鶴屋百貨店

6033 reviews

6-1 Tetorihoncho, Chuo Ward, Kumamoto, 860-0808, Japan

www.tsuruya-dept.co.jp

+81963562111

About

鶴屋百貨店 is a Department store located at 6-1 Tetorihoncho, Chuo Ward, Kumamoto, 860-0808, Japan. It has received 6033 reviews with an average rating of 4.0 stars.

Photos

Hours

Monday10AM-7PM
Tuesday10AM-7PM
Wednesday10AM-7:30PM
Thursday10AM-7:30PM
Friday10AM-7PM
Saturday10AM-7PM
Sunday10AM-7PM

F.A.Q

Frequently Asked Questions

  • The address of 鶴屋百貨店: 6-1 Tetorihoncho, Chuo Ward, Kumamoto, 860-0808, Japan

  • 鶴屋百貨店 has 4.0 stars from 6033 reviews

  • Department store

  • "2023/02/06㈪‥ さてさて‥鶴屋6F催事場へ‥ 毎年恒例の熊本に春をよぶ『第60回 全国有名駅弁当とうまいもの大会』が開催中! ‥と言う事で、偵察も兼ねて‥夕食のお買い物をする事になり‥会場をくまなく回り、お買い物です! 色んな有名弁当とうまいものがいっぱいです! 先ずは、有田駅のコーナーを通りかかり‥ 娘が偶然‥シナモンロールコラボの『シナモンロール 焼きカレー(¥1620税込)』を発見!‥(笑) シナモンロールが描かれた有田焼の器に焼きカレーが入っていると言うコラボ品です。 私は‥直送駅弁当コーナーへ急ぎ‥人気の神戸牛弁当をと思っていましたが‥午前中に売り切れと言う事で‥ 青森県民ダントツ人気! 『スタミナ源たれ使用焼肉弁当るふ (¥1180税込)』 牛肉と豚肉 リクツじゃないよ肉には、源たれ。‥を購入 この弁当!‥名前が長過ぎ‥(笑) 家内は‥『まい泉』の『ヒレカツサンド(¥891税込)』(左)をチョイス! 最後に‥ 今流行のスイーツ‥ 『東京カヌレ』のコーナーへ‥ 東京カヌレは全6種なのだそうで‥ お得な‥『ギフト6個セット(¥1620税込)』を購入です! 抹茶、バニラ、ストロベリー 生チョコ、塩キャラメル、ハニーリッチ‥全6種入り 2021"

    "子供の頃から行っているので懐かしい。 蜂楽饅頭に贈答用の茶屋に熊本銀行のATMもある。アールエフワンのソース系おかず、コロッケが美味しい。美味しくはないがケーキ、ミニクロワッサン、翡翠羹も買える。座って休憩できる。エレベーターガールが昔いたのは県内で恐らく唯一。後払いの100円もするが自転車ごとエレベータで6階に行く駐輪場も鶴屋裏にあり。 つまり、何でもある。 イベントでの肉、焼きそば、唐揚げ、穴子、こんにゃく、海鮮、コロッケ、糸型のモンブラン、ピスタチオ入り、普通のチーズケーキ、シュークリーム、デニッシュなどたい焼き系、ハンバーガー、湯葉、クレープ、メロンパン、栗系、ダージーパイ、ソースカツ丼、台湾カステラ、クリームが入ってないプリン、スイートポテト、マリトッツォなど生クリーム系、コロネ、スフォリアテッラ、太刀魚系、フードコートの焼きそば、スムージーなどは微妙。イベントの店はレビューを調べ低評価が多い商品は買わないこと。バスク系チーズケーキ、人気のクリーム入りプリンはたまに美味しいので買う価値あり。ケーキ系はスプーンを付けないので必ず先に貰うこと。 日曜のイベント、平日の12時頃は人が激混みで注意。フードコートに真横の席に座ってくるなど底辺若者の客層が増えたのが不快かな。"

    "全国うまいもの展などの物産展によく行きます 個人的には、北海道展フランス展が大好きです 毎回楽しみにしています 友の会の積立もお得なので利用しています✨ 追記 先日、大好きな北海道展に行って来ました 毎回購入するのは、テイネフーズのホタテチーズ&いかチーズルタオのドゥーブルフロマージュ、おやじダイニングのカニクリームコロッケ 初出品✨というワードに弱く、今回はルタオのラムレザン、ロイズのピスタチオチョコレートを買ってみました 佐藤水産のホタテ入り鮭ルイベ漬け、石狩味のルイベも買ってみましたアツアツのご飯にのせて食べてもお酒のおつまみとして食べても最高に美味しかったです おすすめです✨"

    "コロナ禍の中、感染リスクの少ない安心して食事が出来る処として鶴屋デパート屋上にあるビアガーデン 開店時間6時丁度に訪ねてみた。家内もバーベキューが食べてみたいとの事で、早速メニューのAセット(焼き肉盛合わせ、焼き野菜盛、シーザーサラダ、おつまみバスケット、前菜3種プレート,ガーリックトースト、ビール飲み放題)を注文した。料理が揃う前にまずはビールを給仕の方が持って来た。2杯目からは各自ワンボタンビールサーバーでビールを注いで飲むスタイルだ。此処の良いところは本館7階のレストランメニューもあり、単品で銘店の味を青空の元美味しくいただく事が出来る事、料理については、サラダの葉が長雨の影響か 元気が無いし肉は今の時期冷凍肉なので硬い。最後に感じた事は、水曜日なのに人が少ないのは寂しい 「コロナのバカヤロー! 」 市長のパクリやったね?"

