T'sレディースクリニック

36 reviews

3-chome-26-1 Arai, Wakabayashi Ward, Sendai, Miyagi 984-0032, Japan

www.tslc.jp

+81222881103

About

T'sレディースクリニック is a Medical clinic located at 3-chome-26-1 Arai, Wakabayashi Ward, Sendai, Miyagi 984-0032, Japan. It has received 36 reviews with an average rating of 3.1 stars.

Photos

Hours

Monday9-11:30AM
Tuesday9AM-1:30PM
WednesdayClosed
Thursday9-11:30AM
Friday9-11:30AM
SaturdayClosed
Sunday9-11:30AM

F.A.Q

Frequently Asked Questions

  • The address of T'sレディースクリニック: 3-chome-26-1 Arai, Wakabayashi Ward, Sendai, Miyagi 984-0032, Japan

  • T'sレディースクリニック has 3.1 stars from 36 reviews

  • Medical clinic

  • "初めてのお産をこちらの病院にお世話になりました。妊娠発覚から出産までずっとお世話になり、ティーズさんを選んで本当に良かったです。 まずはじめに、赤ちゃんのために夫婦共に禁煙することをお願いされ、誓約書を書くことになります。夫が喫煙者で、赤ちゃんのために煙草を辞めて欲しいなぁと思っていたので病院からの働きかけのおかげで自然と煙草を辞めて貰えたのが有難かったです。喫煙を続けたいという方にはお勧めできませんが禁煙して欲しい人には良いです。 エコーは毎回赤ちゃんの顔が見えるまで丁寧に見てくれます。院長は一見少し怖そうに見えますが、エコーを見てる時は優しい声でこちらまで嬉しくなります。初産だと性別を教えてくれませんが、経産婦だと教えてくれるみたいです。副院長もテキパキとした方で色々な処置や治療の際はわかりやすく教えてくれます。体重管理に厳しいとクチコミで書かれてたので妊娠期間は毎月1キロ増えるようにコントロールしてました。体重に関して特に何も言われなかったのでBMI指数が高かったり、体重コントロールが出来ない方には母子の安全な出産の為に厳しく言われるのかと思いますが、しっかり管理できている人には優しいです。エコーでへその緒が首周りに巻きついていることがわかり、心配だということで出産予定日付近は短いスパンでエコーとNSTを確認してくださって安心できました。 予定日を過ぎても全く前兆がなかったのでへその緒の件もあり、予定日1週間後に誘発の予定を入れましたが、誘発のための入院の半日前に自然に陣痛がきて、分娩となりました。なるべく帝王切開とならないように、自然な分娩となるように、会陰もなるべく切らずに済むようにという方針を感じ、有難かったです。私のお産と同時にもう1人の妊婦さんも分娩をしていたようで慌ただしそうで申し訳なかったですが、状況を見ながらかなり多い人数体制で見守って頂きました。出産時の助産師さんたちは優しい声がけをしてくださり、踏ん張れました。子が大きめで中々出てこれず、私の心拍が弱くなっていたため酸素ボンベをつけられ、最後少しだけ吸引にしてもいいですか?と確認をしてくださり……院長、副院長、助産師さんたちに抑えられながら吸引で分娩ができました。帝王切開とならずに有難かったですし、上手く吸引してくれたのか頭の形も綺麗です。 産後は母乳指導をしっかり受け、なんとか母乳が出るように。持病の腱鞘炎のせいで頻回授乳ができず完母には出来ませんでしたが子に母乳拒否されることもなく、子は混合で嬉しそうに母乳を飲んでくれています。入院中は助産師さんたちが忙しそうな中でも色々と面倒を見てくださって助かりました。優しくていいひとたちばかりで心が温かくなりました。病院食はびっくりするほど豪華で、毎食幸せでした。病院食が豪華なのでお高くつくんだろうか……と思いきや思ったよりも高くなく、拍子抜けでした。 初めてのお産で心配ばかりでしたがこちらの病院で子供を産めて良かったです。とても温かく、母子の為を第一に考えてくださる安心のできる産院だと思います。第二子を産む時もこちらにしたいです。"

