TSUTAYA BOOKSTORE 渋谷スクランブルスクエア

356 reviews

Japan, 〒150-6111 Tokyo, Shibuya City, Shibuya, 2 Chome−24番12号 スクランブルスクエア 11階

store.tsite.jp

+81364511697

About

TSUTAYA BOOKSTORE 渋谷スクランブルスクエア is a Book store located at Japan, 〒150-6111 Tokyo, Shibuya City, Shibuya, 2 Chome−24番12号 スクランブルスクエア 11階. It has received 356 reviews with an average rating of 4.1 stars.

Photos

Hours

Monday10AM-11PM
Tuesday10AM-11PM
Wednesday10AM-11PM
Thursday10AM-11PM
Friday10AM-11PM
Saturday10AM-11PM
Sunday10AM-11PM

F.A.Q

Frequently Asked Questions

  • The address of TSUTAYA BOOKSTORE 渋谷スクランブルスクエア: Japan, 〒150-6111 Tokyo, Shibuya City, Shibuya, 2 Chome−24番12号 スクランブルスクエア 11階

  • TSUTAYA BOOKSTORE 渋谷スクランブルスクエア has 4.1 stars from 356 reviews

  • Book store

  • "あえて人に教えたくないほど、大満足。 お気に入りな点は、軽食食べ放題&ソフトドリンク類飲み放題。(緊急事態宣言下のためアルコールコースは取り扱いなし。) スクランブルスクエアの11階(普通にエレベーターでいけます)の本屋TSUTAYAの中に入口を区切って併設されています。 料金は1時間1100円とプレートがたってましたが、事前にTSUTAYAシェアラウンジのアプリで席を予約して行ったので980円になりました。 アプリにクレジットカードを登録しておけばバーコードでチェックイン、アウトするだけで楽々です。 日曜日の昼過ぎでしたが、そこそこ混んでました。弱冷房?な室温。 軽食類のまとまった棚は人がひっきりなしにいるので裏側からしか撮影できませんでした。 おつまみ系の塩み辛みのあるものからチョコレート系の甘いものまでもりだくさん。プレッツェルとアーモンドが軸。マーブルチョコやグミもあります。小さな菓子パンの包みも積まれてます。 ソフトドリンクは各種コーヒー、紅茶などのマシンの他、オレンジジュースやマンゴージュース、瓶コーラや瓶オロナミンCと盛りだくさん。 スープ類は固形のスープの素がおいてあり、お湯で戻して飲むようでした。 眺めもスクランブル交差点を斜め上から見下ろす景色。全席電源もあるので充電もできます。1人席から4人席までそれぞれ専用席があるので状況に応じて予約しやすい。 スタバで軽食つけたらこの金額ではすまないですよね。自分は軽く元を取れたと思います。 アプリから空席状況も確認できるのですごく便利だしお得だと思います。そのうち値上げしてしまうのかなー。"

    "スクランブルスクエアの11Fにあるカフェで、スターバックスと、シェアラウンジがあります。 今回はスタバの本棚を隔てて奥にある、シェアラウンジを利用しました。 AM10:00〜PM11:00まで空いてます。 平日に行きましたが、すぐ入れました。 利用時間は90分で、様々なタイプの席があります。 利用人数によって案内される場所が違いますが、おすすめは渋谷の景色が眺められる窓際の2人席らしいです。 アプリからも予約が可能らしく、1名席〜4名席は90分、会議室は60分で利用可能らしいです。 シェアラウンジでは、様々なお菓子やコーヒー、紅茶、スープなどがフリーで楽しめます。 利用時間は90分で1人1,500円。延長は15分225円。 会議室は60分で9,000円です。 渋谷駅周辺のカフェは混んでいる事が多いので、これだけの時間をゆっくり過ごせるの良かったです。 アルコールも有料ですが、ビールなどがありました。 トイレはお店の外にあるので、iDを持って出入りします。 お会計は利用後で、アプリ登録すると10%オフになりました。 充電器やプリンターがあるので、作業したい人にもおすすめの場所です。"

    "有料のワークスペース「SHARE LOUNGE」を利用しました。1000円 / 時間 または、3500円 / 日 で利用できます。 TSUTAYA SHARE LOUNGEというアプリから事前予約すると10%オフになる(一日利用は除く)ので、そちらの利用をおすすめします。 なんと言っても魅力的なのは、10種類以上のナッツや2種類のパン、その他軽食やコーヒー、ジュースが食べ飲み放題であることだと思います。 また、通常料金1000円に+αで300円 / 時間 多く払えば、ビールや缶チューハイなどのアルコールも飲み放題になります。 蔦屋書店内で販売されている書籍の持ち込みは不可ですが、SHARE LOUNGE内にも話題の漫画や、ビジネス系の書籍、ファッション系を中心に雑誌は読めるようになっていました。 ■所感 ・ビジネスユースが6割、おしゃべり2割、雑誌とか漫画読む1割、勉強1割くらいの体感 ・14時過ぎると満席。それまでは比較的空いていた(平日) ・渋谷スクランブルスクエアの11階にあるので、渋谷を一望できる景色も最高"

