広島市森林公園こんちゅう館

243 reviews

Japan, 〒732-0036 Hiroshima, Higashi Ward, Fukudacho, 藤ヶ丸10173

midori-gr.com

+81828998964

About

広島市森林公園こんちゅう館 is a Park located at Japan, 〒732-0036 Hiroshima, Higashi Ward, Fukudacho, 藤ヶ丸10173. It has received 243 reviews with an average rating of 4.2 stars.

Photos

Hours

MondayClosed
Tuesday9AM-4:30PM
Wednesday9AM-4:30PM
Thursday9AM-4:30PM
Friday9AM-4:30PM
Saturday9AM-4:30PM
Sunday9AM-4:30PM

F.A.Q

Frequently Asked Questions

  • The address of 広島市森林公園こんちゅう館: Japan, 〒732-0036 Hiroshima, Higashi Ward, Fukudacho, 藤ヶ丸10173

  • 広島市森林公園こんちゅう館 has 4.2 stars from 243 reviews

  • Park

  • "Free for kids and 510¥ for adults"

    "Was a great time! Parking lot has I visitor center with an English map, park in the second parking lot if you don’t want to do a lot of walking and want to hit the main things"

    "子連れで行きました。 何度も来ています。 今は、夏休みのイベントで 世界のカブト、クワガタ2019が開催されています。 なんといっても目玉は、 カブクワショット(毎日) 会場に展示してある全ての生きたカブトムシ、クワガタムシとふれあうことができます。 ヘラクレスオオカブトやゾウカブトなどなど様々なカブトムシ、クワガタに触れられ、写真撮影出来ます。 平日:9:00~12:00 13:00~16:30 土日祝日:10:30~11:30 14:00~15:00 オススメです。 施設自体は小さめですが、なんといっても 蝶が放し飼いにしてあるドームがあります。 蝶もかなりの数が飛んでいます。 じっとしていれば体にとまる事もあります。 他にも世界の昆虫、なかなか見れない昆虫が展示してあります。虫好きにはいいでしょう。 館の周りは、公園になっていて遊具もいくつかあります。 駐車場から公園を少し歩くと着きます。 台風も近づいていますので、ホームページにて開館日、スケージュールを必ず確認してください。"

    "入り口にはヘラクレス大カブトとクワガタの大きな展示物あり。 自由に触れるので子供を乗せて撮影可能。 入館料510円だが3館(遊学の森など)共通年間フリーパスが1540円。 館内は暖房が効いていてとても暖かい。 外国の虫(かぶと、クワガタなど)夜行性の虫(スズムシ、ゴミムシなど)サソリなど虫の展示コーナー(ナナフシが大繁殖していて気持ち悪い)があり、その後に蝶が飛び交う温室がある。 アサギマダラが多く、人を怖がらないので寄ってくる。うまくいけば触ることもできるし、自分の指に止まらせることもできる。 虫に触れ合う体験もしており、入館してすぐに体験希望カードをとって予約しておく(体験時間が書いてあるので、その時間に秘密の部屋に行けば良い) 私たちの時はヘラクレス大カブト、その幼虫、コノハカマキリ、ナナフシ、アサギマダラの幼虫に実際に触れることができる。 しっかりと説明もしてくれるのでとても良い体験ができたと感じた。 館内は飲食禁止。子供用トイレあり。"

    "子供でもわかり易い説明が掲示されていると思います。「G」のあの方も展示されていました普段見かけるやつよりも遥かに巨大でした 一番の目的はやはりパピヨンドーム 人馴れてるなれすぎてます 通路上でも羽根休めちゃいます なので子連れの親の方、お子さんが踏まないように注意してあげてください 見つけにくいですかトンボも飛んでます。 かなり小さいです お土産コーナーでマグネット付の蝶々が気に入り購入。 外に出ると昆虫館のかわいい看板猫さん 人懐っこいです。 すぐにニャルソックへと周囲を見廻りにいってしまいますので会えないかもしれません 顔ハメパネルの裏に寝床ありますよ"

