桃花庵

13 reviews

Ibara-59-1 Shirakicho, Asakita Ward, Hiroshima, 739-1301, Japan

www.facebook.com

+81828282455

About

桃花庵 is a Kaiseki restaurant located at Ibara-59-1 Shirakicho, Asakita Ward, Hiroshima, 739-1301, Japan. It has received 13 reviews with an average rating of 4.9 stars.

Photos

Hours

Monday11:30AM-2PM
Tuesday11:30AM-2PM
Wednesday11:30AM-2PM
Thursday11:30AM-2PM
Friday11:30AM-2PM
Saturday11:30AM-2PM
Sunday11:30AM-2PM

F.A.Q

Frequently Asked Questions

  • The address of 桃花庵: Ibara-59-1 Shirakicho, Asakita Ward, Hiroshima, 739-1301, Japan

  • 桃花庵 has 4.9 stars from 13 reviews

  • Kaiseki restaurant

  • "2023"

    "地元なのに初来訪 家族4人で5500円のコースを予約。 先付け、お造り、焼き物、揚げ物、お椀、ご飯物、甘味まで大満足でした。18歳と15歳の息子が一緒でしたが、上の子は丁度良く下の子はお腹いっぱいと言ってました。予約の際に年齢・性別をお伝えしてたので、配慮して下さったようです。魚も鰹・鯵・イサキ・鱸・鯛とバラエティ豊かでした。特別高級魚では無いですが、立派なお魚を選ばれてるようで、肉厚でふっくらしているのにお味もしっかりしていても大満足でした。お酒も進みます料理もですがアルコール類の値段も良心的すぎて、こちらが「大丈夫?」と心配になってしまいます。ちなみに紹介する為料理の写真を取ろうと思ったのですが、美味しくてつい夢中で食べてしまい失念してました8000円のコースではこれに煮物がついて、食材の単価が上がるのかな?とにかく確実に再訪決定です❗️"

    "お昼に一組のみで営業されています。娘(乳児)をつれていきましたが、部屋にマットやユルリラを準備してくださっていて、とても助かり、ご飯をゆっくり食べられました。8000円のコースで、前菜、お作り、幽庵焼き、鮎の唐揚げ、鮎の炊き込みご飯、汁物、デザート、お抹茶で、前菜から魚をしっかり食べられる内容でした。鮎は、内蔵、骨もとって唐揚げ、炊き込みご飯にされており、丁寧に調理されていると感じました。夫はお酒を飲んだのですが、お酒のメニューは少ないです。"

    "とても落ち着いたお店でした。 料理は魚メインで、どれもキレイに盛り付けられていて、味もとても美味しかったです。 母の還暦のお祝いで、親族(大人9名、子ども8名)で行きました。障子や掛け軸などがある部屋だと聞いていて、小さい子が 多いので心配しましたが、色々なおもちゃや、絵本などもたくさん用意してくださり、とても楽しく過ごせました。 お店の方もとても感じの良い方々ばかりでした。"

    "山間部にある京料理の店。店主は若手の女性料理人でよく勉強されている。料理は魚中心で上品な味付けで素材を生かしている。ミシュランガイドで6年間、2ッ星を守り続けているのはこの桃花庵だけです!お昼のみの営業なので、夜もやってもらいたいな~♪"