    "店員なら電話対応ぐらいまともにしろ。 というか自分の働いてるお店の取り扱い商品すらまともに把握してないって凄いですね。 欲しいムック本とスクランブルスクエアのシブヤの日が被っていたため、 こちらで購入しようと電話したところ、予約分は終わっているから、 発売日の3日前に入荷数が明確になるから、発売3日前にまた電話して欲しいとのこと。 そしていざ発売3日前に電話しました。 そしたら当店では昨年12月に雑誌やムック本の販売は終了しているため取り扱いはありません。 との回答が、、、 言ってること全然違うんですが!!! 発売3日前でそれこそ他の本屋では予約終了してるお店もありますし、 こっちからしたら電話した前日までに使えた週末クーポンを利用して他のオンラインショップでお得に買う選択肢だってあったのに、、、 今後TSUTAYAは利用しないです。"

    "Shareloungeを利用。 アプリ会員で900円+tax/h 。アプリ無しだと1,000円+tax/h 。アルコール飲み放題のプランもある。 正直言って高い!!そして併設されたスタバでの会話も結構うるさい。sharelounge内も打ち合わせ可能なので、それなりに声は聞こえます。 飲み物は充実していて、コーヒーに窒素を注入してビールのように泡立てた「ニトロコーヒー」のマシーンもある。マンゴージュースも濃厚で美味しい。軽食類もカロリーが気になるがパクパク食べてしまう。アロマの香るお手拭きもらえたり、なかなか良い。ゆっくりカフェタイムということであれば良いのかも。 それなりの値段ですが、結構利用者が多い。皆さんリッチだなと。中にはママと勉強している小学生らしき男の子も!"

Reviews

  • Tomo Sark

あえて人に教えたくないほど、大満足。 お気に入りな点は、軽食食べ放題&ソフトドリンク類飲み放題。(緊急事態宣言下のためアルコールコースは取り扱いなし。) スクランブルスクエアの11階(普通にエレベーターでいけます)の本屋TSUTAYAの中に入口を区切って併設されています。 料金は1時間1100円とプレートがたってましたが、事前にTSUTAYAシェアラウンジのアプリで席を予約して行ったので980円になりました。 アプリにクレジットカードを登録しておけばバーコードでチェックイン、アウトするだけで楽々です。 日曜日の昼過ぎでしたが、そこそこ混んでました。弱冷房?な室温。 軽食類のまとまった棚は人がひっきりなしにいるので裏側からしか撮影できませんでした。 おつまみ系の塩み辛みのあるものからチョコレート系の甘いものまでもりだくさん。プレッツェルとアーモンドが軸。マーブルチョコやグミもあります。小さな菓子パンの包みも積まれてます。 ソフトドリンクは各種コーヒー、紅茶などのマシンの他、オレンジジュースやマンゴージュース、瓶コーラや瓶オロナミンCと盛りだくさん。 スープ類は固形のスープの素がおいてあり、お湯で戻して飲むようでした。 眺めもスクランブル交差点を斜め上から見下ろす景色。全席電源もあるので充電もできます。1人席から4人席までそれぞれ専用席があるので状況に応じて予約しやすい。 スタバで軽食つけたらこの金額ではすまないですよね。自分は軽く元を取れたと思います。 アプリから空席状況も確認できるのですごく便利だしお得だと思います。そのうち値上げしてしまうのかなー。

  • 全粒粉

スクランブルスクエアの11Fにあるカフェで、スターバックスと、シェアラウンジがあります。 今回はスタバの本棚を隔てて奥にある、シェアラウンジを利用しました。 AM10:00〜PM11:00まで空いてます。 平日に行きましたが、すぐ入れました。 利用時間は90分で、様々なタイプの席があります。 利用人数によって案内される場所が違いますが、おすすめは渋谷の景色が眺められる窓際の2人席らしいです。 アプリからも予約が可能らしく、1名席〜4名席は90分、会議室は60分で利用可能らしいです。 シェアラウンジでは、様々なお菓子やコーヒー、紅茶、スープなどがフリーで楽しめます。 利用時間は90分で1人1,500円。延長は15分225円。 会議室は60分で9,000円です。 渋谷駅周辺のカフェは混んでいる事が多いので、これだけの時間をゆっくり過ごせるの良かったです。 アルコールも有料ですが、ビールなどがありました。 トイレはお店の外にあるので、iDを持って出入りします。 お会計は利用後で、アプリ登録すると10%オフになりました。 充電器やプリンターがあるので、作業したい人にもおすすめの場所です。

