海の中道海浜公園

3669 reviews

18-25 Saitozaki, Higashi Ward, Fukuoka, 811-0321, Japan

uminaka-park.jp

+81926031111

About

海の中道海浜公園 is a National park located at 18-25 Saitozaki, Higashi Ward, Fukuoka, 811-0321, Japan. It has received 3669 reviews with an average rating of 4.4 stars.

Photos

Hours

Monday9:30AM-5PM
Tuesday9:30AM-5PM
Wednesday9:30AM-5PM
Thursday9:30AM-5PM
Friday9:30AM-5PM
Saturday9:30AM-5PM
Sunday9:30AM-5PM

F.A.Q

Frequently Asked Questions

  • The address of 海の中道海浜公園: 18-25 Saitozaki, Higashi Ward, Fukuoka, 811-0321, Japan

  • 海の中道海浜公園 has 4.4 stars from 3669 reviews

  • National park

  • "行く前は、入園料450円って公園なのにまあまあするなと思ってましたが、全然安い価格でした!! 理由はこんな広い敷地でキレイに手入れされた植物が楽しめる上に、道路もトイレもちゃんと清掃されていて、春でも暑い日差しの中従業員さんが頑張ってくださってるのがわかります。 入園料が従業員さんのお給料になるかはわかりませんが、この素晴らしい景色と空間に払う対価としては450円の数倍の価値がありました。 お花見シーズンということで2日連続来園したので2日券を購入しました。 こちらは500円。安すぎる。ありがたいです。 メインと言われる桜やネモフィラはもちろん、ポピーやチューリップなど彩豊かな花が楽しめて、レンタル自転車で森や海の道をかければ自然の豊かさを満喫できて、2日間連続で行っても全く飽きませんでした。 楽しすぎたので次は泊まれる公園というところに泊まってみたいと思ってます レンタル自転車は1日券だと4時間以上でもとが取れるので、迷いましたが、広すぎてゆったり過ごしてたら、あっという間に4時間以上滞在していたので、1日券を買うのがベストですね 1日目は昼から、2日目は朝から行きましたが、人は多いものの園内が広すぎて混雑している感はなかったです。 しいていうならレンタル自転車で並んだのと、ネモフィラと桜が写せるエリア、そして電車に乗るときは人が多かったです。 他の季節もぜひ行ってみたいと思います"

    "家族でよく行きます。 2023年3月現在、入園料大人450円、中学生以下無料。駐車場料金は普通車530円です。 直近では2023年10月半ばの休日に行きました。 コスモスが見頃で咲き誇ってます! 最近あちこちにベンチが設置されて、キッチンカーも10台いかないくらい来ていました。 美味しいものを食べつつ、自分のペースでゆっくり楽しむことができます とても広くて、今日はこのエリア!と決めて遊んでいます。 次々新しい遊具ができており、子供達が飽きることがありません。 動物たちは福岡市動物園よりのんびり過ごしていると感じます。 ホワイトデー近くには羊にハート型のニンジンをあげる企画をしていたり、触れ合い体験が多いです! ふれあい広場もありますが、2023年3月現在は少人数の入れ替え制です。 整理券が必要ですが、日曜の12時頃に行ったらもう受付終了していました ゴーカートやSL機関車、バッテリーカーもあります。 ゴーカートはオンロードとオフロードの2種類があり、どちらも一回600円で一周8分程度です。 オンロードでも坂道は多くスリリングです。2人乗りができるので、親子で乗っている姿をよく見ます。ただ車体があまり大きくはないので、パパだと狭くて窮屈そうです。ママがちょうどいいかも? SL機関車は一人350円で5分ない程度なので、家族で乗ると割高感があります"