Reviews

  • 門出

2023.4.15 雪のためにお店に行けなく、久しぶりの訪問ですが、いつもと変わらず温かい迎えていただき、この時点で心が満たされます。 蛍いかの後、桜で飾られた甲いかと太刀魚と鯛のお造り。??この時期に桜?? 何でと聞くと、久しぶりだから秘密の方法で保存していたと。料理が美味しいだけでなくこういう気遣いがあるから遠くてもまた来たくなるんですよね。 甲いかは、甘みとシャキシャキ感があって最高でした。次は太刀魚の幽庵焼きです。いつもながら上品な味付けです。 お次は、穴子、新玉ねぎと蕗のとうの天ぷら。特に穴子はサクサクが半端なくスナックのようで、いくらでも食べることができそうです。 締めは鯛の炊き込みご飯と鯛のお吸い物です。原則1日1組のお客だけあって、素材を無駄なく大切に全て活かされています。夜は要相談だそうです。 今回は、特別に初めて産んだ卵を卵焼きにして出してくださいました。なんとこちらのお店で用意した鰹節を無農薬飼料に混ぜた餌を使って、業者さんが育てたにわとりだそうです。初物は寿命が伸びるということで、いつまでも健康に美味し料理を食べてもらいたいとの気遣いが嬉しいですね。 最後に無着色の桜餅を抹茶でいただいて料理は終了です。 食後に、電車の時間に少し余裕があったので少しおしゃべりをしました。最近どのお店も値上げがすごくかなりの料金アップをしているお店もある中、ミシュランの2つ星にもかかわらず元々お安いのに、500円しか値上げをしていない理由を聞くと、昔から来ているお客様、お金を貯めて来ている若いお客様や両親の記念日にプレゼントとして来てくださるお客様のことを考えるとできるだけがんばりたいと笑顔で答えてくださいました。こうしたお店を応援したいですね。私は来月も予約しました。ご馳走様でした。 2022.11.23 勤労感謝の日に自分へのご褒美にするため、桃花庵さんのランチをいただくため訪問しました。 1品目は穴子の小鉢 ほっこりした身を酢の効いた野菜とともにいただきます。 2品目はお造り 長崎産の腰長鮪と鳥取産のサワラです。相変わらず綺麗なお刺身です。見た目だけじゃなく、旨味もしっかり味わえます。 3品目はお鮨 腰長鮪とサワラの炙りでお鮨をいただきます。最高のネタで食べるお鮨は最高ですね。腰長鮪は初めてでした。 4品目はカマスの幽庵焼き 寒くなって締まって脂も乗った素材に優しい味付けで箸が進みます。 5品目は海老と春菊のかき揚げ ぷりぷりした海老がサクサクした衣とマッチして最高です。 6品目はホタテの炊き込みご飯 ホタテがゴロゴロ入っていて、ホタテの旨味がしっかり味わえます。 7品目はカマスと雲丹のお吸い物 カマスと雲丹の旨味が染み出していい感じです。 8品目は栗餡白玉と抹茶 名残り惜しいけど甘さ控えめのデザートと飲みやすい抹茶でホット一息ついて終了です。 温かいおもてなしと美味しい料理で、また、明日からの仕事をがんばれそうです。ご馳走様でした。 基本は昼だけの営業ですが、夜も対応していただける場合もあるそうなので、夜しか行けない方はお店さんと相談してみてください。 2022.8.6 色々用事があって、久しぶりの訪問です。朝は平和を祈り、墓参りの後、お邪魔しました。 まずは、ただいま戻りましたと、勝手に常連さんを自認です。 事前に様子を伺っていて、玄関に近づくと、いらっしゃいませと優しく迎えていただくとともに、玄関が開きます。 毎回、ここから居心地がよくテンションがあがります。 部屋に通されと、綺麗に清掃された和室で落ち着きます。 本日の一品目は蛸の湯引きです。 ほんのり温かく噛むたびに旨味が滲みでてきます。下からでてきたソーメン瓜のシャキシャキ感もいい感じです。 二品目はお造りです。 高知の船上で活け〆された縞鯵、高知産の天然ハガツオ、はもです。 デコレーションの花もお造りも相変わらず美しいですね。どれも噛むごとに旨味が滲みでますが縞鯵は、コリコリとした食感で鮮度抜群でしな。 三品目は、黒ムツの幽庵焼きです。 安定の美味しさです。幽庵焼きは、毎回でてくるので店主さんのスペシャリテかな?ほっとする味つけなので、是非食べにくることをおすすめします。 四品目は、鮎の揚げ出しです。 川魚は苦手なんですが、こちらの鮎は臭みは全くなく、小骨もなく柔らかい仕上げで、美味しく食べることができます。 お食事の最後は、鮎の炊き込みご飯と鱧の小鍋仕立てでした。 1人1匹の贅沢なご飯で、先程の揚げ出しもそうですが、生姜の隠し味が程よくあって、夏の落ちた食欲をカバーするよう工夫されています。今日は時間に余裕があったそうで、七輪で丁寧に焼いていただいたそうで、暑い中、心から感謝です。 身が柔らかくほぐれており、臭みがないのもそのおかげかもしれませんね。当然美味しいので完食です。鱧も夏らしくいいですね。 デザートは、熱い小鍋仕立ての次ということで冷たい白玉とお抹茶で、さっぱりと締めていただきました。夏らしく涼しげな器です。 最後、店主さんに感謝とともに少しおしゃべりをして、次回、来月の予約をして、桃花庵さんと暫しのお別れです。涙 2022.6.4 本日、、、もう10回以上になります。食事はもちろん美味しくて美しいんだけど、居心地がいいので、つい、ただいまと言ってしまいそうになります。汗 いつものように、お出迎いを受けて、消毒後、和室に案内されます。いつもながら綺麗なお部屋で落ち着きます。 本日もお任せで期待値を高めて、一品目を待ちます。黒ムツの炙り。旨さが上手く伝えられないけど、ひとくちごとに幸福感が。 二品目のお造りは、鰹、いさき、水イカです。 毎回思うのはとにかく美しい!!高知の塩たたきも絶品ですが、こちらは上品な素材の旨味が感じられます。 三品目は、マナガツオの幽庵焼きです。こちらもホクホクして美味しい。 四品目は、鮎の唐揚げです。川魚の苦味も少なく頭から尻尾まで完食です。 五品目と六品目は、鯛の炊き込みご飯とお吸い物です。 最後に抹茶とお茶菓子をいただいて終了です。涙 美味しい料理とBGM、なにより店主さん親娘のおもてなしと、こちらにお邪魔すると癒されます。 普段は上品とは程遠い生活ですが、少し上品になったと勘違いしたまま、次回の来店を楽しみに帰宅の途につきます。笑
サービス
イートイン
食事の種類
ランチ
1 人あたりの料金
¥10,000 以上

