島京梵天とうきょうぼんてん

199 reviews

6 Habuminato, Oshima, Tokyo 100-0212, Japan

www.tokyovoneten.com

+81499241567

About

島京梵天とうきょうぼんてん is a Guest house located at 6 Habuminato, Oshima, Tokyo 100-0212, Japan. It has received 199 reviews with an average rating of 4.4 stars.

Photos

F.A.Q

Frequently Asked Questions

  • The address of 島京梵天とうきょうぼんてん: 6 Habuminato, Oshima, Tokyo 100-0212, Japan

  • 島京梵天とうきょうぼんてん has 4.4 stars from 199 reviews

  • Guest house

  • "地元の方にオススメ!と絶賛されました。お洒落なたい焼き屋さん。波浮港に車を止めて坂道を5分ほど歩きたどり着きました。古民家をリノベーションして、モダンな和風テイストの内装。かなりこだわってます。モヒカンの店主が現れ、なるほどー。行くだけで面白いお店です。イートインスペースもあります。羽付きたい焼きは、あんこ、カスタード、ハムチーズがあり300円。ショーケースの中には、冷たい持ち帰り用のたい焼きがあり、こちらは、大島パッションクリーム、アップルカスタード、ブルーベリークリームチーズ、麻の実ナッツチョコレートなどなど、バリエーション豊富。羽付きたい焼きといえば、有名な神田達磨がありますが、そこより2倍ほどのお値段。人通りも少ないこの地でたい焼きの店を継続するには、妥当な料金設定だと思います。神田達磨は、羽の部分がパリパリで、しっかり味がありますが、どちらかというとこちらはしっとり系で、あっさりした味でした。"

    "こちらへお邪魔した日はお店がお休みでした。 しかし、問合せ多数ということで急遽お店が開きました。 なんというサプライズ! メニューは冷やした鯛焼きから焼き立ての鯛焼きまであって、イートインスペースはリビング風のソファにテーブル席。 そして奥には外を眺めながら食べることができる出窓があります。(こどもが喜びそう) 撮影した写真は、入り口から裏へ回ったところにありまして、リアルタイムで焼いてるところを見られます。 焼き立ては少々時間かかりますが、 焼き台に立つ店主を見ながら待つのも良し。 レトロ感のある店内でおしゃべりするのもよいかと思います。 そんな焼き立ての鯛焼きを、オーダー毎に作るこだわりがあるみたいですよっ。 それは直接伺ってみてくださいね。 島時間が流れる梵天さんへ行かれたい方は、 行く前に問合せすることをお勧めします。 気になる味の方は、ご自身で味わってみてください。"

    "1月中旬に1泊しました。玄関に入った瞬間に本当にここに泊まっていいんですか?!と確認してしまうようなスケールのお部屋です。今まで寝るだけだから、と宿にお金をかけないタイプでしたが考え方を改めました。寝る時と起きた時の多幸感は旅の満足度を確実に高めます。 鯛焼きは羽根つきリゾットと明日葉黒ごまカスタード、明日葉麻の実ナッツチョコレートをいただきました。リゾットは玄米とチーズの香ばしさがたまらないです。ぜひ一度食ベてみてください。明日葉鯛焼きはもちもちの生地にぎっしりとクリームが入っています。袋から取り出す時に重みを感じ、一口食べて価格以上だと思いました。後から来たお客さんがたくさん買っていったのも納得です。ここに泊まるために伊豆大島へ行く価値アリです。"

    "羽付たいやきとおしゃれな内装が気になり、来訪をさせて頂きました。 美人な奥様が注文後に作ってくれた肉厚でふわふわなあんこのたい焼きは絶品でした! お持ち帰り用で頼んだストロベリーカスタードは冷やして頂きましたが、焼きたてに比べてモチモチ感が堪らなく、非常に美味しかったです! なにより、店主ご夫妻の人柄が非常に良く、観光順路を親切に教えてくれるだけでなく、目的地迄の交通の手助けまでしてくれました! 今まで色々な離島は旅をしてきましたが、ここまで親切にして頂いたのは初めてです、今回の旅行の一番の思い出になりました。 また大島に来訪した時は必ずお伺いさせて頂きます!
    客室: 5
    サービス: 5
    場所: 5"

