フードセンター円山店

369 reviews

Japan, 〒064-0820 Hokkaido, Sapporo, Chuo Ward, Odorinishi, 23 Chome−1−3 円山ビル

www.aeon-hokkaido.jp

+81116416301

About

フードセンター円山店 is a Supermarket located at Japan, 〒064-0820 Hokkaido, Sapporo, Chuo Ward, Odorinishi, 23 Chome−1−3 円山ビル. It has received 369 reviews with an average rating of 3.6 stars.

Photos

Hours

MondayOpen 24 hours
TuesdayOpen 24 hours
WednesdayOpen 24 hours
ThursdayOpen 24 hours
FridayOpen 24 hours
SaturdayOpen 24 hours
SundayOpen 24 hours

F.A.Q

Frequently Asked Questions

  • The address of フードセンター円山店: Japan, 〒064-0820 Hokkaido, Sapporo, Chuo Ward, Odorinishi, 23 Chome−1−3 円山ビル

  • フードセンター円山店 has 3.6 stars from 369 reviews

  • Supermarket

  • "1023#飲み物、1009#2回目だからレジお釣投げてよこす女子、可愛い、1004#飲み物可愛い、1003#飲み物、可愛い、0930#飲み、可愛い、0927#水分、可愛い、0926#水分、おにぎり、可愛い、0925#水分、可愛い、0920#飲み物、可愛い、0816#朝納品自己中ににがめられた、軽トラ白(水産?)0810#飲み物、塩飴、可愛い、0705#飲み物補給、可愛い、0401#水分、可愛くないw"

    "この地区は凄い近距離にマックスバリュ北海道の店舗が二つあります。ひとつはここの旧札幌フードセンター、もうひとつはマルヤマクラスの旧ダイエー円山店。マルヤマクラスは新しく華やかで、品揃えも鮮度も⭕なのですが、フード側は取り扱い量はそれなりですが、鮮度も今一つです。その為、生鮮品以外の商品なら同じ母体でも価格も安くてお勧めです。開店から50年以上経過していることもあり店舗もぼろぼろですが、魅力は24時間営業しているところですね。回りは円山らしい店舗がところ狭しとひしめいていますが、ここだけ時が止まっているような不思議な感覚になります。 そばにはもうひとつ東光ストアもあるため、ある意味激戦区でもありますが、閉店する気配はありません。消費者としては歓迎ですが、経営側として見ると不採算店舗のように思ってしまいますが、何か裏があるのか、以外に利益があるのか謎のお店です。お立ち寄りの際は店舗前は車は三台しか止められないので、短時間の路駐するなら大通り側となりますが、日中はバス停もあるので、バスにクラクションを鳴らされないようご注意ください。"

    "How much plastic waste can you produce daily with that? Double wrapped fruits, insane"

    "It has all the basics and is open 24 hours"

    "看板はまだ札幌フードセンターですが中身はMaxValuです。 魅力はなんといっても24時間営業。(2階は9:00〜22:00) 1階店内通路がカート同士がすれ違うのが難しい幅なのはマイナス。そのぶん品揃えは意外と豊富です。 場所柄かレジのスタッフがとても丁寧な接客です。 いちばん右の列だけ左右にレジがあるので並ぶと早いかと思います。 2階は家庭用品と肌着など。イオン系列はコンパクトな店舗に欲しいものを揃えるノウハウがあるのでしょうか。 私は徒歩で行きますが駐車場は3台分しかないので要注意です。"

