日本赤十字社 大阪赤十字病院

329 reviews

5-30 Fudegasakicho, Tennoji Ward, Osaka, 543-0027, Japan

www.osaka-med.jrc.or.jp

+81667745111

About

日本赤十字社 大阪赤十字病院 is a General hospital located at 5-30 Fudegasakicho, Tennoji Ward, Osaka, 543-0027, Japan. It has received 329 reviews with an average rating of 3.0 stars.

Photos

F.A.Q

Frequently Asked Questions

  • The address of 日本赤十字社 大阪赤十字病院: 5-30 Fudegasakicho, Tennoji Ward, Osaka, 543-0027, Japan

  • 日本赤十字社 大阪赤十字病院 has 3.0 stars from 329 reviews

  • General hospital

  • "We urgently needed their services whilst on a vacation from 9/12/23- 19/12/23"

    "本当に最低最悪でした。これからここは行きません。2歳の娘がが6日間ずっと高熱で酷い咳と嘔吐の繰り返しで元気がなく救急に行ったのですが、感染防止のテントに入れられ長い時間待たされました。そこまでは良かったです。他にも患者さんがいる事だと聞き、理解して40度高熱の娘を抱いて待ってました。 そこには小さな丸いスツール椅子しかなかったので待ち時間苦痛でした。苦しがる娘を横にさせれるベットもなかったし、娘が鼻水を流していたのでテントの外側にティッシュが置いてあるのを見て、ナースコールでお願いすると、無表情でたったの2枚を私に渡し、そのティッシュをそのまま持って去って行きました…これ以上欲しがるなって言う意味なのでしょうか。 長い時間待たされついに見てもらえるのかなっと思いきや、若い男の研修医が来てコロナの検査をしては再び去って行きました。 再び長い時間待たされその男の研修生(「医」も付けたくないので研修「生」と呼びます!)がテントの近くでもない、部屋のドアの向こうで自分の頭だけを出して「うん、コロナ結果陰性だった!」タメ語!(家族誰もコロナを疑った人は居ません。) 問題ないから家帰っても良いって言われました。 その日は高熱が一日中下がらなく娘が苦しそうで元気がなかった為行ったのですが、病院では娘の体温も計らず、何の説明を聞こうとはしませんでした。その研修生はずっとドアの向こうで頭だけを出して喋ってました。テントの中はいろんな機会の雑音で聞き取りにくかったです。 娘は長い時間酷い咳で吐いてばかりで3日間くらい食事が全然取れていなかったので元気もなく心配だと言うと、その研修生は「大丈夫!3日間何も食べなくっても問題ない!そりゃ、3日間何も食べられなかったら力ないのは当たり前でしょうね。だから大丈夫。」(私の耳を疑いました…大事な命を救う医師になろうとする人間から出る言葉なんだろうかと…)タメ口で気持ちが折れるような言葉を言われました。 せめて点滴でもって言うと、「どんな菌なのかわからないからダメ!」あ、この人は今ここに居たくないんだな…って感じでした。それで、もう話が通じない人間だと思い諦めました。 自分の娘が長い日々高熱で3日間何も食べずにやっと水だけ飲めれても同じ事言えて平気で安心して居れるのでしょうか。 大事な命を救うお仕事をしている人とは思えませんでした。会計を待とうと外に出ると、私たち以外一人しか待っている人は居ませんでした。 そして、その研修生は受付の女の人なのか、若いナースなのかは知りませんが、そこで楽しくゲラゲラ笑ってました… 本当最悪な気持ちでした。"

    "If there are any foreigners need medical assistance, this is the right hospital to go to"

    "2月に意識を失って救急車を呼んだのですが、数件受け入れ先を断られ、5年前に入院した大阪赤十字病院が受け入れてくれました。意識を失っているので、救急病棟に入ってから徐々に意識が回復してきて、一晩救急病棟で寝て、翌朝一般病棟へ移動。5年前に他の病院で食道静脈瘤の手術は無理と言われるほど静脈の血管が腫れ、どうすれば良いかわからない時に大阪赤十字病院に辿り着き、今の主治医の米門先生に診察してもらったら簡単に明後日入院して手術しますと言ってもくれ、入院後すぐに手術(30分ぐらいかな)してくれました。何度かに分けて食道静脈瘤の手術をしましたが、入院の途中でトイレで大量の吐血をし、身体中の血管が消えて真っ白な体になり血圧も40を切りました。もうダメだと思い死を覚悟した時に看護師さんが勇気づけてくれ、休みだった米門先生も急遽病院に来て、慌てることなくいつもと同じ調子で手術をしてくれたので、次の日には歩ける状態まで回復して、数日で普段と変わらないほど元気になり退院しました。 今回も米門先生が担当だったので、心強くすぐに良くなり、先生が腹水が溜まっているので抜きましょうと言われたので腹水を抜くことになりました。最初だけエコー検査の医療器具で検査をしてから腹水を抜きましたが、後は先生が簡単そうに注射を刺して数回抜いてくれました。看護師さんに聞いたら、米門先生は優しく優秀な先生でいつも落ち着いている先生だとお聞きし、本当に信頼のいける先生に治療していただき、本当に良かったと嫁さんといつも話しをしています。 これからも米門先生に治療していただき、 私はたぶん長生きはできないとおもいますが、米門先生にすべてを任せて一日でも長生きして先生に恩返しができるように元気で頑張ろうと決意しました。 最後に看護師さんは、わがまま勝手な私をいつも優しく接してくれ、入院していても居心地が良く安心して入院生活を過ごしています。 米門先生はじめ看護師さん、いつも食事を配膳してくれる方や気さくな掃除のおねえさん、いつもありがとうございます。"

