岡山空港(岡山桃太郎空港)

1257 reviews

1277 Nichioji, Kita Ward, Okayama, 701-1131, Japan

www.okayama-airport.org

+81862941811

About

岡山空港(岡山桃太郎空港) is a Airport located at 1277 Nichioji, Kita Ward, Okayama, 701-1131, Japan. It has received 1257 reviews with an average rating of 3.8 stars.

Photos

F.A.Q

Frequently Asked Questions

  • The address of 岡山空港(岡山桃太郎空港): 1277 Nichioji, Kita Ward, Okayama, 701-1131, Japan

  • 岡山空港(岡山桃太郎空港) has 3.8 stars from 1257 reviews

  • Airport

  • "2023年5月下旬。 ツアーにて。新千歳空港への直通便、ANAを往復で利用。自分は空港や飛行機に慣れてないので、初心者寄りに説明。(従って常連さんは読む必要ないでしょう…。) (アクセスと駐車場) 行きは家族の車で送ってもらう。空港建物前の第1駐車場を利用。有料なので、平日はある程度空きもある。第2~第4駐車場は無料。当然近い所からだんだん満車になる。 帰りは岡山駅までのリムジンバスを使用。岡山空港~岡山駅は所要時間約30分。特に県外の方は“あれ?岡山空港って意外に遠い?”と思われる様子。住所的には市内だが、位置的にはかなり北の方。 今回運賃はICOCAで支払いしたが、空港前に自動券売機もある。電子マネーなどにも対応。 (搭乗手続き。1階カウンター。) 1階玄関より、右手に航空会社のカウンター。今回は旅行会社から受け取ったeチケットを利用。カウンター近くの自動チェックイン機にて、eチケットを見ながら入力作業。搭乗券を発行し、搭乗手続きをする。 ただ、ANAは今後自動チェックイン機を廃止し、全てオンラインチェックイン化(スマホで手続き)する計画だそうなので、いつまで岡山空港でこのような手続きが出来るかは不明。 少し移動し、今度は大きなキャリーケース等を手荷物カウンターで預ける。検査をして預かりを終えると、手荷物の控えを受け取る。預けない、預けられない荷物(機内持ち込み荷物)は前もって別にしておくこと。 (2階、飲食店や土産物など) 軽食ならサンマルクカフェ。朝6時半から営業。さっと食べて搭乗に備える事が出来るので個人的にはオススメ。 (2階、保安検査場。) 2階エスカレーターを上がると、保安検査場。そこそこの時間?が来たら、アナウンスがある。機内へ持ち込む荷物の検査とボディチェック。 機内へ持ち込みする荷物をカゴへ入れる。スマホ等の電子機械系、金属系、ペットボトル類はまとめてカゴへ出しておくと、スムーズに検査されやすそう。 ボディチェックはゲートをくぐるのみ。あと、最近は上着を脱いでカゴに入れるように言われるらしい。以前はそこまでセキュリティチェックも厳しくなかったような?幸いにも今まで保安検査で引っ掛かる事なく通過出来ているので、異常の場合どう対応するのかは不明。 改札口で搭乗券(QRコード)をタッチ。何事もなければ、チェック済の荷物を返却され、保安検査証を受け取る。なお、無人化の新型の改札口、“オンラインチェックイン”のみでの手続きになれば、保安検査証も廃止されるとのこと。 (いよいよ飛行機へ搭乗。) 保安検査場を抜けると、出発ロビー。ざっくり言うと、ANAが右側、JALは左側…だったかな?ロビーは広々。地方空港なので、混雑もなくこじんまり。 搭乗案内のアナウンスを聞き逃さないよう。搭乗口にて、持っている搭乗券を改札機へかざし、搭乗案内書を受け取る。この搭乗案内書も、全てオンラインチェックイン化にともない、今後は廃止とのこと。 ANAのHPによると、新しい通過方法…岡山空港では2023年8月導入開始予定らしい。(←あと数か月後!)オンラインチェックインでの搭乗手続きを出来るようにしないとなぁ…と思う反面、紙チケットも手元に欲しい。搭乗の手続きに慣れてない分、スマホ画面だけだと余計に不安。 もしスマホやオンラインにトラブルがあったらどうするのだろう?飛行機乗れないのは困るなぁ…。 (岡山空港到着、預け荷物受け取り。) なかなか荷物は出てこない。その前に手洗いを済ませる事も出来るが、近くの手洗い場の数は少なめ。荷物受け取り場を一旦出ると戻れないので、手洗いは少しの間ガマンするか、飛行機の中で済ませるか。 無事に自分の預け荷物を受け取りしたら、空港とはおさらば。お疲れ様でした…。"