  • S

有料のワークスペース「SHARE LOUNGE」を利用しました。1000円 / 時間 または、3500円 / 日 で利用できます。 TSUTAYA SHARE LOUNGEというアプリから事前予約すると10%オフになる(一日利用は除く)ので、そちらの利用をおすすめします。 なんと言っても魅力的なのは、10種類以上のナッツや2種類のパン、その他軽食やコーヒー、ジュースが食べ飲み放題であることだと思います。 また、通常料金1000円に+αで300円 / 時間 多く払えば、ビールや缶チューハイなどのアルコールも飲み放題になります。 蔦屋書店内で販売されている書籍の持ち込みは不可ですが、SHARE LOUNGE内にも話題の漫画や、ビジネス系の書籍、ファッション系を中心に雑誌は読めるようになっていました。 ■所感 ・ビジネスユースが6割、おしゃべり2割、雑誌とか漫画読む1割、勉強1割くらいの体感 ・14時過ぎると満席。それまでは比較的空いていた(平日) ・渋谷スクランブルスクエアの11階にあるので、渋谷を一望できる景色も最高

  • K Fuji

店員なら電話対応ぐらいまともにしろ。 というか自分の働いてるお店の取り扱い商品すらまともに把握してないって凄いですね。 欲しいムック本とスクランブルスクエアのシブヤの日が被っていたため、 こちらで購入しようと電話したところ、予約分は終わっているから、 発売日の3日前に入荷数が明確になるから、発売3日前にまた電話して欲しいとのこと。 そしていざ発売3日前に電話しました。 そしたら当店では昨年12月に雑誌やムック本の販売は終了しているため取り扱いはありません。 との回答が、、、 言ってること全然違うんですが!!! 発売3日前でそれこそ他の本屋では予約終了してるお店もありますし、 こっちからしたら電話した前日までに使えた週末クーポンを利用して他のオンラインショップでお得に買う選択肢だってあったのに、、、 今後TSUTAYAは利用しないです。

  • Hanage Lee

Shareloungeを利用。 アプリ会員で900円+tax/h 。アプリ無しだと1,000円+tax/h 。アルコール飲み放題のプランもある。 正直言って高い!!そして併設されたスタバでの会話も結構うるさい。sharelounge内も打ち合わせ可能なので、それなりに声は聞こえます。 飲み物は充実していて、コーヒーに窒素を注入してビールのように泡立てた「ニトロコーヒー」のマシーンもある。マンゴージュースも濃厚で美味しい。軽食類もカロリーが気になるがパクパク食べてしまう。アロマの香るお手拭きもらえたり、なかなか良い。ゆっくりカフェタイムということであれば良いのかも。 それなりの値段ですが、結構利用者が多い。皆さんリッチだなと。中にはママと勉強している小学生らしき男の子も!

  • golf masters

2023.1.8 お正月明けの3連休で来てみた。 本当は渋谷スカイへ行きたかったけど、予約が必要でした。残念(^_^;) それでもエスカレータを上る途中で何となく外が見えそうなエリアがあることをチェックしててビル上から降りるときに来てみたら『TSUTAYA』でした。 料金は前払いでドリンク付き軽いフードも付いてそれなりにいい感じです(^^) 初訪問時はとにかく混んでました。窓側の席は基本全てアウト! 何とか中央丸テーブルを確保。我慢ですね。 それでも、ドリンク飲みながら、大きな窓から外の渋谷の風景を楽しめた。 下を見ると、まだまだ工事が継続してて、この風景も『今だけ』ですね。 今度来たら違う風景になってると思う。 それも楽しみですね(^^)

  • so star

ひっそりと佇む中のSHARE LOUNGEは種類の違うコーヒーマシンを3台・ジュース3種類・スナック20種類・スープ4種類・200タイトル程の雑誌や本を用意している。また、Wi-Fiやコード、モニター等のアメニティも充実しているため仕事や友人とのお話には最高すぎる空間だ。 そしてSHARE LOUNGEはバー的要素も兼ね備えている。私は夜に行ったのだが、この景色を見ながらお酒も楽しめるのだ。高層のSKYは東京を一望できる反面、高すぎて渋谷という街を見にくい。しかし、ここでは渋谷という街を目で見える距離で一望できる。 売れて欲しいが、みんなには知られたくない、そんな空間である。ここのリピーターになりそう。

