光が丘公園

3689 reviews

4 Chome-1-1 Hikarigaoka, Nerima City, Tokyo 179-0072, Japan

www.tokyo-park.or.jp

+81339777638

About

光が丘公園 is a Park located at 4 Chome-1-1 Hikarigaoka, Nerima City, Tokyo 179-0072, Japan. It has received 3689 reviews with an average rating of 4.2 stars.

Photos

Hours

MondayOpen 24 hours
TuesdayOpen 24 hours
WednesdayOpen 24 hours
ThursdayOpen 24 hours
FridayOpen 24 hours
SaturdayOpen 24 hours
SundayOpen 24 hours

F.A.Q

Frequently Asked Questions

  • The address of 光が丘公園: 4 Chome-1-1 Hikarigaoka, Nerima City, Tokyo 179-0072, Japan

  • 光が丘公園 has 4.2 stars from 3689 reviews

  • Park

  • "ランニングや犬の散歩でほぼ毎日利用しています。公園内のランニングコースは一周2"

    "一年を通して楽しく 達と散歩させて貰ってます。 併設されているパン屋さんは特にお勧め 塩バターパンは売っていたら必ず購入してます。 基本は 達の散歩がメインなのでテニスコート等の施設利用は無いのですが、色んな施設があるようで様々な方々が利用してますね。 駐車場も広いし、近くのIMAで買い物してから公園でランチも出来るし便利です☺ 惜しむらくは、規模の割にドッグランが無いのが残念 また、 連れの一部の方でノーリードの飼い主、リードを装着していても手を離してオモチャ遊びをしている飼い主等なども居ます 小さな子供も沢山遊んでいる場所 事故があってからでは遅いです 同じ都立公園でもドッグランが併設されている公園は有ります‍♀️ 練馬区長さん"

    "桜に銀杏に紅葉、四季折々の植物が楽しめる。 スポーツやバーベキュー、犬の散歩に楽器の演奏や体操など人それぞれ楽しそうに過ごしているのを眺めるのも良し。晴れの日はピクニックテーブルで仕事をしている人もいる。 自然が豊かなので昆虫採取、バードウォッチングにも最適で梅雨の時期にキノコ探しをしても楽しかった。 ランニングコースは地面に距離が書かれており、給水ポイントもある。木々の間を走るので夏でも走りやすい。基本平坦なコースだが、途中に緩やかな坂道があり力試しも出来る。 子供が多い噴水エリアでのスケボーが心配されていたが最近ではスケボーのエリアが区切られる対策がされた。 屋根付きのベンチはホームレスが使用しているので使いづらいのが難点。 定期的にイベントが行われ、屋台やフリーマーケット、よさこいに子供たちの自転車競走など活気溢れる。 他には体育館やお食事処、図書館などもあり光が丘民の大事な憩いの場になっている。"

    "広い公園内には、野球場、テニスコート、テニス壁打練習場、競技場トラック、弓道場、バードサンクチュアリ、ちびっ子遊具場、体育館、売店(光が丘メロンパンが有名)、池などがある。 犬の散歩にも多く遭遇する。 そのため犬の排泄物にも遭遇するし芝生広場は衛生的に心配。 犬はリードを外した状態で自由に遊ばせてるのもいるので、目をギラギラさせ全速力で動く犬は怖い。 昼間は歌や楽器の練習をする人がいたり、スケートボードの若者がいたり、土日はイベントをしていたり賑やかだが、木々も多い公園は夜、人けもなく色んな意味で怖いです。 コロナ騒ぎの中、競技場には「ジョギング、散歩の際はマスク着用、距離の確保をお願いします」の立て看板があった。 あんなにも広い公園で距離の確保やジョギング中のマスク着用を細身の立て看板にお願いされても、そもそも公園には人がいなかったんだよ。"

    "広い。とにかく広い。なんでもある。 バスケットボール、サッカー、テニス、小規模ならゴルフも見かけます。 また、体育館に行けば、卓球、バドミントン、バスケットボール、広場にはダンス、スケボーなど。子連れには水遊び場もあります。 ランニングの3キロコースはとても人気です。スタートは壁内テニス付近の広場からです。 また、梅の季節には梅が、桜の季節には桜が、銀杏の季節には銀杏がとても綺麗に色づきます。 警備員がいるため、ホームレスのような人はいませんが、朝早くに行くと、ゴミ箱を片っ端から漁っている人がいます。 一方で自主的にゴミを拾っているイケメンな兄ちゃんもいました。 出入口はたくさんあります。 リビンなどの大型ショッピングモールともつながっているので、ショッピングにも困らないと思います。"