Reviews

  • したっけマン

1023#飲み物、1009#2回目だからレジお釣投げてよこす女子、可愛い、1004#飲み物可愛い、1003#飲み物、可愛い、0930#飲み、可愛い、0927#水分、可愛い、0926#水分、おにぎり、可愛い、0925#水分、可愛い、0920#飲み物、可愛い、0816#朝納品自己中ににがめられた、軽トラ白(水産?)0810#飲み物、塩飴、可愛い、0705#飲み物補給、可愛い、0401#水分、可愛くないw.0325#水分、可愛い、0314#飲み、火曜、可愛い、0305#ホットペッパー、可愛い、0304#飲み0228#飲み、可愛い、火曜、0221#飲み物類、火曜、かわゆい、0214#飲み物、グ、可愛い、混んでた、0201#豆、飲み、可愛い、0116#飲み物、挨拶、お母さん久しぶり、可愛い、2023#0107#飲み物、挨拶、可愛いです、1225#混んでた、挨拶、飲み物、可愛い、1220#飲み、挨拶、混んでた、かわいい、1112#飲み物、挨拶、1105#飲み物、可愛い、挨拶、1031#飲み物、かわいい、1028#飲み物、挨拶、可愛い、1025#飲み物、グミ、挨拶、可愛い、1001#挨拶、水分、可愛い、0930#飲み物、挨拶、可愛い、0927#飲み物、挨拶、0829#飲み物、挨拶、可愛い、0806#30円ジュース、挨拶、可愛い、0727#挨拶、飲み物、0727#飲み物、挨拶、可愛い、0708#挨拶、飲み、可愛い、0704#挨拶、飲み物、0627#飲み物、挨拶、可愛い、0625# 挨拶、飲み物、0620#飲み物、挨拶、かわいい、0618#挨拶、飲み物、0615#挨拶、腰休み☕️、0614#挨拶、店員一言もなし、飲み、0613#挨拶、飲み物補給、0611#飲み、挨拶、かわいい、0610#飲み、挨拶、かわいい、0601#挨拶、飲み物、0531#挨拶、飲み物、0530#話しかけられた、飲み物補給、0527#飲み物、挨拶レジ、0525#飲み物、レジに挨拶、0524#飲み物、挨拶、0523#飲み物、挨拶、0521#30円ジュース、挨拶、0520# 飲み物、挨拶、0518#飲み、挨拶、0517#飲み物 0516#飲み物、挨拶、0513#30円4#0511#飲み物0510#飲み物w. 0430#4本プラス1、0423#飲み、0415#30円コーラ破裂、0411#30円飲み、0409#旭山の人、飲み、2022年0408#30円飲み物、0919#30円ジュース、0806、30円サイダー0722#水分買い物ナウナウ24時間ヤッテイテ朝方買えて良かったよ?

  • ダークエンジェルdarkangel

この地区は凄い近距離にマックスバリュ北海道の店舗が二つあります。ひとつはここの旧札幌フードセンター、もうひとつはマルヤマクラスの旧ダイエー円山店。マルヤマクラスは新しく華やかで、品揃えも鮮度も⭕なのですが、フード側は取り扱い量はそれなりですが、鮮度も今一つです。その為、生鮮品以外の商品なら同じ母体でも価格も安くてお勧めです。開店から50年以上経過していることもあり店舗もぼろぼろですが、魅力は24時間営業しているところですね。回りは円山らしい店舗がところ狭しとひしめいていますが、ここだけ時が止まっているような不思議な感覚になります。 そばにはもうひとつ東光ストアもあるため、ある意味激戦区でもありますが、閉店する気配はありません。消費者としては歓迎ですが、経営側として見ると不採算店舗のように思ってしまいますが、何か裏があるのか、以外に利益があるのか謎のお店です。お立ち寄りの際は店舗前は車は三台しか止められないので、短時間の路駐するなら大通り側となりますが、日中はバス停もあるので、バスにクラクションを鳴らされないようご注意ください。

  • Chris Chris

How much plastic waste can you produce daily with that? Double wrapped fruits, insane. Some people further wrap their shopping like crazy in more bags, 5 layers of redundant plastic wrapping is possible... It's 2023, and you can buy just fruit and go without any waste in normal countries!

  • CELAB 99

It has all the basics and is open 24 hours. It's not max value, its called sapporo Food center, but I think it'd owned by Aeon as it stocks Aeon products. Wine and beer on ground floor and a small spirits section on 2nd floor on with a wide choice of non food products.