    "こちらの産院で出産しました。 ◎良かった点 ・母乳育児に対して熱血指導 →入院中から母乳外来まですごく励ましてくれて母乳がんばろうって思わせてくれる助産師さん看護師さんが多かった(おかげで今も母乳じゃばじゃば出てます) 凄くそこは感謝してます。 ・ご飯が美味しかった →入院中どの食事も美味しかった 減塩指導が入ってたから通常よりも味は薄かったのかもしれないけど全然気にならなかった! しかも、夜食(お腹に溜まるドーナツ,マフィン,スコーンetc)もおやつも最高に美味しいしかも手作り! キッチンの方々の対応も良くて感動でした。 △不満点 院長 →すごく親身になってくださる先生でした。 が、診察が全体的に脅しかの様な言い回しでずっと心配に駆られました。 旦那,両親みんなかなり不審に思っていました。 助産師 →担当してくださった助産師さんがかなり冷たく一緒に頑張ってくださる感じではなくうんざりされる感じで痛みと闘いながら頑張ってるのにすごく悲しくなりました。 バースプランに赤ちゃんが入っていた袋を見たいと書きましたが、それを見せるタイミングが『さぁごはん食べるよー』って時に持ってきて無理やり見せてきました。かりにも、カラダに入ってた血だらけの臓器です。出産終わって分娩室で食事をさせるのもどうなの?って思いましたがその助産師の行動にもゾッとしました。 隣でお話ししてた別の助産師さんも苦笑い。 お産が難航して低酸素で産まれてきた為、ストレスがかかったて生まれてきたと何度も言われました。私も赤ちゃんに対してすごく申し訳なく思って過ごしていたので助産師からの言葉で更にダメージを感じました。 陣痛がきてる間、余裕がなくその助産師さんに対して介抱を他の方よりも手荒にしてしまったのかな?と申し訳なく思っていましたがそれ以上の仕打ちとも捉えてしまいました。 他の助産師さん看護師さんは本当にいい方々ばかりで頑張ることはできましたが、またここの産院で出産したいかと聞かれると…私は無理です。 お産に対するイメージは最悪な記憶として残ってしまいました。次の出産は今の所考えたくないです。 是非参考程度でご覧ください。 私以外の方が気持ちいいお産であります様に。"

    "先生、助産師さん、その他スタッフの皆さんはとても優しい方ばかりです。 陣痛がきて夕方入院し翌朝出産となりましたが、陣痛に耐えている間、深夜にも関わらず助産師さんがずっと付き添ってくれました。 また分娩時のトラブルにも迅速に対応していただき母子ともに無事でした。 入院中の生活に関して、食事は朝昼夕の3食に加えて、おやつの時間があり、どれも美味しく日々の楽しみでした。病室は個室を選択しましたが、すっきりした内装で使いやすかったです。制限はありますが家族の面会も可能です。(ただし、その時々のインフルやコロナなどの流行状況により面会不可となるかもしれませんが) 他の方の口コミでは先生が冷たいといった意見や、禁煙、体重管理、母乳育児指導が厳しいという内容もありますが、そうは感じませんでした。 先生は淡々と説明するタイプではありますが、キツい口調で話されたこともなかったですし、意外とフランクに話せる方です。疑問点はどんどん質問して大丈夫です。 禁煙や体重管理についても、もともと喫煙者ではなかったですし、体重超過は出産への様々なリスクも上がるため、体重の増加は最小限にとどめた方が賢明です。先生方の判断・技術は素晴らしいですが、総合病院ではないので、分娩時に万が一の際にできる事は限られています。個人院をかかりつけにするならば妊婦側の自己管理は必要だと思います。また、体重超過しなければ、妊娠中の自身の体への負担も少ないですし、産後の体重の戻りも早いです。 母乳育児指導もミルクを足しながらの指導なのでとりわけスパルタとは感じませんでしたし、自分がやりやすいようにといろいろ指導していただいて大変勉強になりました。 どの産院にも言えることですが、その人それぞれに合う合わないはあるかと思います。個人的には妊婦健診から出産、入院、産後健診と丁寧に対応してくれるおすすめの産院です。"

    "里帰り出産のため、余裕を持って分娩の予約をさせていただきました。 その際担当してくれた方はすごく丁寧に優しく説明してくださり、こちらで対応できなくなった場合も大きい病院を紹介しますので、何か変化があればすぐ言ってくださいね、とも言って下さったので、当時は安心してました。 しかし7ヶ月目に入ってすぐに、切迫早産と診断されてしまい、かかりつけの病院からちょっと早めに里帰り先へ転院するように指示が出ました。 その際も連絡し、早めの受診を承諾していただけたので安心したのですが、前と違う担当の方で気の強い話し方が若干気になりました。 その翌週、今度は血糖の高値を指摘され、再検査することに。そのことも電話ですぐに伝えたのですが、またその気の強い方が担当に。 上手く伝えられない部分があり、それはこちらの不備ですが、その時の聞き返し方もきつくて正直トラウマレベルです"

