースとも相性が良かったです。 ラッシーは前にいただいたみかんよりもいちごの方が好みでした。他店に比べてかなりあっさりしたラッシーです。元々あっさりしているので、氷で薄まらないうちに飲むのがいいと思います。 全体的に本格的なインド料理を日本人好みにしてくださっている感じなので、クセが強すぎるアジアンなお料理が苦手…という方にも最高だと思います✨ わたしは本格的なインド料理が好きですが、 ベンガルタイガーさんはかなり好みです。 量が少なめのため、 少し割高に感じる部分はありますが、 居心地の良さ、雰囲気、味、総合的に十分なコスパだと思います。 土日限定のビリヤニもお薦めしていただいたので また食べに行きます

  • もっちゃん

スパイスカレーが好きな人には絶対に訪れてほしい。 特に日本のインドカレーを一括にして、カレーの味わいは想像できるなんて思っている人は、このお店で概念が覆ります。 初めて伺いましたが、人生で出会ったカレーの中で最も美味しかったです。 香り高いスパイスがふんだんに使われており、口にした瞬間から上品な香りと何とも言えない複雑な味わいが広がります。 思わず驚きのあまり、一口目でフリーズしてしまったほどです。 マスタードフィッシュカレーとバターチキンカレーをいただきましたが、カレーの種類ごとに素材への愛情とよりすぐりの選定されたスパイスに対するこだわりが伝わってきました。 使用されるお皿や盛り付けもとても美しく、五感全てを楽しませてくれます。 カレー以外にもインド版クロワッサンといったパラタが衝撃的に美味しかったです。 良質なギーを使用されているのか、油の旨味がしつこくなくて、いくらでも食べられそうでした。 サービスで提供されるえびせんのソースがスパイスとマンゴーで作られているそうなのですが素晴らしく美味しかったです。 また、柿のラッシーも素材が活かされていて、とても美味しかったです。 心から全メニューを一通り食べたいと思いました。 これだけ良い素材を使用していて、とても手が込んでいるのにリーズナブルな料金設定にも驚きです。 また、料理だけではなく心のこもった接客も素晴らしく、きっとこちらのお店は訪れたお客様に心から満足してほしいというホスピタリティが高いのだと思います。 料理とサービスを通じて、久しぶりに感動を与えてくれるお店に出会うことが出来ました。 幸せな気持ちになりました。 また再訪します。
サービス
イートイン
食事の種類
ランチ

  • morena

2022/1/29初訪。 駐車場がないので近所のコインP。 60分200円。徒歩2分くらい。 ベンガルさんに到着。11時半。 すぐさま 予約かどうか確認され 「してない」と言うと少し待たされた。 私を含め予約なしのお一人様客が3件続いたが 同じように待たされる。 結局 12時50分までだったらどうぞと席に案内されたよ。 予約時間まで時間があるのだからサッサと入店させてもよかろうに。 と思った。 ましてお一人様なら早いだろうし。 そしてまた案内の男が何言ってるのか分かりづらい笑 注文は 1/29(土)&1/30(日)週末ビリヤニスペシャル Weekend Biriyani Special 1390円(10%税込) (ヤクニチキンビリヤニ Yakhni Chicken Biriyani トマトチャツネ Tomato Chutney ライタ Raita) と みかんラッシー。580円 トマトチャツネの辛さは中辛で。 ↑これが仇となる。 まずは ひよこまめとマンゴーチャツネのお通し。美味しい。 続いて みかんラッシー。ちょっと割高 5分経たずにビリヤニ到着。 ビジュアルがとってもキレイ。 ビリヤニはちょうどいい辛さで食べやすい。ちょっと冷めてた? トマトチャツネが熱くて辛い。 甘口にすれば良かった。 Raitaは美味しい。 料理が早かったせいか 30分足らずで退店。 お会計1970円。 ごちそうさまでした。 次は要予約ですね。
サービス
イートイン
食事の種類
ランチ

  • KIN ROK (ROKKIN)

とにかく、美味しい。 極めた美味しさです。 まずは、オリジナルのバターチキンカレーから始めてみて下さい。 それぞれの料理、日本料理、韓国料理、中国料理、フランス料理などでも、最高の極めた美味しい料理に出会う事がありますが、ベンガルタイガーでは、間違いなく最高のインド料理に出会えます。 本当は、秘密にしておきたいお店です。 ランチタイムに行ける人は、ランチセット(日替り)がオススメです。 今日のメインは、マトンビンダルー(骨付き肉と骨なし)。 それに、ポテトとナスのインド風炒め、レント豆チキンスープに、レモンライス(パラタでもOK)がワンプレートに。 そこにフルーツラッシーが付きます。(今日は柿を選択) 至れり尽くせりのセットで1600円なり。 ※2021年12月は1700円になっていました。 全部、美味しい。(^-^)/ 普通に美味しいじゃないです、メチャクチャ旨い!です。 食用花も添えられて、エレガントで楽しランチです。 カップルだったら、幸せ間違いなし。 グループだったら、笑顔満開です。 残念なことに、今日の私は一人でした。 一人は一人で秘密の楽しみかな。 「続」 今回は妻と二人でランチセットです。 やっぱり美味しい。 女の人には、ボリュームがありすぎかも? だけど、3つのお味が楽しめるのはたまらないです。

