渋谷区立鍋島松濤公園

772 reviews

2 Chome-10-7 Shoto, Shibuya City, Tokyo 150-0046, Japan

www.city.shibuya.tokyo.jp

+81334632876

About

渋谷区立鍋島松濤公園 is a Park located at 2 Chome-10-7 Shoto, Shibuya City, Tokyo 150-0046, Japan. It has received 772 reviews with an average rating of 3.9 stars.

Photos

Hours

MondayOpen 24 hours
TuesdayOpen 24 hours
WednesdayOpen 24 hours
ThursdayOpen 24 hours
FridayOpen 24 hours
SaturdayOpen 24 hours
SundayOpen 24 hours

F.A.Q

Frequently Asked Questions

  • The address of 渋谷区立鍋島松濤公園: 2 Chome-10-7 Shoto, Shibuya City, Tokyo 150-0046, Japan

  • 渋谷区立鍋島松濤公園 has 3.9 stars from 772 reviews

  • Park

  • "鴨とか亀(スッポンかな?)もいて、可愛いし、水車もあって癒やされます。子供たち向けの遊具も少しあり。 ただ、池の中に(外にも)捨てられたビニール袋や空き缶、ペットボトル等が落ちていて、せっかく鴨やら亀やらがいるのに、もしそのゴミを生物達が誤って食べてしまったらと思うと悲しくて涙が出ました。渋谷区の中でも、貴重な、湧水の出る公園。ポイ捨てはやめてください。公園内に落ちてる空き缶やペットボトルは拾う事ができますが、池の中に落ちてるゴミは一般人は拾えないので、何か、池の中に落ちてるゴミを拾う用の長い棒?(駅員さんがよく使ってるような)があれば、来園した際に一般人でも拾えるのになぁ。とか思いました。貴重なこの公園、いつまでも、都民のオアシスであってほしいから、何か私のような一般来園者にもゴミ拾いできる仕組みを作って下さらないでしょうか。 週末に遊びに行ったさいにでも池のごみ拾い等出来たら良いのに。 もしこの口コミを見てくださってる区の偉い人?いたら是非、リプお願いします。"

    "トイレが新しくなってからは使いやすく、毎日のように子どもを公園に連れて行って遊んでいます。 遊具もたくさんあるし、自然も豊かなので、池の周りを散歩したり亀を見たりするなど、楽しく過ごすことができています。 夏場は蚊が多いので、虫除けスプレー等の対策は必須です。 新しいトイレは子ども用の便器もあり、小さい子どもも利用できるのがありがたいです。 ただ、公園内のゴミがすごいです。 子どもが遊ぶ公園なのに、あらゆるところにゴミが落ちていて(ビンや空き缶、プラスチック容器、花火など)小さい子どもは触りそうになったりする為、危険ですし残念です。 ゴミ箱を設置してもらえれば、拾えるゴミは捨てたいと思いますが、ゴミ箱もないためそれも出来ず。 せっかくいい公園なので、ゴミの対策をしていただければ、もっと使いやすい公園になると思います。 もちろん、ひとりひとりがゴミをポイ捨てしなければいいと思うのですが、現実的に難しいと思うので、ゴミ箱設置を希望します。"

    "都会の喧騒を逃れるのに丁度良い場所にありますが、休日に訪れると元気な子供達でいっぱい。違う意味の喧騒に巻き込まれます☺︎ 田舎だろうが都会だろうが子供たちが元気なのは一緒。楽しく遊び回る子供たちの声を聴くと嬉しくなります。網で虫を捕まえてる子もいました。小さな公園ですが、緑が深く木や生き物たちも元気なようです。 遊具のスペースはコンパクトですが、一応必要最低限のものは揃っている感じ。砂場はネットで囲ってあって、2mスペースをとって、一家族が順番こに使用できるようになってました。 大きな池に水車小屋があり(水車は動いていませんが…)向かいのベンチに座ってぼんやりと時を過ごせそうです。紫陽花が見頃でした。 2021"

    "遊具部分についてはいい公園だとは思いますが、問題はその他の場所です。植物は伸び放題で切られたためしがなく、雨があがるとネズミが何匹も走り回っています(写真)。夜はヤンキーの溜まり場になるのでゴミやタバコの吸い殻が散らかっているし、挙句の果てには靴など服飾類が捨ててあったりします。風流な水車小屋がありますがホームレスの方が住み着いています。伸び放題の植物と池の不純のせいで蚊がわき放題。長袖、長ズボンを着用して下さいとの看板が立っているほどです。毎日通りかかる身としては何がいいのか分からない。トイレにかけるお金があるならその他部分にもお金をかけてほしいと強く思います。保護者の方としてもネズミが駆け回っている公園で子供を遊ばせたくはないでしょう…"