    "熊本の代表百貨店です。 熊本市内の中心部(中央区)にあり、 地下2Fが駐車場(有料)3000円以上のお買い物のレシートがあれば2時間は無料です。 本館、東館とその隣には、1階ニくまモンスクェアがある11階建てのTSURUYAのビル、 本館の向かい側にも1階にたくさんの店舗が入っていて2階にはスターバックスコーヒーも入ってます。 その他の各階ではいろんな催しが開催出来るスペースが設けられています。 令和になったら鶴屋百貨店本館に大きな垂幕「令和」が飾られて昭和の時代から出来てた鶴屋が令和に新しく生まれ変わったように感じました。 熊本の代表百貨店(鶴屋百貨店)さん、これからも頑張ってください^_^。"

Reviews

  • hiro s

2023/02/06㈪‥ さてさて‥鶴屋6F催事場へ‥ 毎年恒例の熊本に春をよぶ『第60回 全国有名駅弁当とうまいもの大会』が開催中! ‥と言う事で、偵察も兼ねて‥夕食のお買い物をする事になり‥会場をくまなく回り、お買い物です! 色んな有名弁当とうまいものがいっぱいです! 先ずは、有田駅のコーナーを通りかかり‥ 娘が偶然‥シナモンロールコラボの『シナモンロール 焼きカレー(¥1620税込)』を発見!‥(笑) シナモンロールが描かれた有田焼の器に焼きカレーが入っていると言うコラボ品です。 私は‥直送駅弁当コーナーへ急ぎ‥人気の神戸牛弁当をと思っていましたが‥午前中に売り切れと言う事で‥ 青森県民ダントツ人気! 『スタミナ源たれ使用焼肉弁当るふ (¥1180税込)』 牛肉と豚肉 リクツじゃないよ肉には、源たれ。‥を購入 この弁当!‥名前が長過ぎ‥(笑) 家内は‥『まい泉』の『ヒレカツサンド(¥891税込)』(左)をチョイス! 最後に‥ 今流行のスイーツ‥ 『東京カヌレ』のコーナーへ‥ 東京カヌレは全6種なのだそうで‥ お得な‥『ギフト6個セット(¥1620税込)』を購入です! 抹茶、バニラ、ストロベリー 生チョコ、塩キャラメル、ハニーリッチ‥全6種入り 2021.11.11㈭‥ 建物は古いのですが…何でも揃う、熊本県民の通う百貨店です 今月2日より‥大道産子市が開催中です。 北海道の色んな海鮮丼、海産物、ステーキ、スイーツ、ブランドのチョコレートとかが販売されていす。 ROYCE 生チョコ 抹茶 ストロベリージャパン やきいも スティックチョコレート 抹茶バー ロイズピュアチョコレート (スイート&ミルク) おつまみチョコ(2種類) ポテトチョコレートオリジナル ポップコーンチョコレートオリジナル すし処 雑魚亭 かにちらし(¥1350) 丸大 大槻水産 はこだて 生鮮珍味 真いかの塩辛(180g) たこわさび(120g) ほたてわさび(150g) いかめんたい(120g) 美味しいので、山のように購入して帰りました。

  • S O

子供の頃から行っているので懐かしい。 蜂楽饅頭に贈答用の茶屋に熊本銀行のATMもある。アールエフワンのソース系おかず、コロッケが美味しい。美味しくはないがケーキ、ミニクロワッサン、翡翠羹も買える。座って休憩できる。エレベーターガールが昔いたのは県内で恐らく唯一。後払いの100円もするが自転車ごとエレベータで6階に行く駐輪場も鶴屋裏にあり。 つまり、何でもある。 イベントでの肉、焼きそば、唐揚げ、穴子、こんにゃく、海鮮、コロッケ、糸型のモンブラン、ピスタチオ入り、普通のチーズケーキ、シュークリーム、デニッシュなどたい焼き系、ハンバーガー、湯葉、クレープ、メロンパン、栗系、ダージーパイ、ソースカツ丼、台湾カステラ、クリームが入ってないプリン、スイートポテト、マリトッツォなど生クリーム系、コロネ、スフォリアテッラ、太刀魚系、フードコートの焼きそば、スムージーなどは微妙。イベントの店はレビューを調べ低評価が多い商品は買わないこと。バスク系チーズケーキ、人気のクリーム入りプリンはたまに美味しいので買う価値あり。ケーキ系はスプーンを付けないので必ず先に貰うこと。 日曜のイベント、平日の12時頃は人が激混みで注意。フードコートに真横の席に座ってくるなど底辺若者の客層が増えたのが不快かな。