  • ゆうこりん

旨過ぎて再訪したくなる店です。 席に着いて直ぐに出されるケロポは海老煎餅です。 芸術的なカレーは美味しくて目を楽しませてくれます。 ケロポ 季節のフルーツラッシー(マンダリンオレンジ) パラタ エビマサラカレー ベンガルタイガーバターチキンカレー It's so delicious that I want to visit it again. As soon as you get to your seat, you will be served Keropo (shrimp crackers). The artistic curry is delicious and pleasing to the eye. Keropok Seasonal fruit lassi (Mandarin orange) Paratha Shrimp Masala Carry Bengal Tiger Butter Chicken Curry #ベンガルタイガー #BengalTiger #ケロポ #Keropok #ラッシー #Lassi #パラタ #Paratha #エビマサラカレー #Shrimp Masala Carry #バターチキンカレー #ButterChickenCurry

  • Shinichi S.

千葉県千葉市、千葉駅北口から徒歩5分くらいのところにあるベンガルタイガーで平日ランチプレート@1700円(税込)。 初めて訪問したのですが、かなり衝撃的でした。 平日ランチプレートは週替わりのようで、この日はタンドリーチキン、マライケバブ、シークケバブの鳥三昧。 同じ鳥ベースの料理ですが、それぞれの個性と主張、スパイスの香りや味わいが素晴らしい。味わいは複雑だけど単純に美味しいといえる料理です。 ラッサムも素晴らしい。酸味と刺激が高い次元で交じり合い、素晴らしい相乗効果を生み出しています。 ポリヤルも他で食べたころの無いような初めての食感を味合わせてくれる食材が入っていて発見ばかり。 説明しようにも語彙が足りない。知っているけど知らなかったというか、『別の世界線のインド料理』を食べているようなそんな気持ちになりました。 これはもう必食です。 #千葉県 #千葉 #千葉市 #千葉駅 #インド料理 #インド西 #西インド料理 #ベンガル料理 #カレー #curry #ベンガルタイガー #bengaltiger #平日ランチプレート #タンドリーチキン #マライケバブ #シークケバブ #ラッサム #ポリヤル

  • LFG

口コミで人気なので、ずっと行きたくて念願叶い平日夜に利用。隣のパン屋さんも人気みたいですね。駐車場も3台完備は嬉しい 店内はそれなりの広さで少し高級感もありお洒落かな?店員さんは外人さんですが丁寧でにこやかな接客です。 お冷やと一緒にえびせんとえびせんのタレが提供されました。美味しいタレで期待が膨らみます。 メニューからバターチキンカレーとラムと豆のカレー。蟹スープとタンドリーチキンを。 カレーとスープは辛さ選べます。 蟹スープが直ぐに提供。んー!美味しいですね。オススメメニューだけあります。 タンドリーチキンも大きさもあり柔らかく味付けも美味しいー!お皿についてるソースで味へんも可能。 お皿が大きくテーブルいっぱいになったので店員さんが気を遣ってカレーは提供遅らせてくれました カレーは初めて食べる味わい‼️自分の知識では説明出来ない笑 一言美味しくて楽しい。セットのチーズナン?みたいなのも美味しいなぁ。 お腹いっぱいになって会計は4500円くらいでした。このクオリティとワクワクしながら食事ができること考えたらかなり安いですね。 また再訪します。

  • 椿

日曜にランチの予約して、友達と二人で行きました。 私は、マスタードフィッシュカレーと、ロティジャラと言うものを注文しました。辛さは、甘口、中辛、辛口で選べます。 事前に調べていたので、ロティジャラがどんな物か気になっていたのです。 注文してから15分くらいで料理が提供されました。 友達が言うとおり、カレーがとても美味しくて、このようなカレーを食べたのは初めてでした(^^) 魚もとても美味しくてカレーに合います ロティジャラですが、パリパリしてるわけでなく、しっとりモチモチしてて美味しかったです 食べ切れるかと思ったのですが、思いの外お腹が苦しくなり、ロティジャラは一本食べきれませんでした 店員さんは、お水を気にしてくれたり、辛さの加減を気にして聞いてくれました。 帰り際に、出入り口までお見送りしてくれました。 とても感じの良い接客で心地良かったです(^^) ※お手洗いは男女別であります。 PayPayでの支払いにも対応してます。 駐車場はないようです。 間違えて隣に止めないように気を付けて下さい。

