紀伊國屋書店 福岡本店

1392 reviews

Japan, 〒812-0012 Fukuoka, Hakata Ward, Hakataekichuogai, 2−1 博多バスターミナル 6F

store.kinokuniya.co.jp

+81924343100

About

紀伊國屋書店 福岡本店 is a Book store located at Japan, 〒812-0012 Fukuoka, Hakata Ward, Hakataekichuogai, 2−1 博多バスターミナル 6F. It has received 1392 reviews with an average rating of 4.1 stars.

Photos

Hours

Monday10AM-9PM
Tuesday10AM-9PM
Wednesday10AM-9PM
Thursday10AM-9PM
Friday10AM-9PM
Saturday10AM-9PM
Sunday10AM-9PM

F.A.Q

Frequently Asked Questions

  • The address of 紀伊國屋書店 福岡本店: Japan, 〒812-0012 Fukuoka, Hakata Ward, Hakataekichuogai, 2−1 博多バスターミナル 6F

  • 紀伊國屋書店 福岡本店 has 4.1 stars from 1392 reviews

  • Book store

  • "【丸善 博多店と比較】 良い所 ・事前にホームページで棚位置を確認できる。これは丸善にはないメリット。書店に着くのを待ってから検索機を探して調べる必要がなく、事前に見たい本の棚位置を総把握して来店できるので、時間短縮に大きく寄与。 ・営業時間が21時までと丸善より1時間長い。これも良い。 改善してほしい所 ・良いところの1点目に関連するが、ホームページで在庫ありになっていても実際はないパターンが少なくない。一緒に探してもらった店員もないですねとのことで、当日中に購入されたというタイムラグのせいにされるが、何日経っても在庫ありのままになっている。店員と全力で探してもなく、数日経ってもホームページで在庫ありのままはおかしい。これが1冊や2冊ではない。 ・こちらも良いところの1点目に関連するが、通常在庫有りは棚番号の表示がされるが、表示されないのもけっこうある。なぜ表示させないのか。当該書籍に関し店内の検索機でも検索しても「棚位置を把握できませんので、店員に聞いてください」というメッセージになる。これも少なくないので、改善してほしいところの1点目と併せて、本の管理体制に改善の余地ありと思われる。 ・新作に関し入荷が遅い。他店舗では入荷済みでも福岡店はまだというケースが多い。地方だから仕方ないと思いきや、丸善博多店は紀伊國屋福岡店よりけっこう早いので、紀伊國屋の問題だろう。 ・シンプルに在庫が少ない。紀伊國屋で在庫がない本は丸善のホームページで確認するが、紀伊國屋になくても丸善にある確率はけっこう高い。その逆はない。"

    "紀伊国屋書店の広さがうらやましい、旅のときはいつも書店を見学して、地方の都市をフィールドワークしている名古屋びとです。 旅に長いこと行けなくて、他県の宮脇書店で福岡市の本好きたちの動向を、聞いてね。 私は、北名古屋地方の、田舎者の俳人です。 まだ、九州の島へ鉄旅したことなくて、内田百けんの「阿房列車」で、食材を想像しました。名前をつけるのは、百けんさんに負けないです。 名古屋市周辺は、トーハンと日販にずっと無教育運動されてて、本が貧乏な品ぞろえな時代長くてね。最近、やっと二大取次店が倒産してね。名古屋の業界紙ニュースの速報から予測してたら、独立書店さんがばらしてね。 いつか、名古屋市と三重県四日市市の、無教育運動を倒して再興した、オリジナリティ・ブックストアに、遊びに来てね。 出版社が引っ越してきたから、16世紀のアムステルダムみたいになれるかもしれない、North Nagoyaから、書き込みしました。"