    "2020/8に利用させていただきました。 お店のたい焼きは非常に美味しく、ハムチーズたい焼きは朝食にも最適でした。 古民家と言われる建物ですが非常に綺麗にされており、説明も丁寧であり、夕食は宅配をお願いしたほうがいいなどと旅行者に合わせたアドバイスなどもしてくださりました。 また非常に雷や雨などが夜に強くなってきた際には、スポーツタイプの自転車を中に入れたほうがいいなどと先に提案してくださり、頼みにくい事も快く応じてくださるなど、何度でも利用したいと思う宿でした。
    旅行のタイプ
    休暇
    客室: 5
    サービス: 5
    場所: 5"

Reviews

  • 長島アイスティー

地元の方にオススメ!と絶賛されました。お洒落なたい焼き屋さん。波浮港に車を止めて坂道を5分ほど歩きたどり着きました。古民家をリノベーションして、モダンな和風テイストの内装。かなりこだわってます。モヒカンの店主が現れ、なるほどー。行くだけで面白いお店です。イートインスペースもあります。羽付きたい焼きは、あんこ、カスタード、ハムチーズがあり300円。ショーケースの中には、冷たい持ち帰り用のたい焼きがあり、こちらは、大島パッションクリーム、アップルカスタード、ブルーベリークリームチーズ、麻の実ナッツチョコレートなどなど、バリエーション豊富。羽付きたい焼きといえば、有名な神田達磨がありますが、そこより2倍ほどのお値段。人通りも少ないこの地でたい焼きの店を継続するには、妥当な料金設定だと思います。神田達磨は、羽の部分がパリパリで、しっかり味がありますが、どちらかというとこちらはしっとり系で、あっさりした味でした。

  • Ryota Kashima

こちらへお邪魔した日はお店がお休みでした。 しかし、問合せ多数ということで急遽お店が開きました。 なんというサプライズ! メニューは冷やした鯛焼きから焼き立ての鯛焼きまであって、イートインスペースはリビング風のソファにテーブル席。 そして奥には外を眺めながら食べることができる出窓があります。(こどもが喜びそう) 撮影した写真は、入り口から裏へ回ったところにありまして、リアルタイムで焼いてるところを見られます。 焼き立ては少々時間かかりますが、 焼き台に立つ店主を見ながら待つのも良し。 レトロ感のある店内でおしゃべりするのもよいかと思います。 そんな焼き立ての鯛焼きを、オーダー毎に作るこだわりがあるみたいですよっ。 それは直接伺ってみてくださいね。 島時間が流れる梵天さんへ行かれたい方は、 行く前に問合せすることをお勧めします。 気になる味の方は、ご自身で味わってみてください。

  • Arisa T

1月中旬に1泊しました。玄関に入った瞬間に本当にここに泊まっていいんですか?!と確認してしまうようなスケールのお部屋です。今まで寝るだけだから、と宿にお金をかけないタイプでしたが考え方を改めました。寝る時と起きた時の多幸感は旅の満足度を確実に高めます。 鯛焼きは羽根つきリゾットと明日葉黒ごまカスタード、明日葉麻の実ナッツチョコレートをいただきました。リゾットは玄米とチーズの香ばしさがたまらないです。ぜひ一度食ベてみてください。明日葉鯛焼きはもちもちの生地にぎっしりとクリームが入っています。袋から取り出す時に重みを感じ、一口食べて価格以上だと思いました。後から来たお客さんがたくさん買っていったのも納得です。ここに泊まるために伊豆大島へ行く価値アリです。