  • てち

6月半ばに仕事で近くに行った際に立ち寄りました。 電車の中で「何食べようかなー」と思って色々調べていたところ、たまたま週替わり平日ランチがビリヤニだったので「行く!」と即決。 お店に入るとほぼ満席、ベビーカーの赤さんをあやしておられた女性が振り向きざまに「いらっしゃいませ」と言われたのでびっくりしました(お客さんのお子さんだった) カウンターが一席空いていたのでそちらに着座、すぐに週替わりランチをオーダーしました。 口コミ通りお通し的に出てくるえびせん&マンゴーソース、それからランチセットのゴールデンキウイラッシーが本当に美味しくて期待大。 そしてメインの ・スペシャルプラッタービリヤニ(牛肉、白身魚、鶏、海老、玉子) ・ロビアダルカレー ・ライタ が到着。どれも本当に美味しい。海老は殻ごと食べたいところでしたがタイガー系の固い殻だったので断念しました。 税込1,750円と普段のランチからはだいぶ奮発しましたが、とても満足でその後しばらく思い出し笑いするくらいでした。 また機会があれば伺いたいと思います。

  • 山川海

千葉のカレー好きなら絶対知っている有名店らしい。訪れたのは雨の降りしきる平日の昼すぎだったが、こんな日でも店内は盛況であった。なるほど噂どうりの人気店である。 味のクオリティについては言うまでもないだろう。本格的であるが日本人の舌でも食べやすいカレーである。辛さを選べるのも嬉しい。盛り付けも美しい。 シェフはインド出身。インドやマレーシアのホテルのインド料理ヘッドシェフとして経験を積み、世界的IT企業のインド料理部門の専属シェフも務めたこともあるという。 カレーを頼むとパラタかライスがついてくる。パラタは小麦粉でつくったチャパティの生地をのばし、何層にも折り重ね、薄く伸ばして焼いたもの。一般的にナンを出す店が多いが、インドではこちらの方が一般的らしい。ライスは勿論インディカ米。 接客も丁寧。また来たくなる店を見つけてしまった。

  • hurotto I

本格的なカレー専門店です。奥様は日本人ですが、気立てがよくてちょっと行ったただけで顔覚えていただきました。お子様はまだ小さいかと思いますが、きっとハーフの可愛らしいお顔をされているのだと想像してます。 さて料理ですが、一見高いと感じるかもしれませんが、食べてみると圧倒的にコストパフォーマンスが良いと感じました。いわゆる高級料理店で食べているようなおいしさと優雅な気持ちにさせてもらえます。 子供を連れて行ったのですが、ちょっと辛かったんですが、それでも頑張って食べてました。エビがたっぷり入ったカレーが最高です。 オープンから数年ですが、だんだんいつも混んでいるイメージになっていて、やはりわかる人にはわかるんだなぁと、そんな印象です。他の方のコメントにもあります通り、ここの店はほんとにオススメです。

  • nico pag

知人にお薦めされて、千葉公園への愛犬の散歩がてら訪問。 予め電話注文しておいたバターチキンカレー他カレー5種、ラムタンドーリ、パラタ2種、ラッシーをテイクアウトしました。 インドには公私合わせて十回近く訪れたことがありますが、これ程までに辛さ・旨味・コクのバランスが取れたカレーを食べたことはありません。 インド出身のオーナーシェフが、日本向けに微妙にアレンジしてくれているのかもしれませんが、とにかく美味しさ抜群です。 念のための確認で、翌日残ったカレーを日本米の炊きたてご飯にかけて食べてみましたが、この組み合わせもまた非常に旨かったのには、感心させられました。
サービス
テイクアウト
食事の種類
ディナー
1 人あたりの料金
¥2,000~3,000

  • Kusakar ISM

なんとっ! 3週連続の「ベンガルタイガー」。 毎週変わるランチセットの魅力にヤられてる>^_^< そして今週は、そのランチセットにカレーの登場だ。そもそもの初めは、カレーを食べに来たんだっけ。 遂にその時が来た。 ■海老のマサラカレー ■オクラのスパイス炒め ■チーズパラタ(orライス) ■マンゴー&メロンのラッシー ココナッツ香る海老マサラと、スパイシーオクラ。2種のカレーを楽しむ感覚だ。本格的なカレーには、やっぱりパラパラに仕上げたインディカ米がよく合う(^o^)=b チーズを挟んだパラタは、それ単体でも旨い! (妻の胃袋に少し多いパラタを請け負うのも計算通りだ。) あっ! ランチのセットではないのだけれど、食後のマサラチャイ。これも香り良く、ほっと食事の余韻を楽しめる一杯だ。

