Jeenya ジーニャ

81 reviews

Heta-86 Akiumachi Baba, Taihaku Ward, Sendai, Miyagi 982-0244, Japan

www.restaurant-jeenya.com

+81227972448

About

Jeenya ジーニャ is a Restaurant located at Heta-86 Akiumachi Baba, Taihaku Ward, Sendai, Miyagi 982-0244, Japan. It has received 81 reviews with an average rating of 4.2 stars.

Photos

Hours

MondayClosed
Tuesday11:30AM-5PM
Wednesday11:30AM-5PM
Thursday11:30AM-5PM
Friday11:30AM-5PM
Saturday11:30AM-5PM
Sunday11:30AM-5PM

F.A.Q

Frequently Asked Questions

  • The address of Jeenya ジーニャ: Heta-86 Akiumachi Baba, Taihaku Ward, Sendai, Miyagi 982-0244, Japan

  • Jeenya ジーニャ has 4.2 stars from 81 reviews

  • Restaurant

  • "2020年9月13日仙台 太白区 秋保温泉 営業時間は、日暮れまで♥️ なんと素敵な営業時間でしょ(*˘︶˘*)"

    "「小学生以下は入店お断り」という数年前に他店で炎上した差別を地でいく店です。 入店しようとしたらこの張り紙をみて絶句し、帰路とてももやもやしました。 その理由はこれが配慮という名の、年齢差別だからです。小学生以下というカテゴリーを定めたうえで、そのカテゴリーに属するものは推し並べて「うるさい」と決めつけ、それをカテゴリーごと特定の空間から排除しようとする。そのようなカテゴリー化の暴力がここにあります。 同じロジックで「高齢者お断り」をやったらどうなるか、年齢ではなく性別で「女性お断り」をやったらどうなるか。性別ではなく地域で「東北人お断り」をやったらどうなるか。 そして店主はそれぞれ「高齢者は動きが鈍いから」、「女性は長居するから」「東北人は陰口が多いから」回転率やその店の雰囲気への配慮を考えてるとしたら? 全て同じロジックですね。ひどい偏見に基づいた明らかな差別。 静かに配慮してご利用ください、ならまだわかる。幼児の利用はその子に怪我などのリスクがあることから利用を断るのもわかる。しかしあるカテゴリーに対してごそっと空間に立ち入る資格を与えないとはどういう了見か。 ここの店主は図ってか図らずか差別主義的ですね 非寛容、みえにくい差別主義のうえに成り立つ空間は、美しいですか。これは白人専用のホテルでティーパーティーを楽しむ光景が美しいかという同じ問いですが、どれだけ窓の外の景色が美しくとも、料理の見た目が美しくとも、この問いをこの店にはたてたいですね。それくらい、非寛容な姿勢に苛立ちを覚えました。 私としてはこういう狭量で非寛容な空間がこれ以上、日本で増えないことを望みます
    食事: 1
    サービス: 1
    雰囲気: 1"

    "平日の昼に訪問。静かな所です。入り口付近に案内看板がありました。 平日なのに、お客さんが3組居ました。 上品なマダムグループと上品なご夫婦という客層でした。お店の中は撮影禁止。シンプルでお洒落な感じでした。 オーナーさんは、ご夫婦?でしょうか。前髪ぱっつんの同じ髪型をしていて、とてもよく似ていらっしゃる男女でした(兄弟?)。 メインメニュー4つのうち、2つは売り切れになっていました。 ロールキャベツ(1100円)とサラダ&バケット&ドリンクのセット(650円)、季節のデザート(550円)を頼みました(タルト)。 サラダはシャキシャキの新鮮。まぶしてあるドレッシングも美味しかったです。ロールキャベツは、とろとろに煮込んであり、かけてあるスープも絶品でした。ナイフとフォークで頂きました。 季節のタルトも上品な美味しさでした。コーヒーも良かったですが、もう少し量があると良かったかな。 トータル2530円の贅沢でした。
    サービス
    イートイン
    食事の種類
    ランチ
    1 人あたりの料金
    ¥2,000~3,000
    食事: 4
    サービス: 4
    雰囲気: 4
    駐車場の種類
    無料駐車場
    駐車場
    お店の前に3台と、お店の斜め前に3台停められる所があります。"