    "まず、リーフレット【公園ガイド】には開園時間9:30とありますが、私が訪れた日は9:00からでした。イベント開催日などは変更有りとのことなので事前にホームページで確認されるのをオススメ致します。 入園料は大人450円。中学生以下無料なのはファミリーには嬉しいポイントですね。 とにかく広い広いこちらの施設。周遊移動にはレンタサイクルや電動キックボードのレンタル。園内バスは期間限定の運行しかなく自転車等を借りなかった私達はしこたま歩きました!バスは年間通して運行して頂けると有り難いなぁ。広いので真夏の徒歩は地獄でした苦笑。レンタサイクルも強い陽射しでかなり暑いと思われます。 ドックランやワンダーランド、光と風の広場や夏にはサンシャインプール等、様々な施設がある中で一番人気はやはり【動物の森】でしょうね。動物達と触れ合える自然動物園です。まるで泥棒の青髭の様な黒い口元が愛らしいわんさか群れるリスザルや優美なフラミンゴ達や、敵が居なくてのほほ〜んと生活する赤い土色したプレーリードッグ等、約50種の動物達が出迎えてくれて予想以上に楽しめました。一番の感動もんは大きなインコの生る木!?壮観な景色でした。飛んで逃げないのかな?それから自由に闊歩していた立派なフラミンゴが1羽!めっちゃ人懐っこくて、これにはビックリたまげました。"

    "夏休みの平日に行きました。駐車場はまだまだ余裕! 朝9時には到着しましたが、プールまでのバスに乗る待ちが長蛇の列 しびれを切らして、歩いてプールまで行く人も… いざ乗車しましたが、ギューギューで着くまでに、汗ダラダラ (冷房は入ってたようですが、あの人数では効かないです) プールには、テントがたくさん! 以前行ったときコロナ前ですが、テーブルもあったので、レジャーシート持っていかなかったのが失敗 今は撤去されて、テーブルあるけど5台?ぐらいで、テントは必須だと思いました。 運良く、日陰のベンチを確保出来たので、そちらを利用!(森の何とか?)というプール側にありました。 そちらは、流れるプール側と比べたら、比較的空いていて売店もトイレも近くて良かったです。 けど、とにかく暑い☀️ プールもぬるいお風呂みたいで、外で見学しているこちらとしては汗が吹き出て、久しぶりにあんな多汗掻きました まぁ、幼児から大人まで楽しめるのは間違いないですね チケットをネットで事前購入すると、当日券よりも200円ぐらいお得に買えるし、スムーズに入場出きると思います。 (JAF会員だったので、当日券よりも300円お得に入れました)"

    "小学生くらいの子供がいるならベストな遊び場です。 子供が幼稚園の頃からちょこちょこ遊びに行っています。 ここの良いところは自転車のレンタルが出来、外周のサイクリングロードを走りながら動物エリアとか公園エリアやアスレチックエリアをウロウロしてたっぷり遊べます。 公園エリアも4か所ほど大きなところがあるので、自転車で回りながら順番に遊んでいくとあっという間に閉園時間になってしまいます。 自転車は朝から行かないとすぐに掃けてしまうくらい人気なので、出来るだけ開園と同時に行って、一日レンタルチケットを買うのがおススメです。 自転車は持ち込みも出来ますし、足蹴りバイクも持ち込みできます。 子供が自転車に乗り始めたばかりの頃などは、安全に走行練習をする事が出来ます。 また、子供としても親と一緒に自転車で遊べるのが純粋に楽しいようです。 夏になると水遊び場が解放されるので、幼稚園児や小学校低学年の子供が水遊びするのにも最適です。 とにかく、丸一日しこたま遊べてクタクタで帰宅して夜ぐっすり眠れるようなスポットですので、とてもおススメです。"

Reviews

  • きしのピカ

行く前は、入園料450円って公園なのにまあまあするなと思ってましたが、全然安い価格でした!! 理由はこんな広い敷地でキレイに手入れされた植物が楽しめる上に、道路もトイレもちゃんと清掃されていて、春でも暑い日差しの中従業員さんが頑張ってくださってるのがわかります。 入園料が従業員さんのお給料になるかはわかりませんが、この素晴らしい景色と空間に払う対価としては450円の数倍の価値がありました。 お花見シーズンということで2日連続来園したので2日券を購入しました。 こちらは500円。安すぎる。ありがたいです。 メインと言われる桜やネモフィラはもちろん、ポピーやチューリップなど彩豊かな花が楽しめて、レンタル自転車で森や海の道をかければ自然の豊かさを満喫できて、2日間連続で行っても全く飽きませんでした。 楽しすぎたので次は泊まれる公園というところに泊まってみたいと思ってます レンタル自転車は1日券だと4時間以上でもとが取れるので、迷いましたが、広すぎてゆったり過ごしてたら、あっという間に4時間以上滞在していたので、1日券を買うのがベストですね 1日目は昼から、2日目は朝から行きましたが、人は多いものの園内が広すぎて混雑している感はなかったです。 しいていうならレンタル自転車で並んだのと、ネモフィラと桜が写せるエリア、そして電車に乗るときは人が多かったです。 他の季節もぜひ行ってみたいと思います