    "先日こちらで出産しました。個人的な所感です。 【妊婦健診】 体重管理については細かく助言指導あります。 妊娠前のBMIは22で、標準体重ではあるもののやや太めです(汗 妊娠中に油断したら8kg増えてしまい、BMI27近くになってしまいました…。初産婦だったら転院案件だったそうです。 食事チェック票と毎回健診時に面談がありました。 正直、ちょっと辛かったです…。 エコーは毎回丁寧に診てくれ、説明してくれて楽しみでした。 喫煙者や、体重管理ができない妊婦へは厳しいかもしれませんが、個人病院で万が一のリスクを考えると妥当な対応ではないかと思いますね。 【出産・入院】 とても安心して出産に臨めました。分娩台はヒーリング音楽を流してくれていました。特に効果は期待してなかったんですけど、思いの外効果ありました。音楽に合わせて呼吸を意識すると痛みが和らぎました!1人目より全然痛みに耐えて産めました。 コロナ禍で立ち会い出産できませんでしたが、助産師さんのサポートがあり心細さはありませんでした。 入院中の食事も大変豪華で、とても満足できるものでした。入院中母乳が出るまで眠れずつらかったですが、色々アドバイスいただけました。退院後の母乳外来のフォローも素晴らしいです。 総合的に、喫煙する妊婦さん以外には本当に推せる産院です。もう妊娠は考えていませんが、こちらでお世話になり本当に良かったです。"

Reviews

  • aill

初めてのお産をこちらの病院にお世話になりました。妊娠発覚から出産までずっとお世話になり、ティーズさんを選んで本当に良かったです。 まずはじめに、赤ちゃんのために夫婦共に禁煙することをお願いされ、誓約書を書くことになります。夫が喫煙者で、赤ちゃんのために煙草を辞めて欲しいなぁと思っていたので病院からの働きかけのおかげで自然と煙草を辞めて貰えたのが有難かったです。喫煙を続けたいという方にはお勧めできませんが禁煙して欲しい人には良いです。 エコーは毎回赤ちゃんの顔が見えるまで丁寧に見てくれます。院長は一見少し怖そうに見えますが、エコーを見てる時は優しい声でこちらまで嬉しくなります。初産だと性別を教えてくれませんが、経産婦だと教えてくれるみたいです。副院長もテキパキとした方で色々な処置や治療の際はわかりやすく教えてくれます。体重管理に厳しいとクチコミで書かれてたので妊娠期間は毎月1キロ増えるようにコントロールしてました。体重に関して特に何も言われなかったのでBMI指数が高かったり、体重コントロールが出来ない方には母子の安全な出産の為に厳しく言われるのかと思いますが、しっかり管理できている人には優しいです。エコーでへその緒が首周りに巻きついていることがわかり、心配だということで出産予定日付近は短いスパンでエコーとNSTを確認してくださって安心できました。 予定日を過ぎても全く前兆がなかったのでへその緒の件もあり、予定日1週間後に誘発の予定を入れましたが、誘発のための入院の半日前に自然に陣痛がきて、分娩となりました。なるべく帝王切開とならないように、自然な分娩となるように、会陰もなるべく切らずに済むようにという方針を感じ、有難かったです。私のお産と同時にもう1人の妊婦さんも分娩をしていたようで慌ただしそうで申し訳なかったですが、状況を見ながらかなり多い人数体制で見守って頂きました。出産時の助産師さんたちは優しい声がけをしてくださり、踏ん張れました。子が大きめで中々出てこれず、私の心拍が弱くなっていたため酸素ボンベをつけられ、最後少しだけ吸引にしてもいいですか?と確認をしてくださり……院長、副院長、助産師さんたちに抑えられながら吸引で分娩ができました。帝王切開とならずに有難かったですし、上手く吸引してくれたのか頭の形も綺麗です。 産後は母乳指導をしっかり受け、なんとか母乳が出るように。持病の腱鞘炎のせいで頻回授乳ができず完母には出来ませんでしたが子に母乳拒否されることもなく、子は混合で嬉しそうに母乳を飲んでくれています。入院中は助産師さんたちが忙しそうな中でも色々と面倒を見てくださって助かりました。優しくていいひとたちばかりで心が温かくなりました。病院食はびっくりするほど豪華で、毎食幸せでした。病院食が豪華なのでお高くつくんだろうか……と思いきや思ったよりも高くなく、拍子抜けでした。 初めてのお産で心配ばかりでしたがこちらの病院で子供を産めて良かったです。とても温かく、母子の為を第一に考えてくださる安心のできる産院だと思います。第二子を産む時もこちらにしたいです。

