相模原麻溝公園 ふれあい動物広場

654 reviews

2317-1 Asamizodai, Minami Ward, Sagamihara, Kanagawa 252-0328, Japan

harmonysagamihara.amebaownd.com

+81427783900

About

相模原麻溝公園 ふれあい動物広場 is a Zoo located at 2317-1 Asamizodai, Minami Ward, Sagamihara, Kanagawa 252-0328, Japan. It has received 654 reviews with an average rating of 4.4 stars.

Photos

Hours

Monday9:30AM-4PM
TuesdayClosed
Wednesday9:30AM-4PM
Thursday9:30AM-4PM
Friday9:30AM-4PM
Saturday9:30AM-4PM
Sunday9:30AM-4PM

F.A.Q

Frequently Asked Questions

  • The address of 相模原麻溝公園 ふれあい動物広場: 2317-1 Asamizodai, Minami Ward, Sagamihara, Kanagawa 252-0328, Japan

  • 相模原麻溝公園 ふれあい動物広場 has 4.4 stars from 654 reviews

  • Zoo

  • "モルモットとの触れ合い目的で行きました。 土日は避け平日に向かいましたが、緊急事態宣言が解除されてからは来園者が多く平日でも交代でも触れ合いとなっているようです。 ---ここから追記--- 2022年3月21日 再来園しましたが、圧倒的に人が多い! 休みの日は確実に並ばないといけないと思うので、モルモットと触れ合いたいだけなら時間を作って平日に来たほうがいいと思います ---ここまでが追記--- 触れ合いに関して、入口で人参スティックを100円で買えるようになっており、必ず買う必要は無いですが複数回触れ合いをするなどでもない限りは買ったほうが食べる姿を楽しめます。 注意として、交代制のときは人参スティックを食べさせ終えられないので二人くらいなら一セットで十分かもしれないです。 餌やりですが、時間が経つとお腹いっぱいの子が出てきますが、飼育員さんに頼むと他の子と交代させてくれます。 (それでも相性からか、食べない子が来たこともありました) ホームページなどでわかると思いますが、ふれあい広場にはモルモットの他にウサギやヤギなどもおりますので、そちらに餌やりをするのも良いと思います。 ただウサギに関しては交代する子が居ないのか、ずっと同じ子ですので食べない可能性が高いです。 逆にヤギはモルモットに上げてるときでもこちらに催促するように見てきます。 (他の場所の子と違い指まで舐めてこないので初めてにおすすめかもです。
    訪問日
    祝日
    待ち時間
    10 分以下
    予約をおすすめしますか?
    いいえ"

    "初めて子供を連れていきました。 私が中学生の頃は、植物園は無料だったけれど、今は有料(大人100円)なんですね。 動物は大きな牛やヤギもいるし、無料で見せられるのがいいです。 大きくなったらポニーに乗せるのもいいかもしれません。 意外にカフェというか、軽食を販売しているお店もあり、お散歩にはうってつけの場所だなと時代の変化を感じました。 今回は半分しか回れませんでしたが、グリーンタワー(無料)も登れたし、楽しかったです。 遊具は子供たちがかなり多かったので、これはちょっとコロナを気にしている私からしたら触らせたくないなと思い、今回は見るだけでした。 今回は見に行けませんでしたが、中学生くらいの時に鉄腕ダッシュで使われていた「巨大紙飛行機をどこまで飛ばせるか」的な内容で使われていた塔はまだ健在なのでしょうか…。 Google Mapでは臨時休業と謎の表示がされていたので、登れなくなってるのでしょうか…。気になるところです。 今回は一つだけ軽食のお店を利用しましたが、反対側のお店も利用してみたいです。 ホットドッグ、ホットドッグチリ、ポテトフライは美味しかったです。ポテトフライは350円で高いかなと思いましたが、結構量が入ってたので妥当かも。"

