petit a petit

127 reviews

32-5 Yada, Suruga Ward, Shizuoka, 422-8002, Japan

www.instagram.com

+81542083331

About

petit a petit is a Bakery located at 32-5 Yada, Suruga Ward, Shizuoka, 422-8002, Japan. It has received 127 reviews with an average rating of 4.4 stars.

Photos

Hours

Monday9:30AM-7PM
TuesdayClosed
WednesdayClosed
ThursdayClosed
Friday9:30AM-7PM
Saturday9:30AM-7PM
Sunday9:30AM-7PM

F.A.Q

Frequently Asked Questions

  • The address of petit a petit: 32-5 Yada, Suruga Ward, Shizuoka, 422-8002, Japan

  • petit a petit has 4.4 stars from 127 reviews

  • Bakery

  • "お店は何かのアトリエみたいな感じで、商品を期待させる店構えです。車で行くと分かり辛いかもしれませんが、住所を調べていけば大丈夫です。隣にミニストップがあるので、よく知らないで行く場合でも平気だと思います。 バゲット・バタール…見た目は美味しそうな焼き色です。味も悪くはなかったけど、旨味、甘味は少なめだったから、恐らく一般的なストレート法みたいな味です。ただパンは小さいのに、価格が400円と高額です。普通は低温長時間でやっても250~350円です。 ヘーゼルナッツ入チョコクロワッサン380円…折り込み生地というよりは、中は普通のパン生地でした。バター風味はそれほど強くはなく、これでクロワッサン?という感じでした。既製品のヘーゼルナッツ入りのチョコクリームを包んでいるそうですが、それで380円は高過ぎです(^^;)。 きのことトマトとベーコンのバルサミコソテー420円…小ぶりで、この大きさで400円以上で買うのには迷ったけど、食べてみて、具材も貧弱でボリュームも無く、価格なりの食べ応えはありませんでした。 パンドカンパーニュ1/2 380円…ライが25%入った生地で、洋梨の酵母で膨らませているそうです。生地はの味わいは、味わいも見た目も、フランスパンっぽく無い焼き上がりで残念でした。 カルピスバターのブリオッシュ580円…かなりさっぱりしたブリオッシュです。カルピスバターを使っているパンで感じられる甘みがありません。生地は一般的なブリオッシュ生地より、バターの含有量はかなり低いと思います。ですから、しっとり感が殆どありません。これで580円は…。 パンは全て高かったけど、店構えにも期待して買いました。食べてみて残念でした。手間のかかり具合が販売価格から感じれなかったので、商品作りの緻密さが低く感じて残念でした。でも、お店はかなり儲かっているそうで、販売に繋げるには、味わいよりも、パンもお店も見た目が大事なのだと思いました。
    食事: 1
    サービス: 3
    雰囲気: 3"

    "コロナ対策で、店内はさんにんまでの制限。 朝イチは待ち時間覚悟で。 近所の方に聞いたら、11時頃が比較的空いてると。 駐車場は、3箇所に分散。店前には4台くらい? 基本的にパンのサイズは小さめ。 お値段は単価150円くらいから500円くらい。 最多価格帯は 300円台かな? あまり他のは屋では見かけないようなパンが、多くて 目移りしてしまいます。 私は惣菜パン的なのより、シンプルなバゲットやカンパーニュなどが美味しいと思いました。 包装が、ビニールではなく、紙袋です。 パンから発せられる水蒸気でパンが蒸れないようにするためだろうなと思います。 得に焼き立ては、紙袋の口を広げたまま渡してくれました。これはとても嬉しいサービスだと。 ただ、うちは家族四人なので満足する量を購入すると かなりの値段になるのが個人的にネックです。"

    "美味しい。 いわゆるハード系が主です。 パン屋さんがあるとは思えない建物外観で、建物に入って行ってもいわゆるパン屋さんの陳列とは違っています。 甘い系も、しょっぱい系のどれも素材の組み合わせや形にセンスを感じます。 バケットのクープがとてもきれいに入っています。 お値段が高めなのは、小麦やバターなどの材料費と思っています。 あまり早く行くと焼き上がっておらず並べられているパンの種類が少なかったりするので、訪問時間の見定めが難しいです。 名前は忘れましたが、ブルーポピーシードがぎっしりのパンが好きで、これが品切れだと購買意欲がガクッと下がるほどです。 ミッフィーの形のパンや、お惣菜系もあり、毎回迷ってしまいます。"