Reviews

  • sakurako

ランニングや犬の散歩でほぼ毎日利用しています。公園内のランニングコースは一周2.5km、夜も電灯が適度な間隔でついていて、安心して走れます。都内の真ん中にあると思えないほど広大で自然豊かな公園で、野鳥や虫、魚や蛙を観察に来る人達もいます。雑草も定期的に刈ってあり、清掃も行き届いているので、ゴミもあまり見当たりません。治安も良いと思います。中心部にはパン屋さん、売店、レストランもあり、休日はキッチンカーでお団子やクレープも販売しています。 赤ちゃんから高齢者まで、全ての人が楽しめます。 このような良い公園が無料で使えることに幸せを感じます。 (欲を言えば、個人的にはドッグランがあったら5点満点です。)
遊び場
子供用の遊具、バスケットゴールなどあります。
お手洗い
何箇所かあります。
犬向けの設備
ドッグランはないです。
ピクニック エリア
沢山あります。バーベキューコーナーもあります。

  • tomoyuki 1202

一年を通して楽しく 達と散歩させて貰ってます。 併設されているパン屋さんは特にお勧め 塩バターパンは売っていたら必ず購入してます。 基本は 達の散歩がメインなのでテニスコート等の施設利用は無いのですが、色んな施設があるようで様々な方々が利用してますね。 駐車場も広いし、近くのIMAで買い物してから公園でランチも出来るし便利です☺ 惜しむらくは、規模の割にドッグランが無いのが残念 また、 連れの一部の方でノーリードの飼い主、リードを装着していても手を離してオモチャ遊びをしている飼い主等なども居ます 小さな子供も沢山遊んでいる場所 事故があってからでは遅いです 同じ都立公園でもドッグランが併設されている公園は有ります‍♀️ 練馬区長さん...これだけ沢山の人達が楽しく利用している公園です。 どうかご検討の程宜しくお願い致します‍♀️

  • ai

桜に銀杏に紅葉、四季折々の植物が楽しめる。 スポーツやバーベキュー、犬の散歩に楽器の演奏や体操など人それぞれ楽しそうに過ごしているのを眺めるのも良し。晴れの日はピクニックテーブルで仕事をしている人もいる。 自然が豊かなので昆虫採取、バードウォッチングにも最適で梅雨の時期にキノコ探しをしても楽しかった。 ランニングコースは地面に距離が書かれており、給水ポイントもある。木々の間を走るので夏でも走りやすい。基本平坦なコースだが、途中に緩やかな坂道があり力試しも出来る。 子供が多い噴水エリアでのスケボーが心配されていたが最近ではスケボーのエリアが区切られる対策がされた。 屋根付きのベンチはホームレスが使用しているので使いづらいのが難点。 定期的にイベントが行われ、屋台やフリーマーケット、よさこいに子供たちの自転車競走など活気溢れる。 他には体育館やお食事処、図書館などもあり光が丘民の大事な憩いの場になっている。

  • じゃい子

広い公園内には、野球場、テニスコート、テニス壁打練習場、競技場トラック、弓道場、バードサンクチュアリ、ちびっ子遊具場、体育館、売店(光が丘メロンパンが有名)、池などがある。 犬の散歩にも多く遭遇する。 そのため犬の排泄物にも遭遇するし芝生広場は衛生的に心配。 犬はリードを外した状態で自由に遊ばせてるのもいるので、目をギラギラさせ全速力で動く犬は怖い。 昼間は歌や楽器の練習をする人がいたり、スケートボードの若者がいたり、土日はイベントをしていたり賑やかだが、木々も多い公園は夜、人けもなく色んな意味で怖いです。 コロナ騒ぎの中、競技場には「ジョギング、散歩の際はマスク着用、距離の確保をお願いします」の立て看板があった。 あんなにも広い公園で距離の確保やジョギング中のマスク着用を細身の立て看板にお願いされても、そもそも公園には人がいなかったんだよ。

  • Walker Allen

広い。とにかく広い。なんでもある。 バスケットボール、サッカー、テニス、小規模ならゴルフも見かけます。 また、体育館に行けば、卓球、バドミントン、バスケットボール、広場にはダンス、スケボーなど。子連れには水遊び場もあります。 ランニングの3キロコースはとても人気です。スタートは壁内テニス付近の広場からです。 また、梅の季節には梅が、桜の季節には桜が、銀杏の季節には銀杏がとても綺麗に色づきます。 警備員がいるため、ホームレスのような人はいませんが、朝早くに行くと、ゴミ箱を片っ端から漁っている人がいます。 一方で自主的にゴミを拾っているイケメンな兄ちゃんもいました。 出入口はたくさんあります。 リビンなどの大型ショッピングモールともつながっているので、ショッピングにも困らないと思います。

  • Asako

老若男女に愛される、広大な公園なんだなと思いました! 平日でも、ランニングを楽しむ人、スケボーを楽しむ人、黄金色の紅葉を一眼レフに収める人など、それぞれの楽しみ方で思い思いの時間を過ごしている印象でした。 お年寄りも沢山いるし、子供も沢山いるし、男性も沢山いるし、女性も沢山いました。 鳥の声、子供の声、どんぐりが落ちる音、木の葉が踏まれる音など、耳をすませば色々な音が聞こえてきて、秋を堪能できました! この公園の秋を五感で感じたくて、思わずマスクを外して深呼吸したら、銀杏の匂いにやられました。笑 とても広いけれど、だだっ広いわけではなく色々なエリアがあるので、ただ歩くだけでも飽きずに楽しめました。 この季節は空気が澄んでいて最高の気候でしたが、桜の季節もまた行ってみたいです。