  • nさん

一言で言うと、最高です。 ①立地が最高 渋谷スクランブルスクエア内で、利便性はカンスト状態 ②飲食サービスが最高 豊富な種類の飲み物や駄菓子、軽食が用意されています。人間、食べ放題飲み放題には弱いものです… ③その他のサービスも最高 文房具や充電器などの貸し出し、無料高速Wi-Fiなどのサービスが充実しています ④眺望が最高 目の前に渋谷の街が広がっているのはもちろん、遠くには新宿の高層ビル群が見えます 1,100円/1時間は高いと感じるかもしれませんが、スタバで飲み物と少々の軽食を注文したらそれくらいにはなるでしょうから、立地も考慮すると適切な料金なのではないでしょうか。私は大満足でした。

  • Be Happy

滅多につけない星5です。 めちゃくちゃオススメです。 時間制です。 アプリからの予約が確実かと思います。 延長は30分単位でできます。 アルコール飲み放題でも1500円でソフトドリンクだと1000円です。予約だと更に10%安くなります。個人的にはアルコール飲み放題がコスパいいですね。 サーバーから直に飲めるビールやハイボール 缶のお酒も檸檬堂など原価高め。 お菓子やドライフルーツなど手抜きのないおつまみに流石TSUTAYAといった感じです。 席にはコンセントもあり、WiFiも完備で完璧です。夜はアルコール飲み放題4時間で2400円とかのプランもあったりするので最強のコスパです。

  • めーぐる

スクランブルスクエア11階TSUTAYAの本屋の奥窓際の最高のロケーションが楽しめる時間貸しのシェアスペース。1時間1000円、アプリ利用で900円でフリードリンクとスナックがいただけます。ドリンクはコーヒーや抹茶ラテ、こだわりのアイスコーヒーやインスタントスープなどもあり、スナックもチョコやナッツ、イカや茎わかめなどの駄菓子的なおつまみもあります。お酒も1時間1000円で飲めるので、ちょっと飲む、あるいは二次会でさくっと帰りたい時などはとてもいいと思います。ありがたいのは予約ができること。確実に入れるのはいいですし、とにかく心地よいです!

  • K M

30代後半の社畜です。一人飲みとチョットしたリモートワークの目的でお邪魔しました。多種類のアルコール飲み放題は最高!おつまみは腹の膨れるナッツ系やプレッツェルなど笑。周りは自分の才能や力で道を切り拓いているような意識高い系な人(対義語は社畜またはサラリーマン)が多く、量販店のくたびれたスーツのリーマン(私)は私だけでした。1時間半の滞在で割引が入っても1900円。これなら場末の居酒屋の方がマシだ!と田舎者の私は正直そう思いましたが、月一くらいのご褒美と気分転換に再訪したいとも思いました。こんな私にも店員さんは非常に親切でした。

  • Sumire K

平日金曜夜19:30〜はじめて利用しました。アプリをダウンロードして支払い方法を登録すると10%OFFになります。アプリで予約・決済ができるので入店・退店がスムーズでした。店内は思ったよりも混んでいなかったので好きな席を選ぶことができました。飲み物や軽食も揃っていて、漫画や雑誌を読むことができます。90分で2310円でした。お手洗いは同フロアの店外にあるので少し不便ですが、全体的におしゃれで落ち着いた雰囲気なのが良かったです。また利用したいです。

  • kun hiro

【更新しました】2019年11月1日スクランブルスクエア開業当初から有料のラウンジをたまに利用しています。 Starbucks Coffeeと同じ空間にありますが窓際がぐるりとすべてシェアラウンジエリアとなっています。 ビジネス利用のみだけではなく一般利用も勿論出来ます。利用料金がかかりますがその分ゆったり過ごせるためどう捉えるか?ですね 基本ドリンクとお菓子類がフリーです。アルコールプランで入室すればそちらもフリーとなります。 …

  • Shinichiro Nakahara

渋谷スクランブルスクエアのオープン直前に放送されたニュースで知り、興味津々だった"SHARE LOUNGE TSUTAYA BOOKSTORE"に行って来ました~✌️ 11Fという渋谷を見下ろせる開放的空間という感じで、スマホアプリからの予約だと1時間/990円(税込)、コーヒーやソフトドリンクが飲み放題、スナックも食べ放題です ひと休み難民になるくらいであれば、こういった場所も選択肢だと思うことしきり...