  • wax

看板はまだ札幌フードセンターですが中身はMaxValuです。 魅力はなんといっても24時間営業。(2階は9:00〜22:00) 1階店内通路がカート同士がすれ違うのが難しい幅なのはマイナス。そのぶん品揃えは意外と豊富です。 場所柄かレジのスタッフがとても丁寧な接客です。 いちばん右の列だけ左右にレジがあるので並ぶと早いかと思います。 2階は家庭用品と肌着など。イオン系列はコンパクトな店舗に欲しいものを揃えるノウハウがあるのでしょうか。 私は徒歩で行きますが駐車場は3台分しかないので要注意です。

  • カセットデッキ

自分、小さい頃は近くの「まるやまようちえん」に通っていて、たまに幼稚園帰りに母親とこのフードセンターに寄るのが楽しみだった。あ、すぐ近所には今はつぶれて無くなった「まるやまいちば」なんてありましたね。 あの頃と変わらないのが、すっかりボロくなった"上り専用エスカレーター"と2階の"昭和感漂う"トイレ… イオンさん、お願いです。エスカレーターとまでは言わないですから、せめてトイレだけは最新式のものに"改築"して下さい。

  • マサ札幌

円山の地に札幌フードセンターとして50年以上営業している歴史あるスーパー!24時間営業で規模は小さいがそれゆえ小回りがききます。1階に花屋さんが有り、2階には雑誌衣料品も少しあります。難を言えば、2階行きのエスカレーターは便利ですが、降りるときの階段は足の悪い母には辛いのと駐車場が狭すぎる。でも100周年まで目指して頑張れ!

  • 橋本暁

この周辺では比較的安く買い物ができると思います。 (物によってはドラッグストアとかの方が安いものもありますが…) 個人的に混雑する時間帯を避けたいので夜に行くことが多いです。24時間営業なので閉店時間を気にしなくても良いので助かります。 但し2階の日用品売り場は22時で営業終了となります。(営業開始は9:00です。)

  • 幸治

レジに並んでいたが、マスクした若い⁉️女性店員はまったく声を掛ける様子なかった。 前に並んでいた客は隣のレジへ行ってました。 気づいた隣の男性店員が対応してくれたが、愛想なく、仕事をしている様子のない店員にがっかりしました。 最低限の接客はしないとダメ。 不快になったので、それ以来ここには行ってないです。

  • Bonen Azares

I kind of miss this place, it was my go-to place whenever I wanted to buy some groceries as it is open 24 hours and it was near to where I was staying.

  • nrak b

古さと狭さは否めない。特に駐車場は4台しか停めれず、基本頭から入ってバックで道路に出なければいけないため、人通り車通りも多くなかなか大変。 徒歩や自転車での来店向き。 この場所で24時間営業というのはすごい。仕入れのタイミングがまちまちなのか、卵不足の時も日中に普通にあったりして重宝した。

  • takashi natsume

店の雰囲気もよい。 意見箱に入ってるお客様からの意見書に店長が誠実に対応しているのが張り出した文面から、伺えます、24時間営業なので、突然の入り用にも非常に助かっています。 二階は雑貨や衣料品を扱っていて、凄く助かってます。 近所なのもありますが、大変重宝しています。 ‎|•'-'•)و✧

  • ましかく

2階建てのスーパー。1階が食品、2階が日用品とちょっとした衣料品。近くに系列のマックスバリュ(マルヤマクラス)と東光ストア、ここより大きなお店があるのでここは普段の冷蔵庫代わりに買物するにはちょうど良い規模かなと思います。車での買物を想定してない為か駐車場は数台分。

  • 田中是義

24時間営業で、時間を問わず豊富な食材を探せる便利なお店です。大手ならではの品揃えはもちろん、リクエストや接客の云々など顧客からの意見も積極的に対応してくれる地元に根ざした良いお店だと、個人的に非常に高く評価させてもらっています。

  • Deadly Fox

庶民の味方だが、 店員のお姉さんたちは「いらっしゃいませ、ありがとうございました」を言えるが、男性店員は良く言えばシャイなので「いらっしゃいませ、ありがとうございました」が言えない。 北海道の人間の対応は、商売としてどうなのか?

  • Zachary Hubbell

It’s open 24 hours, but the selection is limited and, at least on the day we visited, it smelled funny.