    "昭和4年に竣工した上流華族の洋館(旧前田家本邸)を見学して、Google マップに導かれ 松濤美術館に向かいました。閑静な街「松濤」の住宅の垣根には、ハゴロモジャスミン や モッコウバラ が咲いています。ハゴロモジャスミンの上品な甘い香りが住宅街に広がり、モッコウバラがフェンスを華やかに飾ります。途中 松濤公園に寄り八重桜を観賞しました。 今年初の羽衣ジャスミンは 松濤の街で出会いました。羽衣ジャスミンの強い香りは過去に出会った場所の記憶を呼び起こします。来年、何処かで羽衣ジャスミンの香りに触れた時 この松濤の街を思い出すに違いありません。"

Reviews

  • すずきわ

鴨とか亀(スッポンかな?)もいて、可愛いし、水車もあって癒やされます。子供たち向けの遊具も少しあり。 ただ、池の中に(外にも)捨てられたビニール袋や空き缶、ペットボトル等が落ちていて、せっかく鴨やら亀やらがいるのに、もしそのゴミを生物達が誤って食べてしまったらと思うと悲しくて涙が出ました。渋谷区の中でも、貴重な、湧水の出る公園。ポイ捨てはやめてください。公園内に落ちてる空き缶やペットボトルは拾う事ができますが、池の中に落ちてるゴミは一般人は拾えないので、何か、池の中に落ちてるゴミを拾う用の長い棒?(駅員さんがよく使ってるような)があれば、来園した際に一般人でも拾えるのになぁ。とか思いました。貴重なこの公園、いつまでも、都民のオアシスであってほしいから、何か私のような一般来園者にもゴミ拾いできる仕組みを作って下さらないでしょうか。 週末に遊びに行ったさいにでも池のごみ拾い等出来たら良いのに。 もしこの口コミを見てくださってる区の偉い人?いたら是非、リプお願いします。

  • M O

トイレが新しくなってからは使いやすく、毎日のように子どもを公園に連れて行って遊んでいます。 遊具もたくさんあるし、自然も豊かなので、池の周りを散歩したり亀を見たりするなど、楽しく過ごすことができています。 夏場は蚊が多いので、虫除けスプレー等の対策は必須です。 新しいトイレは子ども用の便器もあり、小さい子どもも利用できるのがありがたいです。 ただ、公園内のゴミがすごいです。 子どもが遊ぶ公園なのに、あらゆるところにゴミが落ちていて(ビンや空き缶、プラスチック容器、花火など)小さい子どもは触りそうになったりする為、危険ですし残念です。 ゴミ箱を設置してもらえれば、拾えるゴミは捨てたいと思いますが、ゴミ箱もないためそれも出来ず。 せっかくいい公園なので、ゴミの対策をしていただければ、もっと使いやすい公園になると思います。 もちろん、ひとりひとりがゴミをポイ捨てしなければいいと思うのですが、現実的に難しいと思うので、ゴミ箱設置を希望します。

  • ふぇりせっとん

都会の喧騒を逃れるのに丁度良い場所にありますが、休日に訪れると元気な子供達でいっぱい。違う意味の喧騒に巻き込まれます☺︎ 田舎だろうが都会だろうが子供たちが元気なのは一緒。楽しく遊び回る子供たちの声を聴くと嬉しくなります。網で虫を捕まえてる子もいました。小さな公園ですが、緑が深く木や生き物たちも元気なようです。 遊具のスペースはコンパクトですが、一応必要最低限のものは揃っている感じ。砂場はネットで囲ってあって、2mスペースをとって、一家族が順番こに使用できるようになってました。 大きな池に水車小屋があり(水車は動いていませんが…)向かいのベンチに座ってぼんやりと時を過ごせそうです。紫陽花が見頃でした。 2021.5月末現在トイレは改装中で使用できません。

  • May Eichhorn

遊具部分についてはいい公園だとは思いますが、問題はその他の場所です。植物は伸び放題で切られたためしがなく、雨があがるとネズミが何匹も走り回っています(写真)。夜はヤンキーの溜まり場になるのでゴミやタバコの吸い殻が散らかっているし、挙句の果てには靴など服飾類が捨ててあったりします。風流な水車小屋がありますがホームレスの方が住み着いています。伸び放題の植物と池の不純のせいで蚊がわき放題。長袖、長ズボンを着用して下さいとの看板が立っているほどです。毎日通りかかる身としては何がいいのか分からない。トイレにかけるお金があるならその他部分にもお金をかけてほしいと強く思います。保護者の方としてもネズミが駆け回っている公園で子供を遊ばせたくはないでしょう…

  • Yukio Y.