  • オオイシー

羽付たいやきとおしゃれな内装が気になり、来訪をさせて頂きました。 美人な奥様が注文後に作ってくれた肉厚でふわふわなあんこのたい焼きは絶品でした! お持ち帰り用で頼んだストロベリーカスタードは冷やして頂きましたが、焼きたてに比べてモチモチ感が堪らなく、非常に美味しかったです! なにより、店主ご夫妻の人柄が非常に良く、観光順路を親切に教えてくれるだけでなく、目的地迄の交通の手助けまでしてくれました! 今まで色々な離島は旅をしてきましたが、ここまで親切にして頂いたのは初めてです、今回の旅行の一番の思い出になりました。 また大島に来訪した時は必ずお伺いさせて頂きます!
客室: 5
サービス: 5
場所: 5

  • ぽちにうむ

2020/8に利用させていただきました。 お店のたい焼きは非常に美味しく、ハムチーズたい焼きは朝食にも最適でした。 古民家と言われる建物ですが非常に綺麗にされており、説明も丁寧であり、夕食は宅配をお願いしたほうがいいなどと旅行者に合わせたアドバイスなどもしてくださりました。 また非常に雷や雨などが夜に強くなってきた際には、スポーツタイプの自転車を中に入れたほうがいいなどと先に提案してくださり、頼みにくい事も快く応じてくださるなど、何度でも利用したいと思う宿でした。
旅行のタイプ
休暇
客室: 5
サービス: 5
場所: 5

  • hiromi ishii

島民も観光客も集まるステキなたい焼き屋さん カレーハウス木里木里さんオススメの「玄米リゾット」、あとは「ハムチーズ」、冷やしたい焼きも2種類頂きました。アイスのチャイティーに大島牛乳入りのホットカフェオレも。冷やしはモチモチで冷えてて夏にはもってこいです。どれもおいしかったです。 オシャレな店内に居心地のいい空間、めちゃフレンドリーな店主に奥さんに癒され元気をもらいました。大島のコアな観光スポットを教えてもらったり、大島の深さを学べました。たい焼きを食べるだけでなく、できたら話も聞きに来ることをオススメします。 一棟貸の宿も併設しています。店内で大島のグッズ販売もあり。

  • 東京japan

本当に最高でした! 宿の雰囲気、接客、オーナー夫婦の暖かさ、優しさ、そしてハムチーズとクリームのたい焼きが絶品! そして何と言ってもオーナーさんの優しさ、親切さが素晴らしい!オススメスポット、経路案内、島情報まで色々教えてくれて 自分は持病の神経痛があることをオーナーさんに話したら改善策、治療法まで親身になって教えてくれました! 本当に暖かく、癒されました! 本当に良い旅行、良い思いでになりました! 自分も彼女も大変感謝、感激しております! また宜しくお願い致します(*^^*)
客室: 5
サービス: 5
場所: 5

  • りゆか

ゲストハウスも経営しているカフェ。有名なたい焼きを頂きました。リゾット入のたい焼きは500円と少しお高い感じが否めなかったですが、グリーンカレーリゾットとたい焼きがいい得て妙に相性良く、アツアツで美味しく食べられました。もちろん、あんこのたい焼きは文句なしに誰でもおいしく食べられるおいしさ。羽根があるのでパリパリサクサクとふわふわもちもちが楽しめて良かったです。カフェスペースは狭いながら雰囲気があり、物販も充実。スタッフさんは気さくで素敵でした。まわりに猫ちゃんがたくさんいて、こちらも癒やされました。
サービス: 5
場所: 4

  • mochi “もちもち” mochi

もちもちとした皮のたい焼きでとってもおいしいです。あんやカスタード、チョコなどのスタンダードのほか、ハムチーズみたいなおかずたい焼きも。あたたかいたい焼きはフェーズで作っているので、前の人の焼きとタイミングが合えばすぐ食べられますが、いまから焼くフェーズに当たると30〜40分待ちます。ただ、明日葉たい焼きという冷たいたい焼きもあって、冷蔵庫に入っているのですぐ食べられると思います。冷たいのは食べてませんが見る限りもちもちでおいしそうでした。こちらの中身はブルーベリーとか冷たいスイーツっぽい感じでした。

  • ひかり

名物の大島牛乳を使った"ハネつきたいやき"が食べられるお店◎ 注文を受けてから焼き上げてくれるので、アツアツふわふわウマウマでした。 値段は160円とリーズナブル! 他にも冷たいモチモチの"明日葉たいやき"や、 大島牛乳をトッピングできる"かき氷"もありました。 夏場はこれらを食べて涼むのもよしですね〜 客層は男性客・カップル・家族連れと様々でした。温かい店員さんが迎えてくれるので一人でも楽しめるお店ですね。 お店はレトロな雰囲気で、ゆったりとした時間を過ごせました〜(^_^)幸!