    "以前のお店の頃から、気になっていたが、オシャレ度が高く、入店を躊躇していたパン屋さん。 黒基調の落ち着いた雰囲気の店内に、見るからに美味しそうなパンが所狭しと並んでいる。 形状が独特なクロワッサンがあり、心惹かれ購入。 ザクザクとした食感で、ほのかな甘味。 嫌な油っぽさが全くなく、完食。 これは美味い! コーヒーも店頭で販売していたが、ガツンとした味でパンとの相性抜群。 美味すぎて家に帰る前に全て飲み干してしまったのは言うまでもない。 次回は、惣菜系のパンも食してみたい。"

    "ハードブレッド系のパンが多く、丁寧に焼き上げられた工芸品のようなパンは、噛みしめるほどに素材の美味しさが使わってきます。 惣菜パンも個性的なものが多く、予想を超える味と食感のハーモニーを味わえます。 価格設定は他のパン屋さんと比べて高めですが、食べてみれば品質の高さに驚かされること間違いなしです。 建物の外観は一見パン屋さんに見えませんが、扉を開けばオシャレな店内に素敵なパン、そして感じの良いご夫婦が出迎えてくれます。 駐車場が入れにくいのは唯一のウィークポイントかな?"

Reviews

  • うこ

お店は何かのアトリエみたいな感じで、商品を期待させる店構えです。車で行くと分かり辛いかもしれませんが、住所を調べていけば大丈夫です。隣にミニストップがあるので、よく知らないで行く場合でも平気だと思います。 バゲット・バタール…見た目は美味しそうな焼き色です。味も悪くはなかったけど、旨味、甘味は少なめだったから、恐らく一般的なストレート法みたいな味です。ただパンは小さいのに、価格が400円と高額です。普通は低温長時間でやっても250~350円です。 ヘーゼルナッツ入チョコクロワッサン380円…折り込み生地というよりは、中は普通のパン生地でした。バター風味はそれほど強くはなく、これでクロワッサン?という感じでした。既製品のヘーゼルナッツ入りのチョコクリームを包んでいるそうですが、それで380円は高過ぎです(^^;)。 きのことトマトとベーコンのバルサミコソテー420円…小ぶりで、この大きさで400円以上で買うのには迷ったけど、食べてみて、具材も貧弱でボリュームも無く、価格なりの食べ応えはありませんでした。 パンドカンパーニュ1/2 380円…ライが25%入った生地で、洋梨の酵母で膨らませているそうです。生地はの味わいは、味わいも見た目も、フランスパンっぽく無い焼き上がりで残念でした。 カルピスバターのブリオッシュ580円…かなりさっぱりしたブリオッシュです。カルピスバターを使っているパンで感じられる甘みがありません。生地は一般的なブリオッシュ生地より、バターの含有量はかなり低いと思います。ですから、しっとり感が殆どありません。これで580円は…。 パンは全て高かったけど、店構えにも期待して買いました。食べてみて残念でした。手間のかかり具合が販売価格から感じれなかったので、商品作りの緻密さが低く感じて残念でした。でも、お店はかなり儲かっているそうで、販売に繋げるには、味わいよりも、パンもお店も見た目が大事なのだと思いました。
食事: 1
サービス: 3
雰囲気: 3

  • ふくちゃん

コロナ対策で、店内はさんにんまでの制限。 朝イチは待ち時間覚悟で。 近所の方に聞いたら、11時頃が比較的空いてると。 駐車場は、3箇所に分散。店前には4台くらい? 基本的にパンのサイズは小さめ。 お値段は単価150円くらいから500円くらい。 最多価格帯は 300円台かな? あまり他のは屋では見かけないようなパンが、多くて 目移りしてしまいます。 私は惣菜パン的なのより、シンプルなバゲットやカンパーニュなどが美味しいと思いました。 包装が、ビニールではなく、紙袋です。 パンから発せられる水蒸気でパンが蒸れないようにするためだろうなと思います。 得に焼き立ては、紙袋の口を広げたまま渡してくれました。これはとても嬉しいサービスだと。 ただ、うちは家族四人なので満足する量を購入すると かなりの値段になるのが個人的にネックです。

