藤崎

4704 reviews

3 Chome-2-17 Ichibancho, Aoba Ward, Sendai, Miyagi 980-8652, Japan

www.fujisaki.co.jp

+81222615111

About

藤崎 is a Department store located at 3 Chome-2-17 Ichibancho, Aoba Ward, Sendai, Miyagi 980-8652, Japan. It has received 4704 reviews with an average rating of 3.9 stars.

Photos

Hours

Monday10AM-7PM
Tuesday10AM-7PM
Wednesday10AM-7PM
Thursday10AM-7PM
Friday10AM-7PM
Saturday10AM-7PM
Sunday10AM-7PM

F.A.Q

Frequently Asked Questions

  • The address of 藤崎: 3 Chome-2-17 Ichibancho, Aoba Ward, Sendai, Miyagi 980-8652, Japan

  • 藤崎 has 3.9 stars from 4704 reviews

  • Department store

  • "藤崎には食材の買い足しに度々寄ります。野菜とお肉は少々高め価格ですが魚介類は鮮度がよく、種類も豊富なので安心して購入できます。値引きシールも雨の日や天候が悪い日は16時前後には貼られている感じがします。鮮度がよく、切り身なんかも厚切りですし お刺身類も生臭さもドリップもなく、切り立てなので 非常に美味しくお刺身を食べることができます。 また季節柄、ホヤも殻を外して下処理してくれるので 本当に助かります。 魚の切り身、一夜干し、干物、加工品、お寿司と ラインナップ豊富で買い回りしやすい陳列もいいです。強いて云えばデパ地下の食品店のラインナップをもう少し増やして欲しいですね。 藤崎もd払いok、dポイントokな点はいいですね。"

    "・取り寄せをお願いした商品の入荷連絡と思われる着信が来た。折り返し、商品を予約した旨伝えるも「そんな商品は当店で取り扱っておりません」 メンズの名刺入れ取り扱いないんですか? ・催事食品売場、藤崎の制服名札着用の販売員が目の前で落とした紙袋に商品を詰める ・dポイント貯まりますの表示あるもカード提示すると支払い方法を問われ、QR決済である旨伝えると貯まりませんと言われる。 まあ貯まらなくてもいいやとQR決済するもレシート2枚のお渡しですと向きがチグハグに置かれたレシートをトレーに乗せて渡される。 百貨店を名乗って欲しくない百貨店です。仙台の恥。 百貨店らしからぬ応対を改めないと、客離れますよ。もう離れてるけど"

    "接客レベルが低すぎてスーパーの人より接客が下手、店員のレベルにばらつきがありすぎる。一点集中の接客しかできない。自社内の派遣社員の接客レベルが低すぎ、ラッピングがまともに出来ないひとがいて、目の前で自分で包みました。メーカーから直接買ったり他の館や駅で買う値段に上乗せして販売している物もあり、三越で買った方が安い物もあります。半端な品揃えで、テナントのDCブランドで頑張っている感じ、コスメも、シュウウエムラも撤退、各アパレルも他に移転多数。"

    "東北の高級ブランドを扱っているお店といえば藤崎百貨店。 一階はデパコスやハイパーブランドバッグならお店、ジュエリーショップなど、地下にはお惣菜コーナーやお菓子、ケーキなど、更に地下に行くとお野菜、果物、食品売り場。 上階はお洋服レディース、メンズ、キッズを扱っています。 建物はかなり古いかと思いますが、お手入れはされています。 地下鉄駅に隣接しているのでアクセスは便利。 最近、一番町の廃れ感が半端ないので、頑張って欲しいデパートです。"

    "GW仙台観光の合間にお邪魔しました。過去に数回伺っていますが、ひと昔前、接客がとても良かった頃の阪急百貨店さんってイメージです。(今の阪急さんも良いです) 店員さんの愛想は知ってる百貨店ではナンバー1です。売り場をのんびり歩いていると昔懐かしい計り売りのお菓子売場が(*´ω`*) 子供の頃、池袋東武に行くと必ず泣きわめいて買ってもらっていた回るお菓子売場 思わず我を忘れかぶり付きました。"