  • kazuu

伊豆大島で検索すると、色々なサイトで名前を見たので、釣られて行ってきました。 先に結果から言うと 大変おいしゅうございました。 初め場所がわからず また レンタカーが停めれるスペースがあるのかわからず 少し離れた場所に停めて歩いて行きました。 お店に着いた時、 地元の生徒さん達もタイヤキを食べてました。 お店で食べる事も出来るし 持ち帰りも可能です。 冷やしタイヤキもモチモチして美味しかったです。 それに アイスコーヒー はじめ高いと感じたけども、普通に美味しかったです

  • Daisuke YAMAKATA

まず、鯛焼きが美味しい!焼きたての鯛焼きはほんのりある耳の部分も美味です。 甘い鯛焼きはもちろんのこと、リゾットを入れている鯛焼きなどもあって小腹を満たすのにもちょうど良い。 また、季節の案はチャレンジの価値あり。私が行ったときはミカンの餡で行ったいろんなのだろうとドキドキでしたが、ほんのりとした酸味にミカンの香りがあいまってとても美味しかったです。 冷たい鯛焼きには大島名物の明日葉が練り込んであります。もちもちしていてこちらもとても美味しく頂けます。

  • yuta O

伊豆大島でお洒落なたい焼き屋さん。 たい焼きの種類だけでも10種類以上あってびっくり。 僕は王道のカスタードを戴きました。 焼きたてで羽根つき、一匹だけでも結構ボリュームあります。 島旅の途中にのんびりしたくなったら、こちらがおススメです。 後は、こちらのお店ですが宿として 1日1組限定で貸切宿泊できるそうです。 もっと早く知ってたら泊まりたかった‥ アクセスですが、住宅街の中にポツンとあります。 道が狭いので自動車でお越しの方はお気をつけて。

  • でんでん0978

出来立てたい焼きと明日葉たい焼きの抹茶をいただきました。 出来立ては端っこの鯛がやっぱり映えます! 出来立てたい焼きは出来るまで少し時間がかかるので余裕をもって訪問されるのがいいかと思います。 明日葉たい焼きは明日葉の味はそこまで強くなかったので、こちらも美味しくいただきました。 行く前に港鮨さんにいっていたので、地図を見るとすぐ着くかなと階段を登ってみたのですが、階段はめちゃくちゃ長いので、車で移動がおすすめです笑 ご馳走様でした。

  • Booking.com user

+古民家を一棟丸々貸し切りだったので広いお部屋でのんびりと過ごせました。お庭含めて雰囲気が非常に良く、"映える"古民家だと思います。設備に関しても一式揃っており不便を感じることが無かったです。 オーナーさんの対応も非常に親切かつ丁寧で、朝ごはんのたい焼きもとても美味しかったです!. -強いていうなら、クーラーの冷気が寝室まで行きにくいので、熱帯夜だと寝るときちょっと暑かったです。扇風機で上手いこと冷気を送るといい感じでした。.