    "この間の台風21号の影響で関西空港が使用出来なくなったので、急遽岡山空港から韓国出張に行く事になりました。 岡山駅からリムジンバスが出ていますが、少し距離があるので時間に余裕を持って移動した方が良いと思います。 リムジンバスを降りるとなんだか懐かしい感じの空港ターミナルビルがありました。 1階にあるチェックインカウンターも非常にコンパクトで、久し振りにチェックイン前に預ける荷物を保安検査するシステムを体験出来ました。 そして懐かしいセキュリティチェック済みのシールでバッグは封印されます。 今回は大韓航空で移動したのですが、私はスカイチームエリート会員ですが、一般のエコノミーと同じくセキュリティチェックを受けないと行けないところが少し不満でした。 まあ便数が少ないので、そんなに投資が出来ないかも知れませんが、そこは早くチェックイン出来るように方法を考えて欲しいですね。 国際線出発口は2階にあり、そこで手荷物のセキュリティチェックを受けてから出国審査となります。 出国後に免税店を少しぶらぶらとしましたが、品揃えが少ないので買うものが思いつきませんね。 やはり免税店の売り上げは国際空港は大きいと思いますので、もう少し良いブランドを入れて欲しいですが、スペースが無さすぎですね。 お菓子などは充実しています。 今回は凄く助かりましたが、もっと人を増やすにはラウンジなどの設備も充実しないと行けませんね。 今回はありがとうございました。 これからも頑張ってください。"

    "中規模の空港です、国際線も出ていましたが今は運休中だそうです。岡山市内の足は自家用車かタクシー、バスになりますリムジンバスですと岡山駅まで780円、30~40分程で行きます。基本的に飛行機の発着に合わせてバスは運行しているので飛行機利用以外で空港利用する場合はバスに合わせる必要があります。25日は日航のひだそうでJALは毎月おもてなししているそうで桃太郎のカッコをしたスタッフが出迎えてくれるそうです。 It's a medium-sized airport, and although there were international flights, it's currently out of service"

    "岡山県岡山市北区日応寺1277 ️…有ります(無料) 第二、第三 第四駐車場とターミナルビルの間は12分間隔でシャトルバスが運行されている(無料) 第一駐車場は有料(293台) …エアポートラウンジバス 中鉄バス…岡山駅から発着 中鉄バス…倉敷駅発着 ※ 1981年…空港建設着工 1988年…滑走路2,000m、3月11日開港 1991年…国際線運行開始 2012年…(ANA ラウンジ)開設 2018年…開港30周年記念として「岡山桃太郎空港」の愛称を制定 2019年…日航専用ラウンジ「サクララウンジ」開設 ※ ターミナル 1階 到着ロビー、手荷物受取所、ショップ、ATM (中国銀行、イオン銀行) 外貨両替所、レンタカーカウンター、バス、タクシー乗り場、インフォメーション 2階 出発ロビー、出入国審査場、ANA"

    "【2021"

Reviews

  • k y (ichi)