  • ありす

全国うまいもの展などの物産展によく行きます 個人的には、北海道展フランス展が大好きです 毎回楽しみにしています 友の会の積立もお得なので利用しています✨ 追記 先日、大好きな北海道展に行って来ました 毎回購入するのは、テイネフーズのホタテチーズ&いかチーズルタオのドゥーブルフロマージュ、おやじダイニングのカニクリームコロッケ 初出品✨というワードに弱く、今回はルタオのラムレザン、ロイズのピスタチオチョコレートを買ってみました 佐藤水産のホタテ入り鮭ルイベ漬け、石狩味のルイベも買ってみましたアツアツのご飯にのせて食べてもお酒のおつまみとして食べても最高に美味しかったです おすすめです✨

  • Take hoi

コロナ禍の中、感染リスクの少ない安心して食事が出来る処として鶴屋デパート屋上にあるビアガーデン 開店時間6時丁度に訪ねてみた。家内もバーベキューが食べてみたいとの事で、早速メニューのAセット(焼き肉盛合わせ、焼き野菜盛、シーザーサラダ、おつまみバスケット、前菜3種プレート,ガーリックトースト、ビール飲み放題)を注文した。料理が揃う前にまずはビールを給仕の方が持って来た。2杯目からは各自ワンボタンビールサーバーでビールを注いで飲むスタイルだ。此処の良いところは本館7階のレストランメニューもあり、単品で銘店の味を青空の元美味しくいただく事が出来る事、料理については、サラダの葉が長雨の影響か 元気が無いし肉は今の時期冷凍肉なので硬い。最後に感じた事は、水曜日なのに人が少ないのは寂しい 「コロナのバカヤロー! 」 市長のパクリやったね?

  • BIGBAN Progress

熊本の代表百貨店です。 熊本市内の中心部(中央区)にあり、 地下2Fが駐車場(有料)3000円以上のお買い物のレシートがあれば2時間は無料です。 本館、東館とその隣には、1階ニくまモンスクェアがある11階建てのTSURUYAのビル、 本館の向かい側にも1階にたくさんの店舗が入っていて2階にはスターバックスコーヒーも入ってます。 その他の各階ではいろんな催しが開催出来るスペースが設けられています。 令和になったら鶴屋百貨店本館に大きな垂幕「令和」が飾られて昭和の時代から出来てた鶴屋が令和に新しく生まれ変わったように感じました。 熊本の代表百貨店(鶴屋百貨店)さん、これからも頑張ってください^_^。

  • koji “お山の大将”

駅弁市の初日にお邪魔しました。コロナ禍の、熊本県も独自の緊急事態宣言発令中の中でしたので、買いたいものをリストアップして、短時間ですませました。まぁ、行くなよって声も聞こえますが…すいません。例年のような賑わいは正直なく、密ではありませんでした。代わりに外商部のかたかな?が買ってお客様に届ける⁉️なんでサービスがあるのかは知りませんが、何個も袋を下げてバックヤードに下がられていくのを見かけました。これも、コロナ対策、密にしない、時短でも売り上げを稼ぐ努力でしょう。お目当ての変えてハッピーでした。大間のマグロ丼だけは高くて、小さくて買いきれませんでした …

  • Miho

平成3年9月29(水)~10月5日(火)まで『大京都展』が開催されています 毎年、お邪魔させて頂いています 今回も「とり松」のばらずしや「藤菜美」のみたらし団子三種詰め合わせ、茶の露ほろりや「さいき屋」のだし巻き玉子、「いづ萬」のいか天、しょうが天など 「ジュヴァンセル」の竹取物語(和栗のケーキ)、「薫玉堂」でお香、におい袋、ちりめんの干支の置物、「永楽屋」の手ぬぐいなどを購入してきました 何処もお気に入りのお店です 京都へ行けばなかなか1日では回れませんが一時間もかからず購入出来るのは有難いです

  • 日清明星

旅行中に地下の酒類売り場に立ち寄りましたが、焼酎や日本酒の品揃えが素晴らしかったです。熊本といえば球磨焼酎が有名ですが、日本酒に関してもかなり蔵がありますので、こちらに行けば概ね揃うことでしょう。ただ、生酒とビールは少な目かな。私が行ったときは時期的にひやおろしの時分だったので、ひやおろしフェアをやっていました。球磨焼酎2升と香露のひやおろしを買いました。地場の百貨店は厳しい状況にありますが、頑張ってほしいと思っています。ですがここは訪問してみて実際に頑張っているとも思いました。

  • 増田ちどり

催事場では大道産子市*第3弾開催中。 「ミシュランガイド北海道」でビブグルマンを獲得したラーメン屋さんが出店してます。 利尻昆布をふんだんに使用したスープに焦げる寸前まで加熱したお醤油を加えた「焼き醤油ラーメン」濃いめのスープにもちもちの麺がよくからみ、チャーシューや白ネギ、海苔や細長い筍?等のトッピングがお味を引き立てています。催事場は簡易テーブルで雰囲気はイマイチなのですが、お店のカウンターで出来立ての一杯を食べる時のように熱々の状態で運ばれてきました。美味しかった!