  • シロクロ

メインは南インドですが、それ以外にもタイ・シンガポール等の料理が食べられるお店です。 飲み物には、インドビールやワイン、季節のラッシーなどがあります。 料理はどれも美味しく、個人的にはビリヤニがスパイシーで美味しかったです。 料理によっては辛さを調整できる物もあるので、辛いのが苦手な人と一緒に来ても安心です。辛いのが好きな人は、普通より気持ち辛めにしてもらうと丁度いいかもしれません。 店員さんの接客も良く、料理の味など丁寧に説明してくれました。 席はカウンターが4席くらいとテーブルが16人分くらいありました。 結構繁盛しているので、早目に行くか予約をしないと座れないことがあると思います。 混んでくると料理の提供まで少し時間がかかるので、最初にまとめて頼んだ方がいいかもしれません。

  • チョコミシュラン

いわゆる街のインドカレー料理屋さんのような外観をしていますが、実際には創作インド料理といった感じの凝った料理を食べさせてくれます。インド料理というと、本格的だけど癖が強すぎる店も多く、敬遠する人も多いかもしれませんが、この店のカレーやビリヤニは日本人向きに味も調整され、比較的とっつきやすい味だと感じます。そして何より料理の見た目で楽しませてくれます。都内のお高めのホテルランチで3000円くらいで出てくるようなクオリティのカレーが、1000円程度で食べられるようなイメージでしょうか。ハラル対応しており、特に女性ウケが良さそうです。ラッシーもオススメ。接客もフレンドリーで感じ良しです。

  • Haaa

お店のお姉さんがとっても明るくて、気持ちが良かった。盛り付けがとてもきれいで、小洒落たネパール料理屋さんという感じたった。ランチセット1200円を頼んだ。全部とてもおいしかった。ジャスミンライスが食べられるとは思わなくてとても嬉しかった。トムヤムクンスープはエビ、イカ、サカナなどいろいろ入っていた。 お姉さん以外の従業員はネパール人かな?日本語を話せる人がいないみたいでお姉さんが大変そうだった(笑)お客さんの年齢層は幅広く子供連れのママさんからおばあさん、若い男性までいろいろだった。13時半でも少し混んでいた。とってもいいお店で今度は大好きなパパイヤサラダを食べに来ようと思った。

  • k kikuchi

チキンビリヤニを頂きました!量と美味しさにビックリ!女性であれば二人でシェアしてもいいぐらいのゴロッとしたチキンとライスの量で大満足でした! ヨーグルトソースとココナッツの効いたカレーがビリヤニを食べ進める中で良いアクセントとなり、最後まで美味しく食べられました! また、追加で注文したパラタが、カリッとしながらモチッとしてて、それだけで食べても十分に美味しいですが、次はカレーと一緒に食べてみようと思います。 また店内もカフェの様な雰囲気で落ち着いており、店員さんのホスピタリティも良く、心地の良いお店で、人気の理由が分かりました。近いうちに再訪したいお店のひとつです!

  • ダーツン

ジャンルで言えばインド料理です。がインド以外のアジアのテイストも感じました。とくに日本ではほぼ食べないフルーツがよくつかわれていて、海外で食事しているようでした。 ただサービスは良いですが、高級店ほど行き届いてはいません。
サービス
イートイン
食事の種類
ランチ
1 人あたりの料金
¥6,000~7,000
食事: 5
サービス: 3
雰囲気: 4
駐車場の種類
無料の屋内駐車場
駐車場
店の隣の駐車スペースが空いていれば、無料で利用できます。

  • kaito neko

見た目までも兼ね備えた絶品カレーと料理! ラストオーダー直前の入店でしたが、むしろ窮屈な思いをさせてしまって申し訳ないといったくらいのスタンスで、サービスも丁寧で感無量。 とても美味しく居心地の良い時間でした。 今回は単品注文での訪問でした。 頼んだ内容(☆は特に好きだったメニュー) ・エビのタマリンドソース炒め¥1320 ☆カリフラワーマンチュリアン¥790 ☆ラムタンドーリ¥2200 ☆バターチキンカレー¥1150
サービス
イートイン
食事の種類
ディナー
1 人あたりの料金
¥3,000~4,000

  • chang shu

千葉に遊びに来たお友達を自信を持って連れて行ける とても美味しいお店です。 パパイヤのサラダ(エビ付き)チキンカレー、蟹のスープetc...全て美味しかったです。 シェフは海外の星付きのホテルでヘッドシェフをされていた方との事で、お味もさる事ながら 飾り付けがとても美しいです。 (お皿まわりの粉はお芋やマンゴーの粉末だそうです) 奥様が日本人でとても感じの良い方です! 普段使いでも、ちょっと特別な日のどちらでも使えそうな清潔感があって居心地の良いお店です。 今回は夫と2人で伺いましたが、今度は大人数でワイワイも良いなぁ。 また行きます!