    "今年の7月にお世話になりました。他院で出産後、出血が止まらず産院では処置ができないと判断され転院したのがこちらでした。深夜2時過ぎに運ばれ、痛みと出血と眠気とで意識が遠のく中、看護師さんが絶えず励ましてくださいました。先生が処置してくださる際、とても痛くて"痛いー!"と叫んでしまい申し訳なく思っている中、"痛いやんなぁ、良く頑張ってる。大丈夫やからね、声出して平気やからね。"と手を握りながら声をかけてくださって、今思い出しても涙が出るほどありがたく心強かったです。先生も"痛い"と叫ぶ私のために麻酔を追加してくださり、出血元を特定し適切な処置をしてくださいました。輸血が必要だったため処置後暫くしてから輸血もしました。その際は別の先生でしたが、リスクの話もわかりやすく伝えてくださり、"何かあったらすぐ来ますからね"と安心する言葉をかけてくださいました。また、コロナ禍で夫と共に病室に入れないことを考慮してくださり、一緒に入れるお部屋(診察室でしょうか?)に通してくださったこと、感謝してもしきれません。お部屋が明るいことを気にかけ電気を調整してくださったり、夫が横になれるよう椅子を並べて布団を貸してくださったり…お忙しいのに細やかな配慮もとても有り難かったです。赤ちゃんと別々になって不安な私を気にかけてくださり、"なるべく早く元の産院に戻れるようにするからね"とおっしゃってくださいましたし、その言葉通り本当に翌々日の夕方には戻ることができました。事務的ではない人の温かみを感じる対応と迅速な処置により、今こうして生きており、我が子を自分の手で育てることができております。こちらに書いて先生に届くかわかりませんがどうしてもお伝えしたくレビューという形で書かせていただきます。この度はお世話になり誠にありがとうございました。"

Reviews

  • Tang Chee Weng

We urgently needed their services whilst on a vacation from 9/12/23- 19/12/23. My son fell down the steps and we suspected a toe fracture. Speaking no Japanese, the staff used google translate just as they were getting hold of their liaison staff who could speak English to help with translation. Was introduced to their deputy director Tamura Noriko. She was so professional in her job to assist from registration to seeing the medical staff from the general ward to the orthopedic. That’s not all. As my son could be discharged as an outpatient, they even arranged for him to have a session with the rehabilitation staff who taught my son how to use the crutches and wheelchair safely. She even went on to help us ask pharmacies outside the hospital if they had slip on sandals for my son since his toes had to be bandaged with a splint. When there was no stock, she showed me the way to walk to a nearby DonDon Donnie store to get sandals since my son’s footwear is a US size 11. Tamura went on to arrange for crutches and wheelchair rental for us and called up the supplier and made multiple phone calls to help us. On the day of our departure we arrived early at the hospital to return the crutches and wheelchair and she painstakingly helped us until we were ready to board our taxi to the airport. Such professionalism and dedication is God-sent especially when in a foreign land and also the language barrier. Thank you Tamura and her colleagues in the registration, orthopedics and rehabilitation.

  • Est kang

本当に最低最悪でした。これからここは行きません。2歳の娘がが6日間ずっと高熱で酷い咳と嘔吐の繰り返しで元気がなく救急に行ったのですが、感染防止のテントに入れられ長い時間待たされました。そこまでは良かったです。他にも患者さんがいる事だと聞き、理解して40度高熱の娘を抱いて待ってました。 そこには小さな丸いスツール椅子しかなかったので待ち時間苦痛でした。苦しがる娘を横にさせれるベットもなかったし、娘が鼻水を流していたのでテントの外側にティッシュが置いてあるのを見て、ナースコールでお願いすると、無表情でたったの2枚を私に渡し、そのティッシュをそのまま持って去って行きました…これ以上欲しがるなって言う意味なのでしょうか。 長い時間待たされついに見てもらえるのかなっと思いきや、若い男の研修医が来てコロナの検査をしては再び去って行きました。 再び長い時間待たされその男の研修生(「医」も付けたくないので研修「生」と呼びます!)がテントの近くでもない、部屋のドアの向こうで自分の頭だけを出して「うん、コロナ結果陰性だった!」タメ語!(家族誰もコロナを疑った人は居ません。) 問題ないから家帰っても良いって言われました。 その日は高熱が一日中下がらなく娘が苦しそうで元気がなかった為行ったのですが、病院では娘の体温も計らず、何の説明を聞こうとはしませんでした。その研修生はずっとドアの向こうで頭だけを出して喋ってました。テントの中はいろんな機会の雑音で聞き取りにくかったです。 娘は長い時間酷い咳で吐いてばかりで3日間くらい食事が全然取れていなかったので元気もなく心配だと言うと、その研修生は「大丈夫!3日間何も食べなくっても問題ない!そりゃ、3日間何も食べられなかったら力ないのは当たり前でしょうね。だから大丈夫。」(私の耳を疑いました…大事な命を救う医師になろうとする人間から出る言葉なんだろうかと…)タメ口で気持ちが折れるような言葉を言われました。 せめて点滴でもって言うと、「どんな菌なのかわからないからダメ!」あ、この人は今ここに居たくないんだな…って感じでした。それで、もう話が通じない人間だと思い諦めました。 自分の娘が長い日々高熱で3日間何も食べずにやっと水だけ飲めれても同じ事言えて平気で安心して居れるのでしょうか。 大事な命を救うお仕事をしている人とは思えませんでした。会計を待とうと外に出ると、私たち以外一人しか待っている人は居ませんでした。 そして、その研修生は受付の女の人なのか、若いナースなのかは知りませんが、そこで楽しくゲラゲラ笑ってました… 本当最悪な気持ちでした。

