紀伊國屋書店 厚別店

341 reviews

Japan, 〒004-0052 Hokkaido, Sapporo, Atsubetsu Ward, Atsubetsuchuo 2 Jo, 5 Chome−7−2 サンピアザ 3F

store.kinokuniya.co.jp

+81118926101

About

紀伊國屋書店 厚別店 is a Book store located at Japan, 〒004-0052 Hokkaido, Sapporo, Atsubetsu Ward, Atsubetsuchuo 2 Jo, 5 Chome−7−2 サンピアザ 3F. It has received 341 reviews with an average rating of 3.8 stars.

Photos

Hours

Monday10AM-9PM
Tuesday10AM-9PM
Wednesday10AM-9PM
Thursday10AM-9PM
Friday10AM-9PM
Saturday10AM-9PM
Sunday10AM-9PM

F.A.Q

Frequently Asked Questions

  • The address of 紀伊國屋書店 厚別店: Japan, 〒004-0052 Hokkaido, Sapporo, Atsubetsu Ward, Atsubetsuchuo 2 Jo, 5 Chome−7−2 サンピアザ 3F

  • 紀伊國屋書店 厚別店 has 3.8 stars from 341 reviews

  • Book store

  • "イオンの中にある本屋で、入り口にキッズコーナーがあるのが特徴。 コーナー付近には子ども向けの本も販売しており家族連れのお客様にも利用しやすいメリットがあります。 店のスペースが少し狭く、それに伴って扱っている本の種類も少ない、駅の付近に別の本屋があるといった点がマイナス。 幸いイオンの中の為他の店で買い物した後にこの本屋へ寄ることが出来るのが救い。 また、地下鉄を利用して新札幌へ訪れた方ならエスカレーターを利用しつつ少し歩けば到着する本屋なので、人によってはここが利用しやすいと思うかも?"

    "在庫のない本を 取り寄せてもらおうとしたら 電話が通じないので「自分で電話してください」と。そういうもの? あげく 他の支店にも 「自分で電話してください」と。 そういうもの? あなた(店員)がいる意味は? 店舗の意味は? ネットで買う人が 増えるのが わかるよね。"

    "本を2冊購入しましたが、2冊ともに爪で引っ掻いた跡があったり、ページの端がツバがついていた様によれていたり中古本を買ったような感じになりました。本の内容とは関係の無いところで不快なので皆さんも購入の際にはよく本を調べてからレジに持っていく事を強くお勧めします。"

    "たくさんの本の種類があります!マンガ、小説、ライトノベル、検定本、国家試験対策、ドリルなどなど他にも雑誌などたくさんの種類があります。私が探していた本があまり珍しくないらしく、私の家の近くでは売っていなかったのですがここの本屋さんでは売ってて即買いました!"

    "自宅からバスで20分で行ける大型の本屋さん。市内にも大型の本屋さんは有るけど、馴染みが有り、お気に入りの店です。行くとついつい何冊か購入してしまいます。暫く行かないと落ち着かない気分になります。"

Reviews

  • ホークマン

イオンの中にある本屋で、入り口にキッズコーナーがあるのが特徴。 コーナー付近には子ども向けの本も販売しており家族連れのお客様にも利用しやすいメリットがあります。 店のスペースが少し狭く、それに伴って扱っている本の種類も少ない、駅の付近に別の本屋があるといった点がマイナス。 幸いイオンの中の為他の店で買い物した後にこの本屋へ寄ることが出来るのが救い。 また、地下鉄を利用して新札幌へ訪れた方ならエスカレーターを利用しつつ少し歩けば到着する本屋なので、人によってはここが利用しやすいと思うかも?

  • M

在庫のない本を 取り寄せてもらおうとしたら 電話が通じないので「自分で電話してください」と。そういうもの? あげく 他の支店にも 「自分で電話してください」と。 そういうもの? あなた(店員)がいる意味は? 店舗の意味は? ネットで買う人が 増えるのが わかるよね。

  • ひろわ

本を2冊購入しましたが、2冊ともに爪で引っ掻いた跡があったり、ページの端がツバがついていた様によれていたり中古本を買ったような感じになりました。本の内容とは関係の無いところで不快なので皆さんも購入の際にはよく本を調べてからレジに持っていく事を強くお勧めします。

  • 工藤暗夜

たくさんの本の種類があります!マンガ、小説、ライトノベル、検定本、国家試験対策、ドリルなどなど他にも雑誌などたくさんの種類があります。私が探していた本があまり珍しくないらしく、私の家の近くでは売っていなかったのですがここの本屋さんでは売ってて即買いました!