昭和4年に竣工した上流華族の洋館(旧前田家本邸)を見学して、Google マップに導かれ 松濤美術館に向かいました。閑静な街「松濤」の住宅の垣根には、ハゴロモジャスミン や モッコウバラ が咲いています。ハゴロモジャスミンの上品な甘い香りが住宅街に広がり、モッコウバラがフェンスを華やかに飾ります。途中 松濤公園に寄り八重桜を観賞しました。 今年初の羽衣ジャスミンは 松濤の街で出会いました。羽衣ジャスミンの強い香りは過去に出会った場所の記憶を呼び起こします。来年、何処かで羽衣ジャスミンの香りに触れた時 この松濤の街を思い出すに違いありません。

  • kazuyuki noda

渋谷から歩いて10分程度の場所にしては自然を感じられるスポット。 日中は、近所の子や、ベビーカーの親子連れが多い。 名前が残っているがこの一帯は、今の佐賀県の鍋島藩がお茶を生産していた場所。その後は、都内でも超が付く高級邸宅地となっている。 最近、渋谷区では有名な建築家等のプロデュースによる公衆トイレを区内のいろいろな場所に作っているが、この公園のトイレは隈研吾氏が手がけている。入口が解りにくいが、木の使い方が独特のデザインとなっている。 公園の中央は池になっているが、ロンブーの淳に全部の水を抜いてもらった方が良いと思う。

  • Keaton Masuda

旧佐賀藩主の鍋島侯爵家が茶園「松濤園」の敷地内にあったわき水池の一角を大正13年(1924年)に児童公園として一般に公開してこの公園になり,昭和7年(1932年)10月に東京市に寄贈,昭和25年10月に渋谷区に移管されているそうです。敷地面積は5,012㎡ だそうです。 水車と池がある緑がゆたかな公園です。紅葉の季節はとても綺麗です。亀の甲羅干しを見ることもできるそうです。 水車をよく見るとあまりうまく回っていません。きっと本物の水車(軸を電気で回していない)のでうまく回らない時もあるのでしょう。

  • too aoo

こじんまりとしていて風情な池がある公園。 ミシシッピアカミミガメ、鴨、鯉、たまにすっぽんを見ることができます。 夏場はドブ臭かったりしますが、仕方がないですね。 何年か前にトイレが新しくなりましたが、何故こんなに???って思うくらい新進気鋭なデザインで中も綺麗。 遊具があるゾーンは比較的綺麗だけど、池の方はゴミが捨てられていたり、ペットボトルやレジ袋が池に浮いていたり、カラスに餌付けしているオジサンがいたり、残念なこともまあまあある。

  • Is Hs

都心にある公園です。池があり落ち着いた住宅街の中にあります。 公園には遊具がそろっているので子供達も遊べます。 真ん中には池があり水車が回っています。池にはメダカやフナが泳いでいます。以前はカメ?がたくさんいたのですが渋谷区により水を抜いて駆除されたのできれいな池になったと思います。 2019年4月より公園内はすべて禁煙になったのでゆっくりと休憩するのに適しています。 夜は人気が無く寂しいのですが街灯があかるいので安全だと思います。

  • 蒼井美猫

渋谷駅から徒歩15分ほど、松濤美術館の裏手にある公園。 鍋島藩のお屋敷跡地だそうです。 入り口付近は子供の遊具エリア、裏手には池があり水車小屋が設置されています。 水車は水が流れているのに回ってなく残念なものの、池には鴨の夫婦やカメ、メダカ等がいて癒されます。 池の回りにはベンチも設置されています。 狭いながらもいろいろな木や草花が植わっていて、季節ごとに楽しめるようになっています。 もう少し掃除が行き届いていれば満点なのですが。