  • 千葉久美子

仕事がら買い物は深夜が多くなるので24時間営業の店は助かります。中央区には24時間は何軒かありますが丁度 帰り道で、生鮮食品が豊富なフードセンターに寄ります。欲を言えば肉類が特に国産物が品薄なのが残念です。

  • mokapple blossom

近所なので、東光ストアー、マルヤマクラスと、ここ。使い分けていますが、野菜やおさしみ、鮮魚、お惣菜はここでは買わないです。買うとしたら調味料やジュース、お菓子でしょうか。鮮度と、品揃えは残念です。

  • りふわい

イオン系は全部そうだけどオリジナル商品の添加物の量が半端ない。 軽い添加物アレルギーだけど少しでも食べると明らかに分かる。 数十年後に問題になると思うけど、健康被害だしてまで儲けたいのかな。

  • 大友まゆみ

フードセンターですが、イオン系列になっています。 近くには、マンションが多いこと、年配の方も多いので、昔から通っているなじみのお店という感じです。 店舗が小さいので、品揃えは、少なめです。

  • ccdd aabb

外装が地味すぎるのでもう少し華やかにしてほしいです。前の方がまだいいかもしれないです。庶民的な雰囲気ならそれはそれでいいので、もう少し通りに面した方も何かしらにぎやかに塗装してほしいです。

  • 高橋雄一

以前からあるため利用しやすいのですが、どうしてもAEON桑園店やマックスバリュー円山クラス店より、品質は落ちるのかもしれません。 その代わりそれらのお店より安いものが置いています。

  • Miko-san

入口にPayPayのステッカーが貼ってあったので、使えるのかと思ったら使えないとのこと。どうやら入口の左側にある花屋さんで使えることを表示しているようですが、紛らわしいです。

  • オッターA

24時間なのはいいが品質低すぎし激安でもないので☆1に ここの惣菜食べたあとに調子崩しやすいです 24時間やっているので生鮮食品以外のお菓子とかぐらいしか怖くて買えない

  • Tomonori Shimada

店内は広くなく、ごちゃっとした印象はありますが、近所のマックスバリューマルヤマクラス店と比較すると、安価なものが多いかなと思います(例えばもやしも10円ほど安い)。

  • 菊池千砂子

未だ円山に越して来て女性のレジスタッフ本当に最高な店だと思いますが男性、と店長対応最悪⤵️⤵️元店長の対応最高⤴️⤴️悪いけど男性店員本当に最悪 …

  • MinPack 72

安いです。安価なのと2階には生活用品があって結構なんでも買えます。お手洗いは2階にあります。 この辺にあるお店では1番安価に購入できるスーパーではないでしょうか。

  • まいめろでぃ

古くからあったフードセンターの跡地のため、売場面積は狭いです。 夜になるとクローズされますが、早い時間であれば、2階の日用品や衣料品のスペースもあります。

  • W S

このあたりでは安いんですけど、野菜やフルーツの品質が低い感じ。 商品数も少ないので、あまり行かなくなっちゃいました。 24時間営業なのは便利です。

  • 瀧川はじめ

値段は中〜下、質は最低レベル。 肉は高くて質が悪い、消費期限内なのに傷むことがよくある。 見切り品は酷い、安いけど食べれない物が普通に並んでいる。

  • Myuu Ryurl

大体のものは揃うし言うことも特にないですけど、狭い感じがします。 それだけではなくすれ違うのもままならないし、レジも少ないのでとても込み合います。

  • そなな

ここは最高です!理由は安くて美味しいからと24時間営業なので何時でも気軽に行けることですフードセンター円山店さんこれからも頑張ってください!!

  • 室崎卯人

24時間営業でこの近辺の需要に対応している。月に3日程5%割引があり、品質もよい。店員さんの対応も良い。2階にはお酒、衣料品など揃っている。

  • Toshiyuki “Hitachi_televi_city” Takahashi

今日も朝からお買い物、大忙しの奥さまへ、ハッピーライフのお手伝いお肉お魚エトセトラ。新鮮お安く揃います。 我が家の味方!札幌フードセンター

  • はいよさまん

無くなっては困るお店。 24時間営業で、困った時にすぐ買える コンビニとは違いマックスバリュ系列なので、野菜やお肉も困ったら買いに行ける

  • Martin Lai

A local supermarket which selling items in cheap prices! Cool place!