    "プリンやスイーツを頂きましたꔛ‬♡˒˒* とても落ち着いたシックな建物が大自然の中に ポツンとありそれがまた特別な場所に来たような演出をします プリンは固めで、しっかりと 甘さと、ほろ苦さのコントラストがおりとても好みでした タルトや、ケーキは季節によって変わるようです 思っていたより大振りのカットでタルトが来たので、値段の割にお得だなと思いました! 携帯での撮影だけは、許可がOKになったとのことで、携帯での撮影をさせていただきましたが 一眼などの撮影は今のところ駄目ということでした。 店内からの景色は、自然いっぱい。 いってからのお楽しみ 店内にある、本なども、食に関するセンスの良いものだなぁと思ったので、 こんな場所でゆっくり、小説などを読めたらすごくリラックスできそうだと思います 隅々まで清潔感のある店内です 仙台秋保温泉などにいった際は、ぜひ立ち寄ってほしいお店だと思います"

    "こじんまりとした、キレイな真四角の空間。その中にたったの4席。だからか、凄く広々と感じた。嵌め込みの窓からは、美しい自然が眺められて、絵画のよう。 このお店は、写真NGなので…。 ランチメニューも、1つ1つ仕込んでいる為、とっても美味。 この日は、気まぐれで作るという、珈琲ゼリーが‼勿論頂きました♥ 微糖とほろ苦い二層のゼリーの上に、アイスクリームが載った、シンプルだけど手の込んだデザート‼ その他、入口のすぐ側で、こじんまりと数種類の焼き菓子も売っていて、とってもお洒落。味も保証付き♥ お値段も、リーズナブル。 満足な時間でした。ごちそうさまです‼"

Reviews

  • 金城幸子

2020年9月13日仙台 太白区 秋保温泉 営業時間は、日暮れまで♥️ なんと素敵な営業時間でしょ(*˘︶˘*).。.:*♡ この営業時間に惹かれて❣️行ってみたいな~~って、思っていました♪【店内撮影禁止⚠️⚠️】 素敵なレビュー✨で、絶賛していたのは、 地元白石のマイレビ ふーちゃんとぼきんさん♡ ランチ☀は、11:30~15:00 14:35⏰⏰⏰ 間に合いました(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°るんるん ☆.。.:*・°Jeenya ジーニャ☆.。.:*・° いつも、スイーツ☺️✨ お食事は、おはつ\( *ˊᗜˋ* )/″♡♡ ★ロールキャベツ 830円 じっくり煮込まれたロールキャベツŧ‹"(๑´ㅂ`๑)ŧ‹" キャベツの色が飴色になっています(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ☆♪ 中のお肉は、大きさの違うお肉が入っていて、食感も楽しめますね...♪*゚...♪*゚...♪*゚ しっかりしたお味のロールキャベツでした٩(๑ơ ڡơ๑)۶♥ ★セット 500円 ライスorパン、ドリンク わたしは、パン&林檎ジュース。 フランスパンに、ロールキャベツのソースをつけていただきました⤴⤴⤴ 美味しかったぁ~ ごちそうさまぁ~ し❤あ❤わ❤せ❤~ 2019/4/4 仙台 秋保町 営業時間は、日暮れまで♥️ なんと素敵な営業時間でしょ(*˘︶˘*).。.:*♡ この営業時間に惹かれて❣️行ってみたいな~~って、思っていました♪ 素敵なレビュー✨で、絶賛していたのは、 地元白石のマイレビ ふーちゃんとぼきんさん♡ ✧*。✧*。J e e n y a✧*。✧*。 時間はいっぱい有るのに、ようやく来ました┐('~`;)┌ 夜型のわたしは、なかなか“日暮れ”に閉まるお店には来れませんでした( ´゚д゚`)アチャー 4月からは、仕事が変わり、今までと真逆の生活になり、日中が暇に成っちゃいました♪ でっかい看板の下に、J e e n y aのかんばんを見ぃ~つけたぁ~ 右に曲がり、ちょっと行ったら、ちっちゃな看板が2つ出ていました♪ こんなところに有るんだ‼️それじゃあ、分かんないは、って感じの場所店でした。 4時頃にドアを開けると、お客様が誰もいませんでした。わたしは一番奥窓際に座りました。 本当だぁ~ウィンドウピクチャー❣️まさにそうだねぇ~ 蔵王町にある、カフェもこんな感じ、でっかい窓が有って、外がまるで絵のように見えるんだよねぇ~ 四季折々に壁にかける絵のように、窓の外の実際の風景が絵になる☀️そんな素敵な空間でした(o’∀`)♪ お写真はテーブルの上だけ、そうなんだね⤵️パチパチ撮っちゃいけないんだね。ダメダメレビューのわたしは、文章を書くの苦手なんだよねぇ~ テーブルの上だけのお写真では、伝わらないかもしれないけど、“また来たい”って思うお店になりました(*˘︶˘*).。.:*♡ ★グラスワイン 赤 600円 ★チーズケーキ 480円 まったりとした時間が過ごせます。全てが止まったような空間。はじめは、わたしだけの貸切だったのに、 次から次に、3組のものお客様がいらして、お店の中は満席になりました(*゜Q゜*) さすが人気店(*’ω’ノノ゙☆パチパチ 明日はランチの時間に、お食事しに来ようかなぁ~ 美味しかったぁ~ ごちそうさまぁ~ し♥️あ♥️わ♥️せ♥️~ J e e n y a  について.。.:*♡。.:*♡ 季節のお野菜、果物を使った お料理やお菓子。 シンプルで、素材の味を感じられるもの。 毎日食べたくなるような、 素朴で親しみやすいものを 作っていけたらと思っています。 J e e n y aメニュー。.:*♡。.:*♡ COFFEE Coffee  コーヒー(季節の豆)  500 Ice coffee  アイスコーヒー   500 Cafe au lait   カフェ・オ・レ 600 Ice cafe au lait   アイスカフェ・オ・レ    600 TEA / JUICE Tea    天の上 紅茶   500 Ice tea   アイスティー   500 Hot chocolate   ホットチョコレート  550 Grape juice    葡萄ジュース   500 Carbonated water    炭酸水                  450 ALCHOLE Beer   ハートランド   700 wine  ワイン 600~1500 FOOD Petit sale 塩豚と白インゲン豆の煮込み   850 Fried chicken  チキンフライ   780        Roll cabbage    ロールキャベツ    850       Potage  季節のポタージュ     630          Rice  ライス    250                                     Bread  パン    250 Carrot rape  人参とアプリコットのラペ          340 Green salad グリーンサラダ    380 DESSERT Tart     季節のタルト   500 Cheese cake   チーズケーキ    470 Gateau au chocolat  ガトーショコラ    480 Pudding   プリン   430