美味しい。 いわゆるハード系が主です。 パン屋さんがあるとは思えない建物外観で、建物に入って行ってもいわゆるパン屋さんの陳列とは違っています。 甘い系も、しょっぱい系のどれも素材の組み合わせや形にセンスを感じます。 バケットのクープがとてもきれいに入っています。 お値段が高めなのは、小麦やバターなどの材料費と思っています。 あまり早く行くと焼き上がっておらず並べられているパンの種類が少なかったりするので、訪問時間の見定めが難しいです。 名前は忘れましたが、ブルーポピーシードがぎっしりのパンが好きで、これが品切れだと購買意欲がガクッと下がるほどです。 ミッフィーの形のパンや、お惣菜系もあり、毎回迷ってしまいます。

  • Ace Emmerich

以前のお店の頃から、気になっていたが、オシャレ度が高く、入店を躊躇していたパン屋さん。 黒基調の落ち着いた雰囲気の店内に、見るからに美味しそうなパンが所狭しと並んでいる。 形状が独特なクロワッサンがあり、心惹かれ購入。 ザクザクとした食感で、ほのかな甘味。 嫌な油っぽさが全くなく、完食。 これは美味い! コーヒーも店頭で販売していたが、ガツンとした味でパンとの相性抜群。 美味すぎて家に帰る前に全て飲み干してしまったのは言うまでもない。 次回は、惣菜系のパンも食してみたい。

  • Hiro Ishihara

ハードブレッド系のパンが多く、丁寧に焼き上げられた工芸品のようなパンは、噛みしめるほどに素材の美味しさが使わってきます。 惣菜パンも個性的なものが多く、予想を超える味と食感のハーモニーを味わえます。 価格設定は他のパン屋さんと比べて高めですが、食べてみれば品質の高さに驚かされること間違いなしです。 建物の外観は一見パン屋さんに見えませんが、扉を開けばオシャレな店内に素敵なパン、そして感じの良いご夫婦が出迎えてくれます。 駐車場が入れにくいのは唯一のウィークポイントかな?

  • Get Mild 2020

ちょっと高級なパン屋さん お値段が少し高めだけど、手が込んでるから コスパ的には悪くないです。 味に関しては、好みがあるので、1番美味しいとかは言いませんが、美味しいですよ ちょっとお高めのパン屋さんの割に、民度、マナーの低いお客さんが多め 他の人のコメにもあるけど、悪態や、お客さん対応中の店員さんに平気で割り込んでくる客もいる それに対応してしまう店員さんもどうかとは思うけど ただ、店員さんはホントに人が良いので、憎めないんですけどね☺️

  • 浅野

どれを食べても本当に美味しいです! 素材にこだわっているのがわかります。 カルピスバターのブリオッシュは、ふっかりとしていて程よい甘さで美味しかったです。 デニッシュ系もパリパリなのに油こくなくて必ず1つは買ってしまいます。 惣菜系パンは人気のようで、1度だけしか食べたことがありませんが、その時食べたのはベーコンとお野菜ののったピザ?のようなパンでした。 素材の味がしっかりとして、主張はしないけれどしっかりと美味しいパンの生地が最高でした。

  • dimatake4

クロワッサン、最高❣️ディスプレイのカッコ良さ、並べてある品数、なにをとっても、カかっこいいお店です。昨日は美術館のあとにお邪魔しましたけど、紅葉の綺麗さと、気分高揚が重なりました。
サービス
デリバリー
1 人あたりの料金
¥1,000~2,000
食事: 5
サービス: 5
雰囲気: 5
おすすめの料理
バケット, ラムレーズンとオレンジピール

  • KANADE NANA

10年ほど前からパンを買っています。いつも変わらぬクオリティで、職人さんの心意気をかんじます。 特にバケットは、地元では金星だと常々思ってはいました。数年前にフランスに行く機会があり、パリでも有名なパン屋さんのバゲットを食べる機会がありました。何件か食べてびっくり!あれ、この美味しさって地元にもあるよね!って話を家族でしました。 そうです、ここのバケットはパリの有名店にも負けない最高のパンです。わざわざパリに行かなくても!