  • モンキーマンキー

こちらの産院で出産しました。 ◎良かった点 ・母乳育児に対して熱血指導 →入院中から母乳外来まですごく励ましてくれて母乳がんばろうって思わせてくれる助産師さん看護師さんが多かった(おかげで今も母乳じゃばじゃば出てます) 凄くそこは感謝してます。 ・ご飯が美味しかった →入院中どの食事も美味しかった 減塩指導が入ってたから通常よりも味は薄かったのかもしれないけど全然気にならなかった! しかも、夜食(お腹に溜まるドーナツ,マフィン,スコーンetc)もおやつも最高に美味しいしかも手作り! キッチンの方々の対応も良くて感動でした。 △不満点 院長 →すごく親身になってくださる先生でした。 が、診察が全体的に脅しかの様な言い回しでずっと心配に駆られました。 旦那,両親みんなかなり不審に思っていました。 助産師 →担当してくださった助産師さんがかなり冷たく一緒に頑張ってくださる感じではなくうんざりされる感じで痛みと闘いながら頑張ってるのにすごく悲しくなりました。 バースプランに赤ちゃんが入っていた袋を見たいと書きましたが、それを見せるタイミングが『さぁごはん食べるよー』って時に持ってきて無理やり見せてきました。かりにも、カラダに入ってた血だらけの臓器です。出産終わって分娩室で食事をさせるのもどうなの?って思いましたがその助産師の行動にもゾッとしました。 隣でお話ししてた別の助産師さんも苦笑い。 お産が難航して低酸素で産まれてきた為、ストレスがかかったて生まれてきたと何度も言われました。私も赤ちゃんに対してすごく申し訳なく思って過ごしていたので助産師からの言葉で更にダメージを感じました。 陣痛がきてる間、余裕がなくその助産師さんに対して介抱を他の方よりも手荒にしてしまったのかな?と申し訳なく思っていましたがそれ以上の仕打ちとも捉えてしまいました。 他の助産師さん看護師さんは本当にいい方々ばかりで頑張ることはできましたが、またここの産院で出産したいかと聞かれると…私は無理です。 お産に対するイメージは最悪な記憶として残ってしまいました。次の出産は今の所考えたくないです。 是非参考程度でご覧ください。 私以外の方が気持ちいいお産であります様に。

  • おにぎり

先生、助産師さん、その他スタッフの皆さんはとても優しい方ばかりです。 陣痛がきて夕方入院し翌朝出産となりましたが、陣痛に耐えている間、深夜にも関わらず助産師さんがずっと付き添ってくれました。 また分娩時のトラブルにも迅速に対応していただき母子ともに無事でした。 入院中の生活に関して、食事は朝昼夕の3食に加えて、おやつの時間があり、どれも美味しく日々の楽しみでした。病室は個室を選択しましたが、すっきりした内装で使いやすかったです。制限はありますが家族の面会も可能です。(ただし、その時々のインフルやコロナなどの流行状況により面会不可となるかもしれませんが) 他の方の口コミでは先生が冷たいといった意見や、禁煙、体重管理、母乳育児指導が厳しいという内容もありますが、そうは感じませんでした。 先生は淡々と説明するタイプではありますが、キツい口調で話されたこともなかったですし、意外とフランクに話せる方です。疑問点はどんどん質問して大丈夫です。 禁煙や体重管理についても、もともと喫煙者ではなかったですし、体重超過は出産への様々なリスクも上がるため、体重の増加は最小限にとどめた方が賢明です。先生方の判断・技術は素晴らしいですが、総合病院ではないので、分娩時に万が一の際にできる事は限られています。個人院をかかりつけにするならば妊婦側の自己管理は必要だと思います。また、体重超過しなければ、妊娠中の自身の体への負担も少ないですし、産後の体重の戻りも早いです。 母乳育児指導もミルクを足しながらの指導なのでとりわけスパルタとは感じませんでしたし、自分がやりやすいようにといろいろ指導していただいて大変勉強になりました。 どの産院にも言えることですが、その人それぞれに合う合わないはあるかと思います。個人的には妊婦健診から出産、入院、産後健診と丁寧に対応してくれるおすすめの産院です。

  • mk

里帰り出産のため、余裕を持って分娩の予約をさせていただきました。 その際担当してくれた方はすごく丁寧に優しく説明してくださり、こちらで対応できなくなった場合も大きい病院を紹介しますので、何か変化があればすぐ言ってくださいね、とも言って下さったので、当時は安心してました。 しかし7ヶ月目に入ってすぐに、切迫早産と診断されてしまい、かかりつけの病院からちょっと早めに里帰り先へ転院するように指示が出ました。 その際も連絡し、早めの受診を承諾していただけたので安心したのですが、前と違う担当の方で気の強い話し方が若干気になりました。 その翌週、今度は血糖の高値を指摘され、再検査することに。そのことも電話ですぐに伝えたのですが、またその気の強い方が担当に。 上手く伝えられない部分があり、それはこちらの不備ですが、その時の聞き返し方もきつくて正直トラウマレベルです...。 結局血糖のことも、先生に伝えておきますから!と強めに言われ、半ば強制的に終了になりました。 そしてさらに翌週、75mgブドウ糖試験を行い、妊娠糖尿病の診断がついてしまいました。 勿論そのこともすぐ伝え、転院予定日も近づいていたので予約しようと考えていたのですが、妊娠糖尿病だとうちでは見れません、他の大きい病院を探して下さい!と断られてしまいました...。 クリニックで妊娠糖尿病のケアまでできないことは予測はしてたのですが、 一番始めの説明で、何かあれば大きい所を紹介すると言われていたので信じてたのに...。 全然話が違うじゃないですか。 結局その時点で週数も進んで27週になり、ショックも大きく転院先を探す気力も湧かなくなってしまったため、 里帰り出産自体を諦めることにしました。 色々と計画も狂わされて、どうしてくれるんでしょうか。 今後子供を授かるようなことがあっても二度とここには行きません。

