HTBコーナー

195 reviews

Japan, 〒060-0063 Hokkaido, Sapporo, Chuo Ward, Minami 3 Jonishi, 4 Chome, 地下街ポールタウン

www.htb.co.jp

+81112410146

About

HTBコーナー is a DVD store located at Japan, 〒060-0063 Hokkaido, Sapporo, Chuo Ward, Minami 3 Jonishi, 4 Chome, 地下街ポールタウン. It has received 195 reviews with an average rating of 4.2 stars.

Photos

Hours

Monday10AM-8PM
Tuesday10AM-8PM
Wednesday10AM-8PM
Thursday10AM-7PM
Friday10AM-7PM
Saturday10AM-8PM
Sunday10AM-8PM

F.A.Q

Frequently Asked Questions

  • The address of HTBコーナー: Japan, 〒060-0063 Hokkaido, Sapporo, Chuo Ward, Minami 3 Jonishi, 4 Chome, 地下街ポールタウン

  • HTBコーナー has 4.2 stars from 195 reviews

  • DVD store

  • "知る人にはある意味聖地的存在でしょう。 私も放送が始まった頃よりのファンで、2年ほど前ですが念願かなって行って参りました。HTBへも行きましたよ。でもグッツはこちらの方が充実してますね。 場所は、札幌市中央区南3条西4丁目 地下街ポールタウン内、そう地下街なんです。こんなに整った地下街は初めて見ましたので先ずそれにびっくりしましたよ。さすが冬の厳しい場所、こう言う場所が有るんですね。 私は、迷言の入ったボールペンとonちゃんのクリアファイルを購入。それと、家族に頼まれたDVDを数枚。連れはonちゃんのキャラグッツを購入しました。onちゃんの中の人、当時タバコ吸って不貞腐れていた頃からは想像もつかないほど有名人になりましたねぇ、、 アルバイトだった学生さんも今ではスーパーなレベルに、ちょっとギラギラが鳴りを潜めている様であの頃が懐かしい今日この頃では有ります。みなさんやはり歳を取るのですね、すこし切なくも有りますね。"

    "札幌地下街が出来た時、ポールタウンすすきの入口すぐにHBC, オーロラタウン丸井今井側にSTVと3放送局のコーナーが有りましたが、今残ってるのはここ HTBだけ。今は「水曜どうでしょう」のグッズが多数置いてある聖地とか。聖地なのだから[HTBコーナーに来ました]Tシャッ等作れば良いと思いますがね。地方のどうでしょう信者のためにつくってほしいな。以前「どうでしょう祭」の時は全国から信者たちが、ここにも集結して大行列。地下街商店街から大クレームが起きて、HTB 関係者が帰ってくれと言わんばかりの大慌て、休業したという伝説があるそう。HTB本社が移転して、まだ定着していない今年は、どうなるでしょうか?私としては昔から新日本プロレスの札幌開催ポスターを見ていつもワクワクしたある意味聖地です。プロレスも力入れてね‼️"

    "2023年6月28日、とっても久しぶりに「聖地訪問」して参りましたグッズの数量がかなり少なく成ってます。配信が充実して来たのでしょう、DVDも殆ど「積んで」居ません。寂しいですね 2020年11月5日現在の「HTBコーナー」に参りました。HTB北海道テレビ放送は、南平岸から北1条西1丁目「札幌創成スクェア」(2018年秋)に移転したので、北海道・札幌で「水曜どうでしょう」が北海道内で人気絶頂の頃からの雰囲気を残す「最後の聖地」と成りました。 どうでしょうグッズやonちゃんグッズの品揃えと、スタッフの対応は、抜群です"

    "あっ2019どうでしょう祭りのステッカーが有るじゃない(゜ロ゜) 札幌に来ると必ず覗いてます。 最近ショップの模様替えしたのかな?狭い中にも商品が詰まってます!って感じから「スッキリしたでしょう」って感じになってましたが「トーンダウンした?商品減ってない?」店の中がスカスカに感じちゃいました… もちろん、「水曜どうでしょう」「おにぎりあたためますか」のDVDかグッズは購入で(笑) と言いながらHTBマスコットのonちゃんグッズもお忘れなく…私の車には「onちゃんが乗っています」シールを貼ってます。"

