あべのアポロシネマ

1878 reviews

Japan, 〒545-0052 Osaka, Abeno Ward, Abenosuji, 1 Chome−5−1, Lucias Building, 4階 アポロ

www.kin-ei.co.jp

+81666491255

About

あべのアポロシネマ is a Movie theater located at Japan, 〒545-0052 Osaka, Abeno Ward, Abenosuji, 1 Chome−5−1, Lucias Building, 4階 アポロ. It has received 1878 reviews with an average rating of 3.9 stars.

Photos

F.A.Q

Frequently Asked Questions

  • The address of あべのアポロシネマ: Japan, 〒545-0052 Osaka, Abeno Ward, Abenosuji, 1 Chome−5−1, Lucias Building, 4階 アポロ

  • あべのアポロシネマ has 3.9 stars from 1878 reviews

  • Movie theater

  • "ここの映画館の女性用トイレで友達を待っていたら180cm以上でロングドレスを着たとても体格の良い明らかに男性だと思われる方が出てきました。(男性用トイレは別の場所にあります。)とても驚きました。あまりにも衝撃的な出来事過ぎて映画へ行った楽しい思い出よりその瞬間のゾッとする感覚が忘れられません。もしもその時人気がなかったら…等思うと本当に恐ろしくなります。ここは都会なのでしょうが女性の格好をした男性が入れるとは書いていません。本当に恐ろしかったです。周囲の人のえっ?て反応も当然だと思いました。自分は背筋が凍るようなゾッとする感覚に襲われました。もう二度とここへは行きません。もう二度と。友達と一緒に見た映画はとても良かったのです だからこの出来事が残念でなりません。繰り返しますが、もう二度とここへは行きません、もし何か起きてもここは誰も助けてくれなさそうだし、昨今の世間の反応を見ればそういった行為が決して暗黙の了解で成り立つような事柄ではないことは分かる筈ですが そして安全・安心を犠牲にして行くほどの場所でもありません 未だに裏切られたような気持ちでいます"

    "この辺りの雰囲気は昭和の不良少年時代を安全で清潔にした感じがあります。JR線、大阪メトロ御堂筋線、谷町線の『天王寺』駅から徒歩数分程度にある映画館。土日だったからかご家族できている方も多く、幅広い層に人気のようです。 席はゆったりできる奥行きもあって、リラックスして鑑賞できました。 何といっても敷居の高くない、庶民感のある気軽な劇場って感じで、晩の買い物のついでに嫁ハンと『ちょっと時間ある境に映画でも見んか?』って感じで利用できます。スクリーン数がスクリーン1〜8とスクリーンプラスワンの9つになります。 このシネマは、アポロビルとルシアスビルを使用しています。 昔からあることもあって、アポロシネマに観に来ていた方はこのシアターが好きな人が多いのだろうなと思うほど、空気がのんびりしていて良かったです。 駐車場は映画鑑賞された方は4時間無料になります。映画鑑賞後等に、アポロ・ルシアスビルで買い物や食事も出来て、有意義に過ごせます。"

    "会員になると安く観れるのはいい。 観たい映画が周辺で上映されていなかったので利用したが、働いてるスタッフの態度と対応は最悪。 上映後にゴミを捨てたかったが、回収している最中だったからか睨まれた。 コロナ禍ということもあるせいか、上映中に何度もスタッフが入ってきてスクリーン横まで歩き劇場内を見渡していた。 感染症対策だと思うが、入ってくるたびにドアの開閉音や光が気になり集中できない。 更に静かに歩くならまだしも、鍵のような音を鳴らしながら歩くので不愉快極まりない。 立地はいいのに、安くしないと客が入らないのには理由があると思った。 文句言いたくなるくらい、腹が立った。 二度と行かないし、周りにもすすめたくない映画館。 安いという理由だけなら、1日やレディースデイ、レイトショーなど他の映画館で安くなるときに利用することをおすすめする。 星1もつけたくない。気分最悪です。"