  • w w (あやか)

先日こちらで出産しました。個人的な所感です。 【妊婦健診】 体重管理については細かく助言指導あります。 妊娠前のBMIは22で、標準体重ではあるもののやや太めです(汗 妊娠中に油断したら8kg増えてしまい、BMI27近くになってしまいました…。初産婦だったら転院案件だったそうです。 食事チェック票と毎回健診時に面談がありました。 正直、ちょっと辛かったです…。 エコーは毎回丁寧に診てくれ、説明してくれて楽しみでした。 喫煙者や、体重管理ができない妊婦へは厳しいかもしれませんが、個人病院で万が一のリスクを考えると妥当な対応ではないかと思いますね。 【出産・入院】 とても安心して出産に臨めました。分娩台はヒーリング音楽を流してくれていました。特に効果は期待してなかったんですけど、思いの外効果ありました。音楽に合わせて呼吸を意識すると痛みが和らぎました!1人目より全然痛みに耐えて産めました。 コロナ禍で立ち会い出産できませんでしたが、助産師さんのサポートがあり心細さはありませんでした。 入院中の食事も大変豪華で、とても満足できるものでした。入院中母乳が出るまで眠れずつらかったですが、色々アドバイスいただけました。退院後の母乳外来のフォローも素晴らしいです。 総合的に、喫煙する妊婦さん以外には本当に推せる産院です。もう妊娠は考えていませんが、こちらでお世話になり本当に良かったです。

  • ちゃんみ

今妊娠中の妊婦ですが、転院を希望し受診しました。丁寧な説明でエコーも5分以上はしてくれて、ここがこう、あれが足、もう角度を変えるたびに毎度毎度説明をしてくれて、求めていた産院と先生はここだ!!!と思いました。なあなあと産院を決めてしまった2ヶ月前の自分をぶん殴りたいなと思いました。転院希望です、と告げた初診でしたが嫌な顔はせず、理由をゆっくり聞いて、診断をしてくれました。 結果的には、状態を見て、子供のためにも総合病院のほうがいいのではないか?という提案を受け、こちらの産院にはお世話にならないことになってしまい、とても残念でしたが、子供のことを第一に考えてくれる先生なのだな、とすぐ理解ができました。 今まで別の病院でのエコーは「順調」の一言のみで具体的な状況が何一つ知れなかったのが辛かったですが、今回一から100まで説明をしてくれた先生に感謝しかありません。1度しかお伺いできないのは残念に思いますが、この一度が無ければ出産まで定期検診に対しての不安な気持ちは無くならなかったと思います。 二人目をもし妊娠できたらまず最初にこちらに必ず来ます!今日は本当にありがとうございました。病院に行って幸せな時間を過ごせるなんていい経験になりました。

  • ごん

妊婦健診・出産・産後ケアでお世話になりました。 ここで出産できて本当に良かったです。まず、患者に喫煙者が少ないことが長い通院中とても良かったです(悪阻中待合室の臭いが気になりません)。 先生たちは優しく、妊婦健診・入院中も毎回体調を気にかけてくれました。 出産の際は母体と赤ちゃんのどちらも安全なように先手先手で判断していただき、納得・安心して出産できました。会陰の縫合は麻酔+溶ける糸で丁寧に縫って貰えたおかげで治りも早かったです。 助産師さんにはバースプラン通りの希望にそった対応をしていただきました。私は役目を終えた胎盤を見せてもらい、良い思い出になりました! コロナ禍で立会い出産が出来ず不安でしたが、ベテランの助産師さんがサポートしてくれて心強かったです。 ご飯も美味しくて、入院中の楽しみの一つでした。おやつ・お夜食も出るので、お菓子などは持って行かなくても満足できます! 産後ケア利用も助産師さんに沢山相談できておすすめです。母乳育児に前向きになれました。(ティーズは宿泊型のみです。)