  • 横谷由紀子

自宅からバスで20分で行ける大型の本屋さん。市内にも大型の本屋さんは有るけど、馴染みが有り、お気に入りの店です。行くとついつい何冊か購入してしまいます。暫く行かないと落ち着かない気分になります。

  • sho “北のほたる” k

サンピアザの3Fに構えています。書店が少なくなっているなか、JR駅や地下鉄、バスターミナルが集まる、交通の要衝でもあることから、集客も見込めます。品揃えが良く、幼児向けが正面に置かれています。

  • 氣楽理

開放的な雰囲気が一番好きです。目的の本が見つからないときは検索画面が奥中央に置いてあり、棚の配置通りに進むと直ぐに見つけられます。店舗の広さからやむを得ませんが、専門書の数は少ないです。

  • エリ

新入学で、電子辞書を購入したところ、エラーになって、メーカーに問い合わせてもあまり親身に対応してもらえなかったけど、お店に相談したら、取り替えて貰えました。神対応な店だと感じています。

  • SKMT 915

スペースが広く明るいので、本を探す楽しみに散歩のついでに、立ち寄ります。スタッフの対応にです。光の広場の3階です。エスカレーター有ります。お気をつけて …

  • i ce

本棚の前で本を探していたら、店員が床のモップを足元近くまでかけてきた。私が避ければいいだけの話ですが、なんだか嫌な気分になりました。品揃えはそれほど多くはありません。

  • 頭鰡ズボラ

3階に移りましたが、品揃えが・・・微妙かな。 売れ筋商品が中心の印象を受けました。 特に、文庫本の陳列に雑な感じを受けるのと、端末の在庫状況と実物のリンクが悪いです。

  • 杉山淳子

新さっぽろ最大の本屋です。助かってます。サンピアザ三階になり、見晴らしがよくなりました。子ども向けが充実しています。文房具も置いてあり、便利です。ペンが充実してます。

  • f koji

ネット本屋さんが増えて、実店舗の本屋さんが減って来てる中で、ターミナル駅のビルに入っている本屋さんは大切です。実際に手に取って確認出来ることはこれからも大切。

  • 12 yun

品揃えは多くないけど、子どものドリル系を買うのに時々行きます。何と言っても場所が便利!ダイソー→紀伊國屋→無印→クレープ屋さんの流れで利用しています(^^)