  • manabu ishigaki

前の店舗から通わさせ頂いております♪ 両端が尖ったカンパーニュって言ってたバゲットもう売ってないのかな〜全粒粉のバゲットでとても美味しかったのに その頃から変わらぬ形と味のクロワッサンイチオシです 芳ばしいサクサク感とチョッとした苦味、嫌味のない自然な味わいが特徴かと。お会計時には、工房のご主人、奥様ともにお辞儀される姿、このお店の自家製パン売りに対する意気込みがすっごく感じられます。 …

  • ハム

大好きなパン屋さんです! カルピスバターのブリオッシュが本当に大好きで、この味、食感は他のパン屋さんのパンでは味わえないです✨ ブリオッシュは大きいのと、小さいのがあり大きい方は早く行かないとなかなか出会えないので、早めの来店がおすすめです。 惣菜系パンも、甘いパンもどれも美味しいです✨ 店員さんも、ご主人はいつも奥のパン作りニコニコ、レジ対応の奥様も笑顔で雰囲気がよく好きです。

  • M O

コロナでマスク着用3年以上の入店ができないので外で長時間待ちました。中にいる二人組は店主と知り合いらしく長話していました。 やっと 入店し速やかに購入そして出るとサラリーマンらしき人物が待っていたようで 「またせやがって」と私に向かって言われました。 店主は、知り合い、この男性も気遣ってほしいものですね。いくら美味しくても嫌な思いをするのは おかしいと思います。

  • a (nekoneko)

美術館帰りに寄りました。おしゃれな空間にひとつひとつ丁寧に置かれたパン。みたことのない名前のパンがいくつもありましたが説明書きがあるので、買いたくなります。 クロワッサン、バゲット、とても美味しいです!他にも気になるパンがあったのと、スタッフさんの接客が丁寧で温かくて一瞬でお店が好きになったので、また買いに行きたいと思います。

  • O Aki

車好きなご夫婦で経営されている 素敵なパン屋さん。 孫の大好きなウサギさんパンなどを買いに行きます。拘りの部材を使用した美味しいパンが 清潔感ある素敵な空間に綺麗に並べられておりカンパニュラ、バケットなど大好きです。 今まで食べてきたパンの中で最高に美味しいです。いつもありがとうございます。

  • 佐藤巴南

落ち着いた雰囲気で、お店の方々も優しくとても心地のいい空間でした。 パンもとても美味しくまた行きたいです☺️ お昼頃伺いましたが、ちょくちょく残ってる感じだったので、お目当てのパンを確実に買いたい方は早めに行った方がいいと思います。 ガーリックのバケットとデニッシュが美味しかったです。

  • yuko

おしゃれなパン屋さん。 日曜日の11時過ぎにお邪魔しましたが、ほとんどのパンが売り切れでした。
サービス
テイクアウト
1 人あたりの料金
¥1,000~2,000
食事: 3
サービス: 4
雰囲気: 4

  • Tana V

前から 気になっていたパン屋さんに 初めて 行きました。黒い棚に パンを キレイに ディスプレイしてある感じで オシャレなお店でした。色々食べてみたく 小さめのパンを いくつか買って帰りました。 どれも 美味しかったです! 今後は フランスパン 買ってみようと思います。

  • ルイスきーさん

外観、店内レイアウト、そしてパン自体も物凄いオシャレですし、お店の方の雰囲気も良く、そして兎にも角にも味が美味しいです!! 昨今高めのパン屋さんが多いですが、こちらのお店は本当にコストパフォーマンスが高いと思います。 また確実に利用します!