    "博多駅の隣ですぐ行けて店内もすごく広く見渡しがいいので本の陳列案内板が見やすい❗又、在庫も多く買いたい本がどこにあるか解らない場合、在庫検索機で検索出来るので迷わず買える❗ 博多駅が建て変わる前は1階からしか紀伊国屋書店がある博多駅バスターミナルに入ることが出来なかったが博多駅ビル(JR博多シティ)が出来てからは、2階からも行くことが出来て行き易くなった❗2階の入口から入って右側にあるエスカレーターに乗ると降りた所に階数が表示されていてその表示が逆向きになっているが、これは以前バスターミナルを改装した時にエスカレーターの上りと下りの位置を変えたが、表示も逆に変えなかったから今のようになっている❗"

    "天神コアに入っている頃の紀伊國屋書店の方が圧倒的に良かった。まず、洋書や US/UK の雑誌の取り扱いが全く無く、信じられません。やはり東京・新宿や大手町の紀伊國屋書店とは格段の差があります。店員は丁寧、親切で良いですが。ただ、場所が悪すぎます。混雑した博多駅からやや距離があり、さらにこのバスターミナルビルの1階、2階はファストフード等の店が多く入っているため、午後は学校帰りの大勢の女子中学生、高校生たちで溢れかえっていて、騒いだり駆け回ったりしており、紀伊國屋書店のある6階に辿り着くまで毎回かなりストレスです。天神エリアの比較的新しいビルに早く移転して欲しい。"

    "規模の割に医療系のコーナーが充実しています。それに伴ってか、手話関連の本が他店に比べて充実している印象です。 また、図鑑的な本も色んな種類が揃えています。廃墟系や絶景系の写真集専門の棚があるのが面白いです。 漫画コーナーが探しにくい配置になっているのが玉に瑕ですが、本の多さは十分だと思います。ライトノベルコーナーは整理されていますが、特定のシリーズのコーナーを作ったりはあまりしないようです。 写真集コーナーがやたら充実しており、新作が出た場合のコーナー作りにも力が入っています。"

Reviews

  • T I am

【丸善 博多店と比較】 良い所 ・事前にホームページで棚位置を確認できる。これは丸善にはないメリット。書店に着くのを待ってから検索機を探して調べる必要がなく、事前に見たい本の棚位置を総把握して来店できるので、時間短縮に大きく寄与。 ・営業時間が21時までと丸善より1時間長い。これも良い。 改善してほしい所 ・良いところの1点目に関連するが、ホームページで在庫ありになっていても実際はないパターンが少なくない。一緒に探してもらった店員もないですねとのことで、当日中に購入されたというタイムラグのせいにされるが、何日経っても在庫ありのままになっている。店員と全力で探してもなく、数日経ってもホームページで在庫ありのままはおかしい。これが1冊や2冊ではない。 ・こちらも良いところの1点目に関連するが、通常在庫有りは棚番号の表示がされるが、表示されないのもけっこうある。なぜ表示させないのか。当該書籍に関し店内の検索機でも検索しても「棚位置を把握できませんので、店員に聞いてください」というメッセージになる。これも少なくないので、改善してほしいところの1点目と併せて、本の管理体制に改善の余地ありと思われる。 ・新作に関し入荷が遅い。他店舗では入荷済みでも福岡店はまだというケースが多い。地方だから仕方ないと思いきや、丸善博多店は紀伊國屋福岡店よりけっこう早いので、紀伊國屋の問題だろう。 ・シンプルに在庫が少ない。紀伊國屋で在庫がない本は丸善のホームページで確認するが、紀伊國屋になくても丸善にある確率はけっこう高い。その逆はない。