  • Kazumi Takatori

アルコール込みプランで利用。coedo の毬花もあってお得感ありました!窓側はPC持ち込みの方たちでいっぱいでした。ソファー席は利用者少ないようでゆったりできましたが、隣に態度大きく居座る外国人風のおじさまがいて、ドリンクも飲んでないのにおかしいなーと思っていたら、ただ休憩しているだけで、料金払っていなかったっぽい!英語でも漢字でも「有料席」と書いてあるのに。。。セキュリティがちょっと甘い気がしました。

  • NORI B

渋谷スクランブルスクエア11階。TSUTAYAの奥の有料スペースです。 会員になれば一時間900円で、フリードリンク。ナッツやチョコなどもあり、美味しいコーヒーを飲みながらWi-Fi利用して仕事がすすみます。 ゆったりした気持ちでいられる空間です。 一時間1300円でアルコールもフリーになるので、休日はビール飲みに行ってます。 会員になればアプリから予約できるので、席も確保できて文句なしです。

  • あーる

ここは現在本屋ではありません。 旅の本を集めているとウェブの記事に検索で出てきたので伺いましたが、展望の良い席もあるオシャレなカフェです。 本を探しに行っても徒労に終わります。 平日の午後に訪ねてほぼ満席でしたのでカフェとしての評価は高いのでしょうが。 開店当時の旅の書店のコンセプトは渋谷スクランブル交差点の方のTSUTAYA7Fに引き継がれたようです。

  • じーこっ

元々、訪れたかった店舗だったのでようやく行くことができました。 予約なしで、1時間アルコール付きで利用したのですが、本も読める、アルコールも飲める、おつまみも食べ放題とかなり充実した時間を過ごすことができました。休日のため、出入りは多かったのですが、また平日の昼間にゆっくり利用したいと思います。満足なので星5つで …

  • tomoyo kondo

おしゃれなマンガ喫茶のような、仕事場のような 本や漫画の配置が売り物なのかよくわからないのでなかなか手が出せず 飲み物お菓子がフリーなので、ドライフルーツや駄菓子をたくさん食べてのんびり過ごすのもよし、仕事してる人もいますがおしゃべりに花を咲かすもよし、11階からの眺めでぼーっと過ごすもよし使い勝手が良いシェアラウンジかなと

  • さっち

スペースとしては良いのにスタッフの対応が良くないです。 机に靴のまま足を乗っけているお客を野放しにする。注意をしない。 ゴミ捨てや備品が汚く整理もされていない。 それ以外は大変作業しやすいスペースかと思います。 細かいようですが、細かいことをやっていないとどんどん質が悪くなると思います。改善されることを願います。

  • Yuka NUNOI

全体としては旅をテーマに、さらにコーナーごとに小テーマに区切られた上で、ニッチな本も含めてキュレーションしてありました。時によってテーマが変わるのかどうかは不明。オリジナリティある棚の構成で、予定してない本が欲しくなってしまいそうです。併設でスタバがあります。本棚の間に座席がいくつかあります。

  • H M

最高!お酒好きで強い方は安上がりだと思う。おつまみは微妙だが、お酒の種類はなかなかある。グースアイランドのビールがフルーティーで飲みやすく、歩き回った暑い日には最高な一杯だった。カップスープやチーズ、クリームパンまである。景色も渋谷が一望できて夜は夜景がとても綺麗そお。また行きたい。

  • Theo

開放的なスペースで11階の景色をみながら 飲み物、お菓子や缶詰、アルコールも楽しめます。 本、雑誌、漫画など読むことができるので 読書好きの方にはぜひともおすすめです。 仕事でのユーザーが多い印象。 日没頃から暗くなり、看板の明かりがわかるようになる時間帯がすごくくつろげます。

  • 石川直子

渋谷スクランブルスクエア11階にあるTSUTAYA。ドリンク&スナック食べ飲み放題☺️ネット予約で10%引き。3月だったのでアルコール込みで♪高層ビルで窓際席で飲むハイボール&ナッツ。チーズやミニパンもある。これで本も読めたら幸せかも。。席予約出来たら助かるけど混んでます。。

  • Makoto Inuyama

美味しいコーヒー、スープ、フルーツジュースのドリンクバーと、ナッツ、チョコ類のスナックバーがありますよ!リラックスして仕事するのに最高!とても良かったです!wi-fiもありました。 コワーキングスペースではなくシェアラウンジと呼ぶようです。時間制でした。

  • Taka Koma

1時間1000円(通常)アルコールでも1300円税別 渋谷が一望しながら話せたり仕事できたり 多目的に使える静かな場所。 コーヒーも種類が多くスナックも本格的なものが多い。 アルコールも楽しめるのですがこれまた種類が豊富 写真参考してもらえたら嬉しいです