Reviews

  • Josh Diddams

Free for kids and 510¥ for adults. With free entry for your children, it’s a no-brainer to swing by here and enjoy some bugs. The building is small, so likely no more than an hour visit. There are a large number of small displays that let you get up close to everything from termites, to giant walking sticks, to tarantulas and butterflies. The gift shop has some fun bug-themed items and is reasonably priced.
訪問日
祝日
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ

  • Emma Keppler

Was a great time! Parking lot has I visitor center with an English map, park in the second parking lot if you don’t want to do a lot of walking and want to hit the main things. In the main building there is a room filled with butterflies that you can go through. It was my favorite part. It costs money to park and get in the building. For the observation point we took the little train which saved us the walk, the map shows you were everything is at.

  • 時雨RS

子連れで行きました。 何度も来ています。 今は、夏休みのイベントで 世界のカブト、クワガタ2019が開催されています。 なんといっても目玉は、 カブクワショット(毎日) 会場に展示してある全ての生きたカブトムシ、クワガタムシとふれあうことができます。 ヘラクレスオオカブトやゾウカブトなどなど様々なカブトムシ、クワガタに触れられ、写真撮影出来ます。 平日:9:00~12:00 13:00~16:30 土日祝日:10:30~11:30 14:00~15:00 オススメです。 施設自体は小さめですが、なんといっても 蝶が放し飼いにしてあるドームがあります。 蝶もかなりの数が飛んでいます。 じっとしていれば体にとまる事もあります。 他にも世界の昆虫、なかなか見れない昆虫が展示してあります。虫好きにはいいでしょう。 館の周りは、公園になっていて遊具もいくつかあります。 駐車場から公園を少し歩くと着きます。 台風も近づいていますので、ホームページにて開館日、スケージュールを必ず確認してください。

  • 旅行大好き寺マニア

入り口にはヘラクレス大カブトとクワガタの大きな展示物あり。 自由に触れるので子供を乗せて撮影可能。 入館料510円だが3館(遊学の森など)共通年間フリーパスが1540円。 館内は暖房が効いていてとても暖かい。 外国の虫(かぶと、クワガタなど)夜行性の虫(スズムシ、ゴミムシなど)サソリなど虫の展示コーナー(ナナフシが大繁殖していて気持ち悪い)があり、その後に蝶が飛び交う温室がある。 アサギマダラが多く、人を怖がらないので寄ってくる。うまくいけば触ることもできるし、自分の指に止まらせることもできる。 虫に触れ合う体験もしており、入館してすぐに体験希望カードをとって予約しておく(体験時間が書いてあるので、その時間に秘密の部屋に行けば良い) 私たちの時はヘラクレス大カブト、その幼虫、コノハカマキリ、ナナフシ、アサギマダラの幼虫に実際に触れることができる。 しっかりと説明もしてくれるのでとても良い体験ができたと感じた。 館内は飲食禁止。子供用トイレあり。

  • 猫好き(ニャンコ先生)

子供でもわかり易い説明が掲示されていると思います。「G」のあの方も展示されていました普段見かけるやつよりも遥かに巨大でした 一番の目的はやはりパピヨンドーム 人馴れてるなれすぎてます 通路上でも羽根休めちゃいます なので子連れの親の方、お子さんが踏まないように注意してあげてください 見つけにくいですかトンボも飛んでます。 かなり小さいです お土産コーナーでマグネット付の蝶々が気に入り購入。 外に出ると昆虫館のかわいい看板猫さん 人懐っこいです。 すぐにニャルソックへと周囲を見廻りにいってしまいますので会えないかもしれません 顔ハメパネルの裏に寝床ありますよ

  • ちゃんぐみ(グミ)