  • ai yanagi

家族でよく行きます。 2023年3月現在、入園料大人450円、中学生以下無料。駐車場料金は普通車530円です。 直近では2023年10月半ばの休日に行きました。 コスモスが見頃で咲き誇ってます! 最近あちこちにベンチが設置されて、キッチンカーも10台いかないくらい来ていました。 美味しいものを食べつつ、自分のペースでゆっくり楽しむことができます とても広くて、今日はこのエリア!と決めて遊んでいます。 次々新しい遊具ができており、子供達が飽きることがありません。 動物たちは福岡市動物園よりのんびり過ごしていると感じます。 ホワイトデー近くには羊にハート型のニンジンをあげる企画をしていたり、触れ合い体験が多いです! ふれあい広場もありますが、2023年3月現在は少人数の入れ替え制です。 整理券が必要ですが、日曜の12時頃に行ったらもう受付終了していました ゴーカートやSL機関車、バッテリーカーもあります。 ゴーカートはオンロードとオフロードの2種類があり、どちらも一回600円で一周8分程度です。 オンロードでも坂道は多くスリリングです。2人乗りができるので、親子で乗っている姿をよく見ます。ただ車体があまり大きくはないので、パパだと狭くて窮屈そうです。ママがちょうどいいかも? SL機関車は一人350円で5分ない程度なので、家族で乗ると割高感があります

  • 佐藤千寿子

まず、リーフレット【公園ガイド】には開園時間9:30とありますが、私が訪れた日は9:00からでした。イベント開催日などは変更有りとのことなので事前にホームページで確認されるのをオススメ致します。 入園料は大人450円。中学生以下無料なのはファミリーには嬉しいポイントですね。 とにかく広い広いこちらの施設。周遊移動にはレンタサイクルや電動キックボードのレンタル。園内バスは期間限定の運行しかなく自転車等を借りなかった私達はしこたま歩きました!バスは年間通して運行して頂けると有り難いなぁ。広いので真夏の徒歩は地獄でした苦笑。レンタサイクルも強い陽射しでかなり暑いと思われます。 ドックランやワンダーランド、光と風の広場や夏にはサンシャインプール等、様々な施設がある中で一番人気はやはり【動物の森】でしょうね。動物達と触れ合える自然動物園です。まるで泥棒の青髭の様な黒い口元が愛らしいわんさか群れるリスザルや優美なフラミンゴ達や、敵が居なくてのほほ〜んと生活する赤い土色したプレーリードッグ等、約50種の動物達が出迎えてくれて予想以上に楽しめました。一番の感動もんは大きなインコの生る木!?壮観な景色でした。飛んで逃げないのかな?それから自由に闊歩していた立派なフラミンゴが1羽!めっちゃ人懐っこくて、これにはビックリたまげました。

  • mayumi yamashita

夏休みの平日に行きました。駐車場はまだまだ余裕! 朝9時には到着しましたが、プールまでのバスに乗る待ちが長蛇の列 しびれを切らして、歩いてプールまで行く人も… いざ乗車しましたが、ギューギューで着くまでに、汗ダラダラ (冷房は入ってたようですが、あの人数では効かないです) プールには、テントがたくさん! 以前行ったときコロナ前ですが、テーブルもあったので、レジャーシート持っていかなかったのが失敗 今は撤去されて、テーブルあるけど5台?ぐらいで、テントは必須だと思いました。 運良く、日陰のベンチを確保出来たので、そちらを利用!(森の何とか?)というプール側にありました。 そちらは、流れるプール側と比べたら、比較的空いていて売店もトイレも近くて良かったです。 けど、とにかく暑い☀️ プールもぬるいお風呂みたいで、外で見学しているこちらとしては汗が吹き出て、久しぶりにあんな多汗掻きました まぁ、幼児から大人まで楽しめるのは間違いないですね チケットをネットで事前購入すると、当日券よりも200円ぐらいお得に買えるし、スムーズに入場出きると思います。 (JAF会員だったので、当日券よりも300円お得に入れました)