  • dAi

春には桜、秋には紅葉など、四季折々の顔を見せてくれる都立公園です。 何と大きさは東京ドームの13個分! コロナ禍までは、隔週くらいで、グルメ系フェスなど何らかのイベントが行われてました。 (最近は徐々に復活の傾向) 遊具はもちろん、バードサンクチュアリという野鳥を観察できる施設や、陸上競技場、野球場、テニスコートなどのスポーツ施設、知る人ぞ知る森(屋敷森跡地)もあります。ついでに図書館まで。 ※BBQ場・体育館(温水プール)は現在閉鎖されてます。 運が良いとカブトムシが普通に道ばたにいたり、野生のハクビシンやニワトリにも出会えます。 運が悪いとザリガニとかめっちゃでっかい蛙を踏んづけてしまいます。。。 名物は売店のメロンパン。美味しいと話題です。

  • HIROSE HIROHIDE

大江戸線が都心とのアクセスを快適にしている。子供から老人まで優雅な時間を過ごせる公園ではウォーキングからテニス、野球、バスケなど様々なスポーツに対応している。また、体育館には有料だが安価なスポーツジムやプールも充実している。 公園中心にある唯一の売店は最近リニューアルされて綺麗になりました。 バードサンクチュアリでは、双眼鏡があり珍しい自然の鳥を観察出来ます。 戦時中は成増飛行場として特攻隊が出撃したとは思えない平和を感じる公園です。 戦後の米軍統治下で、グラントハイツとして米軍の兵士の居住地だったそうです。現在では、何も残っていませんが、地形や古写真などを見てみると、想像が膨らみます。

  • 毘沙門

光が丘公園は、戦時中は特攻隊の出撃基地ともなった成増飛行場や、日本初の私立の林間学校神田區武蔵健兒學園(花岡学院)があった。戦後は米軍の家族住宅、グラントハイツとして利用された。光が丘団地や商業施設光が丘IMA、清掃工場などに連接している。1973年(昭和48年)に米軍グラントハイツが返還され、その跡地に造成された。特撮の聖地であり、『メタルヒーローシリーズ』、『仮面ライダークウガ』、『仮面ライダーアギト』などの撮影が行われ、『スーパー戦隊シリーズ』のロケ地も1990年(平成2年)頃までは本公園で固定されていた。同年以降も時々利用される。

  • Tosh H.

ハワリンバヤル初日~ハワリンバヤルとはモンゴルの春祭りを意味するそうです。 東京近郊のモンゴル人が大集結したかのように人々で溢れかえり様々な催しで盛り上がっていました。 有名モンゴル料理店から内蒙中華、インネパ店からケバブ店まで沢山の飲食ブースには長蛇の列も。 気持ち良い五月晴れにも恵まれ、ホーショール買い食いしてプチモンゴル気分を楽しめました。 モンゴル力士勢を生で観てみたかったのですが(特にファンの玉ちゃん。玉鷲関と霧馬山関と千代翔馬関)、来たのは二日目だったみたいで残念。また来年。

  • くりきりん

広い 四季折々の植物が見られる バードサンクチュアリーもあって気長に待っていれは珍しい野鳥が現れる事もあるらしいです。私はみられませんでしたが 鴨しかいなかった。 その他けっこう頻繁にイベントをやっていたりカフェもあったりキッチンカーも出ていて、屋台もよく出ています。公園内に図書館と体育館もあり隣接してショッピングセンターもあるので公園で遊んだあとに買い物も楽しめます。 平日は人もそんなに多くないですが天気の良い日曜日となるとすごい人出になります。

  • nyam

ここの公園はテント禁止です。 春のような天気の2月にいきました。敷地内は広く、ゴミ箱も複数箇所にあるので園内はとても綺麗、トイレも複数にあり困らないし、ちびっこ広場の遊具は年齢幅広く楽しめる、木も多いので木陰もあり、過ごしやすい。 すこくよかったが、日除けのテントが使えない。利用を禁止するアナウンスも流れる。共用の場という理由で、なぜテントがいけないのか…? 陽ざしがきつい日は行きづらいなぁと残念。でも、それ以外の点はとても過ごして楽しい公園です。

  • そぞろ歩き

公園自体とても広いので、自転車で来れる人は自転車で来たほうが移動が楽。公園内も走行OK。駐輪場もあちこちに。 バイクは駐車場のとこのみしか置けず、前払い1日200円。 今の時期、イチョウ並木がとてもきれい。 ただ、もうそろそろ終わりかけ(R.5.12.6) 土日祝などはイベントをやっていることもあるので、人が多かったりするけど、平日はゆったり。 自然豊かなとても良い公園。 野鳥もヒヨドリ、シジュウカラ、コゲラ、カワセミなどいたりする。