  • Shusei YAMADA

松濤という高級住宅地にある旧鍋島邸があったそれを想起させる雰囲気の公園。渋谷区の一風変わった話題のトイレの1つが設置されており興味深いところだが、地上レベルになく階段を昇る必要があることと用途別に部屋が別れていて適切に使うために表示を確認する必要があるのは機能的に少し面倒。ただ清潔に保たれており安心して利用できる。平日日中訪れたのでこどもの姿は殆んどなかったが、のんびり散歩などするにはありがたい公共スペース。

  • 1239 s (‪胃弱な食いしん坊。‬)

・近年リニューアルしたキレイな公園 ・遊具が複数あり子供に人気 (滑り台✕2、ブランコ、砂場、鉄棒) ・ベンチも多く設置 ・池があり散歩にもよい ・トイレ周りが奇妙なデザインで、少し使いづらい (卒塔婆のような木材は角がある、ぶつかったら痛そう。 多数の木の板で見通しが悪い。 どこに個室があるか?使用中か空き室か?分かりにくい。 トイレ個室の男女アイコンも奇妙、開けてみないと分からない。)

  • O N

いつも夕方や週末は近所の子供達で賑わってます。 この辺りでのびのびと遊べて走り回る公園といえば、ここです。 新たに、ブランコの位置?方向が変わっていました。
遊び場
砂場、ブランコ、滑り台、鉄棒があります。
お手洗い
とてもお洒落な御手洗で、役所広司が映画の撮影に来ていました。 ですが、撮影時以外?普段は比較的お掃除が行き届いておらず汚くて残念です。

  • 水谷慎二

都心のオアシスのような公園です。 今の時期は紫陽花が見頃です。 春先は桜の花が綺麗に咲いて花見を楽しむ人たちで賑わいます。 昼時には近くに勤めるサラリーマンが休憩に来ています。 ちょっとした遊具もあるので小さな子供を連れたお母さんも見られます。 早い時間帯には犬の散歩をしている方も多いですね。 このような公園が身近にあると地域のコミュニティの起点にもなってくれますね。

  • いなくま

2020年6月21日に1歳9か月の息子と妻で伺いました。 大小2つの滑り台と砂場があります。滑り台はアスレチック風になっており息子も大満足です。 奥には水車がある池があり、色んな生き物が住んでいます。特にカエルは今まで見たことのない大きさで驚きました。 ベンチが多くありゆっくりすることができます。 ただし蚊が多いので今の季節は虫除けを用意しましょう。

  • Cont Pvlranto (コンタピブラント)

松濤と云えば忠犬ハチ公を飼っていた教授も住んでいた町。そんな古く閑静な高級住宅街の中にある静かな公園。て言うか沢山の人で賑わっているのは見たことがない(そういう時間に出合ってないだけかも知れないが)。近くにはいろんなコンセプトのレストランも何軒かあるので、そこの弁当をここで食べるのもリッチな時間。 和みのポイントは池の中の水車、ちゃんと動いてます。

  • K “Stiff” 001

児童遊園、水車のある自然湧水の池、隈研吾設計の「森のコミチ」など見どころ満載。 小さめの公園ですが歴史があり、渋谷から徒歩でも行けるユニークな公園です。 老若男女、狭い公園ですが賑わっていていい雰囲気。 自販機も有ります。 江戸時代からこの辺りには湧水のある台地で生活に便利という事で集落が出来ていたらしい。 ブラタモリ知識。

  • lyu

暗闇にライトアップされた凄い素敵なオブジェかと近付いてみたら公衆トイレでビックリ! そして隈研吾さんの作品と知り納得。 外観が素敵過ぎた為…中は、意外と普通でポップな感じなので肩透かし。 換気もあまりよくなかったのか匂いが気になり残念。 せっかく素敵なトイレなので、キレイに大切に使わせて頂きたいですね〜。

  • ブルームーン

鳩が群がって休憩してる場所でボウっとしていると糞が落ちてくるかも‍ 池があり、水生昆虫やトンボが見られます 大きな樹木もあるので夏は蝉が大合唱♪ 休憩スペースの椅子もあるので休むことができるけど、煙草を吸う方が流動煙も気にせずに近くで吸い出したら最悪な気分になって公 。、、。、、