    "スラムダンクを観に初めて利用しました。 TOHOシネマをよく利用するのですがTOHOシネマは入口から照明が薄暗くされ映画館に来た感があり高級感を醸し出してますが、こちらの映画館は昼白色の普通の蛍光灯を使用していて悪い意味で昭和な雰囲気があります。あとゲームセンターも隣にあり隔てる壁も無いのでよけいに雰囲気は良くない。 小さめなスクリーン数が9あります。 座席の縦並びは傾斜が浅いので私の頭が後ろ席の人の邪魔になるのではないかと気をつかって浅く腰を掛けたため腰が痛くなりました。 グッズ売り場の商品数は少なくこれも昭和感のあるショーケースに入ってるだけで手に取ってみることができない、売店の店員は愛想悪かったです。 良い所は無料会員になると大人平日1200円土日祝1500円と安く観ることができることと駅から近くて地下から行けるので雨を気にせず行けます。"

    "映画の選出、席の座り心地、接客に対しては基本的に文句はありませんし、なんなら席はかなり座り心地が良いと言ってもいいです。 音に関しては少し小さいかもしれません。 ですがそんな事はどうでよいのです。 ここの映画館の一番の問題は客層が関西圏最悪と断してもよいという所です。 映画館によく行く身ですが、ここまで客層が最悪な映画館は他に見たことがありません。 まるっと2時間喋り続けてる、スマホをずっと弄り続けてる、何かしらないがビニール袋を弄って音を出し続けてる、爆睡してる…この他にも糸目がありません。 ここを利用したのは数回ですが、毎回確実にこれらを行ってる人が数組はいます。 スタッフが注意する気が全く無い映画館であるという事です。 まあ場所が場所という事もあり、注意すると逆上して怒り狂う人が多い土地柄というのはあるかもしれませんが…"

Reviews

  • ドルー.

ここの映画館の女性用トイレで友達を待っていたら180cm以上でロングドレスを着たとても体格の良い明らかに男性だと思われる方が出てきました。(男性用トイレは別の場所にあります。)とても驚きました。あまりにも衝撃的な出来事過ぎて映画へ行った楽しい思い出よりその瞬間のゾッとする感覚が忘れられません。もしもその時人気がなかったら…等思うと本当に恐ろしくなります。ここは都会なのでしょうが女性の格好をした男性が入れるとは書いていません。本当に恐ろしかったです。周囲の人のえっ?て反応も当然だと思いました。自分は背筋が凍るようなゾッとする感覚に襲われました。もう二度とここへは行きません。もう二度と。友達と一緒に見た映画はとても良かったのです だからこの出来事が残念でなりません。繰り返しますが、もう二度とここへは行きません、もし何か起きてもここは誰も助けてくれなさそうだし、昨今の世間の反応を見ればそういった行為が決して暗黙の了解で成り立つような事柄ではないことは分かる筈ですが そして安全・安心を犠牲にして行くほどの場所でもありません 未だに裏切られたような気持ちでいます

  • ROMANTIC HOUSE OSAKA

この辺りの雰囲気は昭和の不良少年時代を安全で清潔にした感じがあります。JR線、大阪メトロ御堂筋線、谷町線の『天王寺』駅から徒歩数分程度にある映画館。土日だったからかご家族できている方も多く、幅広い層に人気のようです。 席はゆったりできる奥行きもあって、リラックスして鑑賞できました。 何といっても敷居の高くない、庶民感のある気軽な劇場って感じで、晩の買い物のついでに嫁ハンと『ちょっと時間ある境に映画でも見んか?』って感じで利用できます。スクリーン数がスクリーン1〜8とスクリーンプラスワンの9つになります。 このシネマは、アポロビルとルシアスビルを使用しています。 昔からあることもあって、アポロシネマに観に来ていた方はこのシアターが好きな人が多いのだろうなと思うほど、空気がのんびりしていて良かったです。 駐車場は映画鑑賞された方は4時間無料になります。映画鑑賞後等に、アポロ・ルシアスビルで買い物や食事も出来て、有意義に過ごせます。