  • タカハシさん

TwitterのTLで知ったお店。千葉駅西口から少し歩くと住宅街の中で突如カレーの薫りがするので近くまで行くとわかりますよ笑。土曜日昼時の店内はなかなかの混雑、待てば食べられるとは思いますがお一人様でも予約した方が確実だと思いますよ。 今回注文したのは週末祝日限定の海老ビリヤニライスと季節のラッシー(蜜柑)。素敵な盛付けのビリヤニは見て良し味も良しで美味しかったです。ラッシーも蜜柑の味がしっかりしている程良い甘さ、でもカレーにあう甘さですよ。 メニューは豊富なのでこれから千葉に訪れた時には足を運んで色々試してみたいと思います。

  • K tv

平日のお昼に伺いました。 生憎テイクアウトしか営業していなく、フィッシュフライとカレー、チキンを自宅で食べました。 インド料理でフィッシュフライはあまり経験がなかったのですが、びっくりするほど美味しく感動しました! チキンは辛味を想像してたのですがそれは感じず、頼み方が違ったかもしれないです。 フィッシュは本当におすすめです! 店内も綺麗で、1月ごろより店内で食事ができるみたいなので、次回は出来立てのフィッシュを食べたいと思います。 カレー屋さんでカレーを食べたいところですがフィッシュに挑戦してみてください!! お勧めです!

  • Riki Nonaka

駅から徒歩5.6分の距離です。 ナビ必要ですね。 でも歩く価値ありです。 ホールは日本人の方が接客。 インド料理のお店で日本人だと、なぜか安心しますね。 シンガポール料理も扱っているのでジャンルは幅広いです。 美味しそうなメニューの中で、 パパイヤサラダとバターチキンカレーを注文しました。 美味しいですね。 カレーとパンの組み合わせは最高。 チキンも美味い。 辛さは選べます。 中辛は少し後から辛さがきます。 後からなのが不思議。 店内は綺麗で開放的。 また来たいお店ですね。 次は蟹のスープとタンドリーチキンを頼んでみよう。

  • 星光

千葉駅北口から徒歩10分弱かな?若干オフィスがありながら静かな住宅街に、さりげなく佇むエスニックなレストラン。噂に違わぬ心地好い接客と、美しい盛り付けのお料理。とても気に入りました。 バターチキンカレー・エビ付き青パパイヤのサラダ・パラタ(だっけな?クレープみたいな薄いパン)・マッシュルームマンチェリアン、みんな美味しかったです。 その後、デパ地下出店の千葉そごうで買ったり、直接お店でテイクアウトしたりして、他のメニューも美味しくいただきました。とは言え、やはりお店で出来立てを味わうのがベスト。また伺いたいと思います。

  • aiko o

土曜日のお昼に ヨーグルトチキンカレー950円税込をいただきました。はじめにエビ煎?とマンゴーソースがサービスで 出てきました。ソースがすごく美味しくて、おかわりまで 出していただきました 小さめのサラダ 〜 カレーはおしゃれな器で ライスかパラタと選べるのですが パラタを選びました カレーはスパイスが効いていて美味 パラタは ナンより食べやすいように感じました。 女性の店員さんの接客が素晴らしく 店内は清潔です。駐車場が少ないので、コインパーキングに停めました。

  • Crf 101

千葉市中央図書館に行くついでに前から気になっていたこのお店に訪問。 美味しくてサービス良くて雰囲気も良くて最高でした。 特に良かったのは青パパイヤのサラダ(海老付き)酸味と辛味の組み合わせが最高で、海老もプリプリで美味しかったし、シンガポールチキンライス、ビリヤニも美味しかったです。 また訪問したいお店ですね。 再訪しました。 ラッシーがとても濃厚で量も多く最高でした。 シンガポールチキンライスも美味しいし、やっぱり最高ですね。

  • かりぐらしコアラ

ディナーは初めての訪問。 蟹スープとバターチキンとパパイヤラッシーをお願いしました。 バターチキンはまろやかでいつも通り美味しい( ᵒ̴̶̷᷄꒳ᵒ̴̶̷᷅ ) 初めて食べた蟹スープですが、蟹の甲羅の中に蟹真薯のようなものが入っていてとっても美味しい!スープもネギや薬味が効いていて元気がでるお味で美味しい! 何を食べても外れなくて大好きなお店です♡
サービス
イートイン
食事の種類
ディナー

  • Yukky

千葉にある本格インド料理が食べられる「ベンガルタイガー」さんに伺いました。千葉駅から徒歩5-10分程度の住宅地にあります。落ち着いた感じの佇まいです。 個人的な感想ではありますが、味、スタッフのサービス、お店の雰囲気、金額、全てにおいて大満足です。知り合いにもオススメしたくなりますし、遠方からでも来店する価値ありです。
食事: 5
サービス: 5
雰囲気: 5

  • くるるんるん

たっぷり3時間楽しめます。 品数が多く、値段以上に感じました。 お店のスタッフ方も大変優しく、アットホームな感じで、気負わずお食事できました。 スパイス好きな方に大変オススメです! 食べたことのない味に出会えます。 目でも楽しめるお食事でした。 ごちそうさまでした。
サービス
イートイン
食事の種類
ディナー
1 人あたりの料金
¥5,000~6,000