    "お店はそれほど広くはないですが、どうでしょうグッズとonちゃんのグッズが販売してあります。水曜どうでしょうが好きな方は公園も合わせて立ち寄りをオススメ‼️ 物凄くテンションがあがります。出来れば北海道の旅、初日に立ち寄りグッズを片手に道内を旅していくプランが楽しめました。 ショップの店員さんも聞きたい事を丁寧に教えてくれて、また地図を使っての道案内などとても親切でした✨ネットでは買えない商品もあるので知人からもお土産を頼まれたりと結構な金額を使ってしまう恐れありです(´- `*)"

Reviews

  • やまがら

知る人にはある意味聖地的存在でしょう。 私も放送が始まった頃よりのファンで、2年ほど前ですが念願かなって行って参りました。HTBへも行きましたよ。でもグッツはこちらの方が充実してますね。 場所は、札幌市中央区南3条西4丁目 地下街ポールタウン内、そう地下街なんです。こんなに整った地下街は初めて見ましたので先ずそれにびっくりしましたよ。さすが冬の厳しい場所、こう言う場所が有るんですね。 私は、迷言の入ったボールペンとonちゃんのクリアファイルを購入。それと、家族に頼まれたDVDを数枚。連れはonちゃんのキャラグッツを購入しました。onちゃんの中の人、当時タバコ吸って不貞腐れていた頃からは想像もつかないほど有名人になりましたねぇ、、 アルバイトだった学生さんも今ではスーパーなレベルに、ちょっとギラギラが鳴りを潜めている様であの頃が懐かしい今日この頃では有ります。みなさんやはり歳を取るのですね、すこし切なくも有りますね。

  • マサ札幌

札幌地下街が出来た時、ポールタウンすすきの入口すぐにHBC, オーロラタウン丸井今井側にSTVと3放送局のコーナーが有りましたが、今残ってるのはここ HTBだけ。今は「水曜どうでしょう」のグッズが多数置いてある聖地とか。聖地なのだから[HTBコーナーに来ました]Tシャッ等作れば良いと思いますがね。地方のどうでしょう信者のためにつくってほしいな。以前「どうでしょう祭」の時は全国から信者たちが、ここにも集結して大行列。地下街商店街から大クレームが起きて、HTB 関係者が帰ってくれと言わんばかりの大慌て、休業したという伝説があるそう。HTB本社が移転して、まだ定着していない今年は、どうなるでしょうか?私としては昔から新日本プロレスの札幌開催ポスターを見ていつもワクワクしたある意味聖地です。プロレスも力入れてね‼️

  • 巧土井

2023年6月28日、とっても久しぶりに「聖地訪問」して参りましたグッズの数量がかなり少なく成ってます。配信が充実して来たのでしょう、DVDも殆ど「積んで」居ません。寂しいですね 2020年11月5日現在の「HTBコーナー」に参りました。HTB北海道テレビ放送は、南平岸から北1条西1丁目「札幌創成スクェア」(2018年秋)に移転したので、北海道・札幌で「水曜どうでしょう」が北海道内で人気絶頂の頃からの雰囲気を残す「最後の聖地」と成りました。 どうでしょうグッズやonちゃんグッズの品揃えと、スタッフの対応は、抜群です

  • 赤豚乗りさん

あっ2019どうでしょう祭りのステッカーが有るじゃない(゜ロ゜) 札幌に来ると必ず覗いてます。 最近ショップの模様替えしたのかな?狭い中にも商品が詰まってます!って感じから「スッキリしたでしょう」って感じになってましたが「トーンダウンした?商品減ってない?」店の中がスカスカに感じちゃいました… もちろん、「水曜どうでしょう」「おにぎりあたためますか」のDVDかグッズは購入で(笑) と言いながらHTBマスコットのonちゃんグッズもお忘れなく…私の車には「onちゃんが乗っています」シールを貼ってます。