  • t m

会員になると安く観れるのはいい。 観たい映画が周辺で上映されていなかったので利用したが、働いてるスタッフの態度と対応は最悪。 上映後にゴミを捨てたかったが、回収している最中だったからか睨まれた。 コロナ禍ということもあるせいか、上映中に何度もスタッフが入ってきてスクリーン横まで歩き劇場内を見渡していた。 感染症対策だと思うが、入ってくるたびにドアの開閉音や光が気になり集中できない。 更に静かに歩くならまだしも、鍵のような音を鳴らしながら歩くので不愉快極まりない。 立地はいいのに、安くしないと客が入らないのには理由があると思った。 文句言いたくなるくらい、腹が立った。 二度と行かないし、周りにもすすめたくない映画館。 安いという理由だけなら、1日やレディースデイ、レイトショーなど他の映画館で安くなるときに利用することをおすすめする。 星1もつけたくない。気分最悪です。

  • roses noel

スラムダンクを観に初めて利用しました。 TOHOシネマをよく利用するのですがTOHOシネマは入口から照明が薄暗くされ映画館に来た感があり高級感を醸し出してますが、こちらの映画館は昼白色の普通の蛍光灯を使用していて悪い意味で昭和な雰囲気があります。あとゲームセンターも隣にあり隔てる壁も無いのでよけいに雰囲気は良くない。 小さめなスクリーン数が9あります。 座席の縦並びは傾斜が浅いので私の頭が後ろ席の人の邪魔になるのではないかと気をつかって浅く腰を掛けたため腰が痛くなりました。 グッズ売り場の商品数は少なくこれも昭和感のあるショーケースに入ってるだけで手に取ってみることができない、売店の店員は愛想悪かったです。 良い所は無料会員になると大人平日1200円土日祝1500円と安く観ることができることと駅から近くて地下から行けるので雨を気にせず行けます。

  • f

映画の選出、席の座り心地、接客に対しては基本的に文句はありませんし、なんなら席はかなり座り心地が良いと言ってもいいです。 音に関しては少し小さいかもしれません。 ですがそんな事はどうでよいのです。 ここの映画館の一番の問題は客層が関西圏最悪と断してもよいという所です。 映画館によく行く身ですが、ここまで客層が最悪な映画館は他に見たことがありません。 まるっと2時間喋り続けてる、スマホをずっと弄り続けてる、何かしらないがビニール袋を弄って音を出し続けてる、爆睡してる…この他にも糸目がありません。 ここを利用したのは数回ですが、毎回確実にこれらを行ってる人が数組はいます。 スタッフが注意する気が全く無い映画館であるという事です。 まあ場所が場所という事もあり、注意すると逆上して怒り狂う人が多い土地柄というのはあるかもしれませんが…

  • tak bang

安く映画を見られる点は気に入っているので利用していますが、スタッフの質が悪すぎます... コーラを頼んだ際に明らかに味が薄くてシロップ不足?のような味だったので、味がしないんですが...と女性の店員に交換を頼むとムスッとした顔で「かしこまりました〜」とだけ言い、新しいものを渡される時もどうぞ。の一言でした。新しいものはちゃんと味がしたので、そちらの不備だったのは確かですよね?建前でも謝罪の一言が言えないのには驚きました。 最後のゴミ回収の場所も、男性スタッフが3人いましたが、ありがとうございますも言わずに自分達のプライベートの話を大きい声でしていてとても印象が悪かったです。 学生アルバイトなんでしょうけど最低限のことはやって欲しいですね、接客の面非常に残念です。

  • okamoto koji

■良いところ ・安い 平日は1200円のため金曜夜でも安く見られる。 これは株主優待や前売りなどを使わずに、無料の会員登録のみで受けられる。 ■悪いところ ・設備がやや古い スクリーンも若干小さく、音響も心もとない。 ただ1200円なら全然ありかと思う。 ・客層が悪いことが多い こちらも安いから仕方ないのだが、結構な確率でマナーの悪い客に出くわす。 上映中にスマホ・スマートウォッチを見る。 ビニールの袋を上映中でもガサガサする。 臭いの強い酒のツマミを食べだす。 あまり気分の良いものではない。 ■総評 上記の問題を1200円だから許せるかどうかにかかっていると思う。 私はコスパが良いので通っているが、価格よりも静かに映画を鑑賞したい人には不向きである。