  • NEa

都営大江戸線の光が丘駅から徒歩10分、東京メトロ有楽町線の地下鉄赤塚駅からだと21分の場所に位置する練馬区最大の公園。とにかく広い印象があったので調べてみたところ、面積では東京都内で第4位とのことだ。なんと新宿御苑(5位)や代々木公園(6位)よりも広いらしい。もともとは旧陸軍の飛行場だったということなので、まぁ広くて当然かも知れない。園内は緑に溢れ、非常に心地よい落ち着く空間が広がっている。散策にはもってこいと言えるだろう。

  • 鑫#イ言θ月

都内有数の大きな公園。光が丘駅とはふれあいの径で繋がっているのでちょっと歩くだけで来ることができる。公園内に売店や食事処があるが駅からの途次にもショッピングモールや各種飲食店等があるので困らない。最初のふたご橋から見る眼前に大きな森が横たわった光景はまるで甲信地方にでも来たかのようだ。元陸軍飛行場だけあって通路から何から広い。公園に滞在する人は多めだがこの広さのお陰でせせこましい思いをせずに過ごすことができる。

  • きんちゃん

ここは昔(グランドハイツ)アメリカ兵駐日の居住地でした。元々成増飛行場(戦時中)があってアメリカに接収され、この一帯はアメリカ合衆国でした。昭和40年代に返還されて都立公園となりました。鳥の居留地には、鷹が生息しており池にはカワセミが美しく羽ばたき、カメラを構えている人達を見かけます。また、秋には銀杏並木が黄金色となって青空に映えます。四季を感じながらの散歩はとても気持ち良いです …

  • M Yoshiki

家族や友達とバーベキューやスポーツをするのに最適な場所です。とても人のことを考えて設計されてます。 ペットと散歩するのも良いし、木々の間をウォーキングするのも気持ち良いです。 光が丘駅から橋のようなものが繋がっており、ストレートに行けるのもすごく良い(都営地下鉄ワンデーパスがおすすめ、土日祝日のみ) 個人的に上野の公園がお気に入りですが、その5倍ぐらい良かったです。遠くからでも行く価値があります。

  • おみちゃん

水が出るようになりました。 早めの時間帯に行って日除けの下で場所確保水が冷たいと思ってたけど以外とぬるかったです 水遊びを安全にと言うことでしょう監視をする人います 大人も子供も水に入るときは 濡れても良い靴を履きましょうと 言うのがお約束です。 体育館前にキッチンカーが早い時間帯から来ていました。 かき氷、ホットドッグ、唐揚げ棒、ポテト&チーズフライなどです。お店の方も感じ良かったです

  • 敦夫小此木

駐車場が1ヵ所しかなく入口もちょっと分かりづらいが相当数駐車できるようになっています。敷地が広大でどの世代でも何でも楽しめるような施設になっています。人が多く様々な事(球技~音楽、BBQなど)を楽しんでいます。自然観察ゾーンでは向こう側が見えない位薮になっている所がありました。インコの集団を見ることができたりして、こんな自然があることは素晴らしいことと思いました。

  • 平田啓子

広々として過ごしやすい。図書館、体育館もありよく利用しています。土日はプレーパークもあるので子供が喜びます。また大きいので年間通して様々なイベントがあり、管理されたなかなか良い公園と思います。 予約制ですがバーベキュー場もあるし、広い駐車場もあるので利便性も良いです。駅から徒歩10分未満。公園の端から端は徒歩ではきついですかね。一日いてもまず飽きることはありません。

  • 春黐

とても広大な緑地帯です。のんびりと寝っ転がっていられる芝生地帯もあるので、気分転換に最高。自転車にマットとコーヒーを積んで行きましょう。平日は空いてて良いですよ。飼い主さんと散歩中の陸亀さんともご挨拶したり楽しいこともありました。また、比較的近くには美術館と、その奥に大きくて広い農家の座敷を、綺麗に改装した蕎麦屋さんがあります。天井も高くて気持ちがいいです。

  • さん匿名

コロナで三密を防ぐ場所を探しているなら公園ですよねーということで都心から程なく行けるここ。新宿からは大江戸線で、池袋からはバスで一本でいける、そんな都心から近いのに想像よりもだだっ広い素敵ゾーンです。個人的には光が丘団地のマンモスっぷりも見ると楽しいかもしれない。なお地下鉄成増の方に行くとでかいニトリもあります。多分この団地の人口を当てにしてるんだろうなあ

  • 大川俊雄

大きな公園で野球場やらテニスコート他、マラソンコース等の運動場の他、癒やし⛲スポットに野鳥観察等に時折、大広場でイベント開催されたりしています。今回2023年11月18.19土日開催の農業祭りに、ぶらり散歩致しました。秋のイチョウ並木に感慨に浸る思い ちょっと銀杏臭いけど秋らしくて良いじゃないですかね …

  • 夜倉幹夫(MikioYorukura)

練馬区と板橋区に隣接するだだっ広い公園。 23区では第4位の広さを誇る。 1位 水元公園(葛飾区) 2位 葛西臨海公園(江戸川区) 3位 舎人公園(足立区) 施設は、 野球場 テニス場 陸上競技場 弓道場 ゲートボール場 バスケットのゴール があって充実しているが、 土のサッカー場がなんともショボい。 今風にフットサル場でも作れば良いのにと思う。