  • めい

とうとう素敵なトイレが開放になりました 昨日テレビを見ていたらオリンピックのメイン会場の設計家の隈さんの作品だと聞いてビックリ‼️ 今朝から早速利用させて頂いてます トイレももちろん道路からトイレに繋がる階段がチップで埋められていてとても素敵です

  • サリエル

実家のすぐ近くの公園ですが、引きこもりがちな私でもすんなり入れるぐらいどこか心地よい公園です。 あまり人が来ないので日中は良いですが日没後はちょっと嫌ですね。 まぁ、日没後に公園にいる人はそうそういないでしょうけど…
遊び場
大きなお兄さんも元気いっぱいです。

  • Takamasa (Takamasa)

渋谷の街中の人の多い地域とは異なり、松濤という静かな住宅街にある大きな池のある公園です。 いつもごみごみとすることもなく、住宅街にある広めの緑のある空間で気持ち良いです。 夏の夜はたまに若い人が騒いでることもありますが、落ち着いて話したりゆっくりできる空間だと思います。

  • 小堀圭介

高級住宅地の中に池まである立派な公園。 都会の貴重な自然なのですが、もう少し木々に手を入れて園内が明るくなればもっと良い公園になるかと思います。 トイレも綺麗になって(隅健吾設計!)おり、快適ですが、池の周りの園路も整えたら、散歩する利用者にはさらに快適でしょうね。

  • Takeshi Kawaguchi

傾斜地にあり、池は渋谷では珍しい自然の湧水だそうです。渋谷駅からBunkamuraまで上がってきて公園まで来ると、ここも渋谷なのかとびっくりするくらい静かなところです。公園を抜けて坂を上ると別世界の高級住宅地になり、渋谷の喧噪の緩衝地帯になっているようです。

  • t u

公園としては多少くたびれた印象でしたが、それなりに利用者は多い模様。 隈研吾さん設計の公衆トイレを見学に来ました。 多目的トイレの入口脇にデザイナー名が表示されているのに感動しました。 これがトイレだと気付かない人も居そうな気がします。

  • 内山義徳

渋谷の奥まった高級住宅街のなかにある公園で、とてもいい雰囲気です。渋谷散歩のコースにお勧め。 かつては怪しさたっぷりな新興宗教の本部が近所にありましたが(足の裏を観てお布施を払えとか、なんとか波研究)いまは全く面影は消え失せています。

  • 菅野好昭

斬新なデザインのトイレがあります。中はとても綺麗です。。
遊び場
すべり台が2台とブランコがあります。
お手洗い
外観が木の板を縦に貼り付けている感じの珍しいデザインです。トイレはウォシュレットです。

  • ゆうぼん

5月の日曜日の夕方散歩の途中に立ち寄りました。渋谷スクランブル交差点から10分くらいの場所とは思えない静かな高級住宅街にあります。周辺は立派なお屋敷が立ち並んでいますが公園は素朴で小さな子どもが安心して遊べそうです。

  • 加藤啓子

40年も前、この鍋島松濤公園の近くに住み、夏休みには、ラジオ体操をして、紙芝居を見たりしました。今日は、久しぶりに訪れました。少し趣が変わったところは、ありましたが、とても懐かしい空気感で、日頃の疲れが癒されました。

  • yuyu kawa

複合遊具が2つあり、1つは木陰に入っています。猛暑日でしたが、楽しめました。ベンチも多く、トイレもたくさんあるので、落ち着いて過ごせます。帰り際は、池でカメを見つけることもできました。紫陽花も咲いていました。

  • ほりとし

トイレ無いですよ、散歩道 真ん中に池が有ります。最高高級住宅地
遊び場
下のほうは子供用の遊具有り とにかくトイレ造って下さいお願いします、使用時間を決めれば良心的に使われると思います。

  • y.s “azul”

戸栗美術館を訪ねる途中でこちらでおにぎり休憩。 歴史ある公園だと知る。 池ありベンチも多くお弁当を広げる人多し。 多目的トイレはオストメイト対応との案内板。 外観は公園の雰囲気とはミスマッチな気が・・。

  • 廣田“ソイラテ”智之

高級住宅街があるのに喫煙所あり。 トイレもボロい?汚い?両方か⁉️ 喫煙所は廃止になっています。 トイレも新しくなって綺麗になりました。 ただ深夜など酒盛りしてる人達が居たり、 居なかったり、 します。