  • 味噌煮込みうどん

昔ながらの町の映画館。意外とスクリーンの数は多く9つあるのかな?1972年にオープンされたそうなのでなんと50歳。 スクリーンは見上げる系なので、座席の傾斜はゆるめです。音響は普通。 なので大迫力・大音響を求める人は、なんばか梅田の映画館へ行かれることをオススメします。 しかし!ここの映画館の推せるポイントは会員料金。無料会員で平日は1200円で見れます。下手に前売り券買うより安いし、来場特典回収をされる方には有難いと思います。 たまにメルマガで映画を見たらポップコーンくれるキャンペーンもされています。 御堂筋線天王寺駅より徒歩5分ほど。

  • Ri-

平日に利用 予めネットで無料の会員登録してQRコードをスクショしておくとスムーズにそして安く観れます ここら辺で一番安く簡単に見れるんじゃないかなと思います。 地下の金券ショップで買うより安いし 映画の後の半券は結構色んな飲食店で使えるのでお得感もあります。 立地もいいので駅から雨に濡れずに行けるのもいい 入場特典が無くなったとかアナウンスが無かったり、映画館自体がそこまで広くない 声掛けたら貰えたのかも知れないけどブランケットも無く冷房が結構効いてるので寒かったのはマイナス点

  • Yagi G-summer

2023/1/1 初訪問 『母性』で伺いました。 こちらはリニューアルされたのか、かなり綺麗でした。 掃除も行き届いている感じです。 シートもしっかりしてて2時間とても快適でした 今回はスクリーンプラスワンという部小ぢんまりとした部屋で、大画面とは言えませんでしたが、音も迫力あり楽しめました 店員さんも笑顔でとても好感もてます。 梅田や難波ばかり行ってましたが、駅至近で行きやすく、こちらもレパートリーに入れたいと思います 次は何にしようかなー❓

  • Miki

天王寺駅から徒歩5分ほど。雨にあたることもなく行ける場所にあるので便利です。近くにはキューズモールやルシアスもあり時間潰しもしやすいです。 スクリーン自体は小さめで音響もあまり良くないです。音とかこだわりがある人には不向きかと。 外の音が入りやすいので後ろの席はお勧めできません。 スタッフの質はあまり良くないです。 とにかく手が開いたらお喋りタイムに突入しています。 売店でも客がいなければおしゃべりタイム。客が来ても気付きません。 あと、全体的に清潔感は乏しいです。

  • Lisa Yamabe

初めての利用でした。 上映時間の関係でこちらになりました。 今回入ったスクリーンの造りが、座席の真後ろに出入り口という感じで造り的なところはなにも気になりませんでしたが… 上映中、何度もスタッフさんが出入りし、ラストのエンドロールでは2回も確認するために扉を開けたり閉めたりしていたのがとても気になりました。 せっかく鑑賞を楽しんでいたのに、台無しでした。 お客さんではなく、スタッフというところにとても苛立ちを覚えました。 2回目は行かないです。 とても残念でした。

  • Ru Te

はじめてこないだ行きました。 大規模な映画館というよりかは 少し小さめな映画館でした。 席の予約はネットから前もって出来て 安心して行けます。 映画館の中には 時間になるまでの座って待てる椅子が全くなく 立って待たなければいけません 車椅子使う方ようのスペースがあるのは いいんですが 椅子にちゃんと座らないと行けないみたいで 車椅子使う人 補助する方の負担がおおくなってしまうので 気になってて もう少し負担をなくせるような工夫をしてほしいと思います。

  • 成田実佐子

後ろの席、最悪な客に当たって楽しいはずの映画なのにストレスでしかなかった。コロナ禍なのにものすごい咳してる奴が後ろにいてて、最悪。1.2回なら許せる。でも、5分おきぐらいにされたら腹立つ。しかも、でかい声の咳。咳以外でも、喋ったりもしてた。声の通る奴やったから、余計にうるさかった。スタッフも、ちゃんと巡回してるかわからない。あんだけうるさかったら分かるはずなのに、そんな人は居てなかっただと。 あまり良い雰囲気ではないね。治安が悪い。