  • 焼き鳥丼

超超超超美味しい。千葉にできて嬉しい。 リッチな味わいがブラボー!味はとても重層的で、余韻があって、クオリティーにとにかくこだわっているお店です。シェフのクリエイティブさがわかります。 おしゃれで写真映りもサービスも最高。店員一同、個人店ならではのホスピタリティーがすてきです。 食材もこだわっていて、一切添加物がないので、体に優しくて嬉しいです^ ^ お金節約して、何度も来たいお店です。

  • 池田正義

こちらには初訪問 新宿三丁目のカレー屋さんの店主さんに 勧められたので来ました 限定メニューのエッグポーチビリヤニと梨のラッシーを注文しました ビリヤニはチキンカレーも ついてます 中辛に、してもらいましたが とても美味しい 梨のラッシーも甘くて美味しい あと 店員さんの接客がとても良いです こちらのベンガルタイガーさん お薦めです 所沢から来ましたが また来たいです ご馳走さまでした!

  • 冨永麻記子

他者の口コミにも登場する日本人女性の接客がすごい!1人で広い店内全てさばき、回している そしてお味も美味しく女性の1人客も多くいた ナンではなくパラドと言うペラペラの紙みたいなナンもカレーや海老を巻いて食べたら美味しかった テイクアウトの人も続々と来ていた
サービス
イートイン
食事の種類
ランチ
1 人あたりの料金
¥2,000~3,000

  • 山本博志

日本のカレートレンドでは南インド、ネパールに次ぐハラルなサードウェーブカレーです。ベンガルから来日したシェフが作る本格派のカレー。そのモダンで繊細な盛り付けとはウラハラにお肉感溢れるスパイシーなカレーはボリューム満点!今回はパラタで頂きました。層状の生地のモチモチ感が楽しくて良かったです。花びらも全て頂きました。
サービス
イートイン
食事の種類
ランチ

  • jane taro

5つ星インドホテルのヘッドシェフが作る料理は絶品。味もさることながら、お皿や盛り付け等の見た目も楽しめる。美術品みたいです。 接客は丁寧/店内は温かい雰囲気で、安心して食事ができる。 お客さんは家族連れが多く、小さい子供からお年寄りまで幅広い。また、海外の方(留学生が多いかな?)の来店も多く「地域交流/異文化交流」の場としても機能している。とにかく不思議な魅力にあふれたお店。

  • 原直哉

今回テイクアウトで利用しました。本当に美味しいカレーが食べれます。辛さ・旨味・コクのバランスが取れた絶品カレーで一度食べれば必ず虜になります。インドの本格的なカレーで他で食べたことのない味わい(^o^)家近くにあって一番うれしいお店です。味もバリエーションも多いので飽きません。
サービス
テイクアウト
1 人あたりの料金
¥1,000~2,000

  • うにうにえ

カレーを食べに行ったのに、何故かビリヤニとシンガポールチキンライスを頼んでしまいました。相変わらず盛り付けもオシャレですが、お味も期待通りでした。チキンライスには先にスープもついていましたが、これがとても美味しかったです。フライドオニオン、ネギ、ホロホロのチキン入りでアツアツでした。真夏でまだ暑いですが冬ならあったまりそうですね。ビリヤニはボリュームが結構ありました。

  • 川端大吾

LUNCH訪店 人気のベンガルタイガーさん 千葉駅からですと北口から徒歩6〜8分 この日はオススメのシーフードビリヤニを発注(^^) 盛り付けが綺麗&Volume niceです もちろんお腹いっぱいになります 駐車場は台数少いので ご注意を
サービス
イートイン
食事の種類
ランチ
1 人あたりの料金
¥1,000~2,000

  • Kei's World ちゃんねる

ここは圧倒的に凄いお店ですね。アジアの高級リゾートホテルのレストランみたい。アジアンテイスト炸裂のヴィジュアル系カレー専門店。ビリヤニもおいしいですよー!
サービス
イートイン
食事の種類
ディナー
1 人あたりの料金
¥1,000~2,000
食事: 5
サービス: 4
雰囲気: 5

  • kato

日本人向けの美味しさあるインド料理。 何を食べても美味しいから本当に驚いた。 ビリヤニの炊き上がりも旨みの含め方も。 シーフードカレーのスパイス感とまったりした魚介の美味しさも。 蟹のスープもダルのスープも何もかもが美味しい。 接客の丁寧さも素敵で東京からは遠いけど時間をかけて行くべきお店だと確信。 これまで行かなかったことに後悔したもん。 これからは通うぜ。

