天牛書店 天神橋店

311 reviews

3 Chome-7-28 Tenjinbashi, Kita Ward, Osaka, 530-0041, Japan

www.tengyu-syoten.co.jp

+81662420155

About

天牛書店 天神橋店 is a Rare book store located at 3 Chome-7-28 Tenjinbashi, Kita Ward, Osaka, 530-0041, Japan. It has received 311 reviews with an average rating of 4.1 stars.

Photos

Hours

Monday11AM-8PM
Tuesday11AM-8PM
Wednesday11AM-8PM
Thursday11AM-8PM
Friday11AM-8PM
Saturday11AM-8PM
Sunday11AM-8PM

F.A.Q

Frequently Asked Questions

  • The address of 天牛書店 天神橋店: 3 Chome-7-28 Tenjinbashi, Kita Ward, Osaka, 530-0041, Japan

  • 天牛書店 天神橋店 has 4.1 stars from 311 reviews

  • Rare book store

  • "普通の古本屋さんと少し違う感じがしますね。ちょっと意識高い系な本が多い感じ。悪い意味ではなく、本が好きな大人は楽しめる古本屋さんです。 かなり珍しい本もあるので面白いと思います。 子供向けの本はほとんどありませんので、他の古本屋さんをおすすめします。 店内はそんな感じですが、 表のワゴンには、え、こんなものまで?という面白い本や雑誌が。 シリーズ物の月刊誌も出されてることも。 個人的に、寿美花代さんなどが活躍されてた頃に出された「歌劇」が数冊出されてた時は、テンション上がりました(笑) あと、船好きにはたまらない写真集を見つけ、買いました。 人によってはたまに「超掘り出し物!」があるので、覗いてみてください。"

    "良い本屋。 ラインナップは多種に及ぶ。主に文学、批評、歴史。生活・趣味なども扱う。文庫本や新書本が充実している、特に岩波文庫。 全体的に価格が抑えめで良い。特に文庫本に安いものが多い。岩波文庫の『法の精神』各150円など。全然漁る価値はある。状態を重視して価格設定しているきらいがある。といっても読めないレベルではなく、若干の表紙の破れや傷程度。 店先に50円と100円均一コーナーがあり、本も終わっていない。 さっき別の本屋で100円で買った本がこっちでは50円で売られてた。"

    "小ぢんまりとした店舗ながらも、ハイセンスな選書で多くの読書家たちを惹き付けてやまない有名な古本屋。 今となっては、古本屋の最大の魅力は、ネットでは決して起こり得ない、偶然の出会いだと思う。ある本との出会いの親密さは、店の卓越したセレクトにかかっている。 期待を裏切らないラインナップは、いつもぼくの胸をワクワクさせてくれる。"

    "誰かが手にとって購入し、そして誰かの為に手放したんだなって言う…なんだか出会いを感じる本屋さんです。 世の中に本屋さんはたくさんあるし、ネットで検索したら情報は得られるかもしれないけど、ここの本屋さんはなんだかつい寄りたくなってしまうお店です。"

    "天神橋筋の商店街の中にあります。古本がとても安くて、お買い物に行った時は必ず寄ります。時代小説が大好きで、良いのがあった時は沢山買ってしまいます。なにせ一冊が50円で超お買い得なのです。ほんまにお勧めです☀️ …"

Reviews

  • jsnnm 432

普通の古本屋さんと少し違う感じがしますね。ちょっと意識高い系な本が多い感じ。悪い意味ではなく、本が好きな大人は楽しめる古本屋さんです。 かなり珍しい本もあるので面白いと思います。 子供向けの本はほとんどありませんので、他の古本屋さんをおすすめします。 店内はそんな感じですが、 表のワゴンには、え、こんなものまで?という面白い本や雑誌が。 シリーズ物の月刊誌も出されてることも。 個人的に、寿美花代さんなどが活躍されてた頃に出された「歌劇」が数冊出されてた時は、テンション上がりました(笑) あと、船好きにはたまらない写真集を見つけ、買いました。 人によってはたまに「超掘り出し物!」があるので、覗いてみてください。