  • Sebastian Quek

If there are any foreigners need medical assistance, this is the right hospital to go to. When I got there, the security guard escorted me to the registration counter for registration. He don't know a work of English but he knows his job. At the counter, I was greeted with a man who use a translator and asked me to fill up some forms. Checking allergy, medical issues and travel history etc. A nurse cane later to take blood pressure, temperature and other basic checks. We waited awhile and saw the doctor, he gave advise on what are the possibilities that caused the illness. My daughter has vomited many times. He advice on stool text and result came out to be norovirus caused by eating raw oysters 2 days ago. We then made payment and collected medicine. All of them used translator. Communication was not an issue. We were treated by top class medical experts. Always polite, all professionals. Can't get any better.

  • Noboru Shikata

2月に意識を失って救急車を呼んだのですが、数件受け入れ先を断られ、5年前に入院した大阪赤十字病院が受け入れてくれました。意識を失っているので、救急病棟に入ってから徐々に意識が回復してきて、一晩救急病棟で寝て、翌朝一般病棟へ移動。5年前に他の病院で食道静脈瘤の手術は無理と言われるほど静脈の血管が腫れ、どうすれば良いかわからない時に大阪赤十字病院に辿り着き、今の主治医の米門先生に診察してもらったら簡単に明後日入院して手術しますと言ってもくれ、入院後すぐに手術(30分ぐらいかな)してくれました。何度かに分けて食道静脈瘤の手術をしましたが、入院の途中でトイレで大量の吐血をし、身体中の血管が消えて真っ白な体になり血圧も40を切りました。もうダメだと思い死を覚悟した時に看護師さんが勇気づけてくれ、休みだった米門先生も急遽病院に来て、慌てることなくいつもと同じ調子で手術をしてくれたので、次の日には歩ける状態まで回復して、数日で普段と変わらないほど元気になり退院しました。 今回も米門先生が担当だったので、心強くすぐに良くなり、先生が腹水が溜まっているので抜きましょうと言われたので腹水を抜くことになりました。最初だけエコー検査の医療器具で検査をしてから腹水を抜きましたが、後は先生が簡単そうに注射を刺して数回抜いてくれました。看護師さんに聞いたら、米門先生は優しく優秀な先生でいつも落ち着いている先生だとお聞きし、本当に信頼のいける先生に治療していただき、本当に良かったと嫁さんといつも話しをしています。 これからも米門先生に治療していただき、 私はたぶん長生きはできないとおもいますが、米門先生にすべてを任せて一日でも長生きして先生に恩返しができるように元気で頑張ろうと決意しました。 最後に看護師さんは、わがまま勝手な私をいつも優しく接してくれ、入院していても居心地が良く安心して入院生活を過ごしています。 米門先生はじめ看護師さん、いつも食事を配膳してくれる方や気さくな掃除のおねえさん、いつもありがとうございます。

  • はる

今年の7月にお世話になりました。他院で出産後、出血が止まらず産院では処置ができないと判断され転院したのがこちらでした。深夜2時過ぎに運ばれ、痛みと出血と眠気とで意識が遠のく中、看護師さんが絶えず励ましてくださいました。先生が処置してくださる際、とても痛くて"痛いー!"と叫んでしまい申し訳なく思っている中、"痛いやんなぁ、良く頑張ってる。大丈夫やからね、声出して平気やからね。"と手を握りながら声をかけてくださって、今思い出しても涙が出るほどありがたく心強かったです。先生も"痛い"と叫ぶ私のために麻酔を追加してくださり、出血元を特定し適切な処置をしてくださいました。輸血が必要だったため処置後暫くしてから輸血もしました。その際は別の先生でしたが、リスクの話もわかりやすく伝えてくださり、"何かあったらすぐ来ますからね"と安心する言葉をかけてくださいました。また、コロナ禍で夫と共に病室に入れないことを考慮してくださり、一緒に入れるお部屋(診察室でしょうか?)に通してくださったこと、感謝してもしきれません。お部屋が明るいことを気にかけ電気を調整してくださったり、夫が横になれるよう椅子を並べて布団を貸してくださったり…お忙しいのに細やかな配慮もとても有り難かったです。赤ちゃんと別々になって不安な私を気にかけてくださり、"なるべく早く元の産院に戻れるようにするからね"とおっしゃってくださいましたし、その言葉通り本当に翌々日の夕方には戻ることができました。事務的ではない人の温かみを感じる対応と迅速な処置により、今こうして生きており、我が子を自分の手で育てることができております。こちらに書いて先生に届くかわかりませんがどうしてもお伝えしたくレビューという形で書かせていただきます。この度はお世話になり誠にありがとうございました。