  • 田坂肇

秋に黄色のイチョウが奇麗ですが四季を通して楽しめる公園です。 春は周りにある桜や今の時期は新緑が色づいていて森林浴で目と心の健康に最適です。 周辺にはジョギングができるコースや広い芝生公園もあり、ジョギング、ウオーキングの体育会系から散歩や木陰で読書まで老若男女問わず楽しめます。 都内にありながら車の騒音など聞こえず環境が良いです。

  • hefeweizen

練馬区の光が丘公園のメインストリート。 道の両側にイチョウが並び、落葉の季節は絨毯のように敷き詰められます。晴れた日は特に黄色と青の対比がきれい。 イチョウがあと100メートル、北側に続いていれば昭和記念公園のようになっていたかなと思ったり。 園内は他にも桜や金木犀やススキなど色々な植物が植わっているので季節ごとに楽しめます。

  • Yoshitaka Kuroda

いやー、カブトムシいそうだなーと思って、張り切って朝4時半に行ってみたんだけど、朝霧でメガネ曇っちゃってよく見えなくて諦めたわー。昆虫探し、メガネ不利だわー。 それにしても早朝からすごい数のジョギング、ウォーキングの人々。虫かご持って木々の間をうろついて恥ずかしかったわー。何も捕獲できてないの丸出しで恥ずかしかったわー。

  • ちりめん猫助

光が丘公園は巨大な集合住宅が立ち並ぶ街の突き当りに位置する緑の多い広大な公園です。そしてこの光が丘ニュータウンにはIMAやレストランがあり街路樹など緑の多い街です。通りのあちこちにベンチも多く散歩やベンチで佇むのにピッタリの公園シティです。特に夕暮れ時、涼やかな風の中を散歩したりベンチで佇むのも一興かと思います。

  • 佐々木博章

とても大きな公園ですね。園内にトイレとベンチが沢山ありますので、休憩場所におすすめします。また園内に野球場、テニスコート、陸上競技場、弓道場、体育館、図書館、池、広場があり、更に園内に自販機も近くにありますので、スポーツする方にもおすすめします。是非1度足を運んでみてください。 …

  • kouji sawaguchi

【日曜日PM】 二か月以内の来訪です。 犬を連れて行ける広い公園と聞いていたが、思っていた何倍もの広さに心躍りました。 うちの犬も上機嫌で気に入った様子。 但し他の犬も多いため、喧嘩腰になってしまう態度は改めさせなければと感じさせられました。 道も駐車場も広くてとにかく良かったですね。

  • のだめ

バーベキューもできて、 テニスの壁打ち バスケゴールは どの時間も混み気味です ピクニックもでき、 夏は水遊びもあります。 公園の売店のパン屋さん美味しくて オススメです どれも美味しいですが、 カレーパン、メロンパン、ピロシキ風まんがオススメです‼️ とても良い公園です。

  • Jun Osonoe (じゅんたろ)

桜や銀杏など季節の樹々も楽しめ、23区内でも広大な芝生や子供向け遊具もあり休日には多くの親子連れで賑わっています。また公園内には陸上競技場や野球場、テニスコートなどの屋外施設や体育館にはプールや屋内競技場などもあってスポーツも楽しめる。公園内にある売店のメロンパンが密かな人気。

  • pen pen

1973年に米軍のグランドハイツが返還されて、1981年12月26日に開園した都立公園。11月にはメイン通りの銀杏並木が黄金色に染まります 緑豊かな公園内にはバードサンクチュアリや広場の他、様々な運動施設があります。1周3.1kmのジョギングコースも設定されてます

  • twin 27

この公園のいいところは、平じゃないところ。この様な大型公園はよくありますが、だいたいが平べったい感じです。ここは、そこそこな高低差で丘があります。広い景色の中で緩やかな高低差、水平で無い地面。これが、すごく安らぐ。眺めているだけで、かなりストレス解消になります。

  • s iwazaki

めちゃくちゃ広いです。ボール遊びできる場所は園のほぼ中央で、遊具広場はちびっこ広場というところになります。広すぎるため行きたい区画によって行き方を変えたほうがいいですね。図書館や正面に行きたいなら光が丘駅、ちびっこ広場行きたいなら地下鉄赤塚駅から歩くといいです。

  • Koyuki aneko

広々とした自然の中でのんびり過ごすことができ、とてもリフレッシュできました。自然の中でリラックスする時間は私の中では貴重な時間です。子どもが遊べる場所もたくさんあるので、家族連れでにぎわっています。緑に囲まれて、日々の忙しさを忘れられる、そんな素敵な公園です。

  • Shobochin

今から40数年前に米軍施設(当時は通称グランドハイツと呼ばれていた)の跡地に造成された都立公園。すっかり森らしくなりました。グランドや野球場やテニスコート、プールと運動施設も充実していますし野鳥観察のサンクチュアリや池や芝生広場もあり自然探索にも向いています。