  • Emi Miyamoto

紀伊国屋書店の広さがうらやましい、旅のときはいつも書店を見学して、地方の都市をフィールドワークしている名古屋びとです。 旅に長いこと行けなくて、他県の宮脇書店で福岡市の本好きたちの動向を、聞いてね。 私は、北名古屋地方の、田舎者の俳人です。 まだ、九州の島へ鉄旅したことなくて、内田百けんの「阿房列車」で、食材を想像しました。名前をつけるのは、百けんさんに負けないです。 名古屋市周辺は、トーハンと日販にずっと無教育運動されてて、本が貧乏な品ぞろえな時代長くてね。最近、やっと二大取次店が倒産してね。名古屋の業界紙ニュースの速報から予測してたら、独立書店さんがばらしてね。 いつか、名古屋市と三重県四日市市の、無教育運動を倒して再興した、オリジナリティ・ブックストアに、遊びに来てね。 出版社が引っ越してきたから、16世紀のアムステルダムみたいになれるかもしれない、North Nagoyaから、書き込みしました。

  • 永野修

博多駅の隣ですぐ行けて店内もすごく広く見渡しがいいので本の陳列案内板が見やすい❗又、在庫も多く買いたい本がどこにあるか解らない場合、在庫検索機で検索出来るので迷わず買える❗ 博多駅が建て変わる前は1階からしか紀伊国屋書店がある博多駅バスターミナルに入ることが出来なかったが博多駅ビル(JR博多シティ)が出来てからは、2階からも行くことが出来て行き易くなった❗2階の入口から入って右側にあるエスカレーターに乗ると降りた所に階数が表示されていてその表示が逆向きになっているが、これは以前バスターミナルを改装した時にエスカレーターの上りと下りの位置を変えたが、表示も逆に変えなかったから今のようになっている❗

  • Tokyoite in Kenilworth to Glencoe to Lake Forest

天神コアに入っている頃の紀伊國屋書店の方が圧倒的に良かった。まず、洋書や US/UK の雑誌の取り扱いが全く無く、信じられません。やはり東京・新宿や大手町の紀伊國屋書店とは格段の差があります。店員は丁寧、親切で良いですが。ただ、場所が悪すぎます。混雑した博多駅からやや距離があり、さらにこのバスターミナルビルの1階、2階はファストフード等の店が多く入っているため、午後は学校帰りの大勢の女子中学生、高校生たちで溢れかえっていて、騒いだり駆け回ったりしており、紀伊國屋書店のある6階に辿り着くまで毎回かなりストレスです。天神エリアの比較的新しいビルに早く移転して欲しい。

  • エディ

規模の割に医療系のコーナーが充実しています。それに伴ってか、手話関連の本が他店に比べて充実している印象です。 また、図鑑的な本も色んな種類が揃えています。廃墟系や絶景系の写真集専門の棚があるのが面白いです。 漫画コーナーが探しにくい配置になっているのが玉に瑕ですが、本の多さは十分だと思います。ライトノベルコーナーは整理されていますが、特定のシリーズのコーナーを作ったりはあまりしないようです。 写真集コーナーがやたら充実しており、新作が出た場合のコーナー作りにも力が入っています。

  • masahiro y

博多バスターミナル6Fにある紀伊國屋書店。 旅行前に本を買いたいな…という時に便利なのはもちろん、いろいろな本を見たいという時にも良い、バスターミナルの2/3ある大きな本屋さんでした。 雑誌やコミックはもちろん、実用書、社会科学、地図や自然科学などの本もあります。 これからバスで長距離移動って前にも、新幹線などの旅行前にも立ち寄れるのが嬉しい。 昨今、本屋さんは厳しいと聞くので、できるだけ本を買うようにしたいなと思う。実物を手に取って確認できるって、ありがたいことですからね。

  • Hozumi Mineo

博多駅前のバスセンターの上にあり、長距離バスに乗るのにちょうどいいです。売り場はワンフロアーで品揃えも豊富。トイレもきれいでした。旅人に優しい本屋さんだと思いました。カフェも併設されていて、最新の雑誌が読めまーす。きちんとバリスタが入れてくれました。今回はずっと探していた本がすぐ見つかったので買ってしまいました。趣味の本も結構揃っていました。バスに乗る前にコーヒー飲むのもよし、好きな本を選ぶのもよし、最高の立地にあります。次回も絶対立ち寄ると思います。みなさんもどうぞ!