蝶々が見たいという孫のリクエストで、 20年くらい前に 娘が保育園の遠足で行った『森林公園のこんちゆう館』へ訪れました。 広い駐車場から公園を抜けて昆虫館へ あいにくの雨天でしたが、昆虫館は館内で、蝶々は温室の中。元気よくヒラヒラと舞い 色々な原種の蝶々が沢山。 手のひらに止まってくる蝶々に大興奮。 はしゃいで喜び。 "蝶々“の唄を思わず家族で歌ってしまい╰(*´︶`*)╯♡ 美しい花や植物にしっかり手入れされて清潔で気持ち良い空間。感激と感謝でしたよ。
訪問日
平日
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ

  • Anneliese Litz

Such a beautiful place! I can’t believe such an amazing forest getaway is tucked behind the bustling city of Hiroshima. My kids had a blast in the insectarium & the park - they both cried genuine tears when the park closed!

  • dptgmpm lavtpt

駐車場からたくさんの階段降りて行きます。抱っこ紐で行くとこれが辛い…スロープもあったように思いますが確認しておりません。 思ったより見応えがあって虫好きな息子は終始興奮していました。 しかし滞在はゆっくりしても1時間が限界かなと思います。
訪問日
週末
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ

  • 和恵

この寒い時期に蝶の乱舞が観れた事に大感激です(^^)✌️ 普通には人の気配を感じ取った瞬間に逃げてしまう蝶なのに全く逃げる気配なく (; ̄ー ̄A 他にも昆虫愛に溢れる展示物や清潔なお手洗い、そして‼️広大な公園にはドングリ拾いしながらの遊具遊び、季節が合えば桜の花見も楽しめて‼️ 大人510円[入園料]3歳以下無料はお得過ぎです(^^)✌️

  • Emi Mi

駐車場から結構歩きます。公園がかなり広く、綺麗に整備されています。楽しそうな遊具も沢山あります。館内は昆虫の種類はそんなに多くは有りませんが見応えがありとても楽しかったです。パピヨン何ちゃらはとても綺麗で1番長い時間をそこで過ごしました。大雨の日に行ったのですが、次は晴れの日に行って昆虫館だけでなく公園でも楽しみたいなと思いました。

  • 秋月友良

パピヨンドームがなんとも和みます。ただ、蝶に触らないでというのに触れてる子供たち大人も含め多いこと! 蝶が弱ってしまいますので、静かに見てほしいなと思いました。 わたしはじっと殺気を消していたら、蝶が3羽くらい止まってくれました。なんでも、蝶が止まる事は、成長するチャンスを暗示しているらしいです。良い休日の過ごし方が出来ました。

  • R K

子どもが昆虫大好きで、行ってみました。色々な種類の蝶々が沢山飛んでいる部屋がとても気に入りました。時間がなかったので公園全体は見渡せれませんでしたが、ぜひまたテントなど準備して、野山の虫探しをしに来ようと思いました。
訪問日
週末
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ

  • YUKARI TERAI

森林公園の奥に有ります。 マニアにはたまりません 虫嫌いにもたまりません パピヨンドームは蝶々でいっぱいで、まるで幻を見ているような、夢の中にいるようなそんな感じがちょっとします
訪問日
平日
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ

  • サト(サト)

昆虫大好きな息子がいるので、家族で一緒に行きました。 結果、どちらかと言うと虫が苦手だった娘もハマり、大喜び。 やはりパピヨンドームがすごく楽しかったようです。 子供たちには蝶達に触らないように徹底させていましたが、それでも十分過ぎるほどに楽しかったみたいで、とても良かったです。また行きます♪

  • mm

パピヨンドームすごく素敵です。 しかし、入り口に「蝶に触ってはいけない」と書いてあるにも関わらず、 触ったり、捕まえたりする大人や子どもがたくさんいて 見ていられません 悲しい気持ちになりましたが、もっと悲しい気持ちなのは蝶やパピヨンドームの飼育員さん達でしょうね

  • 山田山男

建物は大きくはありませんが、展示の高さも小さい子どもの目線でも見えやすいようで、色々な虫に釘付けでした。 蝶々の部屋は人に慣れてるので写真も近くで撮らせてくれます。
訪問日
祝日
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ

  • 子供とお出かけ

昆虫好きの子供がいたらぜひお勧めの施設です。 珍しい昆虫が、標本だけでなく生きてるのも多数展示されてます。 珍しいカブトムシに子供が大興奮する一方で、珍しいGまで居たりして、うちの奥さんは別の意味で大騒ぎしてました。 周りは広大な公園なので、公園遊びとセットで行くのが良いです。

昆虫館から駐車場までが遠いので、ジジババ連れて行く場合は要注意です。 もしかしたら他の駐車場があるのかも、、 駐車場までの階段が長く、抱っこせがまれたら終わりです笑 昆虫館自体は虫嫌いの私でも大丈夫な場所です。最後の蝶々の館で心が癒されてステキな気分で帰れます。

  • つとむせきね

昆虫館自体は小さな建物だけど公園もあるし川もあるので子供は大満足だと思う 夏休みでも平日であれば混雑もないので行くなら平日がおすすめ ごはんはお弁当をもっていかないと食べるものはないけど冷房のきいた飲食できるスペースもある 山にはカブトムシもいて昆虫採集もできる

  • 蓮華

緑豊かで森林浴にはぴったり私は蝶が大好きで昆虫館は癒しの場所綺麗な花が咲き、綺麗な蝶が私の回りを自由に飛び回り大好きな場所他にも子供向けの施設や、遊具も、吊り橋も‼️お弁当持って来ればサイコーの場所です …

  • ハムベーコン

昆虫館だけだと思っていたら、広大な敷地の中にたくさん遊具があるし、ジャブジャブ川で水遊びができたり、モノレールで展望台に登れたり、とても綺麗に、整備されていて良かった。 小さい子供から大人だけでも、みんなテント貼ったりして楽しんでいました。

  • ぽよん

ほどほどの規模で、ちょうど良いです。 近くに遊具もあり、子供連れで賑わっていました。 駐車場も、450円で第一と第二を行き来でき便利です。 トロッコは、休日は13時半で予約受付終了していました。 乗りたい方は早めに確認した方が良いですよ。

  • 万徳優子

チョウの館、パピヨンドームもいいけど、他の昆虫の展示も面白いです。
遊び場
ロープのジャングルジムは結構スリルがあります。
ピクニック エリア
芝生広場はかなり広い、駐車場から歩いて行くのは結構体力いりそう。

  • momo momo

室内なので雨の日でも気軽に遊びにいけます。動物園や水族館と比べると所要時間は短めですが、普段見ることのできない生き物を見れて楽しいです。子供さんがいらっしゃる方には昆虫館を観終わった後、隣接する公園で遊ばせるのもおすすめです。

  • Iあきら

昆虫館の中では、専門的な感じですかね!昆虫好きな方や子供さんは是非。有料駐車場から少し揺れる吊り橋を渡り、昆虫館や芝生広場、大きなアスレチックがあります。遊歩道もあり、近くには、県緑化センターもあります。

  • てぃなてぃな

バイクは無料で入り込めます(入口の一番左側が二輪車入口です、他は有料) 昆虫館は大人510円 売店のアイスは160円 広場に遊具が多数あり、ちいかわ達が興奮して遊んでいました 平和で良かった

  • 252533 nsmrk

とても広い公園で、子供と1日過ごせる公園。 遊具だけではなく、昆虫館では様々な昆虫と蝶が飛び交う植物園もあって良い。 食事も、ワゴン車で軽食が売られているのも良かった。