  • アフロボウイ

郷土のデパート鶴屋。 熊本でいう『街』に行ったら、結構の割合で立ち寄ってしまう。 デパ地下、ファッション、ハイブランド、北海道展などのイベントなどなど。 午後から一服、鶴屋のラジオをやっていないか、ラジオブースをチェック。 昔ながらの店舗なので、エスカレーターやトイレがどこにあるのか、慣れないと分かりにくい。 そこはご愛嬌! 兎にも角にも熊本県民ならほとんどの人が行ったことあるんじゃないかと思わせる百貨店ですよ。 追伸 東館もあるよ。

  • ノリエモンサンミッシェル

他県民です。コロナ禍が一段落して、6月久しぶりにお邪魔しました。9月上旬に熊本市内での所用があり、帰路につく前に寄らせていただきました。ちょっと喉がイガイガしてたので杉養蜂園さんのマヌカ蜜のど飴を購入しました。杉養蜂園のスタッフさんが笑顔で応対して下さり、とても嬉しかったです。マヌカハニーの試食までいただきました。おかげで喉のイガイガも無くなりました。年内にもう一度熊本市内にお邪魔する予定なので、また寄らせていただきます。

  • m s

キャッチフレーズは「郷土のデパート、鶴屋百貨店」。私も贈り物を買うなら、先ずは鶴屋を見てからです。14:05~地元ラジオ局の公開生放送があります。「ハ~イ、ハ~イ、ハイセンス、ツルヤ 午後2時5分、ちょっと一服」何十年も聴いてます。もう「耳にタコ」を通り越して「鼻にイカ」。毎年、バレンタインデーのチョコは鶴屋で探します。特設会場にフランスやベルギーの有名なチョコが並びます。 …

  • ycn ktur

いま、MOZUの小さな不思議の世界、6階催事場で開催されています、年明け1月9日まで行われているとのこと行ってきました、どの作品も驚きの作品ですよ、びっくりの連続小さい世界もですが、一筆書き動物絵が凄かった、常人では考えられない根気と緻密が要る作業だと感じました子供さんたちの来場も多く、大変賑わっていましたよ …

  • 亘徹太郎

今も昔も百貨店の王道を行く広さと品揃え。 立地も良い。 屋上ビアガーデンは夏場、結構遅くまでやってるらしい。 催事も大催事がある。2023年9月上旬の全国の美味いものが揃ってる催事など巨大なレベルで多くの旨いものが集められている。 社章が、くまモンで可愛いよ。行ったら見て見て❤ 熊本の水は全て天然のミネラルウォーターそれで濾した珈琲の味は格別。 前田珈琲の珈琲豆との相性も格別だった。

  • さん

熊本唯一のデパート 久しぶりにぶらぶらして来ました。 もちろんクリスマス仕様ですね。 以前は辛島町にも他デパートが有りましたが なかなか運営も厳しのでしょうか。 政令指定都市なのに‥商売は大変です おとなの事情なんでしょうがデパートが出来ると良いなと思う1人です。 でも鶴屋さん熊本のブランドです☺️ おばさまにはあの袋が品質保証を意味しますね、 今からも利用させて頂きます。

  • ちょこ

2023沖縄フェアのミスジステージのステーキ2200円が鉄板にのせてありましたが、冷えてました。鉄板は温めてないし、ステーキ自体が冷えてました。付け合わせのにんじんには火が通っていなくて固かったです。ご飯もカピカピになっていたので思わずティッシュにだしました。なぜかスープだけ異常に熱々でした。 お冷をだしてくれましたが、口をつけるところを触っていたので飲みませんでした。

  • Masayasu Yamada

熊本で旅行割のクーポンを頂いたのでお土産を買いに入りました。和菓子を買ってクーポンを利用しようとしたら、アプリへのチャージが必要とのこと。親切な店員さんに教えてもらいながらインストールしましたが、なぜか認証が出来ません。後で調べたら問題あるアプリの様でしたが、嫌がらずに親切に対応してくれました。結局現金で支払いましたが、和菓子の味にも満足です。星5つです。 …

  • 86 mico

昔ながらのデバート。2023·2/21 棚卸しの日を知らずに16時前に行ったら、RF1やドンク、他の惣菜は殆ど売れてしまっていた。 精肉、鮮魚は2割〜半額となっていて 18時までの営業でした。 地下2階食品売り場には カートがありません。 必要なので設置して欲しいと思ってます。一昔と比べて商品の品揃えが最小限になってしまった感じで ちよっと寂しいです。

  • 騎守蠱紬

平日なのに人が沢山ですねぇ...今回「道産子市」に行ってきましたああああ!俺が実際に商品を買ったお店です!海鮮系の漬けや塩辛などなどと、ホルモンを売ってるお店で試食しましたあ!海鮮系は、甘くて新鮮で美味しくてお肉もやわらかくて美味しいし...何より店員さん全員商売上手...ついつい買っちゃいました...でも美味しいし!!( ๑>ω•́ )۶οκ!