  • H S

小さくレトロな映画館です。 ・スクリーンがせまく音響もよくない ・フード・ドリンク類は現金決済のみ ・フードを買ってもトレイがないため、手で持っておかないといけない など少々欠点はありますが、その分無料の会員になると平日1,200円/土日祝1,500円と一般的な映画館より安めの料金で観ることができます。 映像と音の迫力や美しさをウリにしているような映画をここで観るのはおすすめしませんが、そういう映画でなければアリかなと思います。

  • Miku Rin

昔から空いてて居心地がいいので通っていますが今日はひどかったです。コロナ禍で清掃員もマスクして清掃をしているのでしょうかシアター内の匂いが酷すぎました。飲み物を飲もうとマスクを外してビックリ。足の裏の納豆みたいな匂いで飲み物も飲めませんでした。あと入った瞬間から足元に山ほどポップコーンが落ちていました。臭いはずですよね。清掃は基本やと思います。これではゴキブリだらけでしょうね。今後行くのを躊躇してしまうレベルです。

  • kaori

ネット予約で座席も指定できるし、時間潰す場所もあるし、いいですよ 小3の子供が1人で見る事になり、私は少し早い時間に他のを見るので、スタッフに少し気にかけといてもらえますか?と言ったら、スタッフ全員忙しいから無理です。と言われた。その対応がめちゃくちゃめんどくさそうやし、出来へんわ~。ってのがにじみでてた。ずっと見といてって言ってるわけじゃないのに、めっちゃ不親切。 対応の仕方もう少し勉強してほしいな~。

  • 平岡正一

‍あべのアポロシネマ様。今年もたくさんの映画を鑑賞させて頂きました。どうも有難うございます。劇場版シティーハンター天使の涙エンジェルダストのキャンペーンでは、ティーシャツに当選をして、とても良い思い出が出来ました。スタッフの方々の心のこもった接客で、楽しい映画がよりいっそう楽しく鑑賞を出来ました。スタッフのみなさんの健康を願っています。来年も良い作品の上映を宜しくお願い致します。 …

  • 弥生一

25年振りくらいにここの映画館へ行きましたが、売店の支払い方法が今どき現金のみ… ポップコーンとフライドポテトとドリンクを購入したにも関わらずトレーすらない… ポップコーンはカップに詰めて置かれていたのか冷めている フライドポテトは膝の上に置けないくらい熱い いつも行く映画館が休館しており仕方なくこちらの映画館へ行きましたがサービス悪い割に他の映画館と値段変わらずなのでもう二度と行かない

  • 中島弘泰

魅力は観賞料金の安さ(現在会員1200円)と天王寺駅すぐ側の利便性です。これだけでも十分、かれこれ10年近くは通ってます。近年は音響や空間の演出に力をいれるシネコンが主流になりつつありますが、幼少期に祖父と映画館に通っていた頃は散歩のついでに観に行ったりもしたので、アポロシネマは街中にありながら気軽に見に行ける場所で大変気にいっています。 これからも沢山の映画を届けてください …

  • M 310

いつも堺のTOHOに行っててここは初めて来ました。 設計が古いように感じで、前と後ろの席の高低差が少なかったですが、実際に映画を見てみるとそれほど違和感なく快適でした。 映画を見た後に食事に来てもらう目的なんでしょうね、映画が始まる前に地元のお店のCMが流れるのが面白いなと思いました。 映画を見たあと、半券でゲームセンターで一回遊ばせてくれるサービスもいいですね。 2019年12月

  • jmg jj

座席変更が出来るのはありがたいですが、上映1時間前に窓口まで行ったにも関わらず、勝手に座席を移動している方がたくさんいたのでわざわざ1時間前に行く必要性があったのかと疑問を感じました。 また、食品に関してはポップコーンは他の映画館より小さく、チュロスはビニール袋に入れて渡されており、渡された方は苦笑いしておりました。 また今の時代に現金のみの対応はちょっとあり得ないかな…