Reviews

  • M N

藤崎には食材の買い足しに度々寄ります。野菜とお肉は少々高め価格ですが魚介類は鮮度がよく、種類も豊富なので安心して購入できます。値引きシールも雨の日や天候が悪い日は16時前後には貼られている感じがします。鮮度がよく、切り身なんかも厚切りですし お刺身類も生臭さもドリップもなく、切り立てなので 非常に美味しくお刺身を食べることができます。 また季節柄、ホヤも殻を外して下処理してくれるので 本当に助かります。 魚の切り身、一夜干し、干物、加工品、お寿司と ラインナップ豊富で買い回りしやすい陳列もいいです。強いて云えばデパ地下の食品店のラインナップをもう少し増やして欲しいですね。 藤崎もd払いok、dポイントokな点はいいですね。

  • na S

・取り寄せをお願いした商品の入荷連絡と思われる着信が来た。折り返し、商品を予約した旨伝えるも「そんな商品は当店で取り扱っておりません」 メンズの名刺入れ取り扱いないんですか? ・催事食品売場、藤崎の制服名札着用の販売員が目の前で落とした紙袋に商品を詰める ・dポイント貯まりますの表示あるもカード提示すると支払い方法を問われ、QR決済である旨伝えると貯まりませんと言われる。 まあ貯まらなくてもいいやとQR決済するもレシート2枚のお渡しですと向きがチグハグに置かれたレシートをトレーに乗せて渡される。 百貨店を名乗って欲しくない百貨店です。仙台の恥。 百貨店らしからぬ応対を改めないと、客離れますよ。もう離れてるけど...

  • みそ

接客レベルが低すぎてスーパーの人より接客が下手、店員のレベルにばらつきがありすぎる。一点集中の接客しかできない。自社内の派遣社員の接客レベルが低すぎ、ラッピングがまともに出来ないひとがいて、目の前で自分で包みました。メーカーから直接買ったり他の館や駅で買う値段に上乗せして販売している物もあり、三越で買った方が安い物もあります。半端な品揃えで、テナントのDCブランドで頑張っている感じ、コスメも、シュウウエムラも撤退、各アパレルも他に移転多数。

  • Ami

東北の高級ブランドを扱っているお店といえば藤崎百貨店。 一階はデパコスやハイパーブランドバッグならお店、ジュエリーショップなど、地下にはお惣菜コーナーやお菓子、ケーキなど、更に地下に行くとお野菜、果物、食品売り場。 上階はお洋服レディース、メンズ、キッズを扱っています。 建物はかなり古いかと思いますが、お手入れはされています。 地下鉄駅に隣接しているのでアクセスは便利。 最近、一番町の廃れ感が半端ないので、頑張って欲しいデパートです。

  • 松村畳屋

GW仙台観光の合間にお邪魔しました。過去に数回伺っていますが、ひと昔前、接客がとても良かった頃の阪急百貨店さんってイメージです。(今の阪急さんも良いです) 店員さんの愛想は知ってる百貨店ではナンバー1です。売り場をのんびり歩いていると昔懐かしい計り売りのお菓子売場が(*´ω`*) 子供の頃、池袋東武に行くと必ず泣きわめいて買ってもらっていた回るお菓子売場 思わず我を忘れかぶり付きました。

  • 本間四郎三郎

2021.10.15 北海道物産展の喧騒を抜けて屋上に出ると、えびす神社があります。しかし鳥居には西宮大神宮と書かれています。 仙台市内には七福神を祀った神社があり、スタンプラリーなどもあるよう。 藤崎のえびす神社には御朱印もあり、本館6階呉服売場でいただけます。 百貨店の屋上には神社があるところが多いですが、御朱印をいただけるのは藤崎と広島の福屋だけ。 もちろんいただいて帰りました。