  • Hayato Onishi

千葉で絶対オススメのインドカレーはここ!看板も店内もタイガーだらけのカレー専門店。看板メニューのバターチキンカレーはもちろん、週末限定のビリヤニも絶品なので狙いたい。エディブルフラワーで彩られる華美な盛り付けが印象的。スパイス感や辛さもかなり本格派!タンドリーチキンや季節のフルーツラッシーも傑作だった!カレーの新たな体験が待っている。 … もっと見る

  • はおちー

通り過ぎてから気になって戻って来店。 初見だが接客レベルがかなり高い。 マスタードフィッシュカレー、バターチキンカレーのSpecialスパイシーを購入。 他カレー店と異なりここでしか食べられない味を感じた。他のメニューも気になるのでまた行くことにする。辛さもちょうど良い。 写真が下手で美味しさが伝わらないが具材も豪華。お値段もそれなりだが満足できる。

  • 盛岡冷麺

これだけ本格的に作られていて美味しいカレーがランチで2000円しないというのはめちゃくちゃいいんじゃないでしょうか。 今までもそこそこいろんなお店でインドカレーを食べてきましたが、それらがいかに簡易的に作られた「インドカレー風カレー」だったのかが良くわかるくらい、これぞ本場!という感じでした。美味しかったし貴重な体験が出来ましたね。

  • 金澤明徳

ベンガルタイガー=ベンガル虎のことですね。千葉駅至近の住宅街、おいしそうなカレーの香りに導かれて歩いてるとたどり着きます。 しょっちゅう気軽に行けるお値段ではないですが、清潔な店内と上質な接客、都心に数多ある、ナンを食べ放題の慌ただしいカレー店とは一線を画す、ゆったりとおいしい食事を楽しめるお店です。

  • のん

スパイストラベラーでチッチが食べていたチキンカレーを目当てに行きました。 めちゃくちゃ美味しいし綺麗な盛り付け✨✨もちろんお店の雰囲気も良いです。 またすぐにでも何度でも行きたくなりました。 ラムが苦手だったのですがコレも臭くなく美味しく頂きました。 パイナップルラッシーも美味しかたです。

  • 飯田裕幸

味は当然ながら、見た目も最高。 舌でも目でも味わえる千葉一番のお店だと思います。
サービス
イートイン
食事の種類
ディナー
1 人あたりの料金
¥1,000~2,000
食事: 5
サービス: 5
雰囲気: 5

  • shinobu ishii

美味しくいただきました 2021.3.20また行きました。 何を食べても旨い。 2021.7.15 ぴあMOOK究極のカレー2022首都圏版 グランプリおめでとう! 掲載のチキンレンダンカレー、桃のラッシー、シーフードカレー旨い。 インドのビール、タージマハールやゴッドファーザーもいけますね。

  • M K

土日限定のチキンビリヤニとフィッシュマスタードカレーを2人でシェア。 辛さは聞いてくれます。今回は中辛。 日本人好みのカレーで美味しかったです。 現地のホテルに入っているインド料理屋さんで食べてる感じ。 タンドールものを発注していないのでわかりませんが検見川のシタールより好み。

  • さかな。

写真はクリスマスのプレートです。様々なスパイスを感じる食べたことのない料理が美味しくて、楽しめました。千葉にもこんなところがあったのですね。 お腹がいっぱいになり残ってしまったところ、持ち帰りの声かけをいただきました。親切でよい気分。普段のランチも食べてみたいと思いました。

  • azu

美味しくて美しい料理、丁寧な接客で大好きなお店です。初めて行った時に色々と質問しましたがお店のマダムが全て丁寧に答えて下さり、また行きたいなと思わせてくれます。シェフの引き出しが沢山ある為、毎週限定メニューが入れ替わり平日・土日、いつも食べに行きたいくらい飽きさせません。

  • suikasuki

期間限定ビリヤニランチを頂きましたが見た目はもちろんのこと味も充分満足の行く内容でした。季節のラッシーも美味しかった。また行きたいお店です。
サービス
イートイン
食事の種類
ランチ
1 人あたりの料金
¥1,000~2,000

  • 高垣肇

何食べても、リーズナブルで適量で美味すぎ~️ 今回は電車で駅から徒歩で少し遠いから 隠れ家感が良い! そして、ランチ通し営業で16時に遅いランチ頂きました。ご馳走さま。 子供向け辛く無い料理もあるし アレンジもしてくれます。ありがとうございました✨

  • 猫月

混んではいましたが、待たずに入店。料理が出てくるまでもそれほど時間はかからない。 カレーにお花? 量少ない? ナンではないのか 全然問題ないです。とても美味しくいただきました。ぜひもう一度バターチキンカレーが食べたいです。 癖になります。今も食べたい

  • Bell nehaji

ランチに行きました!バターチキンカレー美味しかったです。 パタラ を初めて食べました。 もちもちしてて、バターチキンカレーに合います。 みかんのラッシーも美味しかったし、従業員の方の接客も良かったです。 又行きます!
食事の種類
ランチ