  • itokawa asuka

現場へ立ち寄った津入れにを借りに行くだけ。其の二日目に購入致しました,一寸形としては小さかったかも➰⁉️ …

  • さとし

24時間営業というのがありがたいです。食料品はかなりの部分が揃います。夜遅くには付近のマンションの住民が気軽な買い物に来ています。

  • nobut

基本的に小さなイオンです。 買うものが決まっていれば良ですが、 商品を見たり、選んだりするには、 あまり選択肢は、ありません。

  • さくさくぞう

中身はイオンなので安心して お買い物できます!しかも24時間ですから時間を選ばず買い物できます! 一人暮らしにも最適です

  • むぅりり

すごく買い物しやすい。陳列も分かりやすいし、広すぎず狭すぎず。チラシの商品も夕方に行ってもあるのでとても素敵 …

  • 石塚靖人

昭和感じてさせるスーパーです チョイ買いには良いですね 二階のコーナーも面白い 中途半端な品揃が好きです …

  • Y M

品揃えは普通ですが24時間営業で便利です。イオン系列なのでワオンカードが使えます。2階にイオン銀行のATMも有り。

  • 篠田光江

昔から24時間営業なので仕事のスタンバイでも時折、助かっています! ただ、お店が小さいので品揃えが今一、残念です。

  • Istvan Steve Lorincz

It's non stop, much better prices than convenient stores.

  • Akira Sugiyama

円山価格じゃないのがよい レジのおばちゃん達が感じいい。 2階の家庭用品コーナーがなぜか落ち着く。 …

  • ゆぅRomantico

店内は少し狭く感じますが、スタッフ皆さん愛想が良く、24時間営業というのも ちょっとした買い物には便利です。

  • 類類

最低限の食材は揃えれます。 一階は24時間営業。売場面積の問題もあり、種類が豊富な訳ではないのが少し残念。

  • Jamなつみかん

お店小さめ、2階には衣料品もあって便利 マルヤマクラス内のマックスバリュには置いてないのがあるので嬉しい

  • ken Ohtani

今は希少になった札幌フードセンターです。2階には衣料品やお酒のコーナーもありますが、夜10時までです。

  • Shiga Hirotoshi

近所の人、御用達の老舗のイオン系スーパー。こじんまりした店舗ですが動線が身近く買い物しやすいです。

  • mondo 3rd

購買意欲が失せる 店内のディスプレイが20年以上変わっていない どんよりとした空気が買う気を失くす

  • T Endo

雑然としてますが、スーパーに置いてあるものはマルクラと大体同じです。花屋の鉢植えがとても良いです。

  • 丸山雅司

お弁当のアイテムが豊富で価格もリーズナブル、デザートからお菓子ビールワイン、なんでもそろいます。

  • ささてつ

お昼のお弁当買いにいきました。たまにBigにはいくのですが、フードセンターはちょっと高いですね。

  • YU

選択肢は少ないけど空いてて好きです。2階もちょっとした本コーナーや衣料品コーナーがあっていい。

  • Jun's Math

Grab anything you like to eat is very easy here

  • 髙橋直希

円山中心の中では一番安いと思います。 品揃えは普通ですが、二階に雑貨や雑誌売り場があります。

  • ツッチーハチ

地域のスーパーマーケット 40年以上地域に愛されてます 最近、解凍肉色々な産地ありますね。

  • 中原:Nakahara弘順:Hiromichi

安くて最高です❗24時間営業でドリンク類なんか、自動販売機のほぼ半額ですよ!(*^^*)

  • Hiroumi Umeda

イオン系24時間スーパーです。三密を避けるため、早朝散歩を兼ねて利用しております

  • k z

24時間でそれなりに物が揃ってるし便利です!\(^o^)/ありがとうございます!

  • ひでさん

北海道ローカルぽっいスーパーマーケットでしたが残念ながらガラナありませんでした。

  • 閑古猫

駐車場が大変狭い(コンビニより狭く、駐車し難い)。食品の品揃えはまあまあ。

  • taka o

店員さんが優しい。 札幌市場より北海道土産物ならここが一番安くて物もよい。

  • 石川豊

昔ながらのス―パ―店舗は狭いが1F は食品2Fは雑貨類と別れています。

  • ドキンちゃん

どこを探してもないものをこちらで見つけてから、ちょくちょく行ってます。

  • Robin Young

Great prices and seafood selection.