    "「ほとんど無料で楽しめる小さな動物園。小動物を抱くと本当癒やされます」 小鳥が好きなので、文鳥が放鳥されていて、しかも無料で楽しめるということをYouTubeで知って来てみたら、文鳥だけじゃなくて結構いろんな種類の動物を間近で見ることができました。文鳥はかなりの数が飛び回っていて、小鳥好きには最高でした。 また、直接触れることのできたモルモットのコーナーが可愛くて、つい飼いたくなっちゃいました。モルモットの餌は100円で購入することができますが、餌やりをしないのであれば、無料でそのまま中に入れることができました。正直前の人が置いていった餌がそのまま置いてあったので、別に買わなくてもいいのかなと言う気がします。他の場所でもモルモットなどを触ることのできる所には行ったことあるのですが、ここまで密になって触れることができたのは初めての経験です。 すべてが無料でいうわけではなく、前述したように餌やりやポニーの乗馬など、一部有料のサービスもありますが、ほとんど気にならない料金体系です"

    "沢山の動物を見ることができます。そして、なんと無料!! 県外からの利用者もいて多くの人が来園されていまうが、多くの人が「本当に無料なの!?」とびっくりするほどの穴場スポットです! リスザル、ミーアキャット、コンゴウインコ、リクガメ、孔雀、シマリス、コモンマーモセットなどがいます。 ふれあい体験ではウサギ、モルモットを膝の上に乗せたり、ヤギににんじんスティックを餌付けできたりします。 ポニーは乗馬体験ができて、コースも結構長いです。ブタのふれあいは現在できなくなりましたが、牛の搾乳体験は時間指定で列に並ぶとできます。 園内のミニミニ水族館は不定期ですが生き物が入れ替わっていたりするので、たまに覗くと発見があります。 バードケージでは可愛い小鳥たちが人間たちを全く怖がらずに飛び回っているのを間近で見ることができます。 芝生広場で遊べる、子供向けのおもちゃも販売しており、満足度の高い場所だと思います。"

    "入園料無料の広い公園内にある動物広場です。 周辺に専用の無料駐車場がいくつかありますが天気が良い休日は満車になることも。 ヤギや牛馬の他、プレーリードッグやハイラックス、ミーアキャットやリスザル等に会う事が出来ます。 ただ檻や網がゴツいので写真を撮るには少し難しいかもしれません。 鳥類の種類もそれなりでバードケージも有りますが今回訪園した時には鳥インフルエンザ対策のため近寄れないようになっていました。 またここの事務所では飼育している動物の缶バッヂ等を買うことが出来ます。 あまり他所でグッズ化されてないプレーリードッグ等の缶バッヂもあるので欲しい人は是非チェックする事をオススメします。
    訪問日
    平日
    待ち時間
    待ち時間なし
    予約をおすすめしますか?
    いいえ"

Reviews

  • cacaomode

モルモットとの触れ合い目的で行きました。 土日は避け平日に向かいましたが、緊急事態宣言が解除されてからは来園者が多く平日でも交代でも触れ合いとなっているようです。 ---ここから追記--- 2022年3月21日 再来園しましたが、圧倒的に人が多い! 休みの日は確実に並ばないといけないと思うので、モルモットと触れ合いたいだけなら時間を作って平日に来たほうがいいと思います ---ここまでが追記--- 触れ合いに関して、入口で人参スティックを100円で買えるようになっており、必ず買う必要は無いですが複数回触れ合いをするなどでもない限りは買ったほうが食べる姿を楽しめます。 注意として、交代制のときは人参スティックを食べさせ終えられないので二人くらいなら一セットで十分かもしれないです。 餌やりですが、時間が経つとお腹いっぱいの子が出てきますが、飼育員さんに頼むと他の子と交代させてくれます。 (それでも相性からか、食べない子が来たこともありました) ホームページなどでわかると思いますが、ふれあい広場にはモルモットの他にウサギやヤギなどもおりますので、そちらに餌やりをするのも良いと思います。 ただウサギに関しては交代する子が居ないのか、ずっと同じ子ですので食べない可能性が高いです。 逆にヤギはモルモットに上げてるときでもこちらに催促するように見てきます。 (他の場所の子と違い指まで舐めてこないので初めてにおすすめかもです。
訪問日
祝日
待ち時間
10 分以下
予約をおすすめしますか?
いいえ