  • xxxあき

喉の違和感から始まり、ご飯や水が飲めなくなりました。また、手足の脱力や、呂律も回りにくくなっているような状況で、お昼頃に、救急車に運ばれて救急で診てもらうことになりました。 運ばれた前日の夜からご飯、水が上手く食べれなくなり、脱水の症状は軽く出てたと思います。 救急車で運ばれた当日の朝に、耳鼻科と内科を受診したが、原因不明でした。 メンタル的なものではないか?と診察されました。 お昼ぐらいに一気に容体が急変して、救急車で運ばれ、診察してもらいましたが点滴2本だけしたら、メンタル的なものだと思うのでって精神科の紹介状書くから行ってくださいって言われ、帰されました。 その後、原因不明な状態のまま、また脱水になってる感じだったので次の日に病院に電話して点滴をして欲しい旨伝えましたが、拒否されました。 結局その2日後に別の病院に救急車で運ばれて、かなり命の危険性がある状態で色々検査をして貰ったところ、ギランバレー症候群の重度と判明しました。 1回目の救急車で運ばれた時点で、夜間でもなく、平日の日中だったんだから、きちんともっと検査をして頂いていたら、肺炎などの合併症にもならずに済んだと思うのに、なにがメンタル的なものだと思うので、精神科に行けですか?? 全く信用すること出来ないんで、今後二度とそちらの病院に行くことないです。

  • David Chew

Had to be shuttled here in an ambulance because of very bad stomach cramps in the middle of the night. The speed and care of the professionals are very good, though language was a bit of a barrier. I’ve got Google translate to thank for breaking the barrier. The cost was another matter altogether, but luckily it’s covered by insurance for this, I wasn’t all that worried - but if I wasn’t... that would have been another story altogether. Good hospital in the Tennoji area of Osaka. Very close to Namba area.

  • 。ロゼッタ

一部の救急の看護師さんの態度が悪い。 高熱吐き気身体の痛み眩暈で救急車で運ばれ入院しました。 担当した救急の看護師さんに救急で来るなら下着は事前に外して来るものだと威圧的に言われました。 服を脱がす時にずっとその文句を言われ点滴が入ってる腕を気にもしないのか、ぐいぐい引っ張られこちらは痛かったし不快です。 どうしようも無く辛くて動けなくて嘔吐繰り返して救急車で来ている患者が「あ、病院行くんだから下着取らなきゃ〜」って頭が回ると本気で思ってるんですか??? 待っている間一度激しく嘔吐した際も物凄く機嫌悪そうにため息つかれて「もういいからあっち座ってて!!!」「吐く時はこのビニールに吐いて!!」と怒鳴られました。 こちらも事前に吐くのがわかっていればそうしますよ、吐き気は突然襲ってきてそんなビニール構える余裕も無い時もあります。 救急で来てる以上患者さんはとてつもなくしんどくて来ているはずです。 そんな気遣い回りません。 そんな人達に接する態度では無いかと思います。今一度勤務態度見直して頂きたいです。

  • 竹本真帆

子どもが熱性けいれんでこちらに運ばれてきましたが、なんの処置をする事もなく心電図だけ付けて1時間様子を見ましょうと救急外来の部屋に放置されました。その場所もビニールで覆われた簡易的な部屋に背もたれのない丸椅子が二つあるだけの部屋でした。子どもが高熱で痙攣までして病院に来てるのにベッドにも横にならしてあげないひどい病院です。「再びけいれんがあればこちらのボタンを押してください」との声掛けで、50分くらい待ちましたが一度も様子を見にくることもありません。結局子どもがお腹を空かせて泣き止まないのでナースコールのボタンを押して帰ることにしました。やっと来た看護師は「帰られるならここは出て下さい」と部屋から追い出される始末。救急車で「赤十字病院でいいですか?」の返事に「はい」と言った事を後悔しました。ほんまに最悪な対応なので二度と行かないと思いました。

  • Hugh N

My young toddler dislocated his elbow and when we arrived by ambulance, we were greeted by 3 doctors upon opening the ambulance door. They treated him immediately and we were done within 30 min. Although the staff did not speak english, they had translation devices available and took really good care of my kid. I am grateful for their care and services.