  • 小笠原香代子

よく行く本屋さん、文房具も豊富に揃ってます。本も、あらゆるジャンルのものがわかりやすく陳列されています。立地がいいせいか、いつもわりと混んでます。

  • ふちぃちぃ

品揃えもいいし、接客態度もいいので好きなのだが、先日はレジに人が並び、予約の対応が続きたのか随分待った。欲しい本を見つけるのがちょっと難しい。

  • ごきげんちゃん

どうしても欲しい雑誌が、ネットで在庫有りだったのが、取り置き分だったため、買えなく残念でした。在庫有りではなく、取置き中という表示して欲しい。

  • ののぶぶ

いつも丁寧に対応していただけるので、買い物していてとても気持ちが良いです。 新刊の問い合わせも、丁寧に答えてくださるのでありがたいです。

  • イッケイソウマ

今頃、カレンダー、手帳など年を越すアイテムが豊富で街中に行かなくても 近くの方にはオススメ!駐車場 コロナ対策はバッチリです。

  • tomo chan

店内の本を探す機械で探したら在庫有り。でも探してもない。店員に聞いたら在庫切れです、って、在庫把握できない機械まぎらわしい。

  • tsuyoshi ebiko

新札幌周辺では一番大きな書店。とはいえコーチャンフォーから見れば、蔵書は10分の1の中規模店でしょうね。必要十分ではあります

  • らあ

売り場面積はそんなに広くはないですが、文房具コーナーもあっていいと思いました。 店内には小さいキッズコーナーもあります。

  • ネネ

手帳のノートをかいにいきました。いつもざいこがすくなくて、いったときに買えて良かったです。️ …

  • 今井一男

CASECに関する本を探しに寄りました❗️しかし、有りませんでした‼️他にも一杯有りますので、好きな本が楽しめます❗️

  • TAK Tateuchi

何気に寄ってピンときた本を買う、という日常ですが、地域には無くてはならない書店さんです。これからもお世話になります☺️

  • シンシン5

ついで買いでふらっと行きます。欲しいものがなくても行きます。店員さんがハキハキと答えてくれるので良いです。

  • マサ札幌

書店が減少しているなか、副都心の新札幌に紀伊国屋書店があるのは嬉しい。まだ紙の書籍文化を広げてほしい。

  • T-k N

やっぱり電子書籍より紙だなと。 背表紙見ながら手に取って一冊を選ぶ。この体験が味わえる素晴らしい書店。

  • 鈴木祐也

そこまで広いわけではないですが、光の広場の上階に有り、利便性高いですよね…。無印良品が隣に有ります。

  • 清美(パプリカ)

新札幌付近では大型店舗と思います。専門書等コアの書籍はありませんが、雑誌や流行りもの等は揃います。

  • バニラソフトクリーム

沢山の書籍が有り混んでいて活気有ります 開放的でゴミゴミした感じはないです ゆっくりと本を選べます

  • 椎葉ハンナ

3階になってから行きづらい。 お客さんを上に行かせる為に3階になったのか謎だけど、行きづらい。

  • 三浦もも

書店としては、余り大きくないが、書籍は、色々と、有りますし、お取り寄せで、購入も、出来ます。

  • 恵庭ハム

プラモデルの品揃えが豊富です。他にもユニークな商品が沢山あり見るだけでも楽しめます!

  • MIKA MURAKI

本屋としては良いのですが以前は1階にあったのが今は3階にあるので 私的には不便かな?

  • 大脇悟

ウィンドウショッピングの合間に立ち寄り 今、話題の文庫本、新作情報を拝見しました。

  • ボサノバけいじ

本の取り揃えは、デュオにある文教堂には劣りますが、オープンで感じの良い店内です。

  • 市原英治

このあたりでは大型の書店で、品数も多く大変助かってます。店員さんの対応も良いし。

  • Hiro

本をまとめ買いするのに寄りましたが 近くにかごがなくレジまで運ぶのが大変でした

  • バニラアイスクリーム

書籍の種類かなり有ります 活気も有り オススメの本屋さんです✌️ …

  • madonna 01

オープンな感じで利用しやすいです。 書籍の種類はもう少しがんばってください。

  • もち

紀伊国屋書店はどこも店員さんの感じが良いです。 この店舗は雑誌が多いかな

  • ROSIE GOLDEN

大学受験の参考書など在庫がなく、注文するのが面倒。塾指定のものなのに。

  • 丸山雅司

私の希望する国家試験の本が少なく 選んで購入する事が出来ませんでした。

  • 斎藤葉子

いろんな本が、見やすく並べられていて、落ちく本屋です。(*^^*)‼️

  • そら

様々な本があり、近くの無印良品さんなどと一緒に回れるのでおすすめです。

  • satomi o

在庫がない書籍も取り寄せて頂けたり、いつも丁寧な対応をしてくれます。

  • うさこ

思いの外、少ない。映画にもなっているマンガの単行本も売っていない。

  • 前田ひろし

1階から3階に店舗が移動。広さ、書籍とも倍近い。駐車場からも近い。

  • ボナちゃん

改装して広くなった。三階に移転したので行くのが少し面倒になった。

  • かずきん

大きな本屋で、また複合施設の中にあるので買い物しやすい立地です。

  • みそのまん

さすが書籍専門店ですね。 地方の田舎から来ると目が回りました

  • 森川美樹子

ほしい本が見つかる。在庫無くても取り寄せも速くて助かります。

  • aaa

小さい店舗なので欲しい本を扱っておらず、ネットで買いました。

  • 菅原隆

ブックカバーを買いました。今は、カバーはお気に入りです。

  • 滝川正和

規模は小さいけど、話題の本はそつなく揃っているかな⁉️

  • go jasper

きちんとしています。冊数もあり多く、アクセスも良い。

  • 剣崎の弟子 夜

家の近くにある本屋よりも断然種類があるからです!!