  • ペン吉(ペン吉5963)

初めて子供を連れていきました。 私が中学生の頃は、植物園は無料だったけれど、今は有料(大人100円)なんですね。 動物は大きな牛やヤギもいるし、無料で見せられるのがいいです。 大きくなったらポニーに乗せるのもいいかもしれません。 意外にカフェというか、軽食を販売しているお店もあり、お散歩にはうってつけの場所だなと時代の変化を感じました。 今回は半分しか回れませんでしたが、グリーンタワー(無料)も登れたし、楽しかったです。 遊具は子供たちがかなり多かったので、これはちょっとコロナを気にしている私からしたら触らせたくないなと思い、今回は見るだけでした。 今回は見に行けませんでしたが、中学生くらいの時に鉄腕ダッシュで使われていた「巨大紙飛行機をどこまで飛ばせるか」的な内容で使われていた塔はまだ健在なのでしょうか…。 Google Mapでは臨時休業と謎の表示がされていたので、登れなくなってるのでしょうか…。気になるところです。 今回は一つだけ軽食のお店を利用しましたが、反対側のお店も利用してみたいです。 ホットドッグ、ホットドッグチリ、ポテトフライは美味しかったです。ポテトフライは350円で高いかなと思いましたが、結構量が入ってたので妥当かも。

  • ノブ

「ほとんど無料で楽しめる小さな動物園。小動物を抱くと本当癒やされます」 小鳥が好きなので、文鳥が放鳥されていて、しかも無料で楽しめるということをYouTubeで知って来てみたら、文鳥だけじゃなくて結構いろんな種類の動物を間近で見ることができました。文鳥はかなりの数が飛び回っていて、小鳥好きには最高でした。 また、直接触れることのできたモルモットのコーナーが可愛くて、つい飼いたくなっちゃいました。モルモットの餌は100円で購入することができますが、餌やりをしないのであれば、無料でそのまま中に入れることができました。正直前の人が置いていった餌がそのまま置いてあったので、別に買わなくてもいいのかなと言う気がします。他の場所でもモルモットなどを触ることのできる所には行ったことあるのですが、ここまで密になって触れることができたのは初めての経験です。 すべてが無料でいうわけではなく、前述したように餌やりやポニーの乗馬など、一部有料のサービスもありますが、ほとんど気にならない料金体系です

  • J A

沢山の動物を見ることができます。そして、なんと無料!! 県外からの利用者もいて多くの人が来園されていまうが、多くの人が「本当に無料なの!?」とびっくりするほどの穴場スポットです! リスザル、ミーアキャット、コンゴウインコ、リクガメ、孔雀、シマリス、コモンマーモセットなどがいます。 ふれあい体験ではウサギ、モルモットを膝の上に乗せたり、ヤギににんじんスティックを餌付けできたりします。 ポニーは乗馬体験ができて、コースも結構長いです。ブタのふれあいは現在できなくなりましたが、牛の搾乳体験は時間指定で列に並ぶとできます。 園内のミニミニ水族館は不定期ですが生き物が入れ替わっていたりするので、たまに覗くと発見があります。 バードケージでは可愛い小鳥たちが人間たちを全く怖がらずに飛び回っているのを間近で見ることができます。 芝生広場で遊べる、子供向けのおもちゃも販売しており、満足度の高い場所だと思います。