  • なか

全体的に良かったです。 きちんと診てくれる先生で安心できます。 里帰りで、他院でもらってた必要のない薬についても、説明してくれて薬を飲まずに済みました。 受付の方も印象良かったです。 母乳育児支援についても、その時に合わせて支援してくれてたので現在も完毋で特に不自由なくできてます。 食事も美味しく、飲み物も入院中毎日貰えるので助かりました。 部屋は基本個室ということで、値段高くなるかなと思いましたが、夜中赤ちゃんが泣いたりもするし、一人で気楽にできて個室でよかったです。 私は夜間に入院、出産だったので手出し18万位になり、値段設定は高めかな…と思いましたが、他入院した方の値段聞いたら手出しが14万くらいでした。 仙台市の産院だと、手出し12〜15万位で夜間や休日とかだとプラスになると聞いたので、相場〜ちょっと高めぐらいなのだと思います。 3Dエコーで顔見れたら写真くれるし、料理も美味しいし、出産グッズ、入院中のシャンプーなども備え付けあるので良かったと思います。

  • みにょん

第一子、第二子ともにこちらで出産しました。 みんな本当に良い先生&助産師さん達です。 先生は2人とも少々ドライではありますが、顔を見てお話ししてくださいます。そっけない等の口コミありますが、毎日同じことをしていますからしょうがないですよ。 エコーは毎回長くてベビーが顔を見せてくれるまでいつも頑張ってくれます。足や頭、腕がこうなってる等細かく教えてくれます。少しでも異常があるとしっかり説明してくれますので本当にここでお願いできてよかったと思ってます! くだらない質問にも笑いながらもしっかり答えてくれます(笑) 1人目の時は性別教えてもらえませんでしたが、2人目は性別を教えてくれました! エコー写真も1人目の時は100円寄付して貰えるシステムでしたが、2人目の時はタダで貰えました。 色々とリニューアルしているのかなと思いました。 ご飯も毎回最高! 助産師さんからのフォローも最高! 3人目授かった際もこちらでお世話になりたいです!

  • Math.

ご家族に喫煙者がいると診てもらえません。 この病院でお産を希望する場合「本人・パートナーが禁煙に失敗した場合、妊婦週数にかかわらず、母子に生命の危険があろうとも診療放棄します。」というような内容の禁煙誓約書を書かなければなりません。 そして心療内科、精神科に通院したことがある場合、薬科大などの大きな病院に回されます。 それに関する聞き取りはとても雑で、ちょっとでも不安要素があれば問答無用で丸投げ!という印象です。 転院の可能性があるなら、あのアンケート・聞き取りは初診時にやって欲しい。 私は紹介状出されて転院決まったのに、いつも通りの検診され、「助成券は次、薬科大で使ってください。」と紹介状代+検診料を実費で払わされました。 ちなみに診察券の再発行は¥500。 受付の方はいつもイライラしています。 母乳ゴリ押しなので産後仕事復帰予定、母乳に自信のない方は肩身が狭そうです。

  • M S

生理痛がひどくて受診しました。 担当の女医さんは、親身に話を聞いてくれていろいろアドバイスをくれるので、とても助かっています。これからの妊活に向けて、受けておいたほうがいい検査や飲んでおいたほうがいいサプリ等、アドバイスも丁寧にしてくれます。 助産師さんも親しみやすく、優しい方が多いです。 しかし、受付の方は対応が悪いです。予約の電話ができる時間が短く、働きながらその時間に合わせて電話がなかなか難しいため、もう少し時間を長くしてもらえるといい。やっと電話できても、名前を言ってから「診察されたことありますか?」などと毎回棘のある言い方をされ、予約の電話で嫌な気持ちになることが多いです。予約をしても、だいたいいつも混んでいるため、待ち時間は長いです。

  • る。

数年前カンジダになりこちらにかかりました。 20年前からくせになっていて、体調崩すとカンジダか膀胱炎になるような体質で、初期でも市販薬では全く効かないタイプです。 こじらせてしまい、痒くて痛くて眠れなくてやっとの思いで診てもらいました。 女の先生なので親身になってくれるかと思ったら、痒くて裂けそうなくらい痛いのに、『どこが痛いのー?え?ここ?ここは痛い?ここは?』とものすごく雑に扱ってきました。 痛いですと言うたびにここ?ここも?と。信じられませんでした。 痛くてたまらないのに雑に扱ってくる悲しさと悔しさと惨めさで、帰ってすぐ診察券を泣きながら切り刻みました。 本当に本当に痛かったです。 数年経った今でも許せないし、見たくもない病院です。

  • ERI bi.