  • J J

大島初日にランチ難民になってしまい、車でドライブしていたところ、偶然お店を見つけ、救われました。 モチモチとした冷たい鯛焼き、シロップが濃厚なかき氷、どちらも大変美味しかったです。本当生き返りました。 オーナー夫婦はとても親切で、子供にも声掛けしてくださり、家族全員、素敵なお店に出会えたねと話しております。ありがとうございました。また伺います!
旅行のタイプ
休暇
同行者
家族旅行

  • 食は大事

羽根つき鯛焼き (つぶあん) と、明日葉たい焼き (ブルーベリーチーズ)をいただきました。 羽根つきたい焼きの羽根の部分は、パリッとしているような見た目ですが、しっとりもっちり食感でした。 あんこは程よい甘さで美味しかったです。都内の美味しいたい焼きを彷彿させる味でした。 明日葉たい焼きは、抜群に美味しかったです。もっちりとした皮も、ブルーベリーチーズのあんも、全てが絶妙でした。 美味しかったです❗

  • ひいsen

羽付きたい焼きを食べたかったけど、注文が入ったばかりで40分待ちになるとのことだったので、明日葉たいやきをいただきました。10年ちょっと前に流行った「白いたい焼き」に似てるけど、生地に草の香りが付いて大島にちなんだオリジナリティあるあんやクリームを入れた感じ。いただいたのは「大島パッションクリーム」種の食感を残してあって、さわやかな風味で美味しいかった。他では食べられない味だと思う。

  • Toshi (SDTH)

波浮港観光ルートにあるので寄らせてもらいました。羽根つき鯛焼きで有名見たいです。港で食べたくアンコとハムチーズを注文するとそれから焼いてくれてちょっと待ちます。古民家を店主の趣味の宗教的な飾りや、何故かミニバイクが2台店内に止めてあります。ハムチーズはホットサンドな感じです。アンコは冷めてもとても美味しい。冷たい鯛焼きスイーツもあり試したかったので、次回も寄らせてもらいます。

  • 高木 良行Yoshiyuki Takagi

波浮港を散策して、珈琲を頂きに寄らせて頂きました。鯛焼きブルーベリーチーズと一緒に美味しく頂きました。 店内は落ち着いた雰囲気で、奥のソファ席でまったりと過ごし、至福のひと時を満喫。 お土産に大島で作ったお塩を。 こちらでは電動バイクのレンタルもなさっていて、次の機会に利用したいとと思います。
客室: 5
サービス: 5
場所: 5

  • naoko n.

椿祭りの際に一泊しました。古民家を改装した宿で、間接照明などのインテリアから、小物、寝具まで、とてもお洒落でセンスが良く、かつ快適でした。何よりオーナー夫婦がとても気さくで親切で、おもてなしが最高でした。たい焼きも、感動レベルに美味しかったです!波浮の港も情緒たっぷりで、ノスタルジックな素敵な場所で、本当に良い思い出になりました!ありがとうございました

  • ちー井澤

お知り合いのお店ではありますが人気店だと思います(´‘▽‘`)レトロな店内でホッコリお茶しながらたい焼きを待つのも良し冷たいモチモチたい焼きを頬張るのも良しです。私は断然、ハムチーです 島民ですが泊まってみたいお宿の1つ。人気宿のため中々空いてないのがツラい笑笑島外には出られない両親の為、島内で宿泊するのもありかな~って思います(´‘▽‘`)

  • SGF

鯛焼きをいただきました。 夏場に行ったのですが、この時期は焼いていません、とのこと。 かわりに冷蔵ケースに入っている鯛焼きがありました。 他の方も書かれている通り生地がもちもちです。鯛焼きって、外がパリッ!中がトロっとしているのがいいので拍子抜けでした。 また、冷やしているため甘さも足りず残念でした。 店内は雰囲気がいいです。

  • Yuta Miyasaka

お店は開店前から並んでいる状態。ただし、たい焼きは並んでまで食べる価値があるほど美味しい。 ハネツキたい焼き、黒ゴマカスタード、桜あんを頼んだがどれも当たり。 黒ゴマカスタードと桜あんは冷製なので、テイクアウトし旅行の途中で食べました。美味しかったな〜 このたい焼きを食べるために伊豆大島に行くのもありかなと思えるレベル。