  • 水メダル

入園料無料の広い公園内にある動物広場です。 周辺に専用の無料駐車場がいくつかありますが天気が良い休日は満車になることも。 ヤギや牛馬の他、プレーリードッグやハイラックス、ミーアキャットやリスザル等に会う事が出来ます。 ただ檻や網がゴツいので写真を撮るには少し難しいかもしれません。 鳥類の種類もそれなりでバードケージも有りますが今回訪園した時には鳥インフルエンザ対策のため近寄れないようになっていました。 またここの事務所では飼育している動物の缶バッヂ等を買うことが出来ます。 あまり他所でグッズ化されてないプレーリードッグ等の缶バッヂもあるので欲しい人は是非チェックする事をオススメします。
訪問日
平日
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ

  • KIT.C Tomy

日曜日に家内と娘、息子夫婦、一歳半の孫と行きました 家内とお嫁さんがお弁当を作ってくれたからみんなで楽しく頂きました お目当ては動物のふれあいでしたが、並んでる方が多く小さな孫は待てずに飽きてしまいました 隣の相模原公園と合わせ大変広く、様々な遊具や芝生などもあり天気の良い日に子供を連れて遊びに行くには非常に良いところです 駐車場も無料ですが中々空きが見つからない時もありますが、お昼くらいに午前中からの方が出るタイミングで回転が良くなる時があります
訪問日
週末
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ

  • 妹尾潤

フィンチやウズラ放し飼い?のバードケージが最高すぎる。特にキンカチョウが可愛すぎる!近くに喚き散らす幼児が居なければ、大人にはあまり警戒していないようで、人に乗ってはこないが、足元で巣材集めするし、顔の横を飛び去ったりする。カラスやスズメに餌やりしても文句を言われるこのご時世、モフることはできないが、鳥好きで飼えない人には間違いなくパラダイスです。 ちなみに、平日休日問わず子供は多いが、タダ故か客層の幅が広い。孫が喚き散らしながら鳥を追い回し、柵の中に入っても放置する老人にげんなりしたり、逆に、何故触ってはいけないのかを子供に教育する若い夫婦に感動したりも出来る。

  • Cailかいる

小動物園は小さいけど、2023年現在2歳~6年生まで130円でポニーに乗る体験ができます。鳥多めで、ひつじ、牛、マーモセット、プレーリードック、シマリスなどなど小動物中心にいます。モルモットとうさぎのふれあい体験は無料でベビーカーも入れるようです。広い芝生と遊具のある公園とエレベーターで登る50nの展望台が併設なのでこどもとの遊びにもちょうどよく天気のいい日は気持ちよく太陽を浴びて身体を動かせます。売店は買うところがわかりにくくあまり力が入ってないと感じたのでもう少しリニューアルしてほしいところです。

  • ななしの権兵衛

動物と触れ合える、文鳥がいっぱいいる所があると知り行きました。 駐車場は10時過ぎに到着したときは既にいっぱい…奇跡的に目の前で出てくれたので駐車出来ました。駐車料金は無料でした。 残念だったのは文鳥の居るバードケージの入り口がコロナ感染症対策で13:30~15:00開放となっていました。残念。 子供はポニーの乗馬(一回130円人が多かったので一人一回大人は乗れません)を楽しんで、文鳥も外から眺めて楽しみました。 次回はケージの中に入ってみたいですね。 家族全員大満足でした。

  • のののみみみ

電車・バスが必要なところから、ちょくちょく来ています。 公共交通機関だと少し面倒ですが、遊具あり無料アスレチックあり無料動物園ありなのが嬉しいです。 更には隣接する相模原公園の植物園も見応えあるし、近くにある女子美の美術館(入れる期間は限られますが無料)と、限りなくローコストで多様な過ごし方ができるし、充実した時間を過ごせる場所だと思います。
訪問日
週末
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ

  • Hiro H.