  • うんち一郎

店員の態度が悪い。ワシが「トイレはどこ?」て聞いたら、「あっちの売店の前」と答えた。「シアター3はどっち?」て聞いたら、「エスカレーター降りた所」て答えた。敬語を使えよ。 ワシは通天閣ないしあいりん地区で生活するホームレスじゃが、一応金出しとる客だぞ。こんなことなら、スパワールドで金使う

  • Sakuya Sakumasamune (さくまさむね)

小さな劇場が多いですが上映作品もそれなりにあるので近場の映画館として満足しています。 飲食物の持ち込みは禁止ですが売店ではミネラルウォーターも売っているのでジュース飲みたくない人にも良きです。 マスク着用率はそれなりに高いように思えます。 上映前に流れるニッコーホームのCMがウザいです。

  • 宮間ほまお

こじんまりしたシアターがいくつか シアターが綺麗な点、それほど混まない点など、お勧めポイントばかりです 席指定で予約可ですし、混雑具合も分かるから助かります 地域的に品があるとは言い難い観客もいます 混んでないだけに返って気になるかもしれません 大らかな気持ちで映画を楽しんでください

  • tamasaburoumama

このシアターは2回目です。 劇場は小さいですが、清潔で、コロナ対策もきちんとされています。 結構な人が入っていました。 従業員の方の対応も良いと思います。 天王寺駅からも近く、ショッピングや食事が出来る商業施設が周りにあるので、ついでに立寄るにはとても便利だと思いました。

  • shelly h

シネコンに慣れてしまったためなのか、座席や空間のゆとりのなさや、クッションの悪さが目立ち、長時間の鑑賞はきつかった。 迫力あるものは、やはり大きなスクリーンで味わいたい。音響もこもった音で、まったく体にひびいてこない。 ホームシアターでもいまどきはもっとよい音だよな~。

  • m u

子供の頃から映画館といえば、アポロシネマでした。会員になれば料金も少し安くなりますしその点はいいのですが、スタッフさんの態度は星2くらいです。朝一の上映では、売店で3回呼んでやっと対応してくれるかんじ、混雑時は導線がまったくなってなく、ぐちゃぐちゃです。

  • 上田武志

第1スクリーンが集中出来なかった。上映中の両サイドの灯り(誘導灯?)が目に入る。人が足を動かすと、床がキュッキュッと音がなる。シン仮面ライダーを、5回、全て違う映画館で観ましたか、一番楽しめないどころでなく、作品を台無しにしていると感じました

  • M

券売機がややこしいwww アポロの地下の格安チケット屋さんで割引チケット購入したけど、分からんかったぁ 最近、月1で来ることになって慣れてきたけど、スクリーン1だけかな?カバンフックの位置が下すぎて、カバンがぶら下がらない …

  • パラダイスサトル

先日、野球のWBC映画をアポロシアターに、行きました。近場の映画館で清潔でスタッフも親切!映画は大谷翔平が率いるプロ野球サムライジャパンと言う感じで大谷君のすばらしいさを再確認!彼を育て優勝に導いた監督、スタッフの努力も良かった …

  • Natsuko M

アポロシネマのおかげで月に1回は映画を観るようになりました。近所だということ、何よりお得感が勝ります。こじんまりしたイメージですが、清潔で座席も快適です。最新の話題作はもちろん、こんなに身近に気軽に足を運べる映画館は本当に貴重です。

  • K

小さい頃から映画観ると言えばアポロシネマ。 音響やスクリーンなど、クオリティを求めるなら他のところかもしれませんが、 特に大きなこだわりがなければ、帰りにお買い物もできる、比較的アクセスの良いこの劇場をおすすめします。何より安い。

  • ノボルソーばなな

他の映画館より料金が安いので、孫と行くときはアポロシネマに行きます。 ただ、少し狭い分迫力は半減かもしれません、グッズの種類も少ないです。 それが少し残念な気もします。 あまり、こだわらないく映画鑑賞だけなら絶対お得です。