  • S K

品揃えはかなり優秀です!! 展示方法・ポップづくりにも力を入れており、マンガコーナーも充実していました。他の本屋にないものでもここならあるという安心感があります(^^) また、すべてかどうかはわかりませんが、自分が欲しかったマンガはシュリンク包装されていたため、綺麗な状態のものを手に入れることができました。 また、あまり知られていませんが、8,000円以上購入すると宅配サービスが無料で受けられるので、気に入ったマンガを全巻一気に買うときはこちらを利用させて頂きました。

  • double crown

ニトリが出来て本棚が少なくなったのホント酷いとなと思ったんですよね。特にIT系がばっさりなくなりましたよね? それにコミック新刊棚がめっちゃ小さくなった上に狭いところへ押しやられており、売る気あるのかこの本屋?って今でも思っています。何故なんなに新刊アクセス悪くしたのか? 会計箇所も減らしたものだからいちいち中央まで行かないといけないし、売れないんだろうがそれにしたってもっとやりようがあったんではないか?と丸善やジュンク堂をみて思いました。

  • Raphael Santoyo

15分ぐらい在庫ある本を探したらどうしても見つけれなかったので店員に尋ねましたが、大間違いでした。挨拶もせずに検索表をとって、本棚を確認しました。(いや、だからないといったんじゃないですか?)。私はバカの証拠を見つけれず最終的に下の引き出しから本を出して無言わたしました。すごい悪い感じでした。 レジの方のほうは態度がよかったです。運が悪かったかもしれません。

  • 月夜の伴

店舗面積と本の数がすごい。 大抵の本は、ここに行けばあるし、仮に無くても取り寄せ可能な場合がある。 長時間立って、本を探していると疲れるけれど、同じフロアの隣に、コーヒーショップや、デコホーム・ニトリもあり、静かな雰囲気が良い。 博多駅正面( 博多口 )を出て、すぐ右隣の博多バスターミナルビルの中にあり、とても便利。 何よりも、店員さんが親切で丁寧。

  • 桑原 央くわはらちさ

座るスペースが、ないと、長時間書籍選ぶに疲れてくるから、出るカフェで、パワーチャージまた、戻り、買いなさいと言うことかもだが、以前は椅子もあったので、立ち見で選ばなくて良かったので、疲れなく2.3時間じっくり選べていました。買うものの心理を把握し、満足させることで、売上に繋がると思いますヨ〜。 (店員さんは速やかに場所を案内してくれた点は良かった。)

  • 浜崎大介

高校生の息子がYouTubeを見て参考書購入を頼んでくるが、紀伊国屋書店は品揃えが良く、基本的には店頭に並んでいるので、すぐに購入できて非常に助かっている。 参考書代が結構かかるということはそれだけ勉強しているということなので嬉しい半面、私の小遣いから支払われているので、こちらのお店とは関係ないが星を一つ減らしています。ごめんなさい(笑)

  • 井財野友人

天神に店があった時はジュンク堂、博多駅に来てからは丸善、となかなか地域一番にならない福岡の紀伊国屋書店ですが、品揃えは満足しています。 今とても気にいっているのは、隣接してカフェ・ド・クリエがあることです。写真右側に本棚を描いた壁がちょっとだけ見えますが、そこはカフェの壁です。 ということで、時間の余裕がある時は両方とも利用しています。

  • 駒井忠

品揃えが豊富‼️読みたい本がジャンル別に分かれて直ぐに探せる 毎月15~20冊を購入。 連続分を数人の作家を決めて読んでます。 2~3年物が有れば最近では 30年かかって昨年末に完結したものも有ります 好きな作家の分は何年かかっても完結するまで読みます⁉️ 紀伊國屋本店福岡はとても利用しやすいのでいつも感謝してます⁉️