  • tsunemasa ohara

渋谷の松濤にある公園です。 池があったり遊具もあります。滑り台や、ブランコもあり、子供も遊べます。池の周りにはツツジが植えてあり、今はちょっと花も咲いています。癒される空間なのでぜひお勧めの場所です。

  • TOSHIHIKO SATO

渋谷の喧騒から、急に静かな住宅街に出てすぐ見つかる公園。 ユニークなデザインのトイレと 池のほとりの水車小屋が特徴の公園です。 花を植えたり、ベンチを増やせばもっと多くの人がくつろげると思いました。

  • Sam Senai

高級住宅街松濤にある、公園です。水は綺麗ではありませんが池もあります。トイレは新しく綺麗ですが、坂の上の方はあまりメンテナンスされていないのかゴミが目立つのが残念。子どもが遊べる遊具もあります。

  • 藤本一之

思っていたよりこじんまりとした公園でした。 住宅街の中にあり、子供をあそばせるには良いかな。 15分位歩けば東急百貨店脇に出ることが出来る。渋谷区は土地柄なのかこういう公園が多い気がします。

  • みーこりん

こんなとこに広々した公園が! 池あり、水車あり、子供の遊び場あり! 昼間は、疲れたおじさんもモチロンいますが、怖い感じはありません。 渋谷区の数少ない湧水たとか、災害の時には活躍しそうです

  • まるにゃん

トイレがめっちゃ綺麗です。 日本のなかでもトップクラスの高級住宅街なので、収税が多く、その為綺麗に保たれている印象です。 渋谷駅のクラブ街の近くなので夜は若者が良くたむろしてます

  • Tak S

場所はすごいところにあるが、公園自体は至って普通。昼休みはサラリーマンが休んでいる。お弁当を食べたり安心して休むことができる。さすがに場所柄喫煙とかしている人も見かけないです。

  • Tatsuya Fujii

水辺にベンチ等があり、落ちつける空間。 台風で倒木があり、一部の道が封鎖されていましたが、水車小屋は健在でした。 都会のオアシス。 こういった場所は大切に残して欲しいものです。

  • 田賀弘一

喫煙所がきちんと有るのですが、ゴミが目立つのは残念です。場所がらなのか、これだけ素敵な公園なのに人がおりません。静かに読書したり、散歩するには最高です。文化村から5分位ですし。

  • s tk

都内屈指の高級住宅地の中の公園。木材で装飾されたトイレら全部個室構造になっているのが真新しい。傾斜地に囲まれているため、包まれ感があり目も届くので、子連れで賑わっていました。

  • Masahiro Akita

鉄棒や大型複合遊具、多めのベンチ、池とその周りに高低差のある遊歩道と、コンパクトにまとまりながらもバリエーションに富んだ公園。喫煙所はなくしてほしいけど、とても良い公園です。

  • 中原一

渋谷の繁華街に接するかなりの高級住宅地の中に鎮座しています。ここで遊ぶ。散歩する人達はハイソな方しかいません(笑) 遠いゆかりのあるだろう公園で1度訪れてみたかった場所です。

  • T Kanamori

小さな公園ですが、遊具のあるエリアでは地元の母子連れが遊んでいて、のどかな雰囲気です。池のあるエリアは静かで落ち着いています。トイレもベンチもあるので、小休止に良いです。

  • 中原太一

渋谷をブラブラしていたら発見した場所。湧き水の出る池は透き通っていて小さな魚を見ることが出来た。トイレもあってちょっとした遊具もあり便利な場所だが夏場は蚊が多いので注意。

  • Cake o

松濤美術館すぐそばの公園です。 平日夕方にはいろんな年代の人が過ごす憩いの場のようです。 隈研吾設計のツリーハウスのようなトイレ、 中もそれぞれ違って楽しいです。

  • Toshio3325

都会の庭園には贅沢な雰囲気で水車があります。お子さんがたくさん遊んでいて夜はデートコースでしょうか。それでもあまり人が集まらないようこの景色を大事にしたいです。

  • 3110 S (‪リバティ‬)

