見沼自然公園

803 reviews

Japan, 〒336-0973 Saitama, Midori Ward, Nanburyotsuji, 450 1

www.sgp.or.jp

+81488783656

About

見沼自然公園 is a Park located at Japan, 〒336-0973 Saitama, Midori Ward, Nanburyotsuji, 450 1. It has received 803 reviews with an average rating of 4.1 stars.

Photos

Hours

Monday9AM-5PM
Tuesday9AM-5PM
Wednesday9AM-5PM
Thursday9AM-5PM
Friday9AM-5PM
Saturday9AM-5PM
Sunday9AM-5PM

F.A.Q

Frequently Asked Questions

  • The address of 見沼自然公園: Japan, 〒336-0973 Saitama, Midori Ward, Nanburyotsuji, 450 1

  • 見沼自然公園 has 4.1 stars from 803 reviews

  • Park

  • "利根大堰より緑のヘルシーロードを南下46㌔付近・見沼代用水に沿って東京ドームの2、3個分の広大な広さの目的地に到着・3本並びの立派な御影石に見沼自然公園の案内標示物・自転車乗り入れ禁止ゆっくり歩きましょうか~天然記念物のナンジャモンジヤ〔ヒトツバタゴ〕の大樹が誇らしげに畝っています。 ランニングの若者が 清々しい汗を光らせて通り過る、芝生広場~井沢弥惣兵衛為永〔江戸時代・開拓者〕の銅像が難工事・見沼の地を見渡しています。江戸の繁栄を支えた見沼代用水の生みの親、紀州流土木工法の達人・日本最古の閘門式運河の通船堀りを考案・江戸と見沼代用水を結ぶ舟運の発展・緑のヘルシーロードを走る度に弥惣兵衛さんの凛々しい姿の銅像に感謝・頭が下がります。昨日は水連がとてもきれいでした・弥惣兵衛さんの功績の跡を探しに出かけよう。"

    "あまり手を加えすぎず、自然を残している公園で、とても好感が持てる。池の周りや木が鬱蒼と茂っているあたりは、特に居心地が良い。池には蓮が生えていて、もうそろそろ花が満開になりそうだ。 ただ一点気になったのは、ベンチに吸い殻入れが設置されていることだ。喫煙に際して周囲の人に配慮するようには記載されているが、遊歩道沿いにベンチがあって、ベンチの側を人が頻繁に通り過ぎるのだから、配慮のしようがないのではないか。吸い殻入れを撤去すべきだと思う。 追記:久しぶりに訪れたら、ベンチの吸い殻入れが使用禁止になっていた。健康増進のために公園を歩くことと、喫煙(受動喫煙)とは、相容れないはずであるので、使用禁止は当然であり、とても良いことだと思う。それ故、評価も満点に変更した。"

    "地元では、なかなかの広さのある公園です。芝生広場では、レジャーシートを広げてくつろいだり、ボール遊びをしたりと、多くの家族連れで賑わってます。ボール遊びも広いので安心です。我が家も子供 (もう大人ですが(笑) ) と孫を連れて、たびたび訪れます。 園内には周回コースがあり、ジョギングをする人、ウォーキングをする人、散歩をする人、それぞれのペースで楽しんでいます。その周回コースには、所々にトイレがあるので、安心です。 自販機もあるので、手軽に水分補給も出来ます。 ただ、メインであろう広い方の駐車場️は、県道に案内看板が無いので、良く見ていないと通り過ぎてしまうので、要注意です。"

    "緑豊かな公園です。駐車場がありますがわかりにくい場所にありますので初めて行かれる方はナビを設定をしてから行かれることをおすすめします。駐車場は広く満車で止められないことはほとんどありません。 トイレ、自動販売機、手洗い場があります。 先には池があり、鯉が間近で見る事が出来ます。カモや水鳥も観察することができます。春には桜がきれいに咲きますからお花見を楽しむ事ができます。日曜日になると家族連れの方たちがテントを広げて子供さんたちと遊ぶ姿を見ます。 池の先には森になっており、遊歩道がありハイキングを楽しむ事ができます。 色々な種類の木や花、または昆虫を観察することができます。"