  • サフシロウ

ビルの1フロアほぼ書物です。必ずほしい一冊が見つかります。しかも下のフロアにはダイソーもあり、上に行けばフードコート、しかもゲーセンまでありますよ。地方から高速バスで来られる方はそのまんま上がって下さい。もちろん地下街もありますよ。ここが博多、ココから博多、っていうバスのキャッチコピーもあるくらいですからね。

  • taketoshin k

博多駅を博多口から出てすぐ右にある博多バスターミナルの6階にある本屋さん。高校生の時からかれこれ20年お世話になっている。行くたびに、当時参考書とか赤本を買いに行っていたことを思い出す。アマゾンがある今でも、何か買いたい本があればとりあえずここに来てしまうほど品揃えが良い。ずっと続いてほしいお店です。

  • みゆき

バスターミナルが綺麗になっていてご飯ついでに寄りました。 トイレを借りようとついでによっただけですが、もちろん、トイレも綺麗(笑) ほんの種類も豊富で今書店がだんだん無くなる中コチラがあるととても助かります。 息子2歳児なんで絵本を色々見ていましたがありすぎて時間があっという間。ゆっくりできました!

  • San Fujimame

博多のバスセンターの6階にあります。敷地は広くさすがの品揃えです。ほしい本を探しているとついつい別の本まで買ってしまいます。 ビルの建屋自体が古くなってきているので、幾分か昭和の雰囲気があります。ここに限らず全国の本屋さんにはAmazonに負けないよう頑張ってほしいですね。

  • negi85 miki

以前は、博多バスターミナルの6階のフロアをすべて使ってたんですが、今はニトリが25%ぐらいを占めてます。昔は専門書ももっと充実してたんですが、今はネットで電子書籍も充実してるし、時代の流れでしょうか。書店の隣に喫茶店があるのは、色々な大型書店でおなじみの風景になりました。

  • abc

探していた本がどうしても見つからなかったので、たまたま通りかかった若い女性の店員さんに尋ねたところ、とても丁寧に対応して頂きとても嬉しかったです。素晴らしい店員さんと思いました。そのような店員さんがいらっしゃる紀伊國屋は素晴らしい企業なのだなと感じました。

  • minon

昔に比べて本の量も少なくなり、狭くなってしまいましたが、感じが良い店員の方が多いので私は紀伊國屋派。 本を店舗で買うなら、私は紀伊國屋で買います。 今はなき天神コアにあった頃からのお付き合い。 場所だけがいい競合店もあるけれど、頑張って欲しいです!

  • みー

博多バスターミナルの6階にあり、仕事帰りなどによく利用しています。店にない本も取り寄せ可能だし、在庫の有無も調べてくれるので助かります。ただし、漫画や小説などの特典がある場合は、予約や在庫取り寄せでも付くかどうかキチンと確認した方が良さそうです。

  • ろしにゃんて太朗

久々の都会の本屋さん。紙の本も久々でした。広いので、お目当ての本を探すのに少し迷いました。探し当てるまでに、いろいろと目移りしちゃいます。 カフェスペースが併設されているので、時間があるときにゆっくり過ごしたいです

  • かねこよういちろう

書籍のほとんどはコチラで購入しています。店員さんは皆さん明るく丁寧に応対してくださるのでとても気持ちがいいです。また、年末にカレンダーを予約するのですがキビキビとされています。今後も末永く利用したいと思います。

  • サザンノールスターズ

もちろん大きな書店なのですが、雑誌系の量は普通かな。その他は、ポップなどキチンとしていてさすがにわかりやすい品揃えになっています。 6Fですが、エスカレーターではわかりにくいのでエレベーターをオススメです。

  • 町田依子

品揃え豊富。博多駅周りにはブックオフ、丸善、紀伊国屋書店と大型の本屋が立ち並びますが、その中でもこちらはバスセンターの上にあるので長距離移動を楽しむものを探すべく、待ち時間に立ち寄るのにはとてもいいです。