  • 板野雅由

渋谷スクランブルスクエア内にある中規模書店。スターバックスやシェアオフィス併設でワーケーションの場所としても便利そう。本の数はさほど多くないので、人気の方を買うならいいですが、専門書や少し古い本などは別の大型書店に行って探したほうがいいかもしれません。

  • To Ish

スターバックスとツタヤがくっついてます。まるで図書館です。こういったところで仕事をしていると、クリエイティブな発想が生まれてくるんだろうなと感じました。近くには有料ラウンジもあるので、一日働く場合はそちらを利用される方がいるのかな?と感じました。

  • Mariko Taguchi (cyanmari)

暑い日にどうせならと、アプリは入れてましたが利用してなかったの、初めてこちらで1時間ほど過ごさせて貰いました。本来は仕事や勉強する場所ですが、私は1時間一本勝負みたいな感じで堪能させて貰いました。景色も良いし、充電も出きるし、良い場所です。

  • カピパラマロン

駄菓子少なすぎ、種類ないし、マスクなしでzoomで会議してるばかが多い。特におっさんが偉そうなことずっと話してて気持ち悪かった。明らかに詐欺でもしてそうな奴らもいたよ。ぶっちゃけ千円は高いな。民度低いし、家でzoomとかしろ。うるさい

  • 安西麻利子

ものすごくオススメです♪アプリの予約していくとお安くなります。お一人様にも良いですし、ビジネススペースもあります。ドリンクとナッツ、めちゃめちゃ美味しくて種類豊富です♪コロナ対策もよし。眺望はもちろんよしで、椅子も座りやすいです♪

  • Nobuyuki Kita

ゆったりと寛ぎながら仕事ができてよかったです。カウンター席、2人掛け席、ソファ席などあり、見晴らしもよく、店内もBGMはあれど程よく静かさで。利用する側からすると値段はやや高めかなという気がしないでもありませんが、妥当と思います。

  • 灰ヤギ

本屋として探しているのなら他を当たるべき。 探したい本を探せる確率は限りなく低いと思うので、ここはあくまでも「本に囲まれたカフェ」くらいに思ってください。 11階まで上がる労力を使うくらいであれば他の大きな書店を当たるべきです。

  • ちゃん玲衣

少年サンデーで連載中の「よふかしのうた」作者・コトヤマの単行本最新刊9巻を購入しました。 TSUTAYA BOOK STORE限定特典のポストカードが貰えました。 2022年7月にはアニメ化もされるので今から楽しみです。

  • 葉山弥咲

スタバとくっついたツタヤ書店です。正直本の品ぞろえはスクランブル交差点のツタヤほどではないです。ちょっと物足りない感がある… 人気な本、新作を探しに行くには十分ですが、マニアックな本とかはほとんどおいてないです。

  • ゆかこゆかりき

本屋さんとスタバが併設されて、カフェ付きの本屋さんみたいになってます。いつも行くと人でいっぱいです。 11階なのでエレベーターで行かないと時間かかりますが、有料スペースの景色は素晴らしいです。

  • イッチャン

普通の本屋本屋さんのつもりで入ったら違っていました。 シェアラウンジ・・ いいですね。 スターバックスとのコラボ・・ 本に囲まれた空間・・ 落ち着きそうでした。 生憎一杯で座れませんでした。

  • まきはらあつのぶ

カフェに2時間とか長いしこのくらいがちょうど良いのでは?渋谷でこの立地で1500円ならコスパ良い!この値段で入る人はある程度リテラシー高いだろうし。日曜夕方、席は7-8割程度埋まってました。

  • Abroader

職場で「TSUTAYA渋谷スクランブルスクエア」を利用。1時間1,300円でお酒、コーヒー、スナックが食べ飲み放題のコワーキングスペース。いい感じの景色で仕事しながら、ゆったりできます。

  • あぐのむ

景色もいいし、食べ物が全て美味しいし、種類も豊富で最高。なのに1650円で飲み放題食べ放題! 柔らかいソファーでとてもリラックスさせて貰えました。 渋谷に来る時は絶対行こうと思います!