  • Re Ku

物産展の時によく行きます。 ほんとに人気でめちゃくちゃ人が多いので、ある程度買うものやお店を絞っておくといいかもです。 屋上に遊び場あります。 トイレ、テーブル、自販機もあるのでそこでご飯食べながら子ども楽しめます。 ただ静電気がすごいです。笑 双眼鏡があって熊本城の天守閣にいる人まで見えるので、屋上に行った時はぜひ見てみてくださいね。

  • ユウコウ

本日、鶴屋東館地下1階の特設売場にハンドクリームバーを妻用と自分用の2個購入するために出掛けました。結果は残念ながら購入せずに帰る事になりました。購入したい最後の1個が香りを確認するために別の客が包装を開けてしまったとのこと、使うときは包装は開けるのでそれでも良いといっても売れないとのことで、結局何も買わずに帰る事になりました。残念。

  • daodao 888

地方都市の百貨店は、その都市の一等地にある関係から、駐車場の確保が出来ず、かつ土地の賃料や、固定資産税の支払いに苦慮し、郊外に大規模な駐車場とともに大規模なモールを作るイオンなどの郊外型大型スーパーに追いやられて軒並み倒産したり、撤退したりしていて寂しい限りですが、ここ熊本の老舗の鶴屋百貨店は今でも一等地で健在なのは嬉しい限りですね。

  • stella

熊本では立派な百貨店です。 しかし、親戚から届いたお中元のメロンが2年連続甘くなく不味いメロンでした。今年は「美里グリーン」が届きました。3日程で食べ頃と書いてましたが、あきらかに完熟していないと思い10日程待ちましたが、やや完熟しましたが、甘くない。親戚に不味いメロンだったとは言えないので、こちらに感想を書かせてもらいました。

  • ARRURUERIE AARONIERO

悲しいかな、レストラン街の質が年々堕落している。もしかしてあぐらかいてるのかな。残念なのは味とかじゃなく、質。明らかに調理ミスした料理を平気で出すお店もある。ラーメンのスープがシャワーのお湯よりヌルい状況で開店してはいけないでしょ。接客レベルもデパートとは思えない。調理場が丸見えのレイアウト、そして汚い厨房。悲しい。悲しいよ。

  • おいちゃん!熊本で単身赴任中

歌手の福山雅治が新人の頃、鶴屋のサテライトスタジオに、初めてたくさんのファンが集まって感激したという伝説の場所。2022年にコンサートで熊本県を訪れた時も、31年ぶりにお忍びで思い出の鶴屋を訪問したという。 熊本で、贈答用のお買い物といったら、鶴屋百貨店しかない。鶴屋の包装紙や、紙袋が県民のステータス。 … もっと見る

  • 小崎隆司

日時:2022.4.23 場所:鶴屋B1 「本日のランチ」 トーク 人気の北海道展の帰り、フードコートでいつものうどんランチいただきました。 おいしかったです。 隣の小柄なおじちゃんは、日頃の家庭での束縛から解放されたのかのように、嬉しそうな顔で、かっ丼ランチをおいしそうに頬張ってました☺️

  • ゆり

だいぶ前になりますが、何度か通ってお祝い品や服を買いました。やはり百貨店には百貨店のいいところがありますね。 昨今の安かろう良かろうはもう通用しませんし、安物は駄目になりやすいです。 高くてしっかりした生地の服は何年も着こなせますから重宝しています。 そういった物を買いたい人にはオススメです。

  • タカヒロ

久しぶりに本館、新館に出かけました。 お目当ては、アウトドアショップです。 良く見たらnews館に有るとの事、平日は 人通り少なめです。 先日、新館のグッチ店舗さんを訪れ長財布とキーケースを別日で購入しました。 対応された女性販売員さんは何と日本で数人しか居ないシニアアドバイザーの方でした。

  • N Tom

熊本市を代表する老舗百貨店。周辺は商店街であり、買い物客で賑やかなエリア。熊本城にも近く、ホテルも多いことから、観光客も多い。地下の食料品売場では熊本も銘菓などお土産に使える食料品も充実している。 熊本空港行きのリムジンバスは、道路の反対側から乗車できるので、熊本での最後の買い物にも便利。

  • MO Azemichi

自分が大好きな福島のお菓子が、毎月第二木曜に入荷するとのことでほかの用事も含めて出かけてきました、目的のお菓子は入手出来て他にかみさんが別の階を見たいとのことで少し歩き回りました。昔懐かしいデパートの雰囲気満載で非常に懐かしいと思いながら歩を進め目的のものも購入でき満足しております。

  • 黒いa熊だもん。

暑い夏の日、タバコを吸いたくなったら七階の喫煙所。 部屋になってるなかでも、広い方です、密にもなりにくいと思うお外で汗かきながら喫煙するより断然良い。車椅子の方にもお勧め。ゆっくりした後で、イベント見に行くなりお食事したり 肩身の狭い喫煙者にとって優しい鶴屋。ありがとうございます

  • スー

レストランに台湾へツアー旅行した時に行ったお店があり感動✨東急ハンズにて旅中に壊れたイヤホンと、電池を買いに。アプリを入れると500円引きになると‼️‼️優しいお兄さんがおばちゃんに親切に教えてくれて500円引きになりましたありがとう〜✨ …