  • 牧純

久々に行きました。昔の会員メールから引っ張り出して平日1200円!びっくりです。会員になるべきです! 全部のシアターではないかもですが、椅子の背もたれが低いのと席が結構平坦なので、他のお客さんの頭が気になって仕方ない。

  • おいしさ、もっと

小さい都市にありそうな、 地元感の強い映画館ですが、 味もあるし ゲーセンなども同じビルに入っているので 楽しむことができます。 何より映画が始まる前にスクリーンで流れる 映画館の謎の責任者の動画が地味におもろい

  • King Slime

会員になると平日は1,200円で映画が見れます。 そんなに混まないので気に入ってます。 コロナ感染予防対策のアナウンスを繰り返しされていました。映画始まるまでの飲食禁止など皆さんが守ると安心して劇場に行けますね。

  • 渦巻亭まぃまぃ

会員になれば¥1,100で新作映画が観ることができます。 試写会への招待とかも有ります。 ♂トイレに向かう際に、若干ですが違和感があります。壁面がピンク色で「女性用に迷い込んだか?」と、一瞬ですが焦りました。

  • Michiru Moon

昔からある映画館。近くで用事があったので利用しましたが……。 ショッピングモールのシネコンと比べたらダメw 設備などあらゆるものに古さを感じます。 奥さん曰く、トイレはめっちゃキレイだそうです。

  • ちゃんみや

映画館自体は良い 無料の会員登録で安く映画が観られる ただ客層が最悪! 上映中にずっとスマホ触ってるやつが数人いて、視界の端でスマホの明かりがチカチカしてる。本当になんとかした方がいい。

  • rarmensenta1 rock 'n' roll

昨日、ボヘミアンラプソディー見てきました。 以外に狭っ!!と感じた。 h5h6(すぐ横通路)を事前ネット予約したんですが、 最後尾でも、まったく問題ないんいちゃうかな!?と感じました。

  • yoshiro ogura

異世界大阪を味わえる、別格の映画館。最近の映画館はどこでも同じと思っている人は、ぜひ行って欲しい。本編上映前には、支配人が出て来て観客にいろいろ説明する映像が流れる。とにかく別格です。

  • 井上正弘

「君たちはどう生きるか」宮崎駿監督作品鑑賞小学生から70代位迄の層が〜一日一日の奇跡の日々を゙生きている事に実感させられました必見の価値あり感謝 …

  • 河野三郎

無料の会員登録をすれば、平日はいつも1100円で観賞出来ます。 ネット予約ではムビチケが直接利用出来ず窓口での交換になりますが、平日利用には最適です。

  • HIRO

会員費用無料で、いつもお得な割引で鑑賞出来るし。立地が便利!! 全スクリーン観た訳じゃ無いですが、今の所スクリーンサイズも同じでハズレ無しです。

  • Ahiroa Nanstor

ここで初めて観た映画はネバーエンディングストーリー。何歳だったかな。雰囲気が好きでそれから通ってます。いつまでも阿倍野にアポロシネマを。

  • lockon 501

車でも電車でも気軽に行ける好立地で、よく利用しています。 周りに飲食店も多くて、映画を観る前や観た後に飲食し易いのも気に入っています。

  • Matthew B

なぜポップコーンは冷たくて風味が落ち、すでにバケットと袋に入っているのですか?数時間もそこにあったような味がします。本当に不味いです。

  • うか

会員になると鑑賞料金がとにかく安い!スタッフの方の接客も問題を感じた事はありません。 絶対に無くならないで欲しい大好きな映画館です。

  • H S

初めてこの場所で映画をみました!阿倍野のアポロビルの中にあります!比較的こじんまりとした映画館ですね! 買い物ついでには良いかと!