2023年5月下旬。 ツアーにて。新千歳空港への直通便、ANAを往復で利用。自分は空港や飛行機に慣れてないので、初心者寄りに説明。(従って常連さんは読む必要ないでしょう…。) (アクセスと駐車場) 行きは家族の車で送ってもらう。空港建物前の第1駐車場を利用。有料なので、平日はある程度空きもある。第2~第4駐車場は無料。当然近い所からだんだん満車になる。 帰りは岡山駅までのリムジンバスを使用。岡山空港~岡山駅は所要時間約30分。特に県外の方は“あれ?岡山空港って意外に遠い?”と思われる様子。住所的には市内だが、位置的にはかなり北の方。 今回運賃はICOCAで支払いしたが、空港前に自動券売機もある。電子マネーなどにも対応。 (搭乗手続き。1階カウンター。) 1階玄関より、右手に航空会社のカウンター。今回は旅行会社から受け取ったeチケットを利用。カウンター近くの自動チェックイン機にて、eチケットを見ながら入力作業。搭乗券を発行し、搭乗手続きをする。 ただ、ANAは今後自動チェックイン機を廃止し、全てオンラインチェックイン化(スマホで手続き)する計画だそうなので、いつまで岡山空港でこのような手続きが出来るかは不明。 少し移動し、今度は大きなキャリーケース等を手荷物カウンターで預ける。検査をして預かりを終えると、手荷物の控えを受け取る。預けない、預けられない荷物(機内持ち込み荷物)は前もって別にしておくこと。 (2階、飲食店や土産物など) 軽食ならサンマルクカフェ。朝6時半から営業。さっと食べて搭乗に備える事が出来るので個人的にはオススメ。 (2階、保安検査場。) 2階エスカレーターを上がると、保安検査場。そこそこの時間?が来たら、アナウンスがある。機内へ持ち込む荷物の検査とボディチェック。 機内へ持ち込みする荷物をカゴへ入れる。スマホ等の電子機械系、金属系、ペットボトル類はまとめてカゴへ出しておくと、スムーズに検査されやすそう。 ボディチェックはゲートをくぐるのみ。あと、最近は上着を脱いでカゴに入れるように言われるらしい。以前はそこまでセキュリティチェックも厳しくなかったような?幸いにも今まで保安検査で引っ掛かる事なく通過出来ているので、異常の場合どう対応するのかは不明。 改札口で搭乗券(QRコード)をタッチ。何事もなければ、チェック済の荷物を返却され、保安検査証を受け取る。なお、無人化の新型の改札口、“オンラインチェックイン”のみでの手続きになれば、保安検査証も廃止されるとのこと。 (いよいよ飛行機へ搭乗。) 保安検査場を抜けると、出発ロビー。ざっくり言うと、ANAが右側、JALは左側…だったかな?ロビーは広々。地方空港なので、混雑もなくこじんまり。 搭乗案内のアナウンスを聞き逃さないよう。搭乗口にて、持っている搭乗券を改札機へかざし、搭乗案内書を受け取る。この搭乗案内書も、全てオンラインチェックイン化にともない、今後は廃止とのこと。 ANAのHPによると、新しい通過方法…岡山空港では2023年8月導入開始予定らしい。(←あと数か月後!)オンラインチェックインでの搭乗手続きを出来るようにしないとなぁ…と思う反面、紙チケットも手元に欲しい。搭乗の手続きに慣れてない分、スマホ画面だけだと余計に不安。 もしスマホやオンラインにトラブルがあったらどうするのだろう?飛行機乗れないのは困るなぁ…。 (岡山空港到着、預け荷物受け取り。) なかなか荷物は出てこない。その前に手洗いを済ませる事も出来るが、近くの手洗い場の数は少なめ。荷物受け取り場を一旦出ると戻れないので、手洗いは少しの間ガマンするか、飛行機の中で済ませるか。 無事に自分の預け荷物を受け取りしたら、空港とはおさらば。お疲れ様でした…。

  • N. K

この間の台風21号の影響で関西空港が使用出来なくなったので、急遽岡山空港から韓国出張に行く事になりました。 岡山駅からリムジンバスが出ていますが、少し距離があるので時間に余裕を持って移動した方が良いと思います。 リムジンバスを降りるとなんだか懐かしい感じの空港ターミナルビルがありました。 1階にあるチェックインカウンターも非常にコンパクトで、久し振りにチェックイン前に預ける荷物を保安検査するシステムを体験出来ました。 そして懐かしいセキュリティチェック済みのシールでバッグは封印されます。 今回は大韓航空で移動したのですが、私はスカイチームエリート会員ですが、一般のエコノミーと同じくセキュリティチェックを受けないと行けないところが少し不満でした。 まあ便数が少ないので、そんなに投資が出来ないかも知れませんが、そこは早くチェックイン出来るように方法を考えて欲しいですね。 国際線出発口は2階にあり、そこで手荷物のセキュリティチェックを受けてから出国審査となります。 出国後に免税店を少しぶらぶらとしましたが、品揃えが少ないので買うものが思いつきませんね。 やはり免税店の売り上げは国際空港は大きいと思いますので、もう少し良いブランドを入れて欲しいですが、スペースが無さすぎですね。 お菓子などは充実しています。 今回は凄く助かりましたが、もっと人を増やすにはラウンジなどの設備も充実しないと行けませんね。 今回はありがとうございました。 これからも頑張ってください。