  • lilac joy_

渋谷スクランブルの11階にあります。スタバが併設されていて、落ち着くので、いつもここのスタバを利用します。TSUTAYAの品揃えも普通の書店とは違って楽しめます。お勧めの場所です。

  • parutooo

初めての方に対してはシステムが少しわかりにくいような気がします。 店内に置いてあるスナックやドリンクは種類が豊富でとても嬉しいのですが、土日は人が多くすれ違うのが少し窮屈です。

  • zoo

クロッフルにかけるはちみつとかほしい。たべっこどうぶつ食べ放題の店だと思ってる。予約していったが2人席が空いてなくて3人席~に座った。景観がよい。夜に飲み来たら夜景よさそう。

  • YASHICHI

あの程度の品揃えで本屋を名乗らないでいただきたい。どこかもそうだったが、へんな喫茶店みたいのはいらないから、本屋を名乗る以上本のスペース、種類をふやすべき。話しにならない。

  • 佐久間理朗

窓際からの夜景が素晴らしく、代表的なソフトドリンクの他に様々なドリンクが取り揃えである上、スナックの種類も豊富でした。1時間1650円と学生にも手の出せる値段で、良かった。

渋谷スクランブルスクエアのシェアラウンジ。フリーフローのドリンク、ナッツやチョコレート、スープもあり快適に過ごせます。個人的にはもう少し本が多いとうれしいです。

  • pyoro

デザインや、ナッツやチョコレートなどのスナックバーやドリンクバーなど、全てがお洒落でした (子供が泣き叫んでいたので今度は耳栓を持ってこようと思いました)

  • Yusk.I

ラウンジが素敵でお得。しかし、こんな座席が少なくて狭い店舗でも勉強してる風の人たちは何なんだと思うし、見てても実際勉強なんてしてないから制限してほしい。

  • k kin13

高層階で見晴らし良し、アルコールもソフトドリンクも飲み放題ですごく良かったです(^-^) ひとりで静かに飲みたいときに、 また行こうと思ってます。

  • yamada fumio

アルコールプランで2名で事前予約して訪問しましたが、眺望の良い窓側の座席が満席で残念でした。アルコールプランの料金なら飲み放題なのが嬉しいです。

  • Maki Oshiro

日曜10時頃、来ましたが、人が少なく作業しやすい環境でした。 スクランブル交差点が目の前にあって、街を一望できる。視界が開かれていて、好き。

  • Music ONLINE

セルフレジ、慣れてないとまるで動作しないし、店員さんめんどくさそうだったし、書評に出てる本すら店頭になかった。満足度は高くないです。

  • yang akiba

すでに書店としての機能はほとんど失われており、ワーキングスペースとなっています。店内にある書籍を買うことは一応できるようですが…

  • Mami E

近所なのにイベント目的で初訪問。 熊本の乾燥野菜HOSHIKOのセミナーは2020年2月を皮切りに年間で数回開催されるらしい。

  • miu “miu”

ナッツもジュースも美味しかったです。おしぼりまでおしゃれでした。アプリで予約できるのもいい。テスト前に使おうと思います。

  • 城間暁仁

ここは本屋ではなくただのカフェです。導線最悪のエスカレーターで11階まで上がっても無駄足に終わります。お気をつけて。

  • ベントラーベントラー

ここはもはや本屋ではない…単なるカフェだ。どうして本屋の看板を掲げているのか。勘違いして来店するとえらい目に会う。

  • asami fujii

席混んでて座れなくて注文出来なかったけど、席の確認を注文前に丁寧に店員さんが促してくれたので、助かりました。

  • うさっくま

ソファー席もあってゆっくりくつろげる有料のシェアラウンジが良かったです 夜はドリンクのサービスもあるようです

  • Akiko Yamada

シェアラウンジ受付のお姉さんの態度にびっくりしたけど、それ以外は良いです。欲を言えばもっと1人席欲しいです。

  • 川崎栄夫

本屋とは名ばかりで、スターバックスに本が飾ってあるだけ。 ブックストアと名乗るのはやめてもらいたい。迷惑だ!

  • なっぷ777

景色はよく悪くないが、ビールやツマミがイマイチだった、持込みありなのかな??、それなら使っても良いかも!!

  • S mizuki

少し待ち時間がありましたが スタッフさんが丁寧な接客をして下さったので、待ち時間もそんな悪くなかったです

  • Toru Ogata

カフェとして、またシェアオフィスとして人気のようでしたが、書店としては品揃えに乏しく、がっかりしました。

  • kunio

スクランブルスクエアの10fにあって景色が最高です。 ドリンクバーもありゆっくりできるスペースです。

  • Watanabe M.