    "記録的な大雪が降った週末の午後に訪れました。広い公園内が真っ白な雪野原となり、修景池は一部が凍りつき、ここは"さいたまか?"と思うほど幻想的な景色が広がっていました。 芝生広場では、子どもたちが大はしゃぎして雪だるまを作っていました。 修景池では、野鳥達が元気に泳ぎ回り、バードウォッチングのカメラマンがシャッターチャンスを狙って望遠レンズを構えています。 見沼代用水を築いた井澤弥惣兵衛為永の銅像も雪景色に包まれていていました。390年前の貴方の偉業のおかげで、今、こうして人々が見沼の地で集う事ができています。390年未来の現在の人々を今でも見守ってくれているでしょうか。"

Reviews

  • かねこふじお

利根大堰より緑のヘルシーロードを南下46㌔付近・見沼代用水に沿って東京ドームの2、3個分の広大な広さの目的地に到着・3本並びの立派な御影石に見沼自然公園の案内標示物・自転車乗り入れ禁止ゆっくり歩きましょうか~天然記念物のナンジャモンジヤ〔ヒトツバタゴ〕の大樹が誇らしげに畝っています。 ランニングの若者が 清々しい汗を光らせて通り過る、芝生広場~井沢弥惣兵衛為永〔江戸時代・開拓者〕の銅像が難工事・見沼の地を見渡しています。江戸の繁栄を支えた見沼代用水の生みの親、紀州流土木工法の達人・日本最古の閘門式運河の通船堀りを考案・江戸と見沼代用水を結ぶ舟運の発展・緑のヘルシーロードを走る度に弥惣兵衛さんの凛々しい姿の銅像に感謝・頭が下がります。昨日は水連がとてもきれいでした・弥惣兵衛さんの功績の跡を探しに出かけよう。

  • Lipps Georg

あまり手を加えすぎず、自然を残している公園で、とても好感が持てる。池の周りや木が鬱蒼と茂っているあたりは、特に居心地が良い。池には蓮が生えていて、もうそろそろ花が満開になりそうだ。 ただ一点気になったのは、ベンチに吸い殻入れが設置されていることだ。喫煙に際して周囲の人に配慮するようには記載されているが、遊歩道沿いにベンチがあって、ベンチの側を人が頻繁に通り過ぎるのだから、配慮のしようがないのではないか。吸い殻入れを撤去すべきだと思う。 追記:久しぶりに訪れたら、ベンチの吸い殻入れが使用禁止になっていた。健康増進のために公園を歩くことと、喫煙(受動喫煙)とは、相容れないはずであるので、使用禁止は当然であり、とても良いことだと思う。それ故、評価も満点に変更した。

  • 蘇武裕人

地元では、なかなかの広さのある公園です。芝生広場では、レジャーシートを広げてくつろいだり、ボール遊びをしたりと、多くの家族連れで賑わってます。ボール遊びも広いので安心です。我が家も子供 (もう大人ですが(笑) ) と孫を連れて、たびたび訪れます。 園内には周回コースがあり、ジョギングをする人、ウォーキングをする人、散歩をする人、それぞれのペースで楽しんでいます。その周回コースには、所々にトイレがあるので、安心です。 自販機もあるので、手軽に水分補給も出来ます。 ただ、メインであろう広い方の駐車場️は、県道に案内看板が無いので、良く見ていないと通り過ぎてしまうので、要注意です。

  • real Imagine

緑豊かな公園です。駐車場がありますがわかりにくい場所にありますので初めて行かれる方はナビを設定をしてから行かれることをおすすめします。駐車場は広く満車で止められないことはほとんどありません。 トイレ、自動販売機、手洗い場があります。 先には池があり、鯉が間近で見る事が出来ます。カモや水鳥も観察することができます。春には桜がきれいに咲きますからお花見を楽しむ事ができます。日曜日になると家族連れの方たちがテントを広げて子供さんたちと遊ぶ姿を見ます。 池の先には森になっており、遊歩道がありハイキングを楽しむ事ができます。 色々な種類の木や花、または昆虫を観察することができます。