  • なな

妊娠出産で、他のクリニックから紹介状を書いていただき転院してきました。 結果!!大正解でした(^^) 産婦人科の先生、助産師さん(^^)とっても良かったです。当初は、『あー。クリニックの豪華な食事食べたいなー』って思ってましたが、家族からの『そんな事は、退院してからいくらでもできる!母子共に健康に出産できる事が大事でしょ』と言われ、こちらのスタッフの方々の寄り添った医療に救われました。最近は、個人クリニックで色々なサービスがありますが、私は、母子共に万が一何かあっても、すぐに連携が取れている赤十字病院で産む事ができて大変有り難く思いました。本当にありがとうございました!! 女医の先生方に診察、当日の帝王切開もしていただきました。フォローもしっかりとしてくださり、また助産師の方々にも感謝しております。

  • 奉孝

母親の病気のことで日赤を紹介してもらいました。脳神経内科の受診で母親の手足のこわばりなどが数年前からあり、主治医の内科の先生がパーキンソン病の疑いがあるので一度検査してもらってくださいとのことでした。 担当の先生は、尾崎という脳神経内科の先生でしたがパソコンとばかり向き合って患者とは寄り添わない先生でした。パーキンソン病の疑いで受診しているのにパーキンソン病病の検査をこちらから言わないと忘れてました。 母親も高齢なので見た目だけで認知症の判断をしたみたいです。 こんな先生の診断なんか信用できません。すぐにちがう病院でセカンドオピニオンをしてもらいます。 患者や家族が困っているのにもう少しパソコンばかり見ないで寄り添ってほしいものです。 こんな方が先生とは、ガッカリです。

  • Lauren Campbell

I’m a doctor from Australia and the experience I had at Osaka Red Cross hospital was exceptional. I only speak English. I could not be more grateful and impressed with the staff that assisted me from beginning to end. So fast, so professional and so kind. I will be forever grateful. Thank you so very much.

  • n “na” m

祖母の外来病院の付き添いでした。 受付で一度会計を済ませたが、他にも支払いがあると研修中の会計係の事務員に言われ、一度支払いしたことを伝え、次回予約表が欲しいことも伝えたが、態度が悪くとにかく支払いをと。 番号は出てこず。結局会計はなく無駄に40分待った。 そのことを会計ががりに再度伝え、研修中の方がいたのにも関わらず謝罪も一切なし。 他の事務員の方が対応されていました。 研修の方の態度を改めた方がいいと思います。 非常に不愉快です。わからなければ他の人に聞く、 間違ったことを気付いたならば謝罪するのが社会人としてあたりまえかと。 2度と関わりたくない人でした。

  • ゆみ

高血圧で入院、そのあと無事に分娩しました。大勢いる助産師さんたちがみんな優しく、頼もしくて…久しぶりのお産だったので不安でしたが、すごく安心して過ごせました。 また、経産婦ということで1日早く退院させてもらえて。上の子がいたので助かりました。 部屋は個室で広くて綺麗、トイレ、シャワー完備。シャワー中は赤ちゃんを預けることができます。 大きな病院なので産院とは違ってマッサージなどのサービスはありませんが、何かあった時のことを考えるとやっぱり安心です。 立ち会い、面会は禁止です。 ご飯は病院食ですので、おいしくないのが残念でした。朝のパンだけはおいしかったです。

  • 0301 xin

人生初の入院だったので他が病院との比較はわかりませんが。 計7ヶ月ほど東病棟の血液内科に入院しておりました。 そこの看護師さん達はみんな明るく自然体で接してくれたので、その点では本当になんの不満もありませんでした❗️ かなり驚くような事をサラッと述べられる先生もいらっしゃいますが、下手に重々しく告げられるよりは逆に良いかなとも思いました。 不満はベッドが固めなのと、人員不足等が原因で、土日はシャワー浴不可なこと、さらに欲を言えばテレビが小さい事ですかね 極めつけは病院食です……味が本当に受け付けれなくて入院中9割はコンビニ飯でした……

  • nana nanage

” 呼吸器外科でのロボット支援下の手術、肺区域切除術へのロボット手術の導入” という講演をR5.7.22にしていた担当医。 父親の手術をR5.8.1にそのロボットに頼って手術したのであれば慣れた手術ではなく手探りだった可能性もある。(想像なので確信はない) 現にその医師は術後、頑張ったのでしっかり切除できたとの自慢は念入りにしていた。(そこすごく強調するなと感じていた) 実際は術後1か月程度経過したのち死亡。 慣れない手術後に経過観察を甘くさせたのが原因だと思われても仕方がない。(そう思うのは自由である)

  • おかんサチ子

先日から入院してますが館内とても寒いです。館内空調なので各部屋の温度管理が送風にしか出来ません。まさかこれだけ寒いとは知らず温かい衣服を持って来ませんでした。この病院はスタッフの体調に合わせて温度管理してると思います。他の病院は暖房入れてあるとの情報もありました。こちらは患者の事は、あまり考えていませんね。お薬にしても、時間通りに中々持って来ませんし、ナースコールしても直ぐに来ないし、血圧、体温、酸素濃度の三点セットもある時とない時があるし、全て病院の都合のような気がします。 … もっと見る

  • 秀幸

ここの整形外科は凄くダメ医師が多い!担当してもらいたい医師の紹介状を持って行っても違う医師が出て来ました!俺は膝関節症で体重も150キロ近く有りました!違う女性医師が!二桁に体重を落とさない限り手術はできないと頭ごなしに怒られました!それから違う2府4県の赤十字病院に行ってその話をしたら話を聞いた人が大阪赤十字病院の整形外科のその医師は最低ですねと言っていました!その医師の名前を出したいですが!グッと我慢をしますが!このような医師が!居るからあぁこの大阪赤十字病院全体が悪く見える!