  • 救済

良い本屋。 ラインナップは多種に及ぶ。主に文学、批評、歴史。生活・趣味なども扱う。文庫本や新書本が充実している、特に岩波文庫。 全体的に価格が抑えめで良い。特に文庫本に安いものが多い。岩波文庫の『法の精神』各150円など。全然漁る価値はある。状態を重視して価格設定しているきらいがある。といっても読めないレベルではなく、若干の表紙の破れや傷程度。 店先に50円と100円均一コーナーがあり、本も終わっていない。 さっき別の本屋で100円で買った本がこっちでは50円で売られてた。

  • yutaka sugata

小ぢんまりとした店舗ながらも、ハイセンスな選書で多くの読書家たちを惹き付けてやまない有名な古本屋。 今となっては、古本屋の最大の魅力は、ネットでは決して起こり得ない、偶然の出会いだと思う。ある本との出会いの親密さは、店の卓越したセレクトにかかっている。 期待を裏切らないラインナップは、いつもぼくの胸をワクワクさせてくれる。

  • smile

誰かが手にとって購入し、そして誰かの為に手放したんだなって言う…なんだか出会いを感じる本屋さんです。 世の中に本屋さんはたくさんあるし、ネットで検索したら情報は得られるかもしれないけど、ここの本屋さんはなんだかつい寄りたくなってしまうお店です。

  • 恵美子安井

天神橋筋の商店街の中にあります。古本がとても安くて、お買い物に行った時は必ず寄ります。時代小説が大好きで、良いのがあった時は沢山買ってしまいます。なにせ一冊が50円で超お買い得なのです。ほんまにお勧めです☀️ …

  • Tom Awesome

天一から天三まで、いくつかの古書店がありますが、心地よさは、こちらが一番だと思います。取り揃えについてはそれぞれ個性がありますが、こちらは硬派なイメージです。美術書や写真集、画集の取り揃えが、界隈の古書店よりも揃えておられます。

  • 岩崎弘

いろんなジャンルの本を格安で販売中です、特に美術品、趣味等の古本が安いです、わかりやすく区分けされていて雰囲気も大変よく、本も綺麗で、古本のカビ臭いイメージが全く無い綺麗なお店です。男性女性客が入られてます。

  • モッチーU

商店街を歩いていると、感じの良い雰囲気を出した店頭に目を惹かれてしまいます。 入口には、年代物の絵本や古書がおいてあり様々な分野の本が店内一杯に揃えてあります。 気になった方は、足を運んでみてください。

  • ライオン

店頭に 100円と50円の古本がおいてあります。 いつもは50円の本を目当てに。 たいていはハズレなんですが、たまにホームラン!って。 自分が今知りたい、気になる本と出会うことができるお店。

  • あおちゃん

天神橋筋商店街の中にある天牛書店です。 古本を扱っており、古い本も置いています。 雑誌、小説等が中心で漫画は置いていません。 店内は音楽が流れて照明も電球色の暗めで雰囲気が良いですよ。

  • Gaku Nishimoto

天神橋筋商店街中程 三丁目のお店です。この周辺には 大きくないが 何軒か古本屋さんがあり 特にこの店は 取り扱う本が 単なる最近の物ではなく 少し時代が感じられる通向けに感じます。

  • 蒼井美猫

古本屋さん。 回りにはたくさんの古本屋さんがありますが、ダントツのお洒落感が漂います。 老舗なのにとても綺麗です。 広くはないですが、洋書や絵本も充実しています。

  • SGNNUU (水道水がゴクゴク飲めるの日本に生まれてうれしすぎ)