  • emi

お店はそれほど広くはないですが、どうでしょうグッズとonちゃんのグッズが販売してあります。水曜どうでしょうが好きな方は公園も合わせて立ち寄りをオススメ‼️ 物凄くテンションがあがります。出来れば北海道の旅、初日に立ち寄りグッズを片手に道内を旅していくプランが楽しめました。 ショップの店員さんも聞きたい事を丁寧に教えてくれて、また地図を使っての道案内などとても親切でした✨ネットでは買えない商品もあるので知人からもお土産を頼まれたりと結構な金額を使ってしまう恐れありです(´- `*)

  • Aso Taro

北海道旅行にて、連れの小島くんが行きたいということで、同行。 一度も拝見したことのない、水曜どうでしょう、のグッズ?聖地?に興奮しておりましたので、個人的には同じように楽しめず。 帰宅後にDVDや動画配信等で拝見したところ、家で肩の力を入れずにぼーっと見る分には大変宜しく、今ではすっかり大好きになりました。 もっと楽しんでおけばよかった。

  • 赤ひげレインボー

ONちゃんが可愛いので、姪っ子達にぬいぐるみ買いに寄りました。ONちゃんと大泉 洋さんの水曜どうでしょうのほぼ二枚看板ですので、ちょっと数が少ないかな。 グッズの事なら広島カープを参考にして、もう少し頑張って欲しいかなと思うのと、それでいて地方の局が、オリジナルでグッズを販売出来ている事にも驚きもあります。 頑張って。

  • kasumi moya

水曜どうでしょうグッズを目当てにお伺いしました。札幌地下街を少し進んだ所にあり、初めて訪れる観光客には少し戸惑うかもしれません。グッズのラインナップは申し分なく、さすがにHTB直営店だな!と思いました。 ちなみに水どうグッズは千歳空港内のショップにもまったく同じ品ぞろえで売ってました(笑

  • えんどうこうせい

新しいウインドブレーカーを見つけ試着させてもらいました。気に行ったので衝動買いです。新千歳空港でも似た様な店はあるのですが、ウインドブレーカーは無かったことが以前あり、見つけた今回はサイズがあったので買っちゃいました。スタッフの方も親切でした。来年のオンちゃんカレンダーも売ってました。

  • でゅらちん下呂子

どうでしょうDVD全集の保存ボックスなど、道外在住の藩士にはありがたいグッズを現物を観ながら買えるお店です。 店員さんの商品&番組知識も素晴らしく、安心して質問できます。 私が行ったときはムンクさんがいましたが、常駐しているのでしょうか

  • T H

“水曜、どうでしょう?“が好きでしたら、強くお勧めします。 HTB内の店舗より品数が多いです。 商品を眺めていて番組を思い出しニヤニヤしてしまいましたが、店員さんに依ると 同じようにニヤニヤする方は多いそうなのでご安心を!

  • kotoba

インフォメーションのすぐ横。 水曜どうでしょうとonちゃんグッズが売っています。 見てると、onちゃんがだんだん可愛く見えてきます(笑) どうでしょう好きはもちろん、北海道観光のお土産を買うのにもオススメです️

  • go sasaoka

どうでしょうファンなら札幌を訪れたなら必ず行くべき聖地の1つでしょう。 以前なら南平岸のHTB本社にどうでしょうコーナーがあったのですが、移転した今ではここを訪ねて、数々の名場面を思い浮かべてクスッとして下さい。

  • ちゃん玲衣

狸小路商店街の真下の地下街にあります。市電なら狸小路、地下鉄ならすすきの駅が最寄り。店舗自体は非常に小さくあまり目立ちませんが、店内には水曜どうでしょうをはじめ様々なグッズがあります。ファンなら必見です。

  • みやも

昔は現金のみで、高額商品を買いたい時になかなか使えない店だったけど、カードと交通系ICカードが使えるようになったのでだいぶ便利に。 ただ、何故かさっぽろ地下街なのに、頑なにEdyが使えないのが謎。

  • ryope

水どう好きにはたまらない場所です。オススメはピンバッジガチャ! 店内が狭いため人が少ない方がゆっくり見られるのですが、店員のお姉さんの視線が勝手に気になって少し長居は控えました …