  • Masakism

上本町よりも鶴橋駅からの方が近く、様々な診療科があり、緊急や夜間診療も受け付ける総合病院。昔は結核や肺病罹患者の隔離病院だったが、高槻市に同病院が出来てから全面改築を実施し現在に至る。周辺にも病院が多い。とにかく通院患者が多く、診察時間よりも待ち時間の方が長いので最悪な場合、半日院内に居ることもある。ただ、総合病院としての存在感は法円坂の大阪医療センターや厚生年金病院にも引けをとらない。2階にはミニファミリーマートやタリーズコーヒーが有り、わざわざ外出しなくても間に合う。

  • Freddy fazbear

一歳の娘が肺炎になり入院中 病院食が出てくるのですが髪の毛が入っていたり アレルギー申請しているのにも関わらずアレルギーの食事が出てくる 指摘したら「記入漏れでした」そんな話で済まされるものでしょうか? すぐ気づけるものだったので良かったですが気付かず食べて重篤なアレルギーを起こした場合どう責任をとるんでしょうか? 受付の対応も不信感を募らせるものでしたし、星1の評価もつけたくありません。もしお子さんを入院させているのなら、管理が杜撰な病院ですので信用してはいけません。

  • ゆう

呼吸器外科の担当医、専門用語ばかりで意味がわからなかった。こちらは素人だということをわかってほしい。 術後の説明や急変した時に受けた説明、高齢者には余計に意味がわからなくて当然なのでは? 元気になって帰ってくると信じていたのに急変した時には家族はパニックになって当たり前です。 なのに説明を理解出来ていないと認知症扱いされました。 手術をしていなければ今も元気だったのかなと、タラレバを言っても仕方がないですが残念です。 ICUの看護師さんありがとうございました。

  • マル

他の病院で診察を受け大きい病院で検査が出来、消化器内科と産婦人科が良いとの事で紹介状を書いて頂き持って行きましたが消化器内科から産婦人科には回してもらえず、大きい病院の意味が無いと思って帰って来ました。挙げ句の果て金曜日に受診したのに土曜日の夜から腹部の激痛と発熱で月曜日に、また紹介状を書いて頂き持って行き診察結果は腸炎で金曜日の診察は?と思いました。今も腹部の激痛に襲われています。 金曜日の時点で対処してくれてたら、こんな痛い思いしなくて良かったのにと…

  • ひめゆめ

夜間の救急はひどかったです。頭痛や腹痛を訴えると、家に鎮痛剤ないの?それ飲んで? ・・・終わりでした。研修医も多いらしく、若い医者の印象です。 また、紹介状で精神科に一度行ったのですが部長のW医師は自分には最悪でした。氷のように冷たい目で真顔でパソコンを見ながら、高圧的に一方的に何やら言って、人の話は上から押しつぶすようにバカにし、すぐに辞めました。 不信感しか残りません。辛くて余計に苦しかったです。 最悪でした・・・信じられない・・・

  • Yukky Y

直腸癌の手術で入院しましたが、外科の先生と看護師さんが親切で優しかったです。 先生は担当の方が4人いましたが朝晩欠かさず病室に来てくださりしっかり話を聞いてくださり経過をしっかりお話ししていただけます。 看護師さんもいつも笑顔で優しくめちゃくちゃ親切です。 お医者さんには命を、看護師さんには心を救われた気がします。 2~3週間入院しましたがこの病院で良かったと心から思いました。

  • はわわはわわ

低評価多いですが… 娘が3歳の頃に喘息発作で救急搬送、入院してから 4年間定期的に診てもらっていましたが 入院中から後の通院まで、ずっと丁寧で的確な診察をして頂いていました。 娘は主治医の先生が大好きで、その先生に憧れて 将来お医者さんになると言っています 子供が小学校に入学したので、もう定期受診に 行く事はなくなりましたが本当にお世話になりました。

  • 匿名

入り口付近での喫煙がひどい。 ひとりふたりというレベルではなく、 常に4〜5人の喫煙者がいて通院者は妊婦さんや赤ちゃん、幼児もいるのに受動喫煙地獄だ。 モラルの低さもあるが、病院や敷地管理者も他人事とせずに真剣に対策を講じてほしい。 その後 禁煙掲示が激増しました。 ありがとうございます。 ここまでしないと喫煙者は煙草を病院の前で吸うのをやめてくれない。

  • T M

精神科の和田先生、あなたの一言で、主人は又入院中よりひどい症状となり、日々生きづらく苦しんでいます。 精神科にかかる患者は、人一倍心がデリケートです。あなたは何の為の精神科部長ですか? 必要あって紹介状を持参しての受診。紹介状に記載されていることについてきちんと、説明があればこちらも納得し、気持ちよく、帰ることができました。 … もっと見る

  • るな

熱性けいれんを起こし救急車で運ばれて入院になったのですが、この病院は看護師がゴミすぎる。10ヶ月の子の顔を叩いたり、付き添い入院している親にまであたりが強い それだけではなく、おもちゃを取り上げる、言葉が強いため2日居ただけで精神状態おかしくなります。親のベッドは布団すらもらえません。娘からねつがうつってしんどいのにこちらには手当なし