  • 中川裕己

小学生くらいの子供がいるならベストな遊び場です。 子供が幼稚園の頃からちょこちょこ遊びに行っています。 ここの良いところは自転車のレンタルが出来、外周のサイクリングロードを走りながら動物エリアとか公園エリアやアスレチックエリアをウロウロしてたっぷり遊べます。 公園エリアも4か所ほど大きなところがあるので、自転車で回りながら順番に遊んでいくとあっという間に閉園時間になってしまいます。 自転車は朝から行かないとすぐに掃けてしまうくらい人気なので、出来るだけ開園と同時に行って、一日レンタルチケットを買うのがおススメです。 自転車は持ち込みも出来ますし、足蹴りバイクも持ち込みできます。 子供が自転車に乗り始めたばかりの頃などは、安全に走行練習をする事が出来ます。 また、子供としても親と一緒に自転車で遊べるのが純粋に楽しいようです。 夏になると水遊び場が解放されるので、幼稚園児や小学校低学年の子供が水遊びするのにも最適です。 とにかく、丸一日しこたま遊べてクタクタで帰宅して夜ぐっすり眠れるようなスポットですので、とてもおススメです。

  • 花菜

ネモフィラが見たくて行きました。偶然にも入園料が無料の日でした。たまにやってるのでしょうか? ネモフィラとても綺麗でした。その他にも広大な敷地内に遊び場、プール、お花畑、小さな動物園等、ファミリーでもカップルでも楽しめる場所だと思います。薔薇の時期に行けば綺麗な薔薇園が見れるかと思います。今でもほんのり良い薫りがしてたので期待大です。また行って、今度はサイクリングとかしたいなと思います。
遊び場
たくさんありました。小さい子でも遊べます。
お手洗い
1つ1つのエリアが大きく、また距離があるのでタイミング逃すと苦しいかもしれません。設備は綺麗にしてあります。
犬向けの設備
広い芝生があるだけで十分かと。
ピクニック エリア
どんなに人が多くてもどこでも大丈夫かと。

  • 梶原国之助

とにかく広い広い✨ 御弁当を持ってウォーキングに行くには最高の場所ですね トイレもきれいし、子供たちの遊び場もあり動物とも触れあえるし花も美しい!まる一日enjoy出来ますね‼️ お出かけは公共交通機関が便利です。 例えばJRで博多駅→香椎駅→海の中道駅とか。(おとな480円で所要時間は35分位です)
遊び場
夏はサンシャインプール️ 遊園地、その他いろんな遊具があちこちにあります。
お手洗い
管理が行き届いており綺麗に衛生的に利用が出来ます。
犬向けの設備
ドッグランが整備されています‍
ピクニック エリア
海を見ながら歩くことが出来るし要所要所に屋根付きの休憩所があります。

  • ももちゃん如月

家族で海の中道海浜公園に行ってきました。秋桜の絨毯がとても綺麗で素敵な時間になりました。あと、バラ園の薔薇も多種多様にあり、見て回るだけでとても楽しめました。休憩スペースや遊具などたくさんあり、家族連れでも一日楽しめる公園になっています。また、水族館(マリンワールド)も併設されていて、そちらも訪ねると更に楽しめると思います。マリンワールドでは、国内では3匹しか飼育されておらず稀少とされるラッコのうち一匹が飼育されていて愛くるしい姿を見ることができますし、イルカショウも開催されておりますお勧めです。ご家族で訪れてみてはいかがでしょうか。
遊び場
子供の広場があり ローラー滑り台やトランポリンにアスレチック等他にもたくさん子ども達が楽しめる場所があります。

  • 川原大輔

小3の息子がサイクリングしたいって事で安全に楽しめるこちらへ久しぶりに来ました。 …駐車料金が530円にあがっとるな…とは第一印象。 入園料は小学生以下は無料。良し。 自転車は持ち込み可です。 持ち込み以外の方には園内は広いんで自転車レンタルがオススメです。 サイクリングロードには地図や掲示板もあり便利。 デカく白い山みたいなトランポリンも無料で楽しめます。 動物園で結構長い時間楽しめました。 たまたまリスザルの食事タイムに遭遇したのも良かった。 ウズラのゆで卵を自分らで剥いて食べるんですね。見てて楽しかったです。 コスモスも咲き誇ってました。 花が沢山で綺麗な印象が常にあります。 しっかり管理されてて県民からも愛されてる場所だな~と思います。