  • haru

冷やしたい焼きがモチモチした生地でとっても美味しかったです! 思わず持ち帰り用も追加注文してしまいました。 普通の鯛焼きも注文してから焼いてくれて、少し時間はかかりますが皮が大きめで美味しかったです。 店員のご夫婦?も明るくて元気なかんじです。 明日葉ラテは個人的に好みの味ではなかったけど、鯛焼きはまた食べたいです。

  • ひろしゲーム日和(ひろし)

カフェで羽根つきたいやき(あんこ、夏みかん)、明日葉オレをいただきました! たいやきはとにかく羽根や皮もあまみがあってうまい! 具材も種類に沿ったもののみが入っていてシンプルではありつつも楽しめる味わいでした。 また内装もオシャレで居心地良く、駐車場も近くに2、3台止めれる広場があって車でも行きやすかったです。

  • 慶松亮二

好みに寄るが風情はある。 客席数は多くないしちょっと狭い、けれどもこの店のレトロな方向には合っているとも思う。 味はまあまあ美味しい。 1度行く価値はある。 わざわざ島に来て観光にと言うとどうなのかなぁ?と言う気はする。 東京の下町の風情を大島で? だから好みの問題だという気がします。

  • toda yasuaki

お店はとってもおしゃれで、鯛焼きはもちもちでとってもおいしかったです。 とってもセンスの良いお店だったので機会があれば次はホテルも泊まってみたいです。 近隣のお薦めを聞いたら、店主さんがちょー丁寧に周りのおすすめスポットやご飯屋さんを案内してくれました!! Berry good!!!

  • 伊藤かおり

鯛焼き最高です。 あんこ、リゾット、生地だけのプレーン3種類買わせて頂きました。 どれも全て美味しかったです。 周りの羽の部分もしっとりカリカリしてて大島に行くならお勧めしたいお店です。
同行者
家族旅行
サービス: 4
場所: 2

  • 塩レモン

予定なしの休みがあったけど次の日に伺いました。羽付きのたい焼き美味しかったです!ホクホクサクサク! 雨の日だったけどお店の猫ちゃんと遭遇しました!素敵なお店~
同行者
カップル
客室: 5
サービス: 4
場所: 5

  • Rina

+リノベ古民家が素敵でおばあちゃんちに来たような落ち着く宿だった。キッチン設備が十分にあった。オーナーがフレンドリーで釣りのおすすめスポットを教えてくださった。庭が広く開放感があり、外で食べる鯛焼きモーニングが最高だった。. -シャンプー、リンスが別々だと嬉しいです.

  • ka mim

宿泊ではなく日中、休息がてらに立ち寄り。ちょっと有名なたい焼き屋。おばちゃんがチャキチャキの江戸っ子っぽくて面白い。町の駄菓子屋さんと言った感じ。
旅行のタイプ
休暇
同行者
1 人
サービス: 3
場所: 3

  • t t

もちもちの羽つきたい焼きが200円。 安すぎると思いました。 生地がとても美味しいです。プレーンでも満足するの分かりましたね 一つ一つ丁寧に焼いてますので予約して訪問するのが良いかと思います。 待ちますが島のゆったりした時間を楽しみつつ待つのが良いかと思います。

  • りょ:

波浮港のバス停から歩いて数分、 階段を登った先にお店があります。 たい焼きは注文してから作ってくれて 非常に美味しいです。 このときは、つぶあんを注文しましたが、 他にも数種類、季節によっても限定の餡があるので、 伺うタイミングによっても、各々楽しめそうです。

夏場(7〜8月)は焼きたての羽付き鯛焼きはお休みのようです。 冷たい鯛焼きを食べましたが、モチモチタイプでした。 普通のあんこからクリーム系など8種類?バリエーションは豊富でしたが300円は高いかな。 羽付きが復活したらまた来てみたいと思います。

  • 石井紗鳥(sakuraTrance)

大島の中では珍しいオシャレスポットです。明日葉たい焼きは冷たくてもモチモチで美味しかったです。接客も丁寧で、ホッと一息つける空間でした。 道が狭く駐車スペースがわかりにくいので少し手前に停めてお店の方に確認すると良いです。

  • kei yoshida

路地の奥の隠れ家的なお店でした。 あんこのたい焼き 羽付き^ - ^ 焼きたての香ばしい匂い、 アツアツが美味しい。 知人から聞いたところ ハムチーズたい焼きに はちみつをかけると絶品ということです。 次回はハムチーズで!