  • 風来のシロー

「小学生以下は入店お断り」という数年前に他店で炎上した差別を地でいく店です。 入店しようとしたらこの張り紙をみて絶句し、帰路とてももやもやしました。 その理由はこれが配慮という名の、年齢差別だからです。小学生以下というカテゴリーを定めたうえで、そのカテゴリーに属するものは推し並べて「うるさい」と決めつけ、それをカテゴリーごと特定の空間から排除しようとする。そのようなカテゴリー化の暴力がここにあります。 同じロジックで「高齢者お断り」をやったらどうなるか、年齢ではなく性別で「女性お断り」をやったらどうなるか。性別ではなく地域で「東北人お断り」をやったらどうなるか。 そして店主はそれぞれ「高齢者は動きが鈍いから」、「女性は長居するから」「東北人は陰口が多いから」回転率やその店の雰囲気への配慮を考えてるとしたら? 全て同じロジックですね。ひどい偏見に基づいた明らかな差別。 静かに配慮してご利用ください、ならまだわかる。幼児の利用はその子に怪我などのリスクがあることから利用を断るのもわかる。しかしあるカテゴリーに対してごそっと空間に立ち入る資格を与えないとはどういう了見か。 ここの店主は図ってか図らずか差別主義的ですね 非寛容、みえにくい差別主義のうえに成り立つ空間は、美しいですか。これは白人専用のホテルでティーパーティーを楽しむ光景が美しいかという同じ問いですが、どれだけ窓の外の景色が美しくとも、料理の見た目が美しくとも、この問いをこの店にはたてたいですね。それくらい、非寛容な姿勢に苛立ちを覚えました。 私としてはこういう狭量で非寛容な空間がこれ以上、日本で増えないことを望みます
食事: 1
サービス: 1
雰囲気: 1