  • 佐藤建

記録的な大雪が降った週末の午後に訪れました。広い公園内が真っ白な雪野原となり、修景池は一部が凍りつき、ここは"さいたまか?"と思うほど幻想的な景色が広がっていました。 芝生広場では、子どもたちが大はしゃぎして雪だるまを作っていました。 修景池では、野鳥達が元気に泳ぎ回り、バードウォッチングのカメラマンがシャッターチャンスを狙って望遠レンズを構えています。 見沼代用水を築いた井澤弥惣兵衛為永の銅像も雪景色に包まれていていました。390年前の貴方の偉業のおかげで、今、こうして人々が見沼の地で集う事ができています。390年未来の現在の人々を今でも見守ってくれているでしょうか。

  • 黒モアイ

自然豊かな公園です。 遊具などはありませんが、子供が広々と駆け回って遊べる公園だと思います。 ただアイスやドリンクの自販機はありますが、売店は無いので食べ物は事前にご用意を。 公園を周回する歩道が整備され、かつ土の歩道なので歩きやすいです。晴天であればウォーキングをされる方が多いです。 ただ雨が降ると泥濘になってしまいますが、5月頃は躑躅や蓮などの多くの花が楽しめます。 車の場合、現在は17時を越えると公園のゲートが閉められますので、利用の際は注意してください。

  • Takeshi Omura

ウォーキングしたり、気分転換をしたい時に出かけるには近場でちょうど良い公園です。 ウォーキングで言えば、1周およそ11-12分くらいでしょうか、芝生広場の脇を歩いて野鳥の森のようなところを過ぎ池を眺めながら歩くとおよそ1周します。 皆さんワンちゃんの散歩をしたり散策をしたりと思い思いに楽しんでます。 売店みたいなものはないですが、自動販売機、トイレもしっかり整備されており、駐車場も広めで、この界隈では良い公園の1つです。

  • ST A541

春夏秋冬の季節を感じる、静かな公園。 駐車場が広くて渋滞もなく必ず停められます。しかも無料、トイレや自販機も完備され、のんびりとした時間を過ごせます。 また、子供と遊ぶのもよく、広ーい広場でキャッチボールやバドミントン、フリスビー、サッカーのボール蹴りなどが自由にできます。ベンチも雰囲気のいい所に点在、デートでお話するのもいいかも。 あと、冬には渡り鳥が来るので、バードウォッチングの場所としてもグッド。

  • Satoko Tanaka

見沼用水沿いをジョギングしています。 この公園で一番好きなのは真夏の日中の風景です。暑くて誰もいません。公園は緑に覆われ、空は夏雲で風が流れて静かです。この時間帯にジョギングするのはかなり無茶ですが、用水沿いの木陰に身を守られながらゆっくり走ります。そうすると真夏の見沼自然公園へたどり着きます。 さて季節は違いますが春先の風景を数枚アップします。 …

  • はらしまじゅんこ

どの季節に行っても楽しめる公園です。 白いハンカチが木からぶら下がって見えるハンカチの木が面白いです。 野鳥も多くいて、東屋からカワセミや川鵜が見られます。 秋に生えてくるキノコの群生は圧倒されます。 家族連れにも人気でテントを張って1日中楽しんでいるようです。 駐車場はそこそこ広いですが、人気のある季節や時間帯は混雑しますので、朝早めに行くことをおすすめします。

  • Masa SUBARU

見沼代用水東縁を挟んでサギヤマ記念公園と隣接する市営の公園です。大きな池と広い草地があるので、広々とした景観が特徴です。 公衆トイレは駐車場近くと池の反対側の二箇所にあり、飲料の自販機は駐車場の方に。 ここの駐車場は広いのでまず一杯になることはない(逆にサギヤマ記念公園のは狭いのですぐに満杯)ので、ここに駐車して周辺(特に見沼代用水沿い)を散策するのもお薦めです。

  • Kazuo Tanuma

見沼代親水公園は️で聞いていたが、来てみるとイメージは一変する。癒し系とはここをいう。黄葉さえ残り香を放してる。
遊び場
人口物のない野趣の風情にしびれる。
お手洗い
トイレは入り口と池の端にいる。
犬向けの設備
散歩している犬にひっきりなしに会う。犬の種類も様々、なかには乳母車でキョロちゃんも幸せそうです。

  • Takasi Udagawa

2022年6月追記 初夏の頃になると沢山いた鳥たちがすっかりいなくなり、代わりにスイレンの葉と花が神秘的な出で立ちを見せてくれます。 この公園は里の自然を再現しようとしているようで、森の雰囲気を意識して写真を撮りました。 建設されてから程よく年月が経ち、自然豊かな公園となっています。 中央の池は形や植生も工夫されており、数も種類も多くの水辺の鳥が見られます。