  • D S

中規模の空港です、国際線も出ていましたが今は運休中だそうです。岡山市内の足は自家用車かタクシー、バスになりますリムジンバスですと岡山駅まで780円、30~40分程で行きます。基本的に飛行機の発着に合わせてバスは運行しているので飛行機利用以外で空港利用する場合はバスに合わせる必要があります。25日は日航のひだそうでJALは毎月おもてなししているそうで桃太郎のカッコをしたスタッフが出迎えてくれるそうです。 It's a medium-sized airport, and although there were international flights, it's currently out of service. You can take a private car, taxi, or bus in Okayama city. If you take a limousine bus, you can reach Okayama station for 780 yen in about 30-40 minutes. Basically, the bus operates according to the arrival and departure of the plane, so if you use the airport other than by plane, you need to match the bus.

  • ばあばbaaba

岡山県岡山市北区日応寺1277 ️…有ります(無料) 第二、第三 第四駐車場とターミナルビルの間は12分間隔でシャトルバスが運行されている(無料) 第一駐車場は有料(293台) …エアポートラウンジバス 中鉄バス…岡山駅から発着 中鉄バス…倉敷駅発着 ※ 1981年…空港建設着工 1988年…滑走路2,000m、3月11日開港 1991年…国際線運行開始 2012年…(ANA ラウンジ)開設 2018年…開港30周年記念として「岡山桃太郎空港」の愛称を制定 2019年…日航専用ラウンジ「サクララウンジ」開設 ※ ターミナル 1階 到着ロビー、手荷物受取所、ショップ、ATM (中国銀行、イオン銀行) 外貨両替所、レンタカーカウンター、バス、タクシー乗り場、インフォメーション 2階 出発ロビー、出入国審査場、ANA. JALラウンジ、ショップ、レストラン、 3階 デッキ、有料待合室 ※ 国内線航空会社 日本航空、全日本航空、日本トランス航空オーシャン… 国際線航空会社 大韓航空、香港航空、タイガーエア台湾、中国東方航空…… が運行されている。 ※ 岡山中心部より北西に約15㎞に位置し246mの標高にあるそうです。 利用者数においても広島空港に次ぐ中国地方第二の空港だそうです。

  • Mitsue

【2021.12.28追記】写真を6枚追加しました。夜の空港の様子です。桃太郎像は紫のライティング、到着ロビーには迎春をイメージしたユリの香りが漂うフラワーアレンジメントが設置されていました。港内は帰省客で賑わい、幸せそうな家族の「おかえり!」で溢れていました。 【2021.7.28追記】移設された桃太郎像の写真を含む9枚を追加しました。 【2021.4.30追記】写真を4枚追加しました。 コロナ禍でやはり乗客や送迎の人々は少なく、寂しく感じました。けれど、入り口等に消毒液が設置され、空港スタッフや売店の方々は全員マスク、担当によってはフェイスシールドを着用し、きちんと応対されています。食事処は閉めているけれどサンマルクカフェは開いていました。展望デッキも出入りでき、飛行機を見ることは可能です。一日も早く、またこの空港から世界へ羽ばたけますように。願って止みません。