  • リスウサ

建て替える前の昔々ですが、、皮膚科にて3時間位待たされて適当な診察で終わった。そして薬貰うのにもまた3時間位待たされてお菓子みたいに連なった粉末薬をくれたので変な気がしたので捨てた。関西には腐るほど病院があるのでここには行くことはない。パートで働いたこともあるが、看護婦、設備要員の冷たい視線。朝の挨拶もしないなど悪い思いでしかない。

  • xyz town hunter

大病院特有の人員不足は慢性的ですが 看護士さんや医師の方々の現場スタッフのクオリティーは特筆物です 命を救って貰えました 事務方のスタッフさんはちょっと残念な方もいらっしゃるのは、待ち時間が多くてイラついている方も処理されるのである程度はまぁ仕方ないかも知れませんね(^_^;) 院内には珈琲店やコンビニもあるので入院時も快適ですよ

  • SS SS (さすらい)

血液内科診察の後多発性骨髄腫が判明、4月4日入院予定 中止断りの電話をする。理由 事前説明や治療の方針、使われる薬の説明や副作用についての説明も全く無く医師と病院に強い不信感から入院を取り止めました。高額な検査や大切な時間を無駄にして、途方にくれてます。他の病院にとは簡単にはいかない❗ …

  • チョコミント

日赤病院は子供が赤ちゃんの時から良く夜中に救急で自転車乗って行ってました。よく高熱や熱性痙攣、下痢、嘔吐でお世話になってました。皮膚科の先生は部長先生でよく観てくれます。大人になった今も仕事のストレスでアトピー復活で今、部長先生に見て頂いてます。運良く良い先生に当たりました(-˙˘˙-)ソーソー

  • ころすけ

脳梗塞を疑い朝に伺ったものの、問診票を記入提出後、待つこと4時間以上。紹介状があったとて人気アトラクション以上の待ち時間。 と言いたいところだが、待ち時間教えてくれないので状況は最悪。せめておおよその待ち時間を教えて貰えれば電話等色々出来たのに非常に段取りが悪いこの日本の医療事情ということか。

  • Poko Poko

他の病院でお世話になってたけど救急車で搬送されて、こちらでお世話になるようになりましたが、良かったです。その科により人によりですが私はメインは耳鼻科でお世話になってますが沢山手術、入院等診てもらってる中で自分では良かったと思えてるので現状満足です。ただ各受付の対応はあまり良いと思ってません

  • いる

いつも子供が熱性痙攣等、救急性のある場合1番近い日赤に救急隊員からお願いしてもらってるのにここ3年受け入れてもらった事ない。また過去にも0歳の子供を注射全然17箇所刺しまくったり、素人の集まりです。子供の救急なら旭区の方を皆さんにおすすめします。対応丁寧で必ず子供見てくれます。

  • フジワラアミ

大病院なので予約診察必須です。診察時間が遅れることは承知の上。先生も気さくで良い方が多いですし、看護師さんも明るく元気な方が多いです。病院批判されている方は、批判している人にも問題があるのでは?と思ってしまいます。病院の事務スタッフさんはテキパキと仕事をこなされている印象です。

  • 肉には塩コショウ

手術の為入院 病棟看護師さんは親切で感謝しかございません 手術部位以外の所も痛みが出たので申し出ましたが無視 その後何度か 抜糸後にも「痛い」旨を伝えましたが一切対応してくれませんでした 医師以外の対応は良かった為次に治療をお願いする時は違う医師にしてもらいたいと思いました

  • ちぃみょん

病院内はいつも綺麗で、3階にある血液検査のとこは待つ場所が血液検査のとこと、トイレの前、奥の3か所に椅子があります。番号も出るのでわかりやすいです。病院内にタリーズコーヒー、ファミリーマート、ミスドもあります。ミスドやタリーズでひと休憩するのにとてもいいですよ。

  • Kazy

いつもお世話になってます。 ドクターは概ね皆さん患者に寄り添い、しっかりと話を聞いてくださる方々が多く感謝しています。 しかしながら2階や各診療科窓口の『ニチイ学舘』の事務員たちは反比例な方々が多くいらっしゃって首をかしげてしまうばかりです。 … もっと見る

  • Mika M.

入院される場合には温かいお茶がないのでご注意を。デイルームに自販機があるので購入できますが、いまの時期だからだと思います。 冷水機を置いててくれるのなら、お茶が出るようにもして欲しかったです。 管理する人とコストの問題でしょうが… … もっと見る

  • 津川愉美子

主人が“心筋梗塞”で、夜中に、緊急搬送されてから 私も2科、お世話になる様になり‥かれこれ16年お付き合いをさせて頂いています。 偶然 我が家がLucy なのか(?)どの科のドクターも、親身になって対応して下さるので、安心して通院しています。

  • なっち

精神科最低、診療内科のカウンセリングレベル、脳神経科も信用できない。 入院、検査受け入れで紹介してもらったのに 行った当日、入院厳しい、不可ばっかり。 精神科機能してないレベルやし、 入院無理なら受け入れするなや! 二度行きたくない病院。

  • Y O

婦人科を受診/過去に2度入院しました。 大きな病院なので、先生も看護師さんもいろいろな方がいらっしゃいますし、運ゲー的な部分も大いにあるかとおもいますが、わたしの担当をしてくださった方々はみなさん気さくで親切でした。 … もっと見る

  • ずーみん.