  • よう子“hanayoko”

私のお気に入りの見沼自然公園です。 真ん中に池があり、鴨やオシドリなどたくさんの水鳥たちが泳いでいて亀もいます。たまに鷺も佇んでいます 春になると周りに桜が咲いて美しいです 暖かくなったらお弁当を持って池のほとりの東屋でゆっくり休憩するのもいいと思います。 特になにもない公園ですがそれがとてもこころ安まる場所です。

  • kuesamino 120

平日の昼間、ひとりでのんびりしたくて。 駐車場からすぐの広場には、 子供達が思いっきり遊べるような草原があり 奥へ歩いていくと、散歩してる人がちらほら。 ちょうど奥の 池の端辺りで小一時間すごしましたが、 気温も風も穏やかで、 木のざわめきや、小鳥のさえずりが とても心地良かったです。

  • 1 Sayaingen

昔ながらの田園風景。もう最高の景色です!!春梅から桜、菜の花、躑躅(ツツジ)etc. 東西に見沼代用水が流れ、それに沿って桜が植えられており、成長した桜が見事な風景、いや絶景になり始めました。 広大な田園風景と、ずっと東西に続くサクラ並木。 …

  • Ryoji Iwashita

のんびりしていて、犬の散歩には最適ですが、ナビのアプリによっては駐車場ではない道に案内される可能性があるので、注意が必要です。 まぁ、特に問題にはなりませんが。 自動販売機はありますが、歩ける範囲で軽く食べる物など少ないので、予め用意していったほうが良いですね。

  • myu

芝生あり大きい池あり木々もあり、落ち着いた雰囲気の良い公園だが… 正面入口の地面のコンクリートタイルがもう何年もボロボロ。 自転車のタイヤが丁度ハマってしまいそうな溝がド真ん中にあったり、タイルが浮いていたり… 灰皿があり喫煙出来るのはとても助かります。

  • Ken Udagawa

ウォーキングコースは、土の上を歩きます。 土の地面は硬いので、補助具があっても、ウォーキングは可能かと思います。 謎の鳥の形をしたオブジェがありました。 歩いたり、ぼーっとするには、良い場所です。 誰でもトイレもありました。 駐車場が、広いです。

  • Wildduck Internet Motor Cycles Shop

この近くに越してきて、はや一年。やっと息子と遊びに来れました。公園の中央には池があり、そこには色々な生き物が生息しています。特に沼エビが簡単に取れるので、子連れのお父さんがたくさん来てました。でもホントは親のほうが楽しんじゃいました …

  • 増田孝夫

遊歩道目当てで2キロくらい日陰を歩きました。まとまって距離取れる遊歩道は貴重です。公園もゴールデンウイーク中とあって、混雑しています。暑い日でも木陰が多く歩きやすい。駐車場もお昼に満車状態ですが、出車も多くちょっと待てばおけます。

  • Tetsu Toya

いつも公園をウォーキングしています。 広い芝生がありとても気持ちの良い公園です。 芝生広場は左奥側がちょっと湿地みたいになっていますが、中央部では敷物を引いてランチとか良いですね。 奥側は森林浴が出来て秋には胡桃を拾えます。

  • T Ohs

サイクリングの休憩や、野鳥に会いに寄ります。林や池があり、狭いながら、たくさんの野鳥が来ます。
お手洗い
トイレは駐車場近くと、池の奥にこぢんまりした木造のおしゃれな建物の二箇所あります。

  • Koji

自然豊かな公園です。駐車場も無料でした。 散歩にはやや狭いですが、見沼代用水東縁の歩道と組み合わせるといいかもしれません。懐かしい田んぼの風景て出会えます。
ピクニック エリア
芝生

  • K M

公園を入ると芝生の広場 その奥は池です☺️鳥️も多く写真を撮りに来ています、今は紅葉が綺麗でした
お手洗い
ホット便座ではありませんが、車椅子の方も心配ありません

  • Y I

毎日来ても飽きないくらい、四季おりおりの景観が素晴らしく癒される公園です。作られ過ぎてない自然っぽいところがこの公園の良いところだと思います。5月は睡蓮が開花しており、とても綺麗です。