  • AI

平日の昼に訪問。静かな所です。入り口付近に案内看板がありました。 平日なのに、お客さんが3組居ました。 上品なマダムグループと上品なご夫婦という客層でした。お店の中は撮影禁止。シンプルでお洒落な感じでした。 オーナーさんは、ご夫婦?でしょうか。前髪ぱっつんの同じ髪型をしていて、とてもよく似ていらっしゃる男女でした(兄弟?)。 メインメニュー4つのうち、2つは売り切れになっていました。 ロールキャベツ(1100円)とサラダ&バケット&ドリンクのセット(650円)、季節のデザート(550円)を頼みました(タルト)。 サラダはシャキシャキの新鮮。まぶしてあるドレッシングも美味しかったです。ロールキャベツは、とろとろに煮込んであり、かけてあるスープも絶品でした。ナイフとフォークで頂きました。 季節のタルトも上品な美味しさでした。コーヒーも良かったですが、もう少し量があると良かったかな。 トータル2530円の贅沢でした。
サービス
イートイン
食事の種類
ランチ
1 人あたりの料金
¥2,000~3,000
食事: 4
サービス: 4
雰囲気: 4
駐車場の種類
無料駐車場
駐車場
お店の前に3台と、お店の斜め前に3台停められる所があります。

  • 26 tiara

プリンやスイーツを頂きましたꔛ‬♡˒˒* とても落ち着いたシックな建物が大自然の中に ポツンとありそれがまた特別な場所に来たような演出をします プリンは固めで、しっかりと 甘さと、ほろ苦さのコントラストがおりとても好みでした タルトや、ケーキは季節によって変わるようです 思っていたより大振りのカットでタルトが来たので、値段の割にお得だなと思いました! 携帯での撮影だけは、許可がOKになったとのことで、携帯での撮影をさせていただきましたが 一眼などの撮影は今のところ駄目ということでした。 店内からの景色は、自然いっぱい。 いってからのお楽しみ 店内にある、本なども、食に関するセンスの良いものだなぁと思ったので、 こんな場所でゆっくり、小説などを読めたらすごくリラックスできそうだと思います 隅々まで清潔感のある店内です 仙台秋保温泉などにいった際は、ぜひ立ち寄ってほしいお店だと思います

  • 池田玲子

こじんまりとした、キレイな真四角の空間。その中にたったの4席。だからか、凄く広々と感じた。嵌め込みの窓からは、美しい自然が眺められて、絵画のよう。 このお店は、写真NGなので…。 ランチメニューも、1つ1つ仕込んでいる為、とっても美味。 この日は、気まぐれで作るという、珈琲ゼリーが‼勿論頂きました♥ 微糖とほろ苦い二層のゼリーの上に、アイスクリームが載った、シンプルだけど手の込んだデザート‼ その他、入口のすぐ側で、こじんまりと数種類の焼き菓子も売っていて、とってもお洒落。味も保証付き♥ お値段も、リーズナブル。 満足な時間でした。ごちそうさまです‼

  • Take K

入店してすぐ、心当たりのない 連れの香水の匂いを指摘された。 コンセプトのあるカフェは理解 出来るが、周りに他のお客さんの いる中での露骨な指摘は非常に 不快。 私も連れも香水はつけては いないが、強いて心当たり があるとすれば、 衣類の柔軟剤の影響か… 残念と不快な思いをして 店を後にした。 もう2度と行かないし、 おすすめもしない。
サービス
イートイン
食事の種類
その他
1 人あたりの料金
¥1,000~2,000
食事: 1
サービス: 1
雰囲気: 1

  • Fishermen Sarah

対応が残念でした。 お客さんの種類を選びたいなら、もっと配慮してほしいです。 赤ちゃんを乗せて秋保を走行中にお洒落な佇まいを見つけ、ウェブサイトも事前に調べて行きました。 入り口で店主さんに、「静かに座って食べられるお子様でないと入店はお断りします」と言われました。 当たり前のような態度も、微妙な気分になりました。 格式高いカフェは全国にありますが、サイトがあるなら事前に明記してください。 その後のドライブがモヤモヤしました。 きっと美味しいんでしょうね。 次回は子どもの手が離れたらよろしくお願いします。 でも、もう行けないだろうなあ。