  • MK cross

ジャンルも多岐にわたり品揃えも多いですね❗さすが福岡本店です。博多駅にすぐ近くて便利ですが、意外と混みあっていないので選んだりするのも気軽に出来ます☺️買うのはもちろん、立ち読みもしやすいかも …

  • T A

子供達がMARVELが好きで、どこの本屋に行っても満足いく品揃えがなかったのですが、ここはかなりの数在庫が備えられております。子供達が物凄く興奮してました。好きなものが置いてあるって素敵ですね。

  • M K

ぱずる誌が大好きなの☝️行ってます、色々揃ってて、楽しいです…店内をゆっくり見て回るのも、たのしいですよ難しそうなところは、素どうりしてますが、常に行きたいと頃ですがお金と要相談 …

  • KEI H.

様々なジャンルが並んでいて、時間があれば1日中でも過ごせそう。同じフロアに喫茶コーナーもありました。本のタイトルなどがわかっていれば、どの辺りにあるのかや在庫状況の検索も出来るので便利です。

  • kyoko

専門書探すならって感じでしたが、ずいぶん小さくなりました。 近くに、カフェもあるので、買ってすぐ読みたいときなど併用するのもありなのかもしれません。 分かりにくいですが、トイレあります。

  • ぼんにぃ

電話でも店頭でも丁寧な対応をしてくださってありがとうございました。 いつも違う店を利用していて今回間違ってこちらに予約したのですが、とても親切で次から紀伊國屋さんに行きたいと思います!

  • まりひら

本の種類が豊富で重宝しています。 ディスプレイしてある本のセンスが良いです(自分と相性が良いだけかもしれませんが、、) 目的無く立ち寄ったはずなのに気がついたらレジに並んでいます。

  • うさぎ

品揃え豊富で探しやすい。レジは手際よく受け答えも丁寧で言うことなし。博多駅アミュプラザ内の書店より静かで落ち着いて本を探せます。博多駅界隈ではNO.1の書店だと思います。

  • T. Y.

店内在庫は福岡で一番かな。 その分、探しにくい。 検索マシンも変なところにあり分かりにくいので、レジ付近に設置してほしい。 いつも設置マシンを捜すところから始まります。

  • じゅーだす

品揃えが良いし、店員さんも気さくな感じで話しやすいです。 マイナーな本の取り寄せもしっかり対応してくれたし、アカウントの情報忘れたときもしっかり対応してくれました

  • Okiカズ

本の種類は豊富。すぐに手元に欲しい場合は、こちらを利用しようと思った。ネット在庫検索では、有るのに棚にない場合はバックにあったりするので早めに聞いたほうがいいかと