この辺に用があると少し遠回りでも寄りたくなってしまう、セレクトが素晴らしく行くたびになんも買うつもりないよと思って入店しても3冊くらい買って帰るイメージ

  • 黒猫の曲がり尻尾2 man

老舗古書店に恥じない品揃え。ぶんやべつ、絵本にハリー・ポッターのハードカバーは1冊、100円。西洋文学、趣味別棚は見やすい。本好きなら2時間は楽しめる。

  • ぺーいち

日本一長い商店街にある大正モダンを思わせる古書店。 希少価値の高い文学作品から専門書など知的欲求を満たしてくれそうな品揃えに店主のセンスを感じます。

  • 真仁PRO

天神橋筋商店街に古くから有る 古本屋さん。 確か米朝さんの落語の枕にも出てきたお店。 小さな店ですが、品揃えも多く 良い古本が並びます。

  • 石田環

広くは無いのですが、割と安くて良いものを置いてます。店の前には100円の文庫本も置いてあり、それを目当てに来店される方も多いようです。

  • 宮原賢一郎

店前に100均ワゴンあり。店内すぐに300円棚あり。なかなかの良品並んでいる。ジャズが静かに流れ雰囲気抜群です。店員さん対応も丁寧。

  • MOMO

文庫本を探しに天神橋筋の古本屋さん巡りをします。その中で天牛さんが見やすく整理もされてて価格も他店に比べて安いように思います。

  • 森本一志(クズカズ)

ここは古本屋の老舗。 創業が明治40年とあります。 量、質共にいいと思います。 天神祭筋商店街で時間に余裕あれば寄りますね。

  • 日高秀男

大阪には、天牛書店数軒有るようで昔、堺東だったか南海高野線にて、良く間に合った本が有ったけど、ここは、さみしいでした。

  • まつし

文系の硬派な本が多く、刺さる人には刺さると思う。店内の雰囲気が落ち着いていて知性を感じる。ときどき行きたくなる。

  • さびどめたもん

さすが老舗の古本店。分野別に整理され販売されている。価格もリーズナブル❗ 店頭のセール品は見っけ物が楽しみです。

  • SISK

品出しのために積んであった本をそれと気づかずに手に取ってしまいましたが、嫌な顔せず販売対応してくださいました。

  • Akiko Hasegawa

クリスマスシーズンで絵本特集をやっていたり、独自の視点での収集をされている印象。滞在するだけで楽しい

  • 荒谷哲二

雑誌配列が良く、好みの雑誌がみつけややすい。入り口付近に格安の雑誌がありますよ、1度お出かけ下さい。

  • etsuo

店内は人文系が充実していてかつ探しやすい気がしました。定価がお高い文庫や新書をまとめ買いしました。

  • しぐしぐ

いい書店ですが、「1000円以上でないとクレジットカードは使えません。」は加盟店規約違反です。

  • 成田竜一

昭和レトロ感があってよろしくですね⭕なんといって本は知識の宝庫ですねブック …

  • 柴野賢

古本専門店です。まあまあ流行ってますよ。ゆったりとした静寂な時間を過ごしてみて下さい。

  • Naoko Terakawa

面白そうな重めの本が多数。このあたりを通るときにはこちらを覗くことが多くなりました。

  • 奥川ひろこ

何処に何があるかちゃんと把握してはるので安心感があります。また行こうっと …

  • おまえ平田だろ

こちら支店として約21年。高価な古本が揃っている。本店は江坂にあり、明治40年創業。

  • まき

天牛堺書店は潰れてしまったけどこんなとこに天牛書店あったのね。嬉しい …

  • やっちゃんY

好きな店です。わかりやすく分類されているので探しやすい!キレイな本が多いかな?

  • 山内שלום

人文系に強い古書店さんです。江坂の本店さん共々よく利用させて頂いております。

  • 白青山

老舗やし前に矢野どちらも味あってわては好きやけど好みやさかいな …

  • Ushi Ushi

外に50円一律のワゴンがありたまに覗く。 中は雰囲気がよく、稀覯本もある。

  • 畚野博行

興味のある分野の書籍が充実しており、価格も手頃なので、よく利用している。

  • 内山尚之

品揃え豊富で楽しめて 購入できました レアなお店であり貴重な書店 です

  • 納拓久

らしい雰囲気が⤴⤴ 質⤴⤴ 変わらない姿勢が良いです …

  • michiko ono

本棚が整理されてて探しやすい。大阪関係の書籍が揃っている感じ。

  • 松並利和

馴染みの古書店、良い本たくさん!ジャズが流れて雰囲気最高!

  • r-pm-planning enoki

掘り出し物ワゴンが狙い目。気に入れば100円で買えます!