  • p p

保安検査を受けて不愉快な町 西日本一の岡山空港では今回もやはり 棒で荷物を持ち上げて必要以上に丁寧に服だけみてた。いつものあの男性はいつもやってくるけど結局こんな服なんだーって好みだと思う 若い人以外のは見てないもんね。横にいる検査の女性も気持ち悪がって引いてたから 分かるなら代われよって目配せしてみたけど女性検査員は後退り 消極的なのであ、これは人数がいても一人が見過ごしたら持ち込み出来てしまい怖いなとも思った。ゆるゆる よその空港なら変わりますって女性が変わりそうなものなのにそんな配慮ないわよね。べつに誰がしたっていんだし。 他の口コミには空港の下見ってあったので、びっくりするくらい田舎なんだろうなぁ まあ那覇のズブズブよりマシか、、 早く地元に帰りたい一心でここをいつも我慢してる スカイマーク専門の神戸より酷いとこはなかなかないです

  • 加賀岬

全日空、日本航空、日本トランスオーシャン航空、中国東方航空、大韓航空、タイガーエア台湾、香港航空が就航しています。 羽田、那覇、新千歳に国内線が、上海、仁川、台北、香港に国際線が就航しています。 また、臨時便、チャーター便なども多く就航しており、中国地方の空港では広島空港に次いで利用客数第2位を獲得している空港です。 臨時便では、セスナ680が離着陸を行うほか、朝日航空や、岡山県消防防災航空隊なども離着陸を行います。 空港には、車、タクシー、バス(岡山駅行き、倉敷駅行き)以外のアクセスがないので多少不便です。 飛行機写真の撮影は展望デッキがありますが、フェンスがあり、レンズ穴が小さいため、飛行機撮影は付近の第4駐車場か、日応寺スポーツ公園などから撮影することをお勧めします。

  • T I

岡山市内から車で30分、市内も南区のため40分程度空港までかかります。 地方空港としてはギリギリのラインかと思います。 バスは岡山駅の西側から出ています。 駐車場は空港前のP1は無料ですが、P3有料駐車場は金土日は空きがまずないです。P4に止めて歩いたほうがいいです。P4からは無料の送迎バスが出ていますが、歩いたほうが早いです。 同じ山中にある広島空港は1時間もかかり、さらに有料駐車場しかないありえない最低な空港ですが、それよりは大分いいです。 手荷物検査レーンは9月までは2つありましたが10/13片方が封鎖されており1レーンのみでした。早目に通過したので待ちませんでしたが、2レーンでも行列だったのに、なぜ1レーンにしたのか説明はありませんでした。

  • 森川秀雄

どこにでもある地方空港と雰囲気はさほど変わりありません。 岡山市街まではバスで30分程で、780円です。各種I C支払いに対応しているのは嬉しいですね。そんなに大きな空港ではありませんが、ちゃんとANA とJAL のラウンジもあります。帰りにグランドサービスの方が滑走路に水で書いているおもてなしの言葉にほっこりしました(暑くて一瞬で蒸発しましたが...)。その後トーイング後のお見送りにもスタッフ一同、この空港を盛り上げたいという思いをとても感じられ、また来たいと思いました。関係各位の方、頑張って下さいね。しかしここだけではありませんが、空港のネーミングはなんとかなりませんかね?知り合いに岡山桃太郎空港に行くと言ったら、笑われました

  • チロマム

飛行機が大好きなので、乗らない日でもドライブで訪れます。HNDのようなキラキラ感はないですが、迷う心配無しのコンパクトな空港です。展望デッキはフェンスに窓があって、写真が撮りやすいようになっています。デッキはテーブルと椅子が置いてあり、管制塔も見えます。 ランウェイは決して短くないですが、岡山着は割とハードめなランディングに遭遇しがちです。 岡山ご出発の皆さん、お気をつけて行ってらっしゃいませ。Enjoy your flight

  • 塚よしき

岡山空港を平日の夜の出発便で利用しました。 お土産屋さんは一つしかなく、あまり数も多くなかったように感じます。 保安検査場前のラーメン屋に立ち寄りましたが、味は普通。店員の対応はイマイチでした。ラーメン屋単体での評価だと星2つです。 保安検査場を通った後は、ANAラウンジとJALのさくらラウンジがありますのでステータスを取得している方はゆっくりできる環境があると思います。 無い方は空港でゆっくりという感じのプランはあまりお勧めしません。