  • 中村敦子

人懐こい店員さんが、熱々でめちやうま、最高のたい焼きを出してくれます。定番の餡子、カスタード、季節餡、ハムチーズ、玄米リゾット。どれも最高!!どれを食べるか。胃袋のキャパは限られている。いつも悩みの種になるのです。

  • なおみん

あつあつのたい焼きを店内で頂きました。めちゃくちゃ美味しかったです。無料の番茶もうれしいサービス♪店主も気さくで話かけてくださり、子どもたちにも親切にしてもらえました。ありがとうございました♪

  • Satomi

+朝食のたい焼きが美味しくて、晩ご飯にオーナーからお刺身のサービスやドリンクのサービスがあったり、アットホームなサービスがたくさんあって最高のおもてなしをしていただきました!. -ないです。.

  • シゲヒロ

非常に美味しい羽根付き鯛焼きでした。店の雰囲気も最高です!特に店の中にあるホンダモンキーの存在感が最高です!
客室: 4
サービス: 4
場所: 3

  • IZURI OKAWA

たい焼き屋さんはノスタルジックな店内に小物や駄菓子なども売られていて島の学生さんの憩いの場。 宿の方は古民家を残しつつリフォームをされていて外国人が喜びそうなお部屋。 素敵な雰囲気です。

  • Booking.com user

+お部屋の中の間接照明が程よい数あり、明るすぎず暗すぎないステキな空間だった。外の照明(ライト)が夜になると、とてもきれい。店主さんが明るく丁寧な対応をしてくださり、心地良かった。.

  • ちゃん!

レトロな 雰囲気の良いお店です 羽向きたい焼きと大島牛乳を頂きました! 裏庭もオシャレでした 駐車場が無いので 波浮港に車を置き 踊り子坂を登って来るのが良いかもです。

  • 徳本壮之介

羽付き鯛焼きとコーヒーを頂きました。 とても美味しかったです 店員のお兄さんが撮ってくれた写真がとても良い感じで、思い出の一枚になりました。
サービス: 5

  • Tak Uttiy

美味しい鯛焼き屋さん♪
旅行のタイプ
休暇
同行者
カップル
客室: 4
サービス: 4
場所: 3

  • 矢澤利彦

羽根つき鯛焼きやオリジナルの冷し明日葉鯛焼きは秀逸。 島の情報通の店主とファミリーの笑顔が素晴らしい。 今や大人気の観光スポットの地位を確立して、連日客足が絶えない。

  • Y TSUKA

この島で1番高いお店です。(行けばわかる) 羽根つきたい焼きが美味しかった 帰り道用に明日葉いりのモチモチ生地たい焼きを買いましたが正解でした。 …

  • さすらいのNAHO RIN

たい焼きが凄くモチモチでした。チョコナッツと抹茶クリームを食べました。次はハネつきたい焼きを食べたいです。とってもオシャレでご主人は面白い人です …

  • pm yamada

雰囲気が、ガラッと変わった~!お洒落になってる!けど、店主の人柄は変わらずよき!!大島に来たら絶対くるべき …
サービス: 5

  • JunJi NomoT

ここのお店は、カキ氷と羽根つきたい焼き、あと冷やしたい焼きがものすごくおいしい!ご主人も奥さんも人柄がいいので、大島に来たら必ずここに寄らないと損!

  • na na

古民家を改装したオシャレカフェ。鯛焼きはもちもち系で美味しい。お店の雰囲気と店主さんなどがきさくで癒されます。1日1組限定で宿泊もできるようでうす。

  • dokko syotaro

店内の雰囲気も大変よく、注文されてから焼かれるたい焼きも美味しい。 実際に行って頂ければわかるが、ここまで高価なたい焼きは初めて食べました。

  • Yuichi

+何より宿の方が親切でとても快適に過ごさせてもらいました。伊豆大島のメインの地区から離れているからこその静かなステイを体験できました。.