去年こちらで出産しました。 妊娠期間中のことから出産後まできっちりとした病院でした。先生2人ともさっぱりしているかたでしたが、とても安心してまかせられます。一度稽留流産したときも言葉を選んでお話ししてくださりました。助産師さんや看護師さんもベテランの人たちばっかりで、とても安心です。病院内も綺麗だし、何よりご飯が最高に美味しくもっと入院したかったくらいでした。入院期間中何日間か新人?っぽい看護師さんがいてその人は最悪でしたが、そんなの忘れるくらい私は居心地よかったです。コロナ前は毎回旦那も付き添ってわかりやすく説明とかもてくれて、夫婦揃ってとてもお世話になりました。家が遠くなければもう一度あそこで出産したいです。

  • S S

先月こちらで出産しました。 先生も助産師さんも的確なアドバイスを下さります。診察〜入院中も気にかけて優しく接して頂き、コロナ禍で孤独な中でも安心して出産する事ができました。母乳育児にかなり力を入れていて退院まで細かく指導して頂きました。(助産師さんによって指導がそれぞれ違う事はありましたが)おかげで退院後も困らずに母乳で育てられています。 あとは入院食がとても豪華です。 コロナで面会も出来ずご飯と子供との時間しか楽しみが無かったのでかなり励みになりました。 待ち時間が長いという口コミがみられますが先生一人で診察時間中も上で分娩から何からですからそれは仕方ない事だと… 2人目も是非またこちらにお願いしたいです♪

  • 蒼井敬直

初診や妊婦健診になる前は待ち時間が長かったように思います。妊婦健診になると予約時間から割とすぐ診てもらえました(平日中)。 出産はコロナで立会不可のため、助産師さんが付き添ってテニスボールを当ててくれました。 産後は、いろんなスタッフさんが母乳の与え方 やコツを教えてくれるので、自分に合った方法の選択肢が増えて良かったです。初めての出産で母乳が出にくく痛く大変でしたが、退院後は母乳外来でこまめにサポートしてもらい、今は母乳で順調に育ってます。(ミルク代もかからないし哺乳瓶の洗浄もないので楽です) 赤ちゃんのことを本当によくみてくれていて、少しの異常があれば他院へ紹介して頂けたのでとても安心でした。

顔見知りの同僚のところで分娩を避けたく、大学以外に仙台市でお勧めの分娩機関を尋ねてお勧めされました。お産が込み合っているので初期のうちに分娩予約が必要な様でした。真っ当なお産を安全に行いたいならお勧めです。先生は口数は少ない印象ですが、お産や入院中の安心感は抜群です。産後の母乳支援がまた素晴らしい。とても勉強になりました。退院後乳腺炎になりかけて駆け込んだ時も、助産師さんが丁寧に対応してくださってほっとしました。ついでにご飯もとても美味しく入院中の励みに&癒しでした。

  • A Okamoto

BMI27以上は分娩を受け入れていないので、受診しない方が良いのではないかと電話に出た方に諭されました。(後で他のクリニックを受診することになると余計な出費になるのではないかとのことで) 仙台セミオープンシステムを採用しているところへ行った方が良いとのことを教えていただきました。 初診予約の電話の際には 身長・体重 年齢 持病があるかどうか 家族・自身が喫煙者であるかどうか 以上の質問をされました 電話に出ていただいた方には親切に対応していただきました。

  • むめい35

クチコミもそんなに悪くなく、友人からもおすすめされ受診しました。 結果、行かなきゃ良かった…と思いました。 受付の方と先生の連携が取れておらず、不快な思いをしました。 女性の副院長と名乗る先生はよく言えば手際が良く、悪く言えば業務的。 個人的には検査をするならしっかり説明をしてその検査をして良いか聞いて欲しかったです。 展開が早すぎてその余地もありませんでした。 終始高圧的な口調でうんざりしたため、場所の都合は1番良いけど今後の利用は絶対にありません。

  • ゆらゆらくも(雲)

安定していて、自身のクリニックで出産する妊婦以外は見殺しの様な事をするクリニック。 妊娠してすぐから、つわりがひどく受診したところ、つわりが重い人は受け入れられないからと出産も受診も拒否された。 その後、総合病院を受診すると、重度のつわりの為に、子どもの命も危ないので、直ぐに入院が必要と診断された。 クリニックで受け入れられないにしても、総合病院にきちんと引き継ぎをしてくれれば、ここまで恐ろしい思いをする事も無かったと思う。無責任で恐ろしい病院。

  • ごろねこ

こちらで出産しました。 ひどい口コミがありますが、ちょっと「?」です。 つわりの入院も受け入れてらっしゃいますし、必要な場合は総合病院や専門医への紹介もしてくれます。仙台で里帰り出産を受け入れてくれるのはここくらいだと、他の妊婦さんがお話されていました。緊急時も対応してくれますし、産婦人科として責任と誇りを持ち活動されているクリニックだと思います。ゴリゴリの母乳推進なのはママにはやや負担感があります。妊婦検診も産後検診も丁寧にやってくださいます。