  • sabu

河津桜を見に行きましたが残念ながらまだ咲いていませんでした。その代わり梅の花が咲いていました。池には鴨と鯉がたくさんいました。芝生の広場では多くの家族がテントを張っていました。

  • 堀籠智江

思っていたより駐車場が広い公園でした。公園沿いにある桜並木の道路は遊歩道ではなく自動車も通る道なので歩行者は気をつけた方が良いですね。 芝生が多く池もあり、癒される公園でした。

  • 嘉村光央

今年も睡蓮が咲き始めました。 キアヤメも池を縁取っています。 家族連れが芝で遊ばれている姿や愛犬を連て散歩される方を良く見かけます。 カワセミなどの野鳥観察の方も居られます。

  • yoshi nomura

鉄道駅から徒歩圏内ではないですが大宮駅、浦和駅、東浦和駅、東川口駅などの駅からバスが出ていて比較的便利です。芝生広場には見沼通船堀を作った井澤弥惣兵衛為永の銅像があります。

  • U_Sky74

春夏秋冬、色々な姿を楽しめる公園です。 子供達と広場でピクニックするも良し、 のんびりと池の周囲を散策するも良し。 林の奥に向かえば、さらにそのままの自然に 出会えます。

  • 小林小林

あったかい日でも、池の周りは寒いです。首まである上着か、ネックウォーマーとかして あったかい格好したほうが 良さそうですね。池には鳥がいるので癒されます。

  • lala - oshietekure

歩きやすいし、規模もちょうど良い。 夏も日陰が出来やすいので安心です。 こちらを一周りして、隣のさぎ山記念公園まで歩くとなかなか歩きごたえがあります。

  • maki

天気の良い日は、レジャーシートと食べ物を持って。池にカモや鯉、樹々には野鳥。季節ごとに沢山の花々が見れる。駐車場も広め。飲物とアイスの自販機あり。

  • MAMESIBA _mania

鴨がめちゃくちゃいます。 めちゃ人間に懐いていて、 餌付けされてる感じです。 なので、餌を撒いて、鴨を陸地に出して、遊ぶこともできそうでした。

  • 濱ル

1週のんびり歩いて1時間くらいの公園だよ(^o^)/ 桜が綺麗です。 管理事務所、トイレ、水道、アイス等の自動販売機、ベンチがあります。

  • 並木恵利子

毎日 愛犬のお散歩に行きます 風が木々の間から爽やかに吹き抜け✨ 暑い毎日でも、心洗われる時間を過ごす事ができます …

  • おだ信長

駐車場も大きくて木陰もあるので犬の散歩にいいですよ。 カブトムシもいます。 池には触れそうな距離まで鯉が来たり、鴨がプカプカしてます。

  • 森忠男

子供が小さかった頃はお弁当を持って良くでかけました。池もあり結構な時間いても飽きることありませんでした。ただ駐車場が狭いので少々不便。

  • Manabu Kodama

公園も素晴らしいけど、周囲の田園エリアも歩いてて楽しい。オナガガモが足下まで寄って来てくれて、とても人慣れしてるのでビックリでした。

  • misao naitoh

季節を問わず楽しめる公園 春先は鴨が池に居て よちよち公園内を練り歩いてます。 ただ、ヤマカガシやマムシが 稀に出るそうで。。。

  • 遊民

駐車場はすぐに満車となりますが、気軽に利用できる良い公園。遊具とかはないですが空間はたくさんあるのでいろいろ持ち込み楽しめます。

  • やすくん

何も無いです。 ですが喧騒を離れてのんびりするのにはピッタリかと思われます。 後、人馴れした鴨がいっぱいでとても可愛いです。

  • HIKAWA T

無料駐車場がそこそこの台数が停められる。 自然豊かで池や葦原、林、芝生広場等、様々な環境で散策や自然観察にうってつけの公園。

  • ひまわり

のんびりしたり運動したりできる良い公園です。 芝生エリアや池、ベンチも多くあり友人からカップル、家族でも楽しめる場所です。

  • noguゆうちゃん

お天気もよくかといって遠くに足を伸ばすにはまだ不安近くでと急遽思い付きパートナーと出掛けました …

  • うち

自然公園って名前ですが、綺麗に芝刈りされておりボール遊びしたり、のんびりしたりゆっくり過ごすことが出来ました。

  • hideyuki iiyoshi

見沼代用水東縁の散策途中のオアシスです。 自販機しかありませんが、車でのアクセスも良いので息抜きも。

  • JIN MIURA

たくさんの自然が残る本当に素晴らしい公園です。駐車場も広く家族で自然と触れ合える絶好の場所です。

  • 山野勝