  • 結威

いろんな虫が見えて 子供が喜びました。
訪問日
祝日
待ち時間
10 分以下
予約をおすすめしますか?
わからない

  • Hiro Shima

世界のカブトムシとクワガタ展を見に行きました 子供が楽しめますし、親父も童心に帰れます 蝶もドーム内で見れるので、子供が小さいうちは年1,2回は行きそうです

  • 平岡明子

モノレールに乗って展望台に登りました。楽して絶景が見れるのはここだけかも~仮説プールも楽しめそうですヘラクレス大カブトに触れたので大悦び☀ …

  • あきやますみこ

虫好きの人にはすごい!ところなようです。
遊び場
隣接する森林公園や芝生に遊具があります。
お手洗い
あります。

  • まんくう

昆虫達が生き生きと動いていて、迫力があった。周辺の自然も公園遊具も子供達が大喜びでした。 家族で楽しめるキャンプ場と一緒に楽しめます。

  • isamu kimoto

温室なのでそんなに長くはいれない。30分が限度かな?ほんと子供が喜ぶ施設。グッズの種類多ければ販売が増えて、入場料下げられるのでは?

  • 澤田敏規

小学生だった28年前を最後に行ってなかったですが子ども達を連れて行きました。 カブトムシの特別展を比較的よく見てました。

  • ませ

昆虫館が現在工事中で入れませんでした。とても残念でした。 昆虫館が目的の方は開いてるか確認してから行きましょう

  • 秀和

2歳の子どもを遊ばすために行きました。 昆虫館は休館中で入れませんでした、チョウチョが観れなくて残念でした。

  • 澤井“ちぃちぃ”千鶴

毎年世界のカブクワ展にいきます!普段みたことない種類にワクワクです!それ以外にも見るだけで、たのしいです!

  • N知雅

2022年4月1日から昆虫館が再開しました。 久しぶりの昆虫館は蝶々の数が増え、たくさん飛んでいました。

  • moyashi kaiware

駐車場から少し歩きますが、何度行っても楽しいです。雨の日は必ず雨具が必要です!レストランはありません。

  • 畑谷博

色々な種類の蝶々500頭に癒されました✌️施設も綺麗でゆっくり出来ます …

  • 河口知明

毎年一度コスプレイベントをおこなってます自然がゆたかでバーベキュー広場、昆虫館もあります

  • Noppo 3

蝶が500頭も放し飼いしてある温室パピヨンドームは一見の価値有り✨ …

  • あろ

子供無料で 大満喫。蝶のところが ものすごく良い。虫は苦手だけど。とても綺麗。

  • THAWK

昆虫の展示種類も多いので勉強になりますし 広い公園なので散歩にもおすすめです

  • ひろきちさん

様々な昆虫がいます。植物園、動物園との年間パスポートがお得です。

  • R Y

いつも子供が大喜びです!色々な蝶に囲まれる素敵な空間です。

  • yan yonkon

久しぶりに行きましたが、以前に比べて 蝶の数が減った印象。

  • Hidekazu Hirayama

虫に興味がある子どもにはとても面白い施設だと思います。

  • 佐伯真一

パピヨンドームは南国の蝶々がたくさんいて癒されます。

  • ゼリアス・F・リュウ

高校生は170円 中の昆虫は展示も本物

Similar places

比治山公園「平和の丘」

1241 reviews

日本、〒732-0815 広島県広島市南区比治山公園3

竜王公園

614 reviews

日本、〒733-0803 広島県広島市西区竜王町

新天地公園

606 reviews

日本、〒730-0028 広島県広島市中区流川町3−13

Senda Park

602 reviews

3 Chome-8 Sendamachi, Naka Ward, Hiroshima, 730-0052, Japan

東千田公園

400 reviews

日本、〒730-0053 広島県広島市中区東千田町1丁目1

大芝公園

254 reviews

日本、〒733-0001 広島県広島市西区大芝

観音マリーナ海浜公園

215 reviews

日本、〒733-0036 広島県広島市西区観音新町4丁目16

Terasako Park

185 reviews

1 Chome-9-1 Magame, Asakita Ward, Hiroshima, 739-1741, Japan

Koganeyama Park

168 reviews

20 Ogonzancho, Minami Ward, Hiroshima, 734-0041, Japan

Yoshijima Park

136 reviews

16 Hagoromocho, Naka Ward, Hiroshima, 730-0814, Japan