  • 壮一郎

コミック買ったら色褪せてて、、、かの有名な書店がどういう管理してんのか。しかも在庫無くて、注文必須。買わずに楽天で買ったわ。意外に乱雑な本が多い。大雑把な感じ。

  • Naoki Z

本屋さんとして貴重な存在。ビニールかけてある絵本などは店員さんに言うと中身確認のためならいいですよと外してくれました。お陰で希望の絵本を見つける事ができました。

  • ごんごん

博多駅には大きな書店がいくつかあるが、エレベーターの混雑を気にせず行ける紀伊國屋はgood。店内のディスプレイや季節の特設コーナーなども見やすくて雰囲気がよい。

  • あい

カフェが併設されているが、勉強などで長居する輩も多い。店員は注意しない。ケーキセットなどあるが、ドトールの方が100倍旨い。書店の品揃えは普通。棚に工夫がない。

  • さとりん

専門書を探しにいきました。今回も仕事に役に立つ本を探し当てて良かったです。 お目当ての本ではない種類の本にも目がいってしまい時間を忘れ帰りはいつもドタバタ。

  • 樫東千恵

広い店舗でした。自分勝手にCDもあるかと思って行きましたが本屋さんで7階にタワーレコードがありましたか私は欲しいCDは取り扱いさえされてなかった。⤵️⤵️

  • 三浦みゆき

バスセンターの中にあり、便利が良く、本の種類が豊富。働いてある方達も、丁寧な対応で、なかなか目あての本がわからない場合も、一緒に探してくれたりするです

  • 牧野拓志

品揃えはもちろん、店員さんが詳しい人で、案内も的確で分かりやすかったです。 集まるお客さんも、静かで、礼儀正しく、これも店の魅力の一つかなと思います。

  • KEI VSK

初めて行っても本が探しやすいです。 どの区画にどのジャンルがあるかがわかりやすい! 博多駅2階の連絡通路からバスセンターへ渡ることができます。

  • Sou KJ

博多バスセンター6階にあり福岡の中でも大型店になります。 品揃えはもちろん多彩なジャンルを取り揃えており新刊はこちらで購入することが多いです。

  • anna

本の種類が豊富で専門書や参考書などの種類も様々です。横にカフェが併設されているので、購入した本をすぐに休憩しながら読むことができます。

  • 納富威充

椅子が少ないのが、難点ですが、天神にあった頃の書籍の豊富さと雑多な配置が独特。もう少し、静かで照明が明るすぎないほうが好みです。

  • 流凪

欲しいものがだいたいある書店です。自分で見つけきれないものでもフロントの方に聞くことが出来れば見つけて持ってきてくれますよ。

  • yue ye

品揃えが豊富なので求めていた本が手に入りやすいです。店員さんも親切で居心地がいいのでたくさん利用させていただいています。

  • 山下由紀子

平日にゆっくり探したくて見て回り店内もきれいで、見やすく良いです。 陳列もわかりやすく、手書きボップが読みやすいです~。

  • Koji Ishibashi

こちらで技術書を購入するために、他県から高速道路を使って購入しに来ています。大量の書籍に囲まれて時間を過ごすのも楽しい。

  • 岡忠

いつも綺麗にされて静、店内にカフェショップもありゆっくり出来る。バスビル内にあるので時間つぶしにもなり良い店舗。

  • Alpha Rafale (ラファール アルファー)

ワンフロアーに沢山の種類の書籍が陳列されていますので、本好きの方なら1日いても飽きない書店さんだと思います。

  • 中井亜矢子

本ではない、爪磨きを5こ購入したら丁寧に1つづつ包装してくれて、サンプル品を1こサービスしてくれました。

  • 山口高広

博多駅そばのバスターミナルビルの6階にある本屋。喫茶が併設(?)されている落ち着ける空間でした。

  • Hara Arata

静かな本屋さん ポップには店員さんの熱を感じました。博多駅近くなので時間調整にも便利ですよ。

  • 本山英幸

博多バスターミナルにあるので、夜行バスや高速バスに乗る時などに利用します。便利で助かります。

  • 中道栄子

書籍の種類が多く専門書も多いですゆっくりと選択できます。他に文具類も楽しめます。 …

  • 塩田雄大

本を探す為の検索機械が数台あるが作者名、タイトルを入力ミスすると該当ゼロになるので要注意。

  • ソーマイティ

大きな本屋さんいいですね。新しい刺激がたくさん入ってくる。福岡市でも貴重な大型店舗。

  • bāng shā (フーチング)