  • tomoko

【ケヤキカフェ】仙台を代表するデパートに相応しいカフェレストラン。Farm to table の名の通り、東北宮城の生産者さんを感じられるような、地産地消メニューに地元愛を感じる。青葉通りに面した3階の窓からは、欅並木が望める。店内はゆったりとしたレイアウト、壁際には、さりげなく、こけしなどの東北の民芸品が並ぶ。 県外からのお客様を連れて行くお店のひとつとして、オススメできます。

  • トコトコトコトコトコトコ

地下一階の銘店の店員さん、レジのテーブルが濡れているのに拭かないまま、接客すると、商品が濡れてしまいます。私から濡れてるのが見えるから、定員さんからも見えないのかな?笑顔もなく、遠路はるばるお買い物に行ったけれど、悲しい気持ちになりました。 ああいう時は、「濡れていますので拭いたほうがよろしいのでは?」と堂々と声を掛けれるお客になるべきなのでしょうか …

  • Haru Haru

老舗巡り第1586弾 1819年創業の老舗百貨店。 スカーフを母の誕生日のプレゼントとして購入。 丁度催事なのか感じの良い肌触りのスカーフが売っていたので購入。 カラーバリエーションも豊富で柔らかい優しい色合いが多かった。 藤崎は江戸時代から呉服屋として創業した百貨店。 ハイブランドも多く入っている仙台の中心にある老舗百貨店。 駐車場あり キャッシュレス対応

  • キキル

仙台の地元資本百貨店 お金持ちは外商で。庶民は店頭で。もちろんお店でしか買い物したことありませんけど。デパ地下の食料品も間違いありませんが、衣料品や化粧品もよくお世話になります。食器や台所用品、身の回りの素敵なものも別館で取り扱ってます。季節のイベントや全国のイベントも楽しみです。仙台初売りもね。昔ながらのセレクトショプとして輝き続けて欲しいお店です。

  • Yoshie

地下の食料品売り場に地元の物が販売しているので、来店。お目当ては三角定規油揚げ。他にも仙台麩、イシカワコーヒー、秋保そばを購入しました。dポイントがたまる、つかえます。 どれも良かったですが、油揚げはあまりの美味しさに感動しました。両面を焼いただけで七味、お醤油で食べるのが一番オススメ。 仙台に行く機会があったら、叉、行きたいです。

  • 星香織

毎月の物産展が楽しみです。 1月は、2~3回あり、2月は、駅弁と全国美味いもの。3月は、京都。 北海道物産展は、スィーツやら海産物がたくさん並びます。 旅行した気持ちで、心と、胃袋を満足させてまーす。 地下にはハラダのラスクや、週替わりのショップも来るので、楽しくショッピングできますよー。

  • いわいわ

私にとってデパートと言えば藤崎さんです。三越さんより藤崎が好きでした。エレクトーン演奏があった時代からずーっと通っています。いつからか高級ブランド店のイメージですがテナントで入ってるファッションも地下の食べ物も私には合っている気がします。気取らず行けて充実感も。これからも通います。

  • go

閉店時間が早すぎる。 ハイブランドを扱うのは良いがヴィトン等ありきたりなブランドばかりでつまらない。 品揃えも関東や関西の大手百貨店とは比べ物にならず今一つ。 東北の中で見れば充実しているのかもしれないが、、、やはりワクワク感が全く感じられない。

  • どどんぱ

仙台を代表する百貨店。 毎年開催してくれるビアガーデンが関東よりコスバに優れた(個人の感想です)素晴らしい催事です。 食べ放題飲み放題は当たり前として、食べ物も安物じゃない良いもの揃ってます。 毎年通ってますが満足度高いです。

  • U À

愛媛松山物産展行ってきました! 昔に愛媛立ち寄っていたので、懐かしかったです。 キャラクタのみきゃん、じゃこ天、水道からオレンジジュースなど楽しかったです。 じゃこ天、めちゃめちゃ美味しいですよ。 …

  • そら·らいむ

メゾン・ド・ピクルスin仙台藤崎におじゃましてきた。 老舗百貨店らしい、黄金色に輝くエスカレーター。懐かしいショッピングバッグ自販機。地階には、ラウンド(回転菓子売場)が! 古き良き百貨店、堪能しました。