渋谷駅からはちょっと遠いですが、ベンチもあって座って休めます。ただ子連れ達が多いですが池川に行けば静かですので。そして3分おきぐらいに飛行機が真上を通過します。

  • 蒼井タケシ

松濤の高級住宅街の中に忽然と現る、こじんまりとした公園。水車と池がいい感じです。カモもいて見てて飽きない、可愛い。東急百貨店本店から散歩がてら五、六分です。

  • listy roba

公衆トイレが3〜4こありトランスジェンダーさん向けにも気を利かした男女以外向けな判断しづらい表記を除けばいい所。池もあるのでゆっくりしたい人にも良さそう。

  • mummy pikopiko

トイレの設計が酷い 清掃しやすい使いやすい分かりやすい トイレなんてそれで良いでしょ 隈研吾に受注してもらえた という時点で渋谷区としては満足なんだろうな

  • Hiromi Tada

休日に日向ぼっこしたりしてます。 子供が元気に走り回っています。
遊び場
鉄棒など遊具あり
お手洗い
綺麗なトイレがあります。

  • g m

近所の人が年齢関係なく子供から大人まで集まれる公園です。広さは広くありませんがブランコや滑り台トイレなどを完備しておりとてもありがたい場所になっています。

  • Nijimu Aotsuki

大きな公園ではないが、水車小屋の池や、子供が遊べる遊具もあって盛りだくさん。落ち着いたエリアにあるいい公園だと思います。初夏の藤棚を楽しみにしてます。

  • DK F

遊具エリアと落ち着く池エリアがコンパクトにまとまっていて好きな公園。 渋谷からも東急文化村からだとそんなに歩かずに都会の喧騒を忘れられる貴重な場所。

  • 都こんぶ.Ver.141.08

広くはないが遊具や池があり、個性ある造りの公衆トイレなんかも設置されている面白い公園。 老若男女に人気があって地元民から愛されている場所(`A`)

  • 常世明美

可愛い水車小屋があって、小鳥がいて、こぢんまりとした公園です。ベンチがたくさんあって、東京大学 駒場キャンパスにも近いので、お昼時は大人が多い。

  • 日辻メイプル

渋谷とは思えない緑多い静かな公園です。元は徳川家の下屋敷だそうで落ち着きます。園内の看板にも書いてありますが、夏は蚊が多いので星4つにしました。

  • maru

渋谷では貴重な池や遊具がある公園です。 子ども達もたくさん遊んでいます。 トイレがきれいになりました。 虫がとても多いので、そこだけ注意です。

  • Taka S

トイレのデザインが素晴らしいとの事で寄って見ました。 都内ではこれまでの汚いトイレが次々にキレイにリニューアルされています。とても嬉しいです。

  • Robert Wasem

遊具は小1までくらい楽しまるかもですが、池と緑豊かないい公園です。活発な子は飽きやすいですが、池の隣で渋谷からの騒々しさから癒やされます。

  • KailaKai

心細い時に座って30分落ち着けるスポットナンバーワン。座れる場所もあるから、座れる場所が少ない渋谷にちょっと近くて、渋谷の落ち着く穴場です

  • dance daisuki

池には、カルガモがいて遊んでいる姿がみられます。 見た事はありませんが、スッポンもいるらしいです。 都会のオアシス的な公園だと思います。

  • 木島優介

かなりいい雰囲気! 高級住宅街の中にぽつんと佇む感じがいい 遊具もあり子供を連れてくるにはいい! トイレもありました。ただ汚いですが

  • jg0mmf

トイレはオシャレだけど、どこがトイレだか初見では分かりづらい。 小用2、子供用大便器1、多目的トイレ1、いずれも個室になっています。

  • mocmocey

冬はこんな景色にもなる。松濤の憩い。トイレがきれいになった。タクシーの運転手さんや送迎ドライバー。近所の子供たちのいこいの広場。

  • 蓮見照男

深夜にトイレを利用しました。 どこがトイレか探したら、東側道路横の角材が集合した所が、トイレでした。初めてで、ビックリです!