  • 中村成伸

地元なのに初来訪 家族4人で5500円のコースを予約。 先付け、お造り、焼き物、揚げ物、お椀、ご飯物、甘味まで大満足でした。18歳と15歳の息子が一緒でしたが、上の子は丁度良く下の子はお腹いっぱいと言ってました。予約の際に年齢・性別をお伝えしてたので、配慮して下さったようです。魚も鰹・鯵・イサキ・鱸・鯛とバラエティ豊かでした。特別高級魚では無いですが、立派なお魚を選ばれてるようで、肉厚でふっくらしているのにお味もしっかりしていても大満足でした。お酒も進みます料理もですがアルコール類の値段も良心的すぎて、こちらが「大丈夫?」と心配になってしまいます。ちなみに紹介する為料理の写真を取ろうと思ったのですが、美味しくてつい夢中で食べてしまい失念してました8000円のコースではこれに煮物がついて、食材の単価が上がるのかな?とにかく確実に再訪決定です❗️

  • TSUGUKA

お昼に一組のみで営業されています。娘(乳児)をつれていきましたが、部屋にマットやユルリラを準備してくださっていて、とても助かり、ご飯をゆっくり食べられました。8000円のコースで、前菜、お作り、幽庵焼き、鮎の唐揚げ、鮎の炊き込みご飯、汁物、デザート、お抹茶で、前菜から魚をしっかり食べられる内容でした。鮎は、内蔵、骨もとって唐揚げ、炊き込みご飯にされており、丁寧に調理されていると感じました。夫はお酒を飲んだのですが、お酒のメニューは少ないです。

  • hazu

とても落ち着いたお店でした。 料理は魚メインで、どれもキレイに盛り付けられていて、味もとても美味しかったです。 母の還暦のお祝いで、親族(大人9名、子ども8名)で行きました。障子や掛け軸などがある部屋だと聞いていて、小さい子が 多いので心配しましたが、色々なおもちゃや、絵本などもたくさん用意してくださり、とても楽しく過ごせました。 お店の方もとても感じの良い方々ばかりでした。

  • ドラゴンハーツ888

山間部にある京料理の店。店主は若手の女性料理人でよく勉強されている。料理は魚中心で上品な味付けで素材を生かしている。ミシュランガイドで6年間、2ッ星を守り続けているのはこの桃花庵だけです!お昼のみの営業なので、夜もやってもらいたいな~♪

  • CLAY NAKAGAWA

Iさんが、行かれて、私も、日詰に住んでいるのですが、お見合いをしたいので、4人分、予約をしたいのですが、いまいち、どの建物かわからないのです。備北交通のバスでよく通るのですが、私の家から、15分歩いたらいけるとおもうのですが。

  • eleanorsuki

山の中にある一軒家のお店です。 素材のお魚を活かした薄味でとても美味しいお料理が頂けます。 1日に1組だそうで、なかなか予約が出来ませんが、おススメです。

  • 真田祐三

大変手の込んだお料理で、美味にも関わらず、心配になるほどお値打ち。大満足のお店でした。

  • 伊集院次郎

ミシュラン⭐️⭐️星二つ 其の価値にあったお店です …

  • 織田和也

シンプルに美味しかったです。

  • fish ramble
  • 内田真琴
  • てんちゃん

Similar places

Hanbee

295 reviews

8-12 Honuracho, Minami Ward, Hiroshima, 734-0047, Japan

天守閣

144 reviews

日本、〒731-0103 広島県広島市安佐南区緑井5丁目22−2