  • 小笠原正仁

昔ながらの古書店です。天神橋筋商店街は古書店が多いです。

  • 竹久夢爺

古書が店頭に置かれていて安く提供されてるのが魅力ですね~

  • よしを

古典や大阪の文化に関する古本屋さんとしてはお勧めです。

  • 藤木巡

昔から頻繁に利用してた古書店です。 良書の宝庫です。

  • Shiro Horiuchi

この界隈に数件ある古書店の中でも、最も専門書が多い

  • Masa

一冊50円からあります。岩波文庫もあって嬉しい。

  • 山崎明美

時間がある時にゆっくり行きたい本屋です(^-^)

  • no t-

古本と言う感じはしない。きれいに製本されている。

  • 芹田陽一

静で、時間を忘れて本を探せますよ!古本屋です。

  • shin'ichi iwamoto

この辺の古書ではアート系の本が1番揃ってます。

  • 尾山勝美

よく整理されてます。店舗の通路が若干狭いが。

  • 井田睦子

ところ狭しとばかり、古本がならんでいました。

  • GT SAKA

渋い品揃えで掘り出し物が有ります …

  • 岡田実

本がいっぱい!好きな人にはたまんないかも。

  • 小城清正

古書本のバリエーションが豊か。しかも安価。

  • Aryu Yamamoto

好きな作家の本がよう置いたある …

  • 御茶碗

面白い本が沢山ありお手頃な値段で手に入った

  • 三井寿

PayPay使える。 小説はちょっと少なめ

  • Yuko Yamaguchi

古本屋なのに清潔で、よく整理されている。

  • Moris “deckofcourse” Deri

もっと英語の本を買いだめしてください。

  • 平田浩司

専門書が多い。読みたい本が見つかる。

  • 大西美千代

スタイリッシュな古書店。 素敵です。

  • Chih-Yi Hsieh

販売してる古本の状態がよかったです。

  • 鉄窓花

建築や芸術関連の書籍の品揃えが良い。

  • reine paris

天満の喧騒から逃避。素敵なお店です。

  • 成瀬史信

珍しい本を見つけることができました。

  • satoshi

古書を買うなら天牛書店。本がきれい。

  • Yasumasa Moriyama (Moriyoshi)

品揃えも豊富な居心地の良い古本屋さん

  • 宮北岳人

古い雑誌が手頃な値段で売っています。

  • 渡邊あさみ

美術系など結構掘り出し物ありますよ

  • masa

品揃えが豊富。お値段も手頃。良い。

  • ichigohayumeyo

店員同士のおしゃべりが気になる。

  • シャガール

いつ行っても興味深い本が必ずある

  • Kazuhisa Hirao

面白い本がたくさん置いてます。

  • 圓口佳昭

楽しい時間と本が手に入ました。

  • Masaharu Iwatani

ワゴンセールが激安で魅力です。

  • Toshi Nishi

店内綺麗でいつも見やすいです

  • 畑山敦紀

ワクワクできる古書店でした。

  • Mitsutoshi Iwaki

マニアックな本があります。

  • 新開地

人文系、ハイレベルな品揃え

  • m oto

オシャレなお店で見やすい。

  • 伊原木誠一(seiichi)

古書は好きなので良いですね

  • Atsushi Eshiro

また、寄らせて頂きます。

  • Gou Nishi

品揃えが良く雰囲気が素敵

  • po t

掘り出し物ありました。

  • 川上広幸

やっぱり、さすがです。

  • 山田昌弘

書籍の値が適正、安い

  • 橋本末光

50円から…買える❗

  • サンタマ

古本漁り楽しいです。

  • ミュー

Jazzの流れる店内

  • サウスピース

何時も賑わっている

  • kazu osa

面白い本があります

  • 中山英治

楽しめる古本屋さん

  • Kota Kobayashi

古本専門店!

  • ゆうやま

良いお店!

  • 板本渉

いいですね

Similar places

フォルモサ書院

19 reviews

日本、〒530-0041 大阪府大阪市北区天神橋3丁目2−31 小西ビル二階D号室