  • まる

公園の売店で売っているパンが美味しいです。 1日に何回か焼いているようで 、クロワッサン生地などはサクッとしています。 チーズケーキクロワッサンやチョコクロワッサンなど、時期によってメニューも変わり、午後遅い時間帯ですと売り切れている商品もあります。

  • 寧々

広い公園で、イヌ散歩も十分歩けます。起伏もある場所もあるので、森の中を散歩してるみたいです。遊具もあり、子供連れも多く、年配の方はウォーキングに多くいました。 ゆっくり歩いて2時間位いましたが、駐車場(広い)は有料なので、1000円かかりました。

  • お好み焼き

めっちゃ広いです!故に迷います笑笑 楽器吹いてる人がいたりします、私もたまに吹きに行きます☺ 土日は親子連れが多くて、みんなボールで遊んだりバドミントンしたりしていました!面積が広いので場所取りさえすれば基本なんでも出来ると思います …

  • 小野ジャギのぶ

広々として犬の散歩に最適な公園ですが、ゴミのポイ捨てが多く残念です。
犬向けの設備
広場がとても広く、ロングリードでのびのび遊ばせる事ができます。
ピクニック エリア
子供がボール遊び出来るくらい、十分な広さです。

  • 清田英樹

自宅からはちょっと遠いけど、緑が多くてベンチで休んでいるとホッとする。 ただ今からの季節だと、銀杏が彼方此方に落ちてて、道も少し汚くなるし、ちょっとクサいかな。 もう少し季節が過ぎると、黄色いイチョウの葉が落ちて、絨毯のようになっていくが…

  • Hideboow YEBI

私が子供の頃は米国軍の家族住宅地で今の川越街道に面していた所が正門でした。(クラントハイツ) 金網フェンス越しに友達になったりしていました。 返還になって今はその面影がない位整備されみんなの憩いの場所になっています。とても素敵な公園に・・・

  • Daichi “albino” O

近隣の方の憩いの場です。 都内にしては広く散歩に向いています。 銀杏並木が秋には綺麗です。 ちょっとした噴水や池もあり子供が遊んでいて、リラックスした効果を感じました。 公園の美しさから光が丘駅から成増駅まで歩くの苦ではありませんでした。

  • Nao

銀杏が散り気味でしたが、所々良い色づきで、今が最後の見頃です。クレープ、珈琲、サンドイッチのキッチンカーも出ていたり、パン屋もあったりと、もう少し散策したいところでしたが、駐車場が、公共の割には1時間400円と安くないため、帰りました。

  • まゆたん

凄い広いです!1日ではまわりきれない紅葉が綺麗です小さいお子さまから小学生迄遊べるアスレチックがあります緑が多く、空気もよく、私的に◎‼️公園帰りにIMAでお買い物もできて最高の場所間違いなし❗️ …

  • MiT

広大な敷地の公園です。 野球やバスケット、スケボー、楽器の練習、鬼ごっこ、ピクニック、撮影、散歩にランニング。 幅広い年代の人たちが思い思いの時間を過ごしています。屋台などが出てお祭りもあります。 銀杏並木が印象的です。

  • がう

東京に居ながら電線のない広い空を眺められる公園です。バーベキューはバーベキュー広場でしか出来ないので、朝ごはんとコーヒーを持ってチェアリングしてきました。世知辛い世の中、自然に囲まれながら癒やされる時間を過ごせます。

  • KEI

緑豊かな公園で秋は紅葉、春は桜で季節を楽しめます(⁠*⁠˘⁠︶⁠˘⁠*⁠)⁠.⁠。⁠*⁠♡テニスコートや野球のグラウンド、陸上競技のトラックがあって、スポーツ目的で来る方も多いけど、何も考えずに気ままに歩くのもいい✩

  • toshi uchi

コロナ騒動になって、この公園のありがたさを再認識しました。夜な夜な樹木の下を周回してます。同じ様な同志もたくさんいて、気分よく運動できてます。駅ビルの商店街もリニューアルされ、この地域にお住まいの方々が羨ましいです。

  • TOSHIHIKO SATO

木々の間を散策する…ストレス発散になります。イオンモール裏にある、四季の香りローズガーデンとハーブガーデンはオススメです。 11月22日 再訪しました。 お目当てはもちろんイチョウ並木。今週いっぱいが見頃かも?