入園料は450円辺りで安い上に、園内はとっても広くて1日中歩き回れます☀︎ 子供が遊べる遊具が沢山あり、他にもプチ動物園やバラ園、屋台やフードコート的な場所など色々な場所があるので、カップルや友達、家族などどんな人とでも楽しめる場所だと思います✨ 私はGWに行った為人がとても多く、駐車場が遠くなってしまいとても歩きました(>_<) 長期休みや休日などは渋滞しますし、長いこと歩く可能性があるので、歩きやすい靴で行くといいかと思います! あとは園内がとっても広いので、園内でのみ貸出してある車や自転車があるので、そちらを使用してみてもいいかなと歩いてみて思いました^^; あ、あと塩たこ焼きがおすすめです♡ 晴れた日に最適な場所です

  • m m

旅行の際に限界難を見てみたかった為、行ってみました。 とても広い公園で、動物の森やフラワーパークがあり、1日では全部をゆっくりまわれない程でした。 電動キックボードか自転車をレンタルできますが、電動キックボードをチョイス。 1時間1000円、2時間1500円で、延長は30分500円。スイスイと散歩コースを走れたので、電動キックボードにして良かった! 動物の森では、カンガルーやカピバラをすぐ目の前で見れます。カピバラの親子がすぐ目の前を歩いて横切っていったりして、とても楽しかった! 松の原も限界難も圧巻の景色で、最高でした。博多駅から電車で乗り換え1回で行けます。 とても楽しめる公園だったので、子供がいる方には特にオススメです!

  • 大食いゴリラ

東区 公園 海の中道海浜公園 ここは家族、友達、デートなど、どんな シチュエーションでも楽しめると思います。 アスレチックはもちろん、子供プールや BBQできる場所、動物園に水族館、 海でまったりなど、1日中楽しめます。 その他にもドッグランなどもあるので、 愛犬がいる方も気にせず楽しめます。 公園自体はとても広いので、 レンタル自転車などもあるので 色んな所を回りたいなら 自転車を借りて移動するのがおすすめです。 食事をする場所もあり、各エリアにしっかり 綺麗なトイレがあるので困りません。 季節によっては綺麗なお花がたくさん 咲いてます。 イベントなどもあるので、 調べていけば楽しめる事間違いなしです。

  • 恵庭ハム

駐車料金が530円と高いので引き返そうかと考えましたがUターン禁止もあり渋々駐車、更に入園料450円とほぼ千円…しかし広大な敷地内に花畑(この時期バラがメインでした)、動物園(種類は劣りますがこんなに間近で見られる所はそうそう無いかと…遠くのパンダなんかよりも手の届く距離のカピバラや鳥達のほうが親近感をもてます!)、巨大遊具、サイクリングロード、プール等他にも複数施設あり。千円では安過ぎると痛感しました(-_-;)。子供遊具エリアを除けば土日でもそこまで密になることは無いと感じました。特に花畑と動物エリアの質の高さは福岡で一番だと思います。地面のカボチャにかくれていたフクロウは最高でした!

  • 高塚正弘

ネモフィラを一度見てみたいなぁとの思いで訪れました。 65歳以上なので、シルバー料金で入園させていただけました。 広い広い海浜公園で、すべり台などの遊具もあちこち点在しているので、幼い孫たちを連れて自然に触れあいながら遊ばせるには、もってこいだなと強く感じました。 水辺を囲むように植えてある手入れの行き届いたポピーやチューリップの花々を眺めながら、お目当てのネモフィラの咲きほこる丘にたどり着きました。 初夏のような日差しの下この景観を守るため草取りなどお世話されてた裏方さんの姿のことも記しておきます。感謝の気持ちを込めて。 おかげで、1万歩達成できました。

  • Shinnichi Higuchi

子どもが遊ぶには最高の公園です。巨大クジラトランポリンや長い滑り台など普通はない遊具がたくさんあります。また大人は巨大日陰スペースがありゆっくりできます。ファミリーで終日遊べる福岡を代表する公園です。大人の入園料は必要ですが小学生以下は必要ありません。おすすめです。
遊び場
子どもが遊ぶには最高の公園です。巨大クジラトランポリンや長い滑り台など普通はない遊具がたくさんあります。また大人は巨大日陰スペースがありゆっくりできます。ファミリーで終日遊べる福岡を代表する公園です。大人の入園料は必要ですが小学生以下は必要ありません。おすすめです。