  • S Y

某有名ローカル番組のグッズ目当てに訪問。 朝10時から開店。敷地面積的には正直広くない。だが、水曜どうでしょうファンなら一度訪れるべし。ちなみにクレジットカードは使えないためご注意を。

  • 69 Sotb

昔からこのポールタウンのHTBコーナーにはお世話になってます。狸小路のアーケードから下りたらすぐで雨にも濡れず買いに行けます。 品揃いは新しいHTBの一階より有りました。

  • でるそーれ

歩いて探していたら、見過ごしてしまう位小さい店舗ですが、今やHTB本社よりもグッズ販売のレパートリーがあるようです。現金とクレジットカード支払いは対応しているようです。

  • 織茂淳一

地下街にあるので利用しやすいお店です。品揃えはHTBより多いです。ピンバッチのガチャガチャもありました。クレジットカード、交通系ICカード、Edyも利用出来ます。

  • ほほねぎ

限定グッズが買え、onちゃんとどうでしょうグッズも種類が豊富です。 店員のお姉さんもとても丁寧で、気持ちよく買い物出来ました。

  • Willie kitakoma (きたこま)

水曜どうでしょうとonちゃんグッズを手に入れられます 余裕があれば南平岸駅近くのHTB本社にも行ってみることをすすめます

  • Yusuke I

どうでしょう聖地。HTB本社よりも、ここのほうがグッズが充実しています。お店の方の接客も良く、助かりました。

  • 長船政照

ベトナム旅行を、DVDたまたまHTBコーナーで知りよりました。対応していただきたいましたね …

  • Kazuki Harada

買い物かごはないので、点数が多いと一旦預かってくれるぞ。 あとコーナーは狭いので大人数はだめ

  • みょん太みょん

『水曜どうでしょう』ファンには嬉しいスポットです♪ ムンクさんもお出迎えしてくれました笑

  • しーちゃん。

お店のスタッフがフレンドリーで、楽しく買い物ができました。

  • こーじ

水曜どうでしょうファンなら、立ち寄る価値はありそうです。

  • MARU 3

onちゃんがいます。安田さんではありません。

  • Koshiro

onちゃんに会えて嬉しかった。嘉永六年!!

Similar places

アニメイト 札幌店

1765 reviews

日本、〒060-0062 北海道札幌市中央区南2条西1丁目5 丸大ビル 2階

駿河屋 札幌ノルベサ店

327 reviews

日本、〒060-0063 北海道札幌市中央区南3条西5丁目1−1 ノルベサ 3階

BOOKOFF SUPER BAZAAR 5gou Sapporo Miyanosawa Store

325 reviews

2 Chome-11-15 Nishimiyanosawa 5 Jo, Teine Ward, Sapporo, Hokkaido 006-0005, Japan

BOOKOFF

224 reviews

5 Chome-5-20 Kita 40 Jonishi, Kita Ward, Sapporo, Hokkaido 001-0040, Japan

BOOKOFF

223 reviews

13 Chome-3-1 Maeda 5 Jo, Teine Ward, Sapporo, Hokkaido 006-0815, Japan

BOOKOFF PLUS

178 reviews

1 Chome-3-70 Kawazoe 1 Jo, Minami Ward, Sapporo, Hokkaido 005-0801, Japan

HMV札幌ステラプレイス

102 reviews

日本、〒060-0005 北海道札幌市中央区北5条西2丁目5 JRタワー札幌ステラプレイス 4F

Lashinbang Sapporo Main Store

86 reviews

Japan, 〒060-0062 Hokkaido, Sapporo, Chuo Ward, Minami 2 Jonishi, 1−5 丸大ビル 3F

Toys"R"Us

32 reviews

Japan, 〒004-0873 Hokkaido, Sapporo, Kiyota Ward, Hiraoka 3 Jo, 5 Chome−3−1 イオンモール札幌平岡 1F

玉光堂 カテプリ新さっぽろ店

29 reviews

Japan, 〒004-0052 Hokkaido, Sapporo, Atsubetsu Ward, Atsubetsuchuo 2 Jo, 5 Chome−7, カテプリ3F