  • YOKO

シックな店構えで笑顔の素敵なご夫婦に迎えられます ハード系パンが好きでお店でカットしていただき残す分はお家の冷凍庫へ 人気度が分かる程、15時過ぎはパンの種類も限られてしまうため早めの来店をお薦めします。 …

  • 紫陽花

市内で一番おいしいパン屋さんだと思います。クロワッサンが秀逸。まったく油っぽくなく、サクサクと口に入れると気持ちが良いほどです。惣菜パンもセンスを感じる味付け。土日はとても混んでいるので平日に行くのがおススメです。

  • ちかりん

パンがこの上なく美味しいのは周知の通り。接客スタッフの奥様が丁寧なのはもちろん、厨房のシェフも行くと必ず、ガラス越しに目を合わせて「ありがとうございます」と挨拶してくれるのが、すごい!気持ちが通うパン屋さんです。

  • Ayk Otw

普段パンはそこまで好きじゃなくて食べないのですが、ここのパンは本当に好きです。パン生地そのものが美味しいので、シンプルなバゲットをよく買います。食べると身体が喜ぶような感覚で、幸せな気持ちになれます。

  • だるまのだるま

今のところ静岡市でここが一番美味しいと思います。パンが好きでパン屋さん巡りをしてますが他とはかなりレベルが違い、センスも感じます。ハード系好きの私の舌を唸らせます。庶民系なお値段ではないです。

  • マケコ

とにかく見た目が綺麗なパン ハード系のパンが綺麗でキメも細かくて「ん?」て感じ 好みではなかった クロワッサンも「綺麗に層を出しました」って感じで味は微妙 見た目はいいけど味は物足りないかな

  • M

オシャレなディスプレイなのもあって人気のパン屋さん。 平日14時近くに伺うと、まだちょっと残ってた。 ハード系が好きな人にはピッタリ! 予約がおススメ。 PayPay可 袋有料 駐車場あり

  • to to

主人が息子とお散歩がてらにパンを買いに行ってくれました。 ちょうど焼きたてのバケットを買えた!と言っていたのでなんにもつけず(笑)みんなでかぶりつきましたが本当においしかったです〜!

  • summer 02

りんごとクルミ、すごく美味しかったです。 サンドはパンが水分を吸ってしんなりだけど硬く噛み切り難いのが残念でしたが、具材はとても美味しかったです。 他のハード系も食べてみたい。

  • Momo Nga

ここのパンは、命を食べているような感覚です。食べると素材から元気をもらうような気がします。原料の良さはピカ一ですね。しみじみ美味しいと思います。そのぶんお高いですけどね。

  • 山田マキ(エース)

パンを少量づづ美しくディスプレイ?してライティングもきれいなパン屋にさんというよりパンブティックって感じかな。もちろん美味しいハード系のパンの数々を購入できます。

  • 加藤秀一

お店は看板等が目立たず、初めての時は分かりにくいかもしれません。オーナーご夫妻は大変愛想が良く、パンも全品大変美味しいです。是非一度行ってみてはいかがですか?

  • 鈴木奈都子

外から見てやってるかどうかがわからない。 店内そう広くない、薄暗い。 ブティックみたい?な店内。 見ようによってはおしゃれ。 バゲットが美味しい。

  • にしちゃん

こだわりのパン屋さんです。パンの種類は多くはありませんが、黒ごまのクリームパン、カランツ、ムー等芸術作品と言ってもいいような品物が並んでいます。

  • CHIi CHIi

パン屋さんとは分からない店構え、店内は黒で統一されお洒落感半端ない。選ぶパン全て美味しかった。お店の方も親切で優しい。また買いに行きます!

  • ABC XYZ

遠方から車で買いに行ったらしばらく休みと貼り紙。がっかり。googleでは営業中になってるのに。せめてインスタか何かで知らせて欲しい。

  • msn0528 bnr

値段は決して安くありませんが、パンそのものが美味しく、丁寧に作られていると思います。シンプルなパンを是非味わってみてください。

  • 西東

一口食べて美味しい・・・って自然に声が出るパンでした、カヌレもまわりパリパリでラム?の香りがふわっとして美味しかったです

  • 123 katsura

美術館でロダンをたっぷり見てお腹が空いたので立ち寄り。とっても可愛らしいお店です。パンのお味は?なかなかの実力です!

  • みっちゃん

近くに行けば必ず寄らせていただきます。バケットも美味しいし黒豆チーズも好き。ハードタイプが色々あって嬉しいです。

  • 佐野純子

並びました。お店の中には3名ずつ入ります。ハード系のパンが美味しい。お目当てのカヌレは予約のみでした。

  • i mar

パンの陳列が美術館みたいです。 気になるパンは朝一で行ったほうがいいと思います。とっても美味しい!