  • Tatsuo Nakata

羽付き鯛焼きを食べに行きました。 とても美味しいです。 作っているところを見る事も出来、楽しめました。羽付き鯛焼き空を舞う! …

  • 天海悠

カキ氷や冷たいタイ焼き美味しかったわ〜 暑い日にはお勧め 椿油配合のシャンプーとかあってちょっとしたお土産にも良いかも …

  • 村上朗子

たい焼きモチモチで美味しい。 ガイドブックによく載っているのか、街歩きして人にほとんど遭遇しなくてもここには女子が集まってくる。

たい焼きを買いに行きました。 雰囲気は、昭和の港町。 羽付たい焼き食べたかった!けど8月はお休みらしいです。 … もっと見る

  • Kaori Kamimura

場所が分かりにくい。車で行くのは困難なので要注意。たい焼きは焼きたてが食べられる。冷やしたい焼きはかつての白いたい焼きかな?

  • AKILO SIMZ

【たい焼きカフェ】の方で「ハネ付き鯛焼」をいただきました。 見た目も良く食べ応えもあり、大島牛乳との相性も抜群でした♪♪

  • 渋谷優年

羽付たい焼き玄米リゾット味を注文しました。 チーズとリゾット、そしてたい焼きが絶妙なバランスで、とても美味しかったです!

  • punch ito

大島にあるまじき(笑)オシャレなたい焼き&ゲストハウス。ノンビリと島時間を味わいつつのリゾットたい焼きは試す価値あり。

  • 真壁美紀

高台にある古民家カフェ?駄菓子屋さんのような店内はレトロで懐かしい。色々な種類のたい焼きと冷たいかき氷が美味しいです。

  • 鶴田康幸

隠れ家的な民宿?で宿泊することが出来る。大島でのんびり過ごすには大変良い。波浮港も徒歩圏内で、歴史・島を感じられる。

  • レイちゃん

情緒ある店構えが素敵で、もちもちしたたい焼きもとてもおいしかったです。また、大島に行く際は食べにいきたいです。

  • Iz7

'22-3-18 口込みなどにある鯛焼きではなかった。 冷たくて皮は餅食感、私の好みではなかった。

  • t ame

定休日でしたので少し残念でした。
客室: 3
サービス:
もっと見る

  • 有坂カスティーニ

雰囲気も味もよき。 注文後に焼いてくれるたい焼きはどれも絶品!

  • 山田正実

カオスな感じのお洒落なお店、羽付きたい焼き美味しかったです。

  • 伊藤聡子

美味しいし、店主の感じが良いです。

Similar places

Tokyo Guest House Ouji Music Lounge

398 reviews

2 Chome-4-17 Takinogawa, Kita City, Tokyo 114-0023, Japan

東京ゲストハウス 板橋宿

168 reviews

日本、〒173-0016 東京都板橋区中板橋15−10

328HOSTEL&LOUNGE

90 reviews

3 Chome-2-8 Haneda, Ota City, Tokyo 144-0043, Japan

シーダイブ ゲストハウス

75 reviews

日本、〒100-1511 東京都 八丈島八丈町 三根1312−4

ゲストハウス&カフェ 青龍kibako

74 reviews

日本、〒198-0082 東京都青梅市仲町303

浅草EASTテラス ー寛道ー

63 reviews

3 Chome-22-15 Higashiyotsugi, Katsushika City, Tokyo 124-0014, Japan

青とサイダー

57 reviews

日本、〒100-0212 東京都大島町波浮港4

駅前山小屋A-yard

51 reviews

日本、〒198-0173 東京都青梅市御岳本町359

HOSTEL NABLA(ホステル ナブラ)

48 reviews

日本、〒100-0402 東京都新島村本村6丁目3−1

ゲストハウス KOIZUMI

47 reviews

2 Chome-17 Motomachi, Oshima, Tokyo 100-0101, Japan