  • Masafumi Ito

紀州徳川家の下屋敷を佐賀鍋島藩が明治になって譲り受け、整備した池というが、子供たちが遊び、そんな歴史を感じさせない窪地の池。

  • アナグリフ4DX

トイレは改築されて綺麗ですが、他はあまり整備の手が行き届いていないように見えます。 でも、静かで居心地の良い公園です。

  • Kei Tachibana

池に風情ある水車があり、周囲にはベンチが点在していた。池の水は淀み、ゴミが放棄されていたりはするが、不快な匂いはない。

  • てっちゃん

さすが渋谷区の公園といった所です。トイレも綺麗で自販機もあり渋谷駅からも近い。 昼間は近所の子供達がよく遊んでいます

  • 88 23

夜通ったらウシガエルが鳴いてましたwなんか嬉しい。緑が多く、起伏に富んでいて子供が遊ぶにはいい公園だと思います。

  • E

2021年のトイレプロジェクト(?)の一つ。木を使った隈研吾さんらしい作品。年配者様・子供用などいいアイディア。

  • zoo

公園に隣接したお屋敷の人が子供たちに怒鳴っていた。見た目が美術品みたいなトイレがある。中も綺麗だけど臭い。

  • Saki Sae

閑静な住宅街にある少しお洒落な公園です。 詳しくはないですが、トイレが有名な建築家により作られたとか。

  • 安達正軌

池があって水車が回り蒲の穂が繁る公園。今日はその池に飛び込み小魚を捕まえた翡翠を見ることが出来ました

  • 山口昭二

トイレが新しくなり、個性的なアウトドア風?になりました! 池も遊具も、木々も手入れされて素晴らしい

  • tadashi tezuka

最近 高木を切った様子で 光も入り スッキリしましたね。 あまり訪れる人も少なくて 良い環境です。

  • Hanage Lee

夏場は池の周りでトンボが捕まえられます 池もあり、綺麗な公園。遊具は滑り台、ブランコ、砂場、鉄棒。

  • SHINICHI TSUJIMURA

オシャレな御手洗が目印の公園。すごく環境が良くて、渋谷だとは思えない静かな時間が流れています。

  • Jake

キレイな公園です。絵を描いている方が多くいます。遊具はいくつかあり、子供達が遊んでいます。

  • 打ちボン

いつも子供が遊ぶ、湧水の池があるのどかな公園。ここでカワセミを見たことがあります。

  • 大宮芳弘

子供が遊べる場所少ないから 貴重だね
遊び場
未就学児位なら充分

  • Hiroshi Urano (Daddy Leaf JF1OQM)

手入れが行き届いていてキレイです。
お手洗い
とてもキレイです

  • らちみよしこ

池と水車がある広々した公園です。車椅子対応のお手洗いがあります。 …

  • Norico Katayama

隈研吾デザインの渋谷区トイレがあります。池と子供向けの遊具もあります。

  • だいのじ

静かな住宅街の中に突然現れるやや大きめの公園。池があり癒されます。

  • 大竹潔

あまり大きくありませんですが、小ぢんまりした穴場の公園です。

  • Sky Laptor

池には水車があり、鯉がいました 遊具もあるようで人が多目です

  • 樋口誠

隈研吾さんデザインの、公共トイレ「森のコミチ」が良いです‼️

  • アカウントサブ

いっぱい木さわれたトイレと歯車がオシャレだった …

  • ササカワチズ

静かに過ごせる場所です。赤トンボが、羽を休ませていました。

  • こうへいとも

雨のせいなのか...ご自慢のトイレ使用できず …

  • burton n.s.

都会のど真ん中。この池は湧き水で出来てるんですって。

  • Dice-k

住宅街の真ん中に自然を楽しめる公園 癒されます

  • katsu

渋谷とは思えない静かで良い場所です

  • H HIRO

都心の寛ぎスポット。穴場です。

  • こさり

悪くないと思いますねー!

Similar places

上野恩賜公園

27363 reviews

日本、〒110-0007 東京都台東区上野公園

Kasai Rinkai Park

16187 reviews

6 Chome-2 Rinkaicho, Edogawa City, Tokyo 134-0086, Japan

Shiba Park

14604 reviews

4 Chome-10-17 Shibakoen, Minato City, Tokyo 105-0011, Japan

Hibiya Park

13607 reviews

1-6 Hibiyakoen, Chiyoda City, Tokyo 100-0012, Japan

Meiji Jingu Gaien

13172 reviews

1-1 Kasumigaokamachi, Shinjuku City, Tokyo 160-0013, Japan

Inokashira Park

11582 reviews

1 Chome-18-31 Gotenyama, Musashino, Tokyo 180-0005, Japan

Shinobazu no Ike Pond

7305 reviews

5-20 Uenokoen, Taito City, Tokyo 110-0007, Japan

Komazawa Olympic Park

6568 reviews

1-1 Komazawakoen, Setagaya City, Tokyo 154-0013, Japan

都立小金井公園

6388 reviews

日本、〒184-0001 東京都小金井市関野町1丁目13−1

城南島海浜公園

5530 reviews

日本、〒143-0002 東京都大田区城南島4丁目2−2