絶景を見ながらのPC作業が捗りました。 料金がそこそこ高いので、比較的空いており集中出来る環境です。

  • コイチロ

渋谷駅直結のビルの11階にあるTSUTAYA 眺めはいいし、混んでないし、最高ですね。

  • Beau temps

平日11時訪問。話題のシェアラウンジ利用。居心地よくゆったり自分の時間を過ごせました。

  • Yusuke Hanai

シェアラウンジとスタバが併設されているTSUTAYAです。 そこまで広くはないですね。

  • S

新作の生ホワイトチョコフラペチーノ飲みながら、仕事しましたとさ …

  • 松村賢明

広く、座席数が多くて好いです。商品の受け渡しの流れに、ちよっと工夫がほしいかも・・

  • 寺島達也

渋谷周辺のカフェはいつも席が空いてないから、ここはめちゃくちゃ仕事にも使えそう。

  • kt “Robert” tt

シェアラウンジ少し高いと感じてしまった。 飲み放題は嬉しいけどそこまで飲まないし

  • まさぴこ

いつ行っても空いている。 景色が良くのんびり出来 しかもフリードリンク。

  • Yusuke Tsujimoto (TJ)

最高ですやん!但し、飲み屋ではないので飲む人は周りへの配慮をお忘れなく

  • hei ko

ノマドワーカーにいい場所。スナックやドリンクも充実してるので満喫。

  • inonew

お気に入りの場所が出来ました。 次回からアプリで事前予約します。

  • tokyo tanaka

有料ラウンジだけど確実に席が取れてゆったりできるからむしろ安い

  • つんようこ

スタバとコラボした店舗で、ゆっくりできます。眺めもよいですよ。

  • 赤べぇ

夜はお酒も販売しているのでゆっくり過ごしたい日にぴったりです。

  • ぱんふもと

スタバがあってスイーツ食べながら ゆっくりと過ごしました。

  • ユキコ(まみゆき)

本に囲まれて落ち着く。有料のシェアスペースも利用してみたい

  • sushi-road channel

ラウンジ最高です。アルコールありで1h 1,300円

  • T F

いつも混んでるけど、本読み放題だし、居心地いいです。

  • 郡司昇 店舗のICT活用研究所

結構混む日があるので、席を先に確保した方が良いです。

  • おかだとしき

初めて利用しました。 店員さんがホントに親切でした!

  • Toru Yamada

川崎にも行ったけど、渋谷のほうが酒の種類が断然多い。

  • ss ttt

お気に入りの場所 予約が簡単だから仕事に使いやすい

  • Kenji Yamazaki

1h1000円で飲み放題は激アツ。最高でした。

  • ももせひでき

NHKラジオ講座のテキストは売ってなかった。

  • 佐々木

本屋×スタバ私の好きなパターン。 素敵です!

  • R T

スタバや有料ラウンジが併設されています。

  • syouta kawakami

シェアラウンジが併設されてる蔦屋書店

  • Tabi Kawasemi

テンション上がります(^^)

  • yasuhiro okuda

シェアラウンジがあり便利。

  • K T

アルコール飲み放題最高

  • マスカット・オブ・アレキサンドリア

本が全然売ってない

  • ta key

本屋に値しない。

  • Masaaki Moriyama

ここいいですねー

  • 加藤環

眺めもいいです

Similar places

Kinokuniya Shinjuku Main Store

16464 reviews

3 Chome-17-7 Shinjuku, Shinjuku City, Tokyo 160-0022, Japan

Tsutaya Books Daikan-yama

7458 reviews

Japan, 〒150-0033 Tokyo, Shibuya City, Sarugakucho, 17−5 代官山T-SITE 1号館~3号館 1階~2階

代官山 T-SITE

6591 reviews

日本、〒150-0033 東京都渋谷区猿楽町16−15

Tsutaya Books Ginza

6002 reviews

Japan, 〒104-0061 Tokyo, Chuo City, Ginza, 6 Chome−10−1 SIX6階

Shosen Book Tower

4930 reviews

1 Chome-11-1 Kanda Sakumacho, Chiyoda City, Tokyo 101-0025, Japan

ブックファースト 新宿店

1914 reviews

日本、〒160-0023 東京都新宿区西新宿1丁目7−3 モード学園コクーンタワ 地下1階~地下 2階

Roppongi Tsutaya Books

1806 reviews

Japan, 〒106-0032 Tokyo, Minato City, Roppongi, 6 Chome−11−1 けやき坂通り 六本木ヒルズ 六本木

Orion Books

1270 reviews

Japan, 〒208-0022 Tokyo, Musashimurayama, Enoki, 1 Chome−1−3 イオンモールむさし村山 3F

TSUTAYA Sangenjaya

1166 reviews

Japan, 〒154-0004 Tokyo, Setagaya City, Taishido, 4 Chome−1−1 キャロットタワ 2F

JUNKUDO Tachikawa TAKASHIMAYA

1164 reviews

Japan, 〒190-8507 Tokyo, Tachikawa, Akebonocho, 2 Chome−39−3 立川髙島屋S.C. 6階