  • こっそりブースカ

久しぶりに熊本市内をふらり散歩しました❗下通、上通賑わっていましたお腹が減ったので鶴屋本館のレストランで太平燕 はじめて食べました。 素朴な味で、ごまラー油の 香りがなんともイイね‼️ 熊本県民のソウルフード スープが抜群に旨い また、食べたい一杯でした❗

  • 浮き流師

娘の就職祝を買いに行きました。沢山の店舗を見させて頂きました。どの店舗の店員さんも 親切丁寧で 気持ちよく買い物出来ました 1つだけ思った事は 私の様な年配者が ちょっとの間 腰かけて 足を休める場所を もう少し増やせて もらえたら 嬉しいです …

  • たるたらん(たるたらん)

地下で岩田製菓の肥後太鼓の詰め合わせを買いました。一番高いのが色々入っていて良さそうでした。でも箱が白の 無地で安っぽく、とても残念でした。もっと安いのはきれいな箱なのにどうしてですか? 贈答品だからいい箱ならよかったのに納得できません。 肥後太鼓は大好きです。

  • kenjiro yamashita

熊本、下通りに老舗中の老舗百貨店。何十年ぶりだろうか。熊本市内で変わらずに存続、唯一無二の地元百貨店。 懐かしい思い出の鶴屋饅頭、地下のフードコーナーの一角に。鶴屋のロゴと形が小さいのがお気に入り。大人になって、改めてその美味しさに気付かされる、良い(^^)

  • 渡辺一博

欲しいものがあったので上通で何軒も訪ねて行きましたが、何処にもなく鶴屋だったらあるかなと思って一階の案内所を訪ねてみたら何ヵ所も調べてくれて三ヵ所にあるとのことでその三ヵ所を訪ねてみたら一番自分に合う所から購入でき帰りに案内所に行き御礼を言いました‼️

  • 中島欽哉

鶴屋ホールにて夏目友人帳展の最終日に行ってきました。コロナ対策もあってか密にならずゆったりと見ることができたよ息子がニャンコ先生の大のお気に入りとあって幾つか購入してソッコー送ったのでニャンコ先生の写真を撮り損なってありません …

  • 0103 fuusen

インフォメーションの方が親切に色々教えてくれる。 あと、切れてしまったネックレス修理に購入元に行こうと思ったら退店されてて、別のブルームっていうアクセ屋さんにいったら他店購入分なのに綺麗に修理してクリーニングまでしてくれました。 助かりました

  • yurari kurari mikuri

地下フードコートにある 鶴屋饅頭が美味しいです。 昔ながらの 白餡饅頭 サイズは小ぶりで優しい味です。 みんなお隣の回転焼きを並んで買っていますが、 私は断然 鶴屋饅頭です。 あの 癒される甘さ ご褒美味です✨ わっかるかなぁ~(*'▽'*)

  • 松本寿美子

マロンパフェが、食べたくて、なかなか、探し出せずに、ウロウロしていたら、出会いました 栗の味が、しっかりしてるクリームで、とても美味しかったです。コーヒーは、おかわりできて、美味しかったので、飲みすぎました …

  • 池田一人

熊本県を代表する鶴屋。スタッフもそのサービスも最高です。 ただ、今日のような夏目友人帳展や沖縄物産展がある時は、正面玄関に並んでも地下駐車場から入った方が並ばなくても先に入場出来るので、個人的な不満があるので星マイナス1です。

  • ちんちろりん

久しぶりの鶴屋饅頭。新しくチーズ入りが売っていたのでプレーンと迷いに迷い、チーズを購入。 餡は甘くなく、チーズの塩味でほんのり甘い。美味しかったけど、やはりプレーンが美味しいかな?ハーフにしてくれれば良いんだけどね。

  • みみさか

ブランド物を扱う店の従業員は、人を選んで挨拶している場合が多い。中年や年寄りにのみ「いらっしゃいませ」、若い人間には目も合わせない。 が、店に用のある客だと分かった途端に営業モード。あまりいい気分はしませんでした。

  • 山下千明

駐車場から車椅子の貸出場所まで遠く、車に戻り店内に入るまでにかなり時間がかかる。 各エレベーター近くに車椅子マークの駐車スペースがあり、エレベーターホールに車椅子があれば良いのに… 配慮や知恵が全く感じられない。

  • KEI VSK

老舗の百貨店 地方の百貨店はどこも郊外の大型スーパーなどに押され、閉店が相次いでいますが、熊本はまだなんとか大丈夫なのかな? 昔ながらの慣習か、お中元・お歳暮など鶴屋の包装紙に包まれていると嬉しくなりますね

  • panda keisei

県民百貨店亡き後熊本県唯一の百貨店。鹿児島の山形屋と比べると影は薄いが、地元に密着しているのが良くわかる店舗である。ここの1階のコインロッカーは100円で利用できるので旅行者にとっては有り難い存在。

  • 川口敏郎

イタリア展でお邪魔しました! 有名なシェフ、トップバリスタに会えて感動しました。 イタリア惣菜も美味しく、スイーツも素晴らしかった ワインが飲めなかったのが悔やまれます …

  • 田中ちゃん

交通の便利良く、唯一のデパート。他国、他県の皆様、訪れて下さい。大道産子市開催中でした。勿論、買って帰りました。海栗、かに味噌、ホタテ、ほっき貝、海老、いくら丼、とても美味でした。

  • 桑本豊

ロレックスがないか訪問しました。 鶴屋の袋の中にロレックスの紙袋。 店員さんが入り口まで持ってくれて 丁寧なお見送り、 何かロレックスがあったようす。 1時間早ければ買えたかも?