  • 大好き洗濯

秋保と言っても、かなり奥,馬場小学校を過ぎて,大きな三叉路を右折。すると案内板あり。シンプルで上品な内装。BGMも静かに流れるようにかかる。評判のプリンを注文。確かに美味しい。静かに本を読むことが似合うカフェです。
サービス
イートイン
1 人あたりの料金
¥1~1,000
サービス: 3
雰囲気: 5
おすすめの料理
プリンアラモード
駐車スペース
空いている駐車スペースは多い
駐車場の種類
無料駐車場

  • d d

シックで落ち着いた店内でいただくお料理は絶品でした。お料理の写真だけは許可いただき、自分の記録のために写真を撮らせてもらいましたが、帰ってからも美味しかったなぁとしみじみ思いながら写真を眺めています。 どんな場所で修行されたのか…素晴らしいお料理と、サーブしてくださる方のさりげないお気遣いが嬉しかったです。お二人とも優しく素敵な雰囲気でサービスも満点でした。 持ち帰りの焼き菓子も買って帰りましたが、プリン同様大人な味で好みでした。またすぐにでも食べに行きたいお店です。

  • ゆき

窓から見える景色を見たいと思い伺いました。 ロールキャベツにセットで パン+ドリンク+サラダを付け デザートにプリンを注文。 美味しかったです。 どうして 写真撮影が禁止なのか、聞けば良かったです! 他の方が投稿している料理の写真と 提供された料理は 同じだし、コロナの件もあるので 投稿してもらった方が良いと思いますが… (12時頃におじゃまして、13時すぎまで お客さんが私だけだったので!) 静かでゆったりと過ごせたのは 良かったです。

  • M O

秋保の奥にある隠れ家的なお店。 小さいお子様は入店できないそうなので、少し緊張感あるのかな?と想像し伺いましたが、 静かな空間、静かで丁寧な接客、そして深いお味のお料理。 お料理を頂いた瞬間、大切にされてるコンセプトが理解できました。 そして、帰りに焼き菓子も買って帰りましたが、とても美味しく頂きました。
食事の種類
ランチ
1 人あたりの料金
¥2,000~3,000

  • a a

子どもを連れて行ったら、『ぐずったら外に出てください』と言われました。 お店のコンセプトを知らずに行った私も悪いですが、言葉を選んでもらいたいです。 絶対に泣かないように抱っこしてあやしながらデザートを頂きました。 あんな言われ方をしたのは初めてで本当に嫌な気持ちになりました。 デザートは美味しかったけどもう一度行きたい、誰かにおすすめしたいとはとてもじゃないけど思えませんでした。

  • オサダハッシュビ

少し前になりますが、立ち寄りました!一見すると通り過ぎてしまうくらいわかりづらいレストランです!中に入ると飾り気少なく、殺風景という感じ!ご夫妻でやられてる感じでした!ロールキャベツのランチを頂きました!雰囲気などなど、私は好きな感じでした〜!
サービス
イートイン
食事の種類
ランチ
1 人あたりの料金
¥1,000~2,000

  • chii milk

シンプルな空間に外の景色。お料理が引き立つ設計。焼き菓子はもちろんロールキャベツにマスタードってほんと美味しいですね!!新しい発見。プリンは昔ながらのたまごがしっかり効いた固めのプリンにバニラビーンズいっぱい。カラメルは苦みがあって大人プリン。男性の接客もよかったです( ᵘ ᵕ ᵘ ⁎)観光地だけど隠れ家のような教えたくないカフェです。

  • じょま

ランチセット頼みましたがとても美味しく、デザートも素晴らしかったです。店内もオシャレでデートとかで行かれても良いと思います。
サービス
イートイン
食事の種類
ランチ
1 人あたりの料金
¥1,000~2,000
駐車場
駐車場は停める位置が決まってるので注意が必要だと思います。

  • あん

外観も店内も、もちろんメニューも…すべてにおいて統一感のあるセンスの良いお店でした。お料理もスイーツも丁寧に作られていて、温泉街からは少し足を伸ばしますが、行って良かった!と思えるお店でした。友人と行っても、1人で行っても、何でもない時間が特別な時間になること間違いなし。秋保界隈のカフェではイチオシです。