  • Watermelon Takoyaki

小さくて狭い店内の割に品揃えが良いのと、24時間営業なのが助かる。

  • Honey Apple Peach

24時間営業で、便利です。 品揃えもまずまず。 火曜市が安いです。

  • げーむげーむ

消費期限以内に腐ることが多いし、生鮮品の質が悪い 価格は普通ぐらい

  • andrew harris

It's nicely located near Maruyama

  • 越後屋善行(328sakura)

立地条件が良くて店舗も広くて近くに行ったときは立ち寄る場所ですよ

  • Yian Shih

super convenient and good prices

  • サブサブ

魚とか肉は買わない方がいい、その日に食べるならありかもだけど

  • r a

通路の真ん中にお魚一匹100円とか!こういう売り方好きです✨

  • 北島哲也

24時間営業は助かるが建物の老朽化とやる気が感じられない。

  • こゆママ

こじんまりしてますが品物は豊富で値段もリーズナブルでした。

  • Angel Sho

この近辺では安いほうではないでしょうか・・・ =^_^=

  • ていねっこ

イレギュラー対応が全然ダメ‍♂️⤵️ …

  • Nobuyuki Shibano

このエリアには少ない24時間営業のスーパーマーケット。

  • タキタキ

価格は普通で質は最低レベル 惣菜で下痢になるときがある

  • 菊夫

2階の衣類や日用品売場がお得で買い物しやすいです。

  • 算用子晴美

店員さんも親切で店は小さいが24時間営業なので便利

  • 鈴木淳子

円山公園近くでは、比較的食料品が安めだと思います。

  • にの

老朽化が激しいが店長が異様に真面目。無理なさらず。

  • Joseph Pinkham

Always has what you need.

  • PENGUIN SPYDERCO

普通にマックスバリューで、特徴有る品物は、無し。

  • 対馬隆行

24時間営業なので、価格も安めで、 助かります

  • Ta Ka

24時間やっているので便利 少し売り場が狭い

  • 吉田千愛

それほど混んでないから、買い物しやすいかも

  • 椎名浩一(にーす)

イオングループマックスバリューのお店です。

  • 佐々木和子

朝早く空いテテ(道が)(店も)良かった!

  • shinji yoshida

普通のスーパーです。いつも空いてて便利。

  • 冷泉院耕太郎

深夜徘徊の時に役にたつ。酒は二階にある。

  • 高野博道

24時間営業している。都会のオアシス。

  • Ryusuke Morita

コンビニ感覚でいつも買い物に行ってます

  • フミ

安価で販売されているので助かります。

  • Chen Ourway

24 hr super market

  • 坂本康子

品揃えも、よくなく、ビックリしました

Similar places

SuperCenterTRIAL TEINE

1921 reviews

13 Chome-3-1 Maeda 5 Jo, Teine Ward, Sapporo, Hokkaido 006-0815, Japan

Daiichi Shiroishi Jinja Mae Shop (Super Market)

1179 reviews

13 Kita-3-39 Hondori, Shiroishi Ward, Sapporo, Hokkaido 003-0027, Japan

ダイイチ 清田店

917 reviews

日本、〒004-0859 北海道札幌市清田区清田2条3丁目181−1

MaxValu Maruyama Class Store

842 reviews

27 Chome-1-1 Minami 1 Jonishi, Chuo Ward, Sapporo, Hokkaido 064-0801, Japan

THE BiG Ishiyama

841 reviews

9 Chome-7-58 Ishiyama 2 Jo, Minami Ward, Sapporo, Hokkaido 005-0842, Japan

Tokou Store

833 reviews

6 Chome-3-1 Sumikawa 3 Jo, Minami Ward, Sapporo, Hokkaido 005-0003, Japan

マックスバリュ厚別店

812 reviews

日本、〒004-0022 北海道札幌市厚別区厚別南5丁目22−50

マックスバリュ菊水店

749 reviews

日本、〒003-0802 北海道札幌市白石区菊水2条2丁目1−11 1階

東光ストア 藤野店

735 reviews

日本、〒061-2282 北海道札幌市南区藤野2条4丁目1−2

MaxValu Sumikawa Store

701 reviews

2 Chome-2-6 Sumikawa 4 Jo, Minami Ward, Sapporo, Hokkaido 005-0004, Japan