動物園は園児までにウケそうな、一般的な動物が無料で展示されています。ポニーも乗れるようですし、うさぎなどは膝に乗せてかわいがれるコーナーもあるようです(時間が決められているのと、並んでました) 動物園もすばらしいですが、隣接されている公園が素晴らしい。駐車場も無料ですし、公園も広いし、遊具もアスレチックも広場もあり、長くお世話になれそうです。
訪問日
週末
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ

  • lienabard

相模原市にある大きい公園、麻溝公園内にある小さい無料の動物園。 中にはコンゴウインコやリスザル、子供にうれしいポニーの乗馬体験などがある。 ここにあるバードケージには、珍しく文鳥の放し飼いがあり、おそらく100羽近くおり、時期になると子育てしている文鳥もいる。 本にもなっている、文鳥の聖地で全国から訪れるようだ。 ほかにもキンカチョウやウズラ。ウスユキバトなどもいる。 自分も、文鳥飼育者なので、楽しくてたまらない・・・

  • トヨズミ

駐車場も無料、公園で遊べてアスレチックもあって、無料動物園があって、ポニーは130円で乗れて、素敵すぎる場所です… シマリス、リスザル、シカ、カメ、牛、クジャク等がいます。 ヤギ、羊、モルモットに餌やり、もできます!餌は百円です。 動物園内、どんぐりがたくさん落ちてて子供とたくさん拾ってきました
訪問日
週末
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ

  • 山直

娘がお気に入りの公園。ネットのツリーが今はお気に入り。一番上まで登ると満足して手を降って報告してくれます。 展望台は空が澄んでいればスカイツリーや東京タワー、みなとみらい方面がよく見えます。自前の双眼鏡があるともっと楽しめます。アスレチックも身体を動かすにはとてもいいです。一日楽しめます。
訪問日
祝日
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ

  • 中田淳子

ふれあい広場は、家族連れで大盛況。無料だしね。モルモットの抱っこやポニーは、有料といえどお安く、長蛇の列でした。ふれあいは諦めましたが、鳥のコーナーが目当てでしたので、まぁ、いいかな。華やかな色合いのキンケイ、地味カワの鶉、文鳥様も沢山いらっしゃいました。懐かしいアナログ感が、子ども時代を思い出しました。汗ばむ季節は、ちょっと屋外はキツイかもしれませんが、涼しい季節は、市民の憩いの場所として人気。

  • 金子良里子

アスレチックや遊具、敷物をもっていけばゆっくり休めたりお弁当食べれたり一日過ごせます。 ふれあい動物広場は子供と一緒に楽しめるはず。近くで動物を見れて、小学生まではポニーに乗れます。子供には良い体験です。 動物広場の入口には軽食をとれる店舗もあります。
訪問日
週末
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ

  • ろ〜んびろ

動物達に会いに♪♪♪ なんと!入場料が無料です‼️ 駐車場も無料‼️ すごっ❗️❗️❗️ ヤギさんに人参を食べさせました(^^) 100円で人参をあげられます♪ 孔雀様が羽をパシャっと撮影‼︎ リスとか小動物が可愛いですね〜♪ パンダや虎やゴリラは流石に居ませんが、十分楽しめました♪♪ 馬のポニーは2歳以上から乗れるんですね(^^) ポニー

  • Katsuhiko K

ふれあい動物広場に限っての評価です。インターバルが長すぎ、ポニーの周回短すぎ、触れる動物少な過ぎ、なので「ふれあい動物広場」としては、他の施設に大きく水をあけられている、というか「ふれあい」の看板は詐称だと思うくらい(笑)少ないです。 麻溝公園そのものは良い公園なので、本当に、ついでに寄るならありですが、動物目当てならがっかり感が半端ないので、やめた方が良いです。

  • 笹塚零

動物達が、生き生きと過ごしやすい環境で飼育されています。特にモルモットが大変可愛く、抱っこするととても癒されます♥️ とても人懐っこく、愛情をもって大切にお世話されている子達です。5分程膝に乗せましたが、情が湧き別れるのが辛くなりました。
訪問日
週末
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ

  • なつさん

入場無料!駐車場無料! すてきな小さな動物園 鳥かごに入れるコーナーや小動物ふれあいでの餌やり[べっエサ代]、ポニー乗馬[2歳から小6までのみ 130円]、売店、乳搾り体験などなど。 小さなお子様連れにかなりおすすめですよ。
訪問日
祝日
待ち時間
10 分以下
予約をおすすめしますか?
いいえ

  • 須藤善也

文鳥は高くて広い敷地に放鳥されています。中に入って見学出来ますが、まんぼう適用期間の為、一グループあたり10分となっており、入場時と退出時に消毒をする事になっています。 文鳥は桜文鳥、白文鳥がおり、コロニーは木製品で約15個ほどあります。屋外で飼育されていますので、野鳥の様な感じで、人に懐くまではありません。

  • 禿おやじ

公営の小規模な動物園です。 入園は無料で、ポニーの乗馬とモルモットの餌やりは有料ですが安いです。 2・3歳児から小学校低学年ぐらいに良いと思います。 駐車場も公園の無料駐車場があります。
訪問日
週末
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ

無料でここまで楽しめるとは思っていなかった❗ 鳥ゲージの建物に入っての鳥観賞触れそうな距離で、色んな鳥に囲まれたのは初めて 38メートル展望台からの景色最高 帰りにさくらねこ2匹と遭遇!めちゃくちゃ懐いていて可愛い また来たいですね

  • kunie tanaka

小田急相模原駅からタクシーで1700円。地方から来ると大変です。やっと来れました。 無料なので地味ですが、文鳥の檻に入っておちりをたくさん見れたので良かったです。今の時期は巣箱ない?分譲マンションならぬ文鳥マンションが見たかったので、少し残念。

  • n4 tomo

公園も駐車場もとても広く週末でも気軽に遊びに行けます。さらにちょっとした動物園があり触れ合うコーナーもありそれも無料です。なかなか素晴らしい環境かと思います。
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ

  • あんどうなつ

観覧無料のミニ動物園です。 モルモットやヤギへの餌やり、ポニーに乗るのには別途料金がかかるみたいですが基本的に無料でも楽しめます。
訪問日
平日
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ

  • サガサガ

モルモットやヤギ、羊などふれあいができるので好きな人は凄く良いです。ポニー子供ならポニーにも格安で乗れるので子供連れなら、公園も広いので良いと思います。駐車場無料ですが広くないので休日など早めに行かないと行けないのがネックです。

  • w w

規模は小さいですが、低学年くらいまでの子どもなら半日過ごせます。 入場料も無料で、乗馬が130円でありがたいです。
訪問日
週末
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ

  • 3 三ラクティス

駐車場の空きは時間次第です。無料で動物を見られます。 鳥が沢山の所も良いです。子供さんはふれあいの動物ポニー乗れたり、ハムスターモルモット?と触れ合えます。 リスさんを見学も自分の楽しみの一つ。

  • keyco

バスで帰ろうとしたら近所の大学生で何本も乗れず結局タクシーで帰った。 行くなら絶対車がオススメです
訪問日
平日
待ち時間
30~60 分
予約をおすすめしますか?
いいえ

  • 上條利夫

ポニー乗馬は人気で多少の行列はあります。うさぎ、ヤギ等にもふれあえるので、小さな子供には良い所です。
訪問日
週末
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ

  • m k

市営の大きな公園と小さめの動物園が楽しめます。 動物園では牛や馬との距離が近いので小さな子どもたちで溢れ、ポニーの乗馬体験もできます。週末は混むので無料駐車場に停めるのは難しいことも(その場合は有料駐車場を利用)

  • おざわこう

ふれあい広場があり、子どもたちに大人気。小型の動物の展示やポニー乗馬、バードケージも楽しい。展望塔は高さ38メートルで抜群の眺望。遊具やバスケットゴールまで揃っている。自販機や売店もあり、1日いても飽きない。