  • ゆう3

カフェとしての空間を楽しむために撮影禁止のまさに隠れ家カフェでした。 ロケーション、スイーツ、ドリンクどれも大満足の素敵なお店。 静かで落ち着いた大人な雰囲気なので、大人数やお子様連れでの利用には向かないと思います。 カフェのゆったりした時間が好きな方にオススメかと。☕️

  • 芝楽小錦号

静かで、居心地の良いお店。窓の借景を眺め、季節の移ろいを感じながらゆったり食事が楽しめる。インテリアも食器もシンプルで好み。お料理ももちろん美味しい!
食事の種類
ランチ
1 人あたりの料金
¥1,000~2,000

  • 大平慎太朗

ランチセットで食べた豚肩のシードル煮がナイフで押しただけで身がくずれるくらい柔らかく煮込まれています。 とても美味しくて、もっと食べたいのに満足感があるメニューでした。

  • ハミー

雰囲気のある店内 時間を掛けて丁寧に作られたお食事 デザートも優しい味で美味しいです。ご夫婦でやってらっしゃるようで、接客も丁寧で細やかです。窓の外の景色もご馳走です

  • tomo

外観も店内もとてもシンプルで落ち着いた雰囲気のお店です。 プリンとアップルジンジャーハーブティーをいただきました。固めでほろ苦いカラメルたっぷりで美味しかったです。

  • - nina

シンプルでシックな店内。物静かな雰囲気です。卵の美味しさと、カラメルのほろ苦さが、とても美味しい固めのプリン。紅茶は、飲みやすく、渋みのバランスがいいお茶。

  • Maiko J I

セットのサラダ、スープ、メイン全て美味しく、デザートも美味しくいただきました。シンプルで心地よいセンスのいいレストラン。またぜひ訪れたいです。

  • I Yas

アップルキャラメルケーキをいただきました。食感しっとり、ボリュームずっしり。芳しいキャラメルに優しい甘さでした。

  • S

景色、雰囲気がとてもよいお店でした。 毎回注文するプリンは、かためで苦みの効いたカラメルがとても美味しいです。

  • ゴン

小さなレストランです、素材にこだわった親しみやすいメニューで値段もお手頃です。 店内は撮影禁止ですのでご注意を

  • suke moko

窓からの眺めがよかった 内装もシンプルで落ち着く 珈琲がちょっと薄め少なめでパッとしなかった

  • スゥミィ

秋保の片隅にあるオシャレカフェ。女性客率高い…窓から裏の畑と山が見えて癒やされる〜

  • Horikawa Yoichi

シンプルな家屋がグットです。 ロールキャベツがいいかな(^^)

  • だんご核家族

とても心癒されました。 次はランチを食べに来ます(^^)

Similar places

インディアンレストラン RAJ 仙台店

371 reviews

日本、〒980-0822 宮城県仙台市青葉区立町2−8

Keyaki Cafe

212 reviews

Japan, 〒980-0811 Miyagi, Sendai, Aoba Ward, Ichibancho, 3 Chome−2−17, Fujisaki Honkan, 3階

レ・コパンドゥカンパーニュ

146 reviews

日本、〒989-3431 宮城県仙台市青葉区作並川崎17−1

はやとみ

108 reviews

Japan, 〒989-3213 Miyagi, Sendai, Aoba Ward, Okura, Joge−7

レストランMatsuda (旧プルニエ)

80 reviews

2-chome-29-11 Nanaironosato, Wakabayashi Ward, Sendai, Miyagi 984-0017, Japan

BAR RESTAURANTE MODERNO バルレストランモデルノ

74 reviews

Japan, 〒980-0021 Miyagi, Sendai, Aoba Ward, Central, 2 Chome−11−11 大友ビル 2F

Restaurant Hagi

60 reviews

1 Chome-14-15 Ichibancho, Aoba Ward, Sendai, Miyagi 980-0811, Japan

Cafe restaurant Myrtle

50 reviews

Japan, 〒984-0831 Miyagi, Sendai, Wakabayashi Ward, Okino, 2 Chome−6−13 cafe-restaurant マートル

Restaurant Pia

48 reviews

Miyagi Prefectural Government, 18F, 3 Chome-8-1 Honcho, Aoba Ward, Sendai, Miyagi 980-0014, Japan

Sutoroberikonzu Sendainishiten

42 reviews

6 Chome-5-5 Kuryu, Aoba Ward, Sendai, Miyagi 989-3122, Japan