  • まろん

広いので品揃え豊富だが、空調が暑くて長居出来ない。

  • 小笠原重喜

新札幌のカテプリ三階に進出。売り場面積が中途半端。

  • 藤貫春己

書籍類が以前より減って残念ですが、地区では多い。

  • Naoki Chiba

規模は大きくないが品揃えのバランスはまずまず。

  • 登立由美

デパートの中に合ってより安いのが良かったです。

  • 日戸淳一

オープン店舗なのでゆったり買い物が出来ます。

  • 阿部健治

もっと、釣りバカ日誌2巻を、置くべきである!

  • 369 Koujita

三階に移転。本が見やすく陳列されています。

  • 津村美鈴

狭いせいか本の種類が少ない。専門書がない。

  • Hizume Kei

本の種類は豊富です。店員さんも親切です。

  • 高橋正志

品揃え豊富。ユッタリフロア。 満足です。

  • 安保恭子

確か目的の本買ったような?普通な店です

  • DJ MAKE LOVE

広くて品揃えがよく、店員の対応も丁寧。

  • Sho-z Sakayori

店内はきれいで、書籍は充実している。

  • 飯田潤一

文庫本が、非常に整頓チェックが雑!

  • わたなべロビン

子供の本、もう少し充実して欲しい

  • 丸子早苗

趣味な本もあって選び応えある。

  • ZX Xperia

サンピアザにある本屋さんです。

  • Toshi

文房具が少ないのがちょっと残念

  • 和男

品数豊富以外と空いています。

  • 鈴木崇史

何処よりも選び易く買い易い。

  • 佐々木基

小さいスペースに良い品揃え

  • おおうらたかひこ

解りやすい配置が良いですね

  • Arii泰平(うどんち)

改装して雰囲気が綺麗な感じ

  • ろば耳

ずっといられる楽しい本や

  • 国広幸司

幼児、子ども用の絵本豊富

  • バド大好きゆってぃ

新刊かうなら大丈夫かな。

  • 武田英樹

話題の本は揃ってます❗

  • 橋本洋子

とても、親切な接客です

  • 脱俗のピーター

まあまあ良い品揃えです

  • m s (みみ)

普通の本屋さんです。

  • 佐藤友嗣

ほぼ高い頻度で使用。

  • Naoki Chiba

規模は小さめかも。

  • tapoppy suwood

可もなく不可もなし

  • 大屋秀輝

資格参考書が少ない

  • M SHINO

品揃えが良くない

  • 永野正彦

道に迷いました。

  • 高橋光夫

広くてとても良い

  • nao min

良い品揃えです

  • 999 penzuoil

少し小さな規模

  • 三浦誠治

種類豊富です

  • Yumip des

普通が一番

Similar places

コーチャンフォー 新川通り店

4792 reviews

日本、〒001-0923 北海道札幌市北区新川3条18丁目1−1

Coach and four München Ohashi

4388 reviews

13 Chome-1-1 Nakanoshima 1 Jo, Toyohira Ward, Sapporo, Hokkaido 062-0921, Japan

Books Kinokuniya - Sapporo Main Store

3963 reviews

Japan, 〒060-0005 Hokkaido, Sapporo, Chuo Ward, Kita 5 Jonishi, 5 Chome−7 sapporo55

Coach and Four Utsukushigaoka

2252 reviews

5 Chome Utsukushigaoka 1 Jo, Kiyota Ward, Sapporo, Hokkaido 004-0811, Japan

TSUTAYA 美しが丘

1476 reviews

4 Chome-1-10 Utsukushigaoka 3 Jo, Kiyota Ward, Sapporo, Hokkaido 004-0813, Japan

BOOKS SANSEIDO

824 reviews

Japan, 〒060-0005 Hokkaido, Sapporo, Chuo Ward, Kita 5 Jonishi, 2 Chome−5 JRタワー札幌ステラプレイス5F

文教堂書店 西野3条店

655 reviews

日本、〒063-0033 北海道札幌市西区西野3条4丁目8

sapporo55

643 reviews

5 Chome-7 Kita 5 Jonishi, Chuo Ward, Sapporo, Hokkaido 060-0005, Japan

Bunkyodoshoten Miyanomoriten

486 reviews

1 Chome-5-35 Miyanomori 3 Jo, Chuo Ward, Sapporo, Hokkaido 064-0953, Japan

Bunkyodoshoten Sapporoodoriekiten

400 reviews

Japan, 〒060-0061 Hokkaido, Sapporo, Chuo Ward, Minami 1 Jonishi, 4 Chome, 日之出ビル