  • tomo

自然、花、海、動物、サイクリング何をするにもどの世代でも楽しむ事が出来る公園です。 久しぶりに訪問したら、キックボードなる乗り物をレンタル出来るようになってます‼️ 平日は動物もリラックスしている様で可愛い姿を見せてくれました。 今回は自転車を借りて(3時間500円)外周コースのサイクリングを楽しみました。 私も1人で遊びに来ましたが、お一人様の方チラホラ見掛けました。 1人でも、家族でも、仲間でもカップルでも楽しく遊べる公園です❗
お手洗い
清掃が綺麗にされているトイレが至るところにあり、心配なくお出かけを楽しむ事が出来ます。

  • わこ

とても広い敷地なので、予めどこに行くかで、駐車場を選択したほうがいいかもですね。 中学生以下無料は凄い! 大人も450円。 家族連れには有り難い金額です。 何十年ぶりに…自転車をレンタルして乗りました。孫達と敷地内を探索、 楽しかったですよ〜♪ 広い敷地なので、徒歩では無理です。自転車だったので1周できましたね(^^) 無料のトランポリンに、滑り台。 小学生の孫たちには遊ぶところが沢山ありました。 ゴーカートにも乗って大満足。 1日では遊びたりなかったので、 今度はバラ園でもゆっくりお散歩してみたいですね。

  • Big Field

2022.10.16訪問 天気予報では午後から雨ということで朝イチから訪問。結局雨は降らずに閉園近くまで遊びました。所々にハロウィンのディスプレイがしてあり写真撮影のスポットも多くありました。またこの日は来園者数が2500万人達成記念にシャボン玉を配っていました。11時~の開催だったため知っている人が少なかったためかそんなに人は集まっていませんでした。また新しい遊具の取り付け工事中だった場所もあり、子どもが遊ぶには終日楽しめる場所になりそうです。ちなみに季節のソフトクリームは巨峰でした。

  • Hisajiro Miyamoto

国立とは知りませんでした。 どうりで、入園料が450円だったんですね。10月26日訪問でしたが、コキアが綺麗でした。広すぎて全部はまわれません。 一言で言うと、だだっ広い割にコンテンツが、まばらで、少ない。 あと、どれだけ歩かせる!って感じ。 電車も通っていて便利な様でした。
遊び場
何箇所も子供用の滑り台や大きな遊具がありました。
ピクニック エリア
とりあえず、だだっ広いいので好きな場所の芝生の上でお弁当食べればいいと思います。

  • ケアキケアキ

子供が何度も行きたがる公園 No1 大人も子供も何度行っても楽します✨ トランポリンと水遊びから始まり、滑り台やプール、サイクリング、ちょっとした動物園もあり子供の成長と共に楽しみ方が変わる最高の公園です✨ 公園はとても広いので小さいお子さんはトランポリンのある公園側がオススメ 車は水族館と同じ駐車場から入って奥の方に停めたほうが歩く距離も短くてトランポリンのある公園に近いです 連休は集中するため渋滞に注意

  • Makoto M

自転車を借りるなら必ず駐車場は西のCへ 横断歩道を渡ったらすぐに貸し自転車のところにいけます。大人入園料は450円 3時間利用で大人500円 終日なら700円 (子供を後ろに乗せるタイプ) 動物の森まで、自転車で15分くらい? とにかく小さい子は喜びます。動物も近いからとっても楽しいです。 帰りはまた遊具のところまで、自転車で 大満足できます。 夏は暑いですが、木陰は涼しく、自転車に乗ると風が吹くので気持ちよかったです

  • & ke-tan

土曜日の9時半過ぎ頃着いたと思います 入るのにすごい並んでてびっくりしました!10時ころ入園 自転車などは借りれなかった(借りるのも列が‥)ネモフィラ見たくてきたので運動がてら歩いて向かい…うわぁキレイちょうど満開で素敵でした九州でもこの規模で鑑賞できるのはうれしいです バラエリアにも行ってみましたが、早かったようで少しだけでした 歩くのは無理なくらい広いと思ってましたが、そこまでではなかったので、また行きたいなぁ

  • maiko

小学生の子ども2人を連れて行きましたーーー⭐︎自転車を借りて各アスレチックを回りました〜!公園管理がとにかくすごい!お花の管理や芝生、森の中、、、隅々までキレイでした!動物の森ゾーンもとてもキレイで、たくさん動物がいて大大大満足でした!子どもたちは水辺のトリムが一番のお気に入りだったようです。たまたま行った日が無料開放の日で、とてもラッキーでした!また利用したいです!