規模、ジャンル、品揃え共に最高値でないでしょうか。 捜すのは大変ですが …

  • 山田正喜

品揃えがいいです。 今や貴重になってきた本屋。これからも積極的に利用したいです。

  • 小林優子

あまり混雑していることがなく、静かに本を選べます。同じフロアにカフェもあります。

  • 美和

専門的本があり時々行きます。一回りして、色々あり落ち着けますね …

  • 金魚鉢

併設のカフェもあるので、疲れたら、紀伊国屋さんに行って少しゆっくりします。

  • 中西寛

店が凄く広いですし自分の読みたい本が盛り沢山ありますよ …

  • take

店舗面積が大きくて本のジャンルも多く、ついつい長居してしまう場所です。

  • Tatsu Kawa

やっとネットでの店舗在庫確認が復活したので購入が便利になりました。

  • デース。権右衛門

本の種類も豊富で、専門書も数多く揃えられています。 …

  • てんじんたらお

旅行中にお邪魔しました。とても大きく綺麗な本屋さんでした。

  • 知念豊孝

本、多すぎて困る。笑 1日いても大丈夫な位に本があります。

  • k hara

広く本の種類が豊富です。博多一番の在庫では無いでしょうか。

  • REI T

広く、在庫も多いので欲しいジャンルで選ぶのが楽しいです。

  • 大森 明美

文庫本検索して、在庫の名前は出てきたけど、実物が無い。

  • ひろみ

福岡市の本屋さんが減って来ました 無くならないで欲しい

  • 山本一

今日はニトリです。✌️ いぃ買い物ができました❗

  • n Emily

店員さんの応対が、良かったです …

  • 鶴山美幸

宝塚歌劇団の本も品揃えにあり喜んでいます。

  • Tomo N

書店が少ないご時世ですので、助かります。

  • minak torakichi

参考書とかじっくり選べておすすめです

  • 藤永剛

めちゃくちゃ店員さんが親切でいいよー

  • 中倉浩二

まあまあ書籍が揃うので助かります。

  • serapapa

コミックが他所の店より充実してます

  • イーサン半島

本の品揃えが良いお店だと思います

  • MAKOTO誠

広くて、本の種類も豊富です。

  • Keiichi Nakagawa

中々利用しやすい店舗ですね。

  • Hakata Fukuoka JAPAN

たくさんあって助かります

Similar places

JUNKUDO Fukuoka

2632 reviews

Japan, 〒810-0041 Fukuoka, Chuo Ward, Daimyo, 1 Chome−15−1 天神西通りスクエア1階~3階

MARUZEN Hakata

1555 reviews

Japan, 〒812-0012 Fukuoka, Hakata Ward, Hakataekichuogai, 1−1 8F

Books Kinokuniya YoumeTown-Hakata Store

1071 reviews

Japan, 〒812-0055 Fukuoka, Higashi Ward, Higashihama, 1 Chome−1−1 ゆめタウン博多 2F

HMV&BOOKS HAKATA

548 reviews

Japan, 〒812-0012 Fukuoka, Hakata Ward, Hakataekichuogai, 9−1 博多マルイ 6F

(株)積文館書店 小田部店

529 reviews

Japan, 〒814-0032 Fukuoka, Sawara Ward, Kotabe, 4 Chome−5−50 積文館書店小田部店

TSUTAYA BOOKSTORE マークイズ福岡ももち

333 reviews

Japan, 〒810-0065 Fukuoka, Chuo Ward, Jigyohama, 2 Chome−2−1 MARK IS 福岡ももち 2F

Book Inn Kinshindo

329 reviews

3 Chome-8-3 Harada, Higashi Ward, Fukuoka, 812-0063, Japan

Village Vanguard Marinoa City Fukuoka

271 reviews

Marina Side North Building, 2 Chome-12-30 Odo, Nishi Ward, Fukuoka, 819-0001, Japan

TSUTAYA 積文館書店 薬院店

219 reviews

日本、〒810-0004 福岡県福岡市中央区渡辺通2丁目5−1 西鉄薬院駅ビル

TSUTAYA BOOKSTORE Fukuoka Airport

202 reviews

Japan, 〒812-0003 Fukuoka, Hakata Ward, Shimousui, 767-1, Domestic Terminal Building, 3階 Fukuoka Airport (FUK)