全部の説明が分かりずらすぎる。 紹介状持って予約だと思ったら3時間たっても呼ばれないから聞いたら初心と同じ扱いです。って。 体調悪くて来てるのに私には冷房が寒すぎて3時間で芯から冷えきって余計体調悪化しました。 … もっと見る

  • 竹芝真意

・事実報告 肺がんで片肺の下葉のみ摘出。 主治医から結果良好報告。退院待ちで本人も家族も自宅に帰れるのを心待ちに。 しかし…1ヶ月後に死亡。 こんな目にあわないためにも家族は病院選択を真剣に考え紹介状を日赤以外にしてもらう事。

  • R K

1週間大部屋に入院したが、朝の6時からテレビをイヤホンも着けずに見てる人がいるのに、何も注意しない看護師が居て不快だった。看護師伝いに苦情を言っても改善されなかったため、あまり共有する意識がないのかも。 … もっと見る

  • Minami Higashi

呼吸器外科。発言が支離滅裂な担当医。病状説明は朝令暮改発言。 更に患者の最後通告時は時折笑いながらの説明。 よく医者を続けていられるなと不思議に思うと同時にこの医者を飼っている赤十字にも疑問が残る。 … もっと見る

  • z k

手術にあたってのカルテの記入ミス、伝えると慌てて変更前回からの診察の内容を把握していなくそれはしたと伝えると確認しますね!と返答。 こんな先生ばかりではないと思いますが命に関わることなのでしっかりしてもらいたい。

  • yasuhiko mamiyama

去年、妻の脳出血で救急で搬送。翌日に緊急手術をしてもらいました。担当の先生ありがとうございました 定期的に通院してますが、毎回先生が代わりますが脳神経外科の先生は皆さん優しく丁寧に診察してくださいます。

  • riri

大きい病院なので仕方がないことなのかも知れませんが、淡々とただの流れ作業。 相談もしにくい雰囲気。 次の指示をされても早口言葉で何を言っているのかさっぱり。数回聞き返したことがあります。 … もっと見る

  • MARU c

駐車場は敷地内にタイムズ、周辺にもタイムズが有ります。夜間、祝日通用口は正面の真反対の所に有ります。駐輪場もその辺りに有ります。スタッフの方は、とても優しい方と全く心が無い方と様々ですね…

  • にりま

入院したがお風呂は換気扇無し明らかに建築違反ちゃうの? 全身20分 壁紙ヨレカビ 先生も看護師、全体的に説明不足 ほかの病院より危ないなぁ 絶対入院したくないです!

  • takanotron k

玄関を入ると無数の鳥?の飾りが上からぶら下がっている。 2階の受付、支払いのあるロビーは混んでます。 駐車場との連絡通路も2階にある。 診察券が有れば3時間無料。

  • サーヤ

近くの診療所でみてもらったりしていましたが、めまいが治まらないため受診しました。大きな病院のため色々な検査を受けられたりしました。今後もお世話になると思います。

  • ヤンヤンリュウ

親切で心のこもった診察をしてくれる先生ばかりです。PCばかりでこちらを見もシナイヨウナ先生は居ません。看護士さん達も・レベル高くて安心です

  • ああ

口コミ良くないですが、私の担当医、呼吸器内科、眼科の先生はとても優しくて全信頼できます。大きな病院なので色々な先生がいらっしゃいますよ。

  • Nene Yama

短い入院期間でしたが、初めての手術で不安ばかりでした。 無事に転院まで回復させていただいて感謝ばかりです。

  • Sakura Matsushita

書きたいことは多くありますが、結論は、おすすめできません。 … もっと見る

  • ak tominaka

切迫早産と出産で入院しました。 … もっと見る

Similar places

Medical Research Institute KITANO HOSPITAL

398 reviews

2 Chome-4-20 Ogimachi, Kita Ward, Osaka, 530-8480, Japan

淀川キリスト教病院

370 reviews

日本、〒533-0024 大阪府大阪市東淀川区柴島1丁目7−50

JCHO Osaka Hospital

261 reviews

4 Chome-2-78 Fukushima, Fukushima Ward, Osaka, 553-0003, Japan

Ōsaka Police Hospital

261 reviews

10-31 Kitayamacho, Tennoji Ward, Osaka, 543-0035, Japan

Social Welfare Organization Saiseikai Imperial Gift Foundation, Inc. Osaka Saiseikai Nakatsu Hospital

251 reviews

2 Chome-10-39 Shibata, Kita Ward, Osaka, 530-0012, Japan

Tane General Hospital

238 reviews

1 Chome-12-21 Kujominami, Nishi Ward, Osaka, 550-0025, Japan

Chibune General Hospital

231 reviews

3 Chome-2-39号 Fukumachi, Nishiyodogawa Ward, Osaka, 555-0034, Japan

Nippon Life Hospital

222 reviews

2 Chome-1-54 Enokojima, Nishi Ward, Osaka, 550-0006, Japan

Naniwa Ikuno Hospital

208 reviews

1 Chome-10-3 Daikoku, Naniwa Ward, Osaka, 556-0014, Japan

住友病院

202 reviews

日本、〒530-0005 大阪府大阪市北区中之島5丁目3−20