  • 秀一

空港自体はキレイだし悪いところは感じません。付帯設備としてテナントがいくつかあり、ホルモンうどんや蒜山焼きそばなどのメニューがあるお店、うどん屋さん、タリーズコーヒーなどどれも良さげな感じ。残念なのはせっかくフルーツの産地岡山なのにフルーツが食べられるお店が見つからないのと、ANAフェスタが出発時間のちょっと前にしか営業していないし、セキュリティチェック通過後の場所なので買いたい予定の物がなかった時にどうにもならないです。

  • t zen

バイク乗り的には周辺の道が楽しくてちょうどいい休憩スポットになっています。岡山空港にきたときにはいつも自販機でコーヒーを買ってテラス席で滑走路を眺めながらゆったりとくつろいでから帰ります。テラスには金網が貼られていますが滑走路を眺めやすいように一部隙間も設けられている気遣いがいいですね。 今は新型コロナウイルスの影響なのかほとんど飛行機はいません。 欲を言えば滑走路と駐車場の隙間の草はもう少し手入れして欲しいところです。

  • acht

望遠レンズを持って関西国際空港のノリで飛行機撮りに来ました。コロナ禍で国際線がまだ飛んでないので、数時間飛行機が来ない…。 空港自体もこぢんまりしています。いわゆる地方空港ですね。 岡山市中心部(駅辺り)から山中へ向けて進んでいくことになりますが、道は広くなんだったら岡山IC付近から北は信号も少ない為距離の割にはすぐ行けます。が、岡山駅付近から岡山IC付近はよく混むので利便性はそれ程良くないかな…。電車も無いし。

  • まゆみ

2023年06月上旬利用 コンパクトな空港で利用しやすいです。カードラウンジもあります。席数すくないですが、満席には、ならなかったです。手荷物検査場通った後は、売店は、閉まっていて、ちょっと困りました。張り紙あり、人手不足で、4時以降閉めるとのこと。外でかわなかったから、え~っ!!でした。空港の飲食店も閉まっている所があり、あいてたら、ラッキーと思ったほうがよいかと。

  • 武田悠佑

離陸前に、外を見てみてください。片側にはなりますが、いつも職員さんが手を振って見送ってくれます。 空港自体は、コンパクトで分かりやすい。 ラウンジがあります。 食事処、お土産店、百貨店、コンビニなどが入っていて、なにかと揃います。 また、イオン銀行、中国銀行のATMがあります。 近隣にはレンタカー屋さんあります。 LCCがあればもっと利用したいのですが。。

  • Naoki Ishibashi

他方空港なので大きくはないですが、国際線も有ります、都市空港とは違うので、買い物、食事等はそこまで期待出来ないと思います! Wifi はちゃんと飛んでます、カード会社のラウンジとANA ラウンジは有ります❗正面の駐車場は有料ですが、確か最初の1時間位は無料です、その他に3ヵ所パーキング有りますが無料です!2~3日停めて出張、旅行等にも助かります。

  • 愛な

7月の土曜日にお盆休みの家族旅行で飛行機に乗るので下見に行きました。 空港ですが、そこまで大きくないです。 レストランやお土産屋、サンマルクカフェなどがありました。 普通の土日は人はあまりいません。ちょうど中国?台湾?のフライトの時間だったのですが少なかったです。旅行当日のお盆休みは家族連れで賑わっていましたが、そこまで混雑はしていませんでした。

  • mee 0918

2歳の息子と利用させていただきました。 2畳ほどのキッズスペースがあり息子は喜んでいましたが、とても汚くて親としては嫌な気持ちでした。手持ちのウエットティッシュで軽く拭くと真っ黒になりました、、、 あと帰りの荷物受け取るところでの女性のスタッフの対応がすごく悪くて夜遅く帰ってきて疲れているのに最悪の気分での帰宅となりました。 残念です。

  • K. I

北海道への出張で、日曜の出発です。先程までANA搭乗口で業務なさっていた方々が滑走路に出て来て並び始め、垂れ幕を広げました。メッセージが書いてあります! ! 機体が動き出すと皆さん手を振って見送り下さいました。 ローカルな桃太郎空港ですが、寒くなってくる中、とても心暖まるおもてなし。嬉しい出発になりました。 ありがとう。