  • suzuran k-

無料で動物達を見学できるのは子育て世代には嬉しいです。 ポニーも130円とはほんとにお財布に優しい。毎回行く度に「今日はどのお馬さんかな?」と子供と楽しみにいきます。 ミーアキャットを見るのもお気に入りです。

  • ビットン調査団

カットされた人参を一つ100円で買って、ウサギ、モルモット、羊、ヤギに餌やり体験ができます。 モルモットは抱っこもさせて貰えます。 子連れには大変ありがたい施設です。 今度はポニーの乗馬体験をやってみよう。

  • kao oi

とにかく広い!広い!広い! 一日充分に遊べます。ポニーにも乗れたり、餌をあげたり!遊具で遊べたり!ただ、駐車場が激混みなので、休日は早めに行くのがおすすめ! 公園内のナポリタンも美味しかった〜

  • みつま

規模は小さいですが無料でいろんな動物を見ることができます。 小さい子供はポニーの乗馬体験などもできるようでした。 普通の馬の乗馬体験もできるのかも。 個人的にはリスザルがかわいいです。

  • ようこ

無料でこれだけ楽しめるのは、ありがたいです。(ポニーの乗馬や餌やりは有料です。) モルモットの触れ合いコーナーもあります。家ではペットを飼えないので、子どもにとっては貴重な体験です。

  • 美貴三姫

★親子の姿★子供達が夢中で遊んでいます。私はリリチャンタワー??が大好きですスカイツリーが今日は見えるか?逆方向は、大山が見えます★リリチャンタワーの営業時間は9時~16時ですって★

  • KINGキング

名称の通り動物と実際にふれあえるます。ポニーの乗馬体験は料金お安く子供には良い体験になると思う。入園のみは無料
訪問日
週末
待ち時間
待ち時間なし

  • さんジン

広くて、動物、大きな広場、遊具まであって楽しめました。たくさんの樹木とお花がキレイで大人も楽しめました。
訪問日
週末
待ち時間
待ち時間なし

  • Hirofumi Nakao

山羊、羊、モルモット等に餌やりができる大人も楽しめる動物園。人気の乗馬は1回100円。入園は無料なので近隣から多くの親子連れが訪れるので近い駐車場は常に満車状態です。

  • 小山博文

自然豊かな公園で、ミニ動物園は無料で、観覧できます。
訪問日
週末
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ

  • こんぐこんぐ

子供馬に乗れて楽しさ倍増チケット1回小銭ですみます。
訪問日
週末
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ

  • メープルシロップ

4月10日、日曜日だけありたくさんの家族連れがおられました。オープンカフェなどもあり賑わってました。小動物や牛や亀、羊など、子供達は大喜び!無料で入れます。

  • kaze nekono

かわいい動物たちがのんびり暮らしています。スタッフさんの愛を感じました。動物たちは人を信じ暮らしています。このまま愛ある広場で 守られてほしい♪

  • Phan Tom

入場料無料で、可愛い小動物たちと触れ合いできる場所。お子さん連れの方に絶賛。立派なバードケージもありますので、鳥好きな方にもぴったりです

  • Yuta Horiba

小さな動物園です。モルモットがだっこできます。羊やヤギ、うさぎがいます。馬にも乗れます。入場も無料で良心的です。

  • NAOKO OMATA

ちょうど紫陽花も綺麗でした。子供連れた方が多いです。小さな動物園もあってとても楽しめますよ。

  • C o C o

無料の展望台が嬉しい❗️ 整備された綺麗な公園です。

Similar places

鳥カフェ PARROT CAFE

66 reviews

Japan, 〒252-0321 Kanagawa, Sagamihara, Minami Ward, Sagamidai, 2 Chome−1−9 ラーク相模台1F

どうぶつむら

8 reviews

日本、〒252-0176 神奈川県相模原市緑区寸沢嵐2496−1