  • なかひろ(なかひろはなまる)

とにかく広い。 元米軍の跡地の一部だけあって広い。 山手線主要駅や中央線の流行りの大きな公園みたいにやたら騒ぐ人達はほとんど居ないので、散策やバードウォッチングを楽しみたい人達は最適です。 … もっと見る

  • 裕美

家族連れにとてもいい場所だと思いました。バドミントンやキャッチボール、自転車の練習など小さな公園ではダメなこともできます。お花見ももちろんキレイでした。お花見の場所の真横に自転車停めることもできました。

  • セザキリョウタ

桜が咲く時期に訪れました。大きな桜の木が多くの立っていて公園も広く大人数で花見を楽しむことができます。その時期は公園内に出店もあって賑やかです。都内からも時間は多少かかりますがアクセスが良いです。

  • 満仲勝

広々とした公演に図書館・体育館やテニスコート☀️野球場⚾️アスレチック広場もあり、区民の憩いの場所です。広場では時々フリーマーケットやイベントも行っています❗️v(´▽`*) …

  • shigeyuki

本日、行って来ました、紅葉は見頃かと思います、いつ頃までに見頃かはわかりませんが、今日に行ったては沢山の人が見に来ていました、光が丘駅からすぐにあります又東武、地下鉄成増駅から徒歩約10分位です

  • 如月なち

愛犬といつも行ってます! 秋になったのでイチョウがとても綺麗!(銀杏が少しにおいます) 今年の秋は気温差に振り回されてますよね。 老若男女+ワンコ 色んな方がいて愛されてる公園ですね!

  • Shinji Hodota

光ヶ丘駅から一本道で爽快です。 かなり広い公園で、紅葉の季節なんか良いと思います。 それにしても運動場に力を入れすぎているような気もしました。 地元でスポーツしている人には良いのでしょうけど。

  • 遠藤ぶりお

ロハスフェスタ開催。広大な敷地に所狭しと手作りのワークショップが開かれていました。入り口がアンブレラスカイのゲートになっていてお出迎え。一通り散策を楽しみ、可愛い瓶に入ったジャムを買いました。

  • kane sugar

野球場、子供用サッカー場、陸上トラック、バーベキュー場などがありとても広く気持ちの良い公園。練馬区で数少ない犬が入れる公園で犬もよく見かけます。かつてはノーリードの犬の遊び場もあったとか。

  • 川崎亜衣

幼稚園の校外学習で始めて自転車でいったのですが、広すぎて迷子でした。 都会では珍しい緑が沢山ある公園で子供達も楽しそうでした。隣接して図書館があります。パーキングは土日はいつも満車ですね。

  • アーモンド!

ここは自然も豊かで広い公園なのでとても気持ちが良いと思います。ゴミも落ちていませんし、とても整備が行き届いた場所です。日曜日はフリーマーケットなどイベントもやっている場合もあります。

  • NOBU

夜の光が丘公園から光が丘駅を抜け夏の雲公園への道 ずっとイチョウ並木が続いており銀杏の匂いはちょっと我慢が必要だが帰宅を急ぐ人やランニングする人などの目を楽しませてくれている。

  • ROMI

広大な敷地内に色々な施設があり尚且ウォーキングやランニングコースも設置され個人でも家族連れでも仲間同士でも充分楽しめる公園。
遊び場
遊具の公園…
もっと見る

  • K S

大きな公園です。子連れで遊具のある広場に行きました。遊具はたくさんあり、広いので1日遊べます。また、遊具以外の場所も紅葉時期はとても綺麗です。トイレが古いので少し残念です。

  • YUKA SUGI

夜にぐるぐるお散歩いたしました。ところどころにカップルがいちゃついているベンチあり。 自販機もあり、スピード練習したい方はトラックもあるのでランナーにもオススメいたします。

  • TAKUJI I.

光が丘から成増・赤塚に及ぶ都内でも有数の広大な公園。 野球場や競技場などスポーツ施設から、バーベキュースペースやキャンプ場まで多岐に楽しめる。 木々も豊富で散歩にも最適。

  • さく

代々木公園よりもこちらの方が綺麗でカラスもそこまで多くなく好きです。 週末は家族ずれで賑わっています。 自然も多くデパートやご飯を食べるところもあるのでとてもいい!

  • AKILIN channel

光が丘公園の紅葉です(^o^) だいぶ色付いていて見頃です(*´∀`) とにかく広い公園です。 ベンチもたくさんあるので休みながら周るといいと思います(๑´ڡ`๑)

  • michihiko asakawa

初めて行った、練馬区の総合公園❣️。。 何より広くて気持ちの良い公園。スポーツ施設の充実感。。桜のシーズンは凄そうだけど。。こんな良い公園がまだ、あった❤️❤️。

  • Y M

この公園の大きさの割に桜が少ないですが、又ウォーキングコースには、山茶花や椿や季節の花があります。テニスコート横の花壇では、チューリップたちが見事に咲いています。

  • cool kei

季節が感じられるとても良い公園です。今はちょっと暑いですが、それでも少し風があるときに木陰にはいると涼しさを感じられます。駅から歩ける距離なのも良いですね!