最近、毎週バードウォッチングを していますちょっと珍しい水鳥も居るのでオススメです。 …

  • Tk Atm

緑がきれいで広いので、人が多くても走り回れます! かわいいキノコも生えていて、色々楽しめました

  • Yuko Kawashima

その名のとおり自然のままの公園です。 子供の遊具はありません。 のどかで癒される公園でした。

  • K M

秋に再訪しました。鮮やかな紅葉とは、言えませんが、夏の緑とは違う趣もあり、味わい深いです。

  • 小島重夫

平日に散歩場所を探して初めて行きました。広い公園で池もきれいで丁度よい運動になりました☺️

  • Tsubaki H.

凄く暑い日に行きましたが、樹木も多く、日陰は快適。 小さな子供を連れて行くのに良いです。

  • ken hira

池に鳥がたくさんいる! 散歩するのによい。 遊具がないので大人向き。 駐車場は17時まで

  • たかし

春の桜も良いが、9月中旬の見沼用水路沿いの曼珠沙華も素晴らしい。秋の散歩にピッタリ。

  • Mami. S

ポカポカ陽気のなか、紅葉見物‼️ 愛犬との散歩にちょうど良い環境です。 …

  • ヤマシタサトシ(山耀工業)

大阪から出張に来た際の 私のホームグラウンドです とても綺麗な公園です(^-^)/

  • J mack

土曜日にもかかわらず そんなに混んでませんでした 清々しくて良い公園だと思います。

  • けんじ

気軽に行ける自然公園です、キビタキなど渡り鳥も寄って春は坪菫など花も楽しめます。

  • Takuya Yoshida

池には沢山の睡蓮が咲き誇り、その上をチョウトンボが舞う。とてもよいところでした。

  • いかの塩辛

まだ紅葉は一部ですが、散歩したり、池に居る鯉や、鴨などを眺めるのも癒されます。

  • チャム修

駐車場は無料ですが夜は閉まるので注意して下さい。家族連れには最高な場所です。

  • ここあなす

駐車場無料 ワンコも芝生で遊べ カモや鯉のいる池を一周できます 街灯はない

  • 轟大輔

自然豊かな広々した公園です。 自転車の休憩で、毎週利用します。

  • iapple nam

自然豊かな公園です。 広い広場や、大きい木に囲まれています。

  • K Ok

芝生で子供と遊べます。沼もあり鯉やかもが泳いでいます。

  • c bx

2021年3月に訪問 芝生がひろくてよいですね

  • Sho Kikuchi

自然豊かです。車を置くところもあります。

Similar places

Omiya Second Park

1987 reviews

2 Chome-405 Junocho, Omiya Ward, Saitama, 330-0805, Japan

Saitama Municipal Bessho-numa Park

1825 reviews

4 Chome-12-10 Bessho, Minami Ward, Saitama, 336-0021, Japan

荒川彩湖公園

1693 reviews

日本、〒336-0036 埼玉県さいたま市桜区田島3513−1

Yono Park

1651 reviews

1 Chome Honmachinishi, Chuo Ward, Saitama, 338-0004, Japan

大和田公園

545 reviews

日本、〒330-0805 埼玉県さいたま市大宮区寿能町2丁目519

Numakage Park

451 reviews

2 Chome-7-35 Numakage, Minami Ward, Saitama, 336-0027, Japan

埼玉スタジアム2002公園

347 reviews

日本、〒336-0972 埼玉県さいたま市緑区美園1167

Inumakata Park

325 reviews

Japan, 〒336-0926 Saitama, Midori Ward, Higashiurawa, 2 Chome−15−1

Nanasato Park

282 reviews

505-1 Oya, Minuma Ward, Saitama, 337-0014, Japan

Higashiurawa Central Park

131 reviews

4 Chome-4-1 Higashiurawa, Midori Ward, Saitama, 336-0926, Japan