  • kuma siro

美味しーい!です。 クロワッサンサクサク! カヌレ カリカリしっとり! でオススメです。

  • oosaka mabuchi

月、火は休み、水曜日も仕込みで店を閉めていことがある。 バケットは売り切れ必至。

  • ALOHA NTRMKR

フランス産小麦を使用したバゲットは美味しい。 クロワッサンは中側が残念な感じ。

  • Keisuke Asai

カルピスバターを使った、パンは、絶品です。美味しさに、ありがとう …

  • ぶたちぶたち

ホントに素敵なパンやさん 美味しい‼素敵なご夫婦 感じのよさはピカ1です

  • ふうかつ

パンにこだわりが有るユーザー向け 全てのパンが、美味しい …

  • 西川薫

隠れ家的なパン屋さん。パッと見気が付かず通りすぎてしまいました。

  • 山口秀明

パンが好きで東京のパン屋とかを回っているけど静岡NO1だと思う❕

  • ゆっけ

こじんまりしたスペースに、ハイクオリティなパンが並びます♫

  • さとしだよん

綺麗な店内と素敵な応対の店員さんです。クロワッサン最高です

  • 望月寛子

ハード系のパンが多いけどどれも本当に美味しいです。

  • 栗田昌彦

ここのパンはフランス人も誉めます‼️

  • 伊藤恭秋

美味しい! チョコクロサクサクです!

  • m n

見た目も味も素敵なパン屋さんです。

  • mr. midnight

ここでしか買わないようにしてます。

  • よしの

時々利用します❗美味しいです

  • 三宅克幸

美味しいバゲット …

  • ya Kyu

バケットが静岡1だと思う。

  • ce epi

美味しいパン屋さんです。

  • 池田祐介

美味しい 皆に勧めます

  • 三本桜

変わったパンに出会える

  • 山本史明

美味しいけど お高め

  • 菊池英幸

日本一のパンです。

おしゃれな感じです

  • 渥雪

おしゃれな感じです

  • katsumi maezawa

上品で美味しい

  • 柳瀬保孝
  • I N
  • 佐藤広子
  • hayu tsuki
  • 加藤晴行
  • Okada Nori
  • ダンケ(ダンケ)
  • 長谷川和世
  • shizuha
  • 楓凛
  • 一好神戸
  • bread sea
  • 鈴木真志
  • zin kurita
  • 佐野有希
  • 小長井昌人
  • R I
  • Moka Fukuro
  • にゃーみかん
  • 静岡太郎
  • 山本勝紀
  • valley hagakure
  • haneda office
  • じろきち
  • Ryou
  • 佐々木伊津子
  • EN 33
  • みゆ
  • ver3.0 rsty
  • 北島昌宏
  • Mineichi Tazou
  • K S
  • kentaro ogura

Similar places

ピーターパン するが工房

844 reviews

日本、〒422-8036 静岡県静岡市駿河区敷地1丁目16−1 ピーターパンするが工房

スペイン石窯 マルコ デュパン 清水渋川店

417 reviews

3 Chome-7-18 Shibukawa, Shimizu Ward, Shizuoka, 424-0053, Japan

パンの店 マロン

260 reviews

Japan, 〒420-0029 Shizuoka, Aoi Ward, Togiyacho, 16 セントラルマンション 1F

Nogami Hanare Bakery

257 reviews

Japan, 〒420-0858 Shizuoka, Aoi Ward, Tenmacho, 9-7 塚本ビル 1F

エッセンブロート

207 reviews

Japan, 〒422-8036 Shizuoka, Suruga Ward, Shikiji, 1 Chome−6−7 EssenBrot

QUATRE FRERES KOJIMA 松富店

195 reviews

3 Chome-1-1 Matsudomi, Aoi Ward, Shizuoka, 420-0941, Japan

nico

116 reviews

6-30 Midoricho, Aoi Ward, Shizuoka, 420-0844, Japan

ベーカリーOBL

111 reviews

6-7 Higashisenacho, Aoi Ward, Shizuoka, 420-0912, Japan

モンパルナス

110 reviews

12-12 Oiwahoncho, Aoi Ward, Shizuoka, 420-0884, Japan

CAT & BAKES 9456

108 reviews

2 Chome-12-19 Takajo, Aoi Ward, Shizuoka, 420-0839, Japan