  • momotaro

千葉駅から徒歩で来られる距離ですが、住宅街の落ち着いた場所にあります。 器にかなり気を使っているようで、おしゃれな器は、盛られてくる料理の美味しさを際立たせてくれている気がします。 本格的なカレーですが、中辛でも大人しい辛さでした。 もっと見る

  • ryuichi nakazaki

お洒落なインド料理の美味しいお店です。 店内の装飾も綺麗ですし、お料理の一品一品が彩り豊かです。 目で見て楽しく、食べて美味しい新感覚のインドカレーです。 土日限定メニューなどもありリピートしたくなるお店でした。

  • さつき

特別に美味しい物が食べたいとき、千葉駅付近で一番オススメのお店です。見た目、味、接客どれをとってももっと高い値段で勝負出来るなと個人的に思ってしまうくらい素晴らしいお店です。いつもありがとうございます。

  • 一番搾り

ゴッドファーザーラガー620円 シンガポール風チキンライス1,200円 千葉駅周辺でアジア料理系を食べたくなったら、この店か本千葉きぃーあーい ここはいつも混んでるからきぃーあーいに行く事が多いけどねw

  • A Z

まるでフレンチのようなカレー。 味はもちろん、料理の見た目もお店の雰囲気も良いインドカレー屋さんです。 ちなみにナンはなくて、チャパティを薄く伸ばして焼いたパラタというパンがあります。

  • aren kobe

遠方から千葉県に来た友人に自信を持っておすすめできるお店。 チキンライスのスープで感動してもらい、パラタやカレーなどで最高の気分のまま帰れます。 お酒というより、食事メインのお店です。

  • 須崎純一

思わず「うまっ」と声が出ちゃうカレー、 千葉にもありました。 「ベンガルタイガー」@千葉駅から徒歩5分 ・チキンバターカレー 1,390円 たぶん何食べても美味しいと思う、ここ。

  • Apple 0712

松波の住宅街にNEW OPENしたインド アジア料理のお店。ホテルグレードの料理がお手頃価格で頂けます。丁寧な接客は好感度大、曜日限定メニューもあるので再訪しなきゃ。

  • 鳥男

ランチが1,200円と若干お高いが、ナン食べ放題のカレー屋さんとは違う、オシャレで美味しいカレー屋さん。接客のお姉さん(オレにとっては)が、とても感じが良い!

  • たかモン

千葉駅の北口から出たら徒歩7,8分のところにあるインド料理のモダンな料理。イノベーティブインディアン的なやつ? 日曜日のお昼に伺いました。 … もっと見る

  • 大み

おしゃれ、美味しい。丁寧なインドカレーを食べたいときはここに行きます。但し800円でナン食べ放題になれているとちょっと物足りなく感じる。

  • けろけろかおぺん

予約して行きました! 色々なカレーを食べたい!また行きたい!って思ったカレー屋さんは初めてです*˙ᵕ˙* 店員さんの笑顔も素敵でした✦

  • fukui masatoshi

久しぶりにこんなに美味しいカレーを食べた。 いつものインドカレーとは違うのだけど美味しいという、新しい料理を食べたみたいな感覚でした。

  • kei oku

まず、店員さんの接客が丁寧で、プロ。味も辛さを聞いて調節してるれるし確認もしてくれる。スパイスが効いてて、マイルドでもかなり美味しい。

  • 市原 悟

マレーシア系のカレー。お皿が派手。味はスパイシーで良いです。辛いもの好きは辛めを選択して下さい。11時には予約も含め満員です。

  • 山嵜美和子(みわちゃん)

バターチキンカレーは、辛さも選べて美味しいかったです。はまる美味しさです。
サービス
イートイン…
もっと見る

  • みっつみんつー

千葉で☆3.5以上はなかなか無い。こちらは貴重です。都内含め他では巡り会えない最高に美味しくて映える品々に出会えます。

  • はる

本当に本当に大好きなお店。 何を食べても美味しい。毎日でも食べたい。 メニューを全制覇したい。 … もっと見る

  • 輝き三太郎

カレーを食べに行ったつもりが、週末限定のビリニアを注文。カシューナッツが入っていて美味しかったですよ。

  • Teru O

インド料理屋さんにしては 器も内装もおしゃれな感じ チキンビリヤニ1000円ぐらい … もっと見る

  • T T

バターカレーが美味しかったです。 盛り付けのお皿もオシャレでした。 店員さんも親切で良いお店です。

  • Y Kitagawa

お洒落に洗練されたインド料理なので、ローカルなインド料理を期待して訪問した私は星2つ!

  • Jun Hashiba

高級ホテルで出てきてもおかしくないクオリティ。見た目もキレイで非常にコスパ良いです。

  • hakoniwa you

こんなにも美しいカレーは初めてだった。 美味しさも素晴らしい。