  • K r

イタリア展や北海道展、駅弁など催し物でよく利用します。普通より高い買い物ですが 満足度が高く、内容から考えればお得だと思います。ただ、街まで出て行かないといけないのが面倒。

  • 谷川安幸

いつもお世話になっております。家内も、私も、大変気に入っております。雰囲気も、いいし、催事場の大会がよく鶴屋に、行くのが楽しみです。これからも、よろしくお願いいたします

  • YU_K

郷土唯一のデパート。見どころ色々あるけど今日は娘希望の本館地下の回るお菓子と、東館のカフェに三世代で訪問。平日でも地下はマダムでいっぱい。コロナ禍に応援を込めて★5つ。

  • もりやまもりやま

一階の中程にある広場でピアノと弦楽の演奏をしてました。 素晴らしい演奏で、思わず上の階からエスカレーターで下って行きました。 流石、百貨店だなぁと思いました。

  • 植田恵介

鶴屋百貨店本館2階にて、ルワンダのイベント開催です。9/5 火曜日の夕方までです。どうぞ宜しくお願いします。特別な時間を体感出来ます。何卒宜しくお願いします。

  • Tetsuo Kubo

他県の友人に「くまもんグッズ」をプレゼントしたいと思い鶴屋百貨店に有る「くまもんグッズコーナー」に行ったが、他店より種類も豊富と期待してたが案外少なかった!

  • e sora

熊本に来たら、 うちの奥さん的には必ず寄るお店。 鶴屋さんにくれば、 欲しいものは何でもそろうと思ってるみたい。 歴史あるふるさとのデパートといった趣です。

  • おフランスぶた

屋上のビアガーデン。熊本市民としてはぜひ行くべき。 今年(2018年)は、4月25日~9月15日 18:00~22:00(ラストオーダー 21:30)

  • Rie Yoshinaga

創業100年を超える老舗百貨店。 時代に合ったブランドショップのセレクションは随一です。 創業以来、包装紙のデザインが上品で変わらないところも良い。

  • コトラ

今日は連休初日&バス無料の日だったからか とてもたくさん人がいました 目当てのお弁当や惣菜が売り切れないか心配でした でも 残り一つ買えました✌️

  • 梅崎祐次

昭和26年開店。ちちぶや呉服屋と古荘共同設立。売り額年間550億❓️ス-パ4店舗ある。フ-ディワン、浜線店、御領店、楠店、新大江店、 …

  • 砂田裕子

コロナワクチンを2回受け久しぶりに熊本に来ました。 熊本といえば、やっぱり鶴屋です。午後2時5分ちょっと一服を見て 、懐かしくて感動しました。

  • やましたまさたか

北海道展昼頃行って賑わっていましたけどお客さんが多くてゆっくり出来なかったので叉、次休みの時人が少ない時間帯にゆっくり買い物しようと想う。

  • シゲ

百貨店の中のレストラン。どこも美味しいけど、買い物に来たら、いつもここでランチ。中でも、星が丘定食、刺身、てんぷら、ジャコ飯は美味しい!