  • Kenichi Okada

いつも利用しています。秋はイチョウの真っ黄色の景色が何とも絵になります。昔はよくドローンを飛ばして遊んでましたが、もう遊べないのが残念です。

  • ANUBIS

仕事の関係で寄りましたがとても広い公園でウォーキングには最高ですね。 今日はあいにく雨がパラパラと降ってましたがイチョウ並木が綺麗でした。

  • 河内淳

この時期は、ところどころに金木犀の香りが漂いますのでリラックス効果抜群です。 また夏よりイベント数が増えているので、散歩がてらにどうぞ。

  • 旅猫ミミコ

練馬、板橋区民の憩いの場。図書館や 体育館、商業施設も近く、特撮ヒーロー物の撮影も昔はよくしてた。売店がすき。焼きたてパンが買えます。

  • 吉原昭博

素敵な公園でした。見事な銀杏並木は黄金色に輝いていました。小さい子どもさんから、若い人や年配の方まで全ての世代を受け入れてくれます。

  • 高倉若菜

芝生で紅葉を楽しめる。 パンなどテイクアウトできるお店があるので 手ぶらでいける。 ハムカツサンドとクラムチャウダーが美味しかった!

  • Naka Hiro

光が丘団地の北にある広大な公園。 開設からだいぶ時間も経ち、広場や並木などの風景も目になじんできた気がします。 … もっと見る

  • Holly Cowher

光が丘駅の北側の大規模公園。 周辺には、生活に必要な場所が全部揃っている感じ。 地元住民は誇ってイイ!素晴らしい公園。

  • 藤田れおん

紅葉目当てで、散歩にきましたが、、 綺麗な椿に目を奪われました 紅葉と共に、是非椿も見て来てください。 …

  • kenichiro higuchi

毎回、自転車での訪問です。緑も多く広すぎて最初は戸惑ってしまうかも知れません…園内目的に合った場所を探しましょう!

  • じょんよんぺん

公園の中に墓地が!と思ったら災害用トイレの蓋でした。10穴完備。
ピクニック エリア
ふかふかです!

  • YS

成増駅からギリギリ歩いて行ける距離にある大きな公園です。春の時期に読書するのに最適なベンチと丘が豊富にあります。

  • もりつかたか

私にとってお庭のような存在 四季折々の景色と広々とした公園が満喫できるほか、色々とリフレッシュ …

  • 小室兼二

和みます。そして癒され生きる活力をあえてくれる公園ですよ❗✨ ✨by小室兼二 …

  • RYUNO

Instagramであまり取り上げられない穴場でもあるので、人混み気にすることなく写真撮影ができます。

  • クロネコラブ

雨交じりで満開とは行かなかったけれど、周囲の綺麗な桜並木を堪能できた。 ちらほら7分咲きも見られた。

  • 澁谷亘

よく行く公園です。 今は、自粛していますけど、春になると、桜がきれいに咲いて、花見で盛り上がります。

  • Aqua Kun

モンゴルフェスティバルのために訪問しました。かなり広くて緑いっぱいで、満喫です。駅からも近いです。

  • 渡辺充博

広くて解放感のある公園。 日曜日には屋台が出たりイベントを開催したりしているので結構楽しいです。

  • 増田勝幸

走って減量や体型維持、運動不足解消にはぴったりの場所。 沢山沢山走りました! また走りに行くね。

  • 野崎幸夫

近くにあるおいものソフトクリームを食べてきました。 ミルクがすっげー美味い。是非食べてください!

  • りょうえい

公園が午前中では全て回れない程大き買ったです。観察舎や店、面白い遊具があっていいとおもいました。

  • tato po

なんだかんだ1番好きな公園。 秋の晴れの日は最高です。
遊び場
バスケ

  • Yuya Inoue

いろんなイベントが週末に企画、開催される公園です。犬を連れていけるイベントが多く嬉しいです。

  • masahiro yano

天気がいいと平日でも人出が多く賑やかです。週末な催しも多く都内に関わらず自然を楽しめます。

  • Y

広々としていて、空気も綺麗だし、パン屋さんに図書館、運動するスペース、最高の公園です!

  • レタッスさん

全国都市農業フェスティバル 練馬大根求め長蛇の列。 紅葉も楽しめました。 …

  • バリスタおやじ

いい天気なときは、出かけて散歩したい。
お手洗い
いくつかあります。

Similar places

上野恩賜公園

27363 reviews

日本、〒110-0007 東京都台東区上野公園

Kasai Rinkai Park

16187 reviews

6 Chome-2 Rinkaicho, Edogawa City, Tokyo 134-0086, Japan

Shiba Park

14604 reviews

4 Chome-10-17 Shibakoen, Minato City, Tokyo 105-0011, Japan

Hibiya Park

13607 reviews

1-6 Hibiyakoen, Chiyoda City, Tokyo 100-0012, Japan

Meiji Jingu Gaien

13172 reviews

1-1 Kasumigaokamachi, Shinjuku City, Tokyo 160-0013, Japan

Inokashira Park

11582 reviews

1 Chome-18-31 Gotenyama, Musashino, Tokyo 180-0005, Japan

Shinobazu no Ike Pond

7305 reviews

5-20 Uenokoen, Taito City, Tokyo 110-0007, Japan

Komazawa Olympic Park

6568 reviews

1-1 Komazawakoen, Setagaya City, Tokyo 154-0013, Japan

都立小金井公園

6388 reviews

日本、〒184-0001 東京都小金井市関野町1丁目13−1

城南島海浜公園

5530 reviews

日本、〒143-0002 東京都大田区城南島4丁目2−2