  • 上野美代

会員になると平日1100円で観れる ネットで座席を予約もでき 支払いは当日でO Kなのも良い 何より駅から近くにあるのが 嬉しい

  • 中村俊文

古い感じの映画館です。小さい子供は真ん中より前の方が良いかも知れません。真ん中より後ろだとスクリーンが見えないと思いますよ。

  • Aqua Kun

便利なロケーションで、映画の種類も豊富です。 年末で人混みがすごかったので疲れましたが、申し分ないと思います。

  • ironedihy asamijyu

最低の映画館。 冬の映画館で館内が凄く寒かった。 震えながら鑑賞したの初めてやった。 二度と行くことない・・

  • 高田裕子

近場で映画観るとなるとここ。だけど、飲み物とかの持ち込み禁止になってたとは知らず。なんでダメなんだろう。

  • きりまなぎ

何時行っても4つあるエレベーターに驚かされます。毎回写メる。しかし、古き良き時代の映画館だなって思う。

  • Lycolia Rizzim

物販のみの利用です。昔懐かしの映画館といった雰囲気のところでした。 また狭いため、かなり混んでました。

  • かわいなぉみ

ビル自体は古いけど、映画館の中はキレイにされてますね! 土曜日の朝や昼もお客さんでいっぱいでした〜!

  • 岩智

スクリーンの数が多く、座席もゆったりしていて見やすいです。換気もしっかりされているので安心です。

  • K T

アポロシネマメンバーズの会員になると平日なら1200円で鑑賞出来ます。土日祝日でも1500円。

  • moriさん

映画に必要な環境は必要十分に揃ってます。うわさの支配人の上映前注意喚起映像が視聴できて満足です

  • ヨージーサンティン

天王寺にあるアポロシネマさん。 小さな劇場が多いです。 立地も良く行きやすい場所ですね~♪

  • 鈴木あきひろ

平日は、会員は、1200円土日祝は、1500円で映画鑑賞が楽しんで頂けるますよ!

  • おでん

昔からある小さくて古い映画館ですが、ポップコーンがとても美味しいです。

  • ルビー

つくりが古いので音響はあまりよくありませんでした …

  • 中田賢治

店員さんの対応も良く小綺麗でちょくちょく利用しています。

  • 長尾純代

ゴジラ良かったですアポロシネマは場所的に一番良いね~です

  • insight 1839

映画観ると駐車場料金が4時間無料で子連れには助かる。

  • 河野州裕

会員になると1200円で見れるのでオススメ

  • ふわかじ

綺麗になって、ガンダム見れて楽しかった‼️

Similar places

TOHOシネマズなんば 本館

3702 reviews

日本、〒542-0076 大阪府大阪市中央区難波3丁目8−9

TOHOシネマズ 梅田 本館

2847 reviews

日本、〒530-0017 大阪府大阪市北区角田町7−10 HEPナビオ 7階

T JOY UMEDA

2776 reviews

Japan, 〒530-0001 Osaka, Kita Ward, Umeda, 1 Chome−12−6 E-MAビル 7F

Namba Parks Cinema

2510 reviews

Japan, 〒556-0011 Osaka, Naniwa Ward, Nanbanaka, 2 Chome−10−70 なんばパークス 8階

Osaka Station City Cinema

2103 reviews

Japan, 〒530-0001 Osaka, Kita Ward, Umeda, 3 Chome−1−3 ノースゲートビル 11F

Toho Cinemas Namba annex

1199 reviews

2 Chome-11-5 Sennichimae, Chuo Ward, Osaka, 542-0074, Japan

TOHOシネマズ梅田 別館・アネックス(スクリーン9・10)

1146 reviews

日本、〒530-0017 大阪府大阪市北区角田町5−1

映画館 シネ・リーブル梅田

977 reviews

日本、〒531-0076 大阪府大阪市北区大淀中1丁目1−88 3•4階

Aeon Cinema Shinsaibashi

509 reviews

Japan, 〒542-0085 Osaka, Chuo Ward, Shinsaibashisuji, 1 Chome−8−3 心斎橋パルコ 12階

Dainana (7th) Arts Theater

508 reviews

Japan, 〒532-0024 Osaka, Yodogawa Ward, Jusohonmachi, 1 Chome−7−27 サンポードシティー 6F