  • ちゅん

里帰り出産を希望する場合は土曜の診察予約が取れませんでした。上の子がおりコロナ禍といった事もあった為預け先を探すのに一苦労でした。 エコーを診てもらっていた所胎児に異常が見つかり早めに里帰りする事になったのですが、里帰りしてから診て下さった医師が「仙台の先生はよくこれ(異常)を見つけたね、普通に診ていたら見落としていてもおかしくない」と言った様な事をおっしゃっていたので、数回ですがこちらに通っていて良かったです。

  • AWSプラクティショナー

悪い口コミは消している?ようです。 患者を選びたいなら消さないほうがかえって良いと思いますよ… ・喫煙者(家族含む) ・つわりが酷い人 ・何か疾患がある人、あった人(完治含む)、これからなりやすそうな人(妊娠糖尿病等) ・太っている人(お産がハイリスクになる) などは行かないほうが良いようです。 ちなみに診れない患者に用はないという態度なので母子手帳の為だけや、総合病院/他院の紹介状目的でもオススメしません。

  • スズキ

帝王切開で出産し、不安もありました。しかし先生や助産師さんから都度説明があり、また励ましの声もかけていただいたので、安心できました。産後も助産師さんからは丁寧なケアと指導がありました。 何より食事がおいしく、毎食楽しみでした。 母乳育児を推進されているので、産後数日の母乳が出ない期間は寝不足できつかったです。しかしそのおかげで退院後、ミルクは使わず母乳だけで足りています。 満足できる出産、入院生活でした。

  • おひさまママちゃん

私はこちらの産院で二人出産しましたが、先生はとても丁寧な診察、検診ですし、助産師さん方もいつも親身になって話を聞いてくれました。 先生からは時に厳しいお言葉を頂いたりしましたが(私の体重増加についてなど)、それは母子の為に心配して下さっての事なので素直に反省‥でした。 ちなみに我が家は転勤族なのですが、また転勤になる前にもう一人ティーズで産みたい!!そう思える素敵な産婦人科です(^^)

  • Riかふぇ

仙台で和痛分娩をしてくれる数少ない産婦人科です。 対応もとても良く、先生は言うべき事はちゃんと言うけれど基本的に優しいし、エコーを見る時も、お腹の赤ちゃんへの愛がいっぱいの声がけをしてくれる素敵な方です。 2人産んでお世話になっていますが、ここ以外での出産は考えられないという程のお気に入りのクリニックです!

  • y k

男の先生が無愛想で説明不足。 処置について、検査についてなどなにも伝えられずことが進む、不安感が凄いです。 分娩が別の病院になった瞬間に雑な対応。こんなに残念な気持ちになるクリニックはなかなかないのではないかと思います。 説明をちゃんと受けたい方はおすすめできません。

  • 旗中島

金額設定高めです お金持ち相手の商売です 設備は立派だし、院内給食も過剰なくらい ここまでする必要はない 院長はかなり上から物を言ってくる印象 調子に乗ってる系の産婦人科

  • ᔕ ᔕ

出産しない場合は全拒否な程、緊急時にいっぱいだからと対応して頂けませんでした。 予約がいっぱいだと、お急ぎなら他にと言われた事も有ります。 初診料、検査費用が高過ぎる。

  • まゆまゆ

予約しているのに、一時間半以上待たせられる。毎回。予約の意味ないし出産以外の診察なとはあと回し。この病院で手術できないとなっても他の病院の紹介なし。

  • Katunori Biwasaka

面会時間は14時から18時までです …

  • rkwa
  • chi chi
  • めりめりる
  • 相原梢子
  • 松義

Similar places

Maruyama Allergy Clinic

74 reviews

Japan, 〒982-0007 Miyagi, Sendai, Taihaku Ward, Asutonagamachi, 4 Chome−2−10 あすとクリニックモール

Izumiosawa Family Clinic

21 reviews

Japan, 〒981-3137 Miyagi, Sendai, Izumi Ward, Osawa, 2 Chome−12−4 蔦屋書店仙台泉店 3F

Kotodaihayasakanaika Clinic

12 reviews

3 Chome-6-1 Kokubuncho, Aoba Ward, Sendai, Miyagi 980-0803, Japan

Sendaiicho Clinic

11 reviews

2 Chome-4-30 Kamiyagari, Izumi Ward, Sendai, Miyagi 981-3121, Japan

Home Doctors Okuyama

1 reviews

4 Chome-4-5 Kamo, Izumi Ward, Sendai, Miyagi 981-3122, Japan