  • まぁちゃん

今日はネモフィラを撮りに行きました。まだ満開とまでは行きませんでしたが、かなり綺麗に咲いていました。あと数日で満開になるのかな〜っと言う感じです。桜とのコラボレーションは叶いませんでしたが、海浜公園には他にも色んな花が咲いているので一日中写真を撮っていると夕方になってしまいました。 レンタサイクルを使って園内を回りましたが1日レンタルがお勧めです。料金は700円です。

  • egot

10月中旬の平日の午後に訪問しました。広大な園内には遠足の小学生や幼稚園の団体がチラホラ見受けられました。またサイクリングロードには二人乗り自転車に乗った親子やカップル、電動キックボードの若者たちと、気持ち良い天気のもと楽しそうでした。爽やかな陽射しの中にコキアやコスモスが綺麗に咲いていました。今度は違う季節に訪れたいなあと思いながらのんびりした時間を過ごしました。

  • ぴょ

いつもお散歩コースでお世話になってます。 とても広いので満足度大です。 動物園、植物園、アスレチックなど盛り沢山で 元気が残ってる日はマリンワールドも隣にあるのでハシゴして更に盛り沢山な1日にして帰ってます。 入園料も広さに対して安すぎます! 季節のお花も毎シーズン綺麗にお手入れされていて来る度にとても素敵です。 また遊びに行きます

  • 桃色たんぽぽ

令和5年4月9日 ネモフィラ、チューリップ、色々な花がたくさんきれいに咲いていました。 公園内は広くて、のんびりゆっくり回れます。 小さなテントを張ってある方が多かったです。レンタサイクルも人気で、行列ができていました。 お手洗いも各所に設置してあります。 に癒され、のんびりできるいいところですね。

  • hiroyuki K

国営海の中道海浜公園は福岡県福岡市東区にある公園。全国で5番目に設置された国営公園です 面積: 2.6 km² 駐車場: 3521台(普通車合計)かなり広いです、公園内は遊園地、動物園、貸自転車貸し出してます、四季の花が植えてあり一年中楽しめます、昔観覧車などありましたがいまは撤去されてます。

  • バーグマン

先日(23日)午前中から行ってきました。広いので人の多さは気にならない程度でした。 コスモスが素晴らしかった〰️❗ コキアは中途半端で、無い方が潔かったと思います。 カピバラの赤ちゃんやフラミンゴの赤ちゃんにはナデナデもできて、幸せな時間を過ごせました。 クジラも元気に飛んでいましたよ〰️❗

  • mpmp wmmj

めちゃくちゃ広くて子供でも大人でも楽しめる!!! 公園内の動物園は無料なのにかわいい動物たちがいて何時間でも回れます! 子供連れにオススメですしカップルの方にもオススメです!!! ただ、動物園内のお土産屋さんの男の方が堂々とスマホをいじっていたり、少し対応が悪かった気がします。。

  • SK

広大な敷地には、きれいなビーチや自然が広がっていて、心が癒されました。 特に夕日が美しく、ロマンチックな時間を過ごすことができました。 公園内には遊具やバーベキューエリアも完備されており、家族連れにもおすすめのスポットです。 散策路を歩きながら海の香りを楽しむのも良い経験です。

  • トライル

広くゆったりと自然を楽しめる場所です。とても癒やされるオススメの場所です。子どもを連れて楽しむこともできますし、サイクリングで大人だけで楽しむこともできます。休日のサイクリング利用は早めにしなければ、借りることができないこともあります。早めに行くことをオススメします。

  • じゅんのすけ

駅からだと、7、8分歩くと園が開けてきます。子供向け遊具などが多く一日遊べますが、花の丘やバラ園もあるので、大人ものんびり出来る公園でした。ただ、かなり広いので、ウロウロするには体力が必要です。レンタサイクルもあるので、本気で周るなら借りたほうが良さそうです。