  • Hiroyuki Suzuki

仙台では知らない人のいない、老舗の百貨店です。造りが変わっていて、南口と北口が高さが違っていて面白いです。建物が古いためか、地下の食品コーナーは通路が狭いです。お祭りの縁日みたい。

  • カッキー

いいお店なんですけど 一部の長年いるであろうスタッフ(年配)が ペチャクチャ固まっておしゃべりしてて 百貨店なのに、スーパーみたいだなと。 ちょっと残念です。

  • Chabo

仙台市にある老舗のローカル百貨店の藤崎。 老舗だけあって建物の作りは古いですが、重厚感のある建物です。 初売りではお酒やスイーツなどいろいろ販売していました。

  • hiro

沖縄、九州展に行ってみた。お盆中だから激混みだと思ったら、ガラガラ。 以前はこういう催しは、混んでいたのに。 人がいたのは一階と地下と催事場くらい。

  • ky msgn

宮城名物を買いたくて訪問しました。 主婦の店さいちのおはぎが売ってて思わず買ってしまいました。 さすが地元の百貨店!食料は色々と揃ってました。

  • 次郎“ケンタロウ”太郎

雪の茅舎とのコラボ日本酒 中取り純米吟醸 大変美味しかったです。 さすが秋田のお酒です レベルが高い 藤崎さん!またよろしくお願いしますね!

  • hiroki

オンラインでは買えないエルメスのネクタイがありました! 直接行って、良かったです。 店員さんもとても親切に対応してくれました。

  • yuichi akage

ビジネス用のシャツを見に行きました。肌触りの良い物を選ぶことが出来、店員さんの心地好い対応も楽しく、良い買い物ができました。

  • MUR

仙台の百貨店といえばこちらで間違いないのでわwww いつもながら地下2回は大変満足です。 接客対応も流石ですね。

  • 昭和子

北海道物産展の催事 ハスカップヨーグルトソフトクリームのミックス~!コーンもほろ苦く美味です。(ちょっと高い)

  • ヨシカワノブモト

地元民なら必ず行ってショッピングしてるハイブランド商品を購入するなら此処しか思いあたらないと個人的な感想です。

  • 黒井美有紀

北海道物産展が現在、開催されていました。北海道の名物が揃っていました。 仙台では、老舗の百貨店です。

  • momojiro m

品質は良いですが東京のデパ地下よりも高い印象を受けました。 本マグロの中トロ美味しかったですよ。

Similar places

仙台三越

4855 reviews

日本、〒980-8543 宮城県仙台市青葉区一番町4丁目8−15

仙台三越 定禅寺通り館

972 reviews

日本、〒980-0811 宮城県仙台市青葉区一番町4丁目11−1

藤崎一番町館

360 reviews

日本、〒980-0811 宮城県仙台市青葉区一番町3丁目4−1

Fujisaki Omachi

268 reviews

3 Chome-5-8 Ichibancho, Aoba Ward, Sendai, Miyagi 980-0811, Japan

Fujisaki First Tower

230 reviews

3 Chome-2-17 Ichibancho, Aoba Ward, Sendai, Miyagi 980-0811, Japan

三越 富沢店

105 reviews

日本、〒982-0037 宮城県仙台市太白区富沢西3丁目1−1 内 アクロスプラザ

ヴィーフジサキ泉中央店

22 reviews

日本、〒981-3133 宮城県仙台市泉区泉中央1丁目7−1

フォーラスB1FSLY

7 reviews

日本、〒980-0811 宮城県仙台市青葉区一番町3丁目11−15

㈱三越 / 三越外商部

4 reviews

4 Chome-8-15 Ichibancho, Aoba Ward, Sendai, Miyagi 980-0811, Japan

セルバ総合インフォメーション

3 reviews

Japan, 〒981-3133 Miyagi, Sendai, Izumi Ward, Izumichuo, 1 Chome−4−1