  • ペパーミント

鶴屋百貨店の地下一階に熟烈厨房 があります。お店にある豚まんはお肉がジューシーで皮も柔らかくて 美味しいです。おやつに是非 …

  • A Yoshi

雑貨・コスメなど割と充実して、周りの店舗ともアクセスしやすい。 Afternoon Tea は心地良く気軽に行けます✨ …

  • shinri oyama

肉、魚、野菜、全て新鮮です。自宅から近いので、良く行きます‼️駐車場も広くて車を停めやすく、レジ打ちも早く、申し分の無いお店です。

  • かあ

地域に愛されてる百貨店でずっと残ってほしいなぁ。地下のお店は建物古いので低い天井、でもそれが良い!お年寄りに優しい憩いの場

  • A Watanabe

ホテル日航に宿泊した際に利用しました。お土産物を一通り揃えることができました。フードコートには桂花ラーメンがありました。

  • かけぽんさとぼん

またまた、お久しぶりの小籠包です。いつもの味です、ジャスミンティーも美味しいです。パリパリのユウリンチーもお勧めです。

  • 炎のマエストロ

熊本のデパートと言えば鶴屋‼️ ハーイ、ハーイ、ハイセンス、ツ・ル・ヤ‼️ 鶴屋に行けば、色々買いたくなります‼️

  • Funny Sun

やっぱり郷土のデパートは鶴屋しかない(* ॑꒳ ॑*  ) 3階の栗原はるみさんのお店と道産子市が大好きです。

  • 田口“はんみゃう”文太

熊本の老舗百貨店。落ち着きと新しさがある。催しも様々で楽しい。地階の食品階の地下通路常設ピロシキが意外な魅力。

  • ヒロ

開店前から並んで 夏の北海道展へ! 平日の早朝から 各店舗へは、日替り弁当を求めて 人波が、出来てました。

  • Jun

時々、利用させて頂きまして有り難う御座います。各階に、ちょっと休める椅子が、数個あったらいいねと思います。

  • 原田明彦

探してた物があったのでとても良かった。担当された方も親切丁寧な対応でとても気持ちのいい買い物ができました。

  • Rena

6月初旬に屋上ビアガーデンに行ってきました。 焼肉やレストランアベニュの店舗からの出前 … もっと見る

  • hisashi wt

地下食品は充実してました。 2022.8.15までの、7Fホール開催JUMP SHOPも良かったよ。

  • VUITTON LOUIS

熊本の百貨店であって、悪い店員さんはいない。 たまにいるのかもしれないですけど、私は当たった事ない。

  • Hiroshi Nonome

東京の大きなデパートに負けない品ぞろえで間違いなく地方デパートナンバーワンです。 … もっと見る

  • 川野和寿

地下食品売り場で高橋謙作製麺の島原素麺を7月9日販売してました。美しい手延べ、本当の手延べです。

  • 楓忠

1階にロレックスがあるのですが、買おうにもモノが全くありません。予約してもいつになるのやら。

  • 河村初美

バレンタインデーのプレゼントを買いに行きましたよ 旦那さんもニコニコ喜んでます …

  • 岡崎祐子

百貨店ってただブラブラするだけで楽しいことを忘れてました。 やっぱりいいですね …

  • ナツキ

熊本の郷土のデパートと言えば鶴屋百貨店ですね。 興味があるイベントの時だけ寄っています。

  • バーランバリオン(Rumbullion)

熊本のデパートといえばこちら!贈答品に鶴屋のマークが入っていれば熊本人は大抵喜びます。

  • 今泉薫

鶴屋百貨店内にある、パスツールです。特別メニューの料理をいただきました …

  • miya masa

数十年振りの帰省で行きましたが、「郷土のデパート」の名に恥じない貫禄は健在でした。

  • 紫垣浩祐

老舗のデパートで県下唯一のデパートとして責任感ある経営しているように感じました。

  • 桑原久美

駅弁を買いに行きました。広島ひつまぶし弁当、カキとカニ、弁当美味しかったですよ。

  • やまぐちひろし

蜂楽饅頭に桂花ラーメンはお土産の定番、慶徳饅頭を鶴屋の誰かが復活させて下さい。

  • ぽろたん

ティファニーでネックレスを愛人に買ってあげた。喜んでいたので良しとしよう。

  • Norio Takeuchi

熊本県にとってデパートといえば鶴屋。時代に合わせて進化し続けています。

  • Tak “TAK” Naka

なんだかんだ地元唯一の百貨店なので行けば楽しい。人に酔いそうだけど。

  • 小川正勝

いつ行っても面白みのない店舗ばかり 安定を求めるあまり面白くない

  • HAYATO

熊本を代表する老舗百貨店です。地下1Fでお酒の販売をしています。

  • あい

北海道展へ 思いきって買ってしまった!! 美味しかったです♡

  • よし

くまモングッズを見に来ました。 オジサンでも楽しい!

  • kazu A (ZAKKA-YA)

桂花ラーメンを所望しました。安定の旨さでした。

  • 寳田和久

とても親しみ安い店員さんばかりで安心です。

Similar places

New-S

169 reviews

2-2 Kamitoricho, Chuo Ward, Kumamoto, 860-0845, Japan

(株)鶴屋百貨店日赤店

78 reviews

2 Chome-1-1 Nagamineminami, Higashi Ward, Kumamoto, 861-8039, Japan

Tsuruya East Wing

50 reviews

8 Tetorihoncho, Chuo Ward, Kumamoto, 860-0808, Japan

Tsuruya Department Store New-S office

10 reviews

2-2 Kamitoricho, Chuo Ward, Kumamoto, 860-0845, Japan

(株)鶴屋百貨店本館7階 ツルヤフーズクリエイティブ

5 reviews

6-1 Tetorihoncho, Chuo Ward, Kumamoto, 860-0808, Japan

(株)鶴屋百貨店本館1階スック

4 reviews

6-1 Tetorihoncho, Chuo Ward, Kumamoto, 860-0808, Japan

(株)鶴屋百貨店本館1階クレドポー・ボーテ

3 reviews

日本、〒860-0808 熊本県熊本市中央区手取本町6−1

(株)鶴屋百貨店その他商品センター

2 reviews

Japan, 〒862-0962 Kumamoto, Minami Ward, Tamukae, 5 Chome−16−16 鶴屋商品センター

(株)鶴屋百貨店 本館地下1階すてーき物語

1 reviews

6-1 Tetorihoncho, Chuo Ward, Kumamoto, 860-0808, Japan

平家屋 鶴屋店

1 reviews

Japan, 〒860-0808 Kumamoto, Chuo Ward, Tetorihoncho, 6−6−1 号地下1階