  • Wata wata

入場料500円で動物も見れます。お得な感じがしました。 サイクリングに二人乗り自転車を借りました。3時間1000円ですが、園内が広いので何かしら借りた方が便利です。 駐車場はありますが有料です。 次は自転車はやめて電動キックボードにしようかと思っています。

  • イプシロンR

レンタサイクルを借りて散策しました。 楽しかったですが、思っていたより広くて、自転車でも移動疲れしてしまいました。 キックボードに乗れる人はキックボードの方が良いかも知れません。 または、電動機つき自転車があればと思いました。 景色や公園は最高です。

  • S Mura

広すぎて地図と現地の距離感が一致せずに脳がバグりました。日曜午後に行ったら自転車が全部出払ってて歩いて回ったせいもあるかもですが。ここまで広い公園は人生初でした。ちょうど桜とネモフィラの季節(ネモフィラには少し早かったかも)で春の花を楽しめました。

  • Kaoru N

とにかく歩くので、強めの散歩にはいいでしょう。イベント時は自転車も空きがありません。どうしてもキツければ園内バスもあるようです。 ネモフィラ、期待してきたのですがすごく狭い範囲で残念でした。 それでも沢山の花、緑を見られてよかったです。

  • usk

とても広くて整備された国立公園です。今はコスモスとコキアが綺麗でした。事前にホームページなどで駐車場や自転車をレンタルできる施設をチェックして行きたいところを絞ってから行かれることをお勧めします。色々楽しめると思います♪

  • 竜田鯨

動物の森っていう施設はふれあい広場もあり小さい子から大人も楽しめる いろいろな乗り物を貸し出しておりセグウェイなんかもあってワロタ 植物園も楽しめる 遊び場もあり駐車場代と入場料だけで家族全員一日中楽しめる

  • たいがしみず

お花がすごく綺麗だった。屋台も出ていてとても美味しいものを食べることができた。ただ、トンビがすごくたくさんいてご飯を狙っているのでドキドキしながら食べた。これも思い出の一つになったからよかった。

  • Teeam Liese

とても広い公園です。一日では行き尽くせないくらい広いです。 花や景観が綺麗なので、ゆっくり散歩するのも楽しいです。 また小さい子供向けの遊具エリアもあり、子供から大人まで楽しめる公園です。

  • 櫻井怜

綺麗なコスモスを見ることが出来ました動物の森のカンガルーやプレリードッグがとっても可愛かったですシオヤヒルズでは綺麗な海が見えました …

  • 島本達矢

すごい綺麗だった。人もそこまで居なかった。静かに海を眺めたい人にはオススメかも。ライフセーバーがいないとかなんとかで今はどうやら泳ぐのは禁止されてるらしい。

  • 椎名浩一(にーす)

博多港から市営の連絡フェリーにて西戸崎港までがお奨めです。公園内は季節ごと草花がていねいに植栽されています。いつ来ても楽しませてもらえます。

  • takesi chida

グループ8名で写真撮影天気がよく、ĵrを利用列車楽しんだ、皆さん日焼けした。元気で帰宅よい1日でした。

  • Giichi Nakano

動物、花、遊ぶ、広いです。ゆっくり1日楽しめます。弁当持って言ったほうが安く楽しめます。子供、大人も

  • なとぅのサブちゃん

水族館のイルカショー、ワンダーワールドのサイクリング、動物園 天気が良ければ最高です(*^^*)

  • ミヤアユミ

サイクリングやお散歩おすすめです。 電動キックボートは、COSPAも良く公園が楽に一週楽しめます

  • Gガンダム

いろんな施設、老若男女が楽しめる大きな公園です、茨城県にも同じような公園があります。

  • 安部和子

広くて大変です で回りました。 …

Similar places

Waterside of trim (Uminonakamichi Seaside Park)

89 reviews

18-25 Saitozaki, Higashi Ward, Fukuoka, 811-0321, Japan

Uminonakamichi Seaside Park Sky Shelter

14 reviews

18-25 Saitozaki, Higashi Ward, Fukuoka, 811-0321, Japan

志賀島園地

7 reviews

Katsuma, Higashi Ward, Fukuoka, 811-0325, Japan