  • かずちゃん

羽田空港から自転車と共に訪れました。 岡山空港には、サイクルステーションがありました。 到着口を出て右に行った、国際線の到着口近くにあります。 案内所で伺ったところ、丁寧に説明して頂きました。 多くの空港にサイクルステーションがありますが、ここまで立派なのは初めてです。 ゆっくり自転車を組み立てて出発しました。

  • イッシー2000

2022年3月15日に初めて訪れたが、思ったよりもコンパクトで静かだった。 店舗や施設に不満はないし店員の態度も素晴らしく良かったが、とにかくバスの本数と接続が悪い!!飛行機が9時過ぎに到着したが次の岡山駅行きバスは11時55分と約2時間近く待たされたから本当に参った! バスの時間が増えたらもっといいと思う!

  • moko mari

空港に隣接してる公園になるのかなー? 飛行機の離陸が近くで見れます。 広場みたいなのもあるので小さいお子さま連れがたくさんいましたよ。 駐車場あり、トイレありで綺麗なところでした。 周りには何もないのでお弁当など持参したらちょっとしたピクニックになるんじゃないかな? 自転車の人もたくさんおられましたよ。

  • りちゃーど

岡山市内まで車で30分位の好立地です。 空港駐車場は無料のようです。 1階が到着2階が出発ロビーになっています。 お土産屋さんは1階と2回、それと保安検査場の中にANAのお店が1件あります。 比較的2階の安検査場前のお土産屋さんが品揃えも多いです。 またお土産屋さんの迎えにはレストランがあります。

  • 小泉良和

中国山地にある岡山県の空港です。岡山駅からバス30分、倉敷駅から40分の距離にあります。手荷物受取所検査が机の上を自分で移動させる為、慣れていない乗客が多いと検査場で時間がかかります。 カードラウンジは3階にあり、手荷物検査場を入ると使えません。眺めは悪くありませんが、長居には向きません。

  • 後藤好文

お世話様です 仕事の往復で利用しました。先ずは市内からバスで約30分とアクセスが良いですね。全体的に綺麗な空港です。私はANA利用者ですがラウンジも綺麗です。しいて言えば検査場通過後に食事が出きる場所が小さいため、もう少し大きくかつメニューも豊富だと良いかと。贅沢ですかね笑

  • 杉尾誠

居住地から近いので、時々…飛行機の離着陸を見に行ってます。 空港内は綺麗で気持ち良いですね。 飛行機が近くに見れるので、子供達は喜びますよ。 10/17(火)…ジンベエザメジェットが丁度、離陸前の移動してた。 …

  • tukasa 9657

小さな地方空港ですが個人的にはこういう小さな空港はわかりやすくて好きです。が、羽田から最終便でついて、もたもたしているとタクシーはあっという間になくなり、まさしく陸の孤島。市内へのアクセスが悪いので夜便で到着するときは要注意。

  • アキラAKIRA

地上のスタッフさん、めちゃめちゃ親切でした。ありがとうございました。お陰で空の旅を楽しめました。 外にある青いライトに照らされた桃太郎は微妙でした。普通にライトアップして欲しかったです。でも、とっても綺麗でしたけどね。

  • 福田三男

知らない間に岡山桃太郎空港に名称が変わっていた。市内から少し距離があるのが難点。岡山駅から空港バスがあるので車がない方でも利用しやすい。無料駐車場も台数が多く車を置いて旅行に行っても治安もよいから安心して出かけられる。

  • 三宅敏之

いつも東京に行くのにお世話になっております。 気になる点としてあげるならば 駐車場がとても遠いこと 車の駐車スペースが狭いことです。 有料のところも台数が少なく、結局1番遠い所しか空いてない。 改善されたら嬉しいです。

  • Taeko Kuma

岡山駅前からバスで30分程度(780円)です。山の中の空港なので、着陸時は山に入り込んで行くような面白さがあります。空港自体はお土産もの屋さんや、飲食店がそれぞれ3~4件入っています。晴れが多いので、気持ち良いですね。

  • Tetsuてつ

飛行機好きには、いいところです。 便数は、少ないですがたまにボーイング787とかやって来ます。 コロナ禍で国際便はお休み中ですが国際便も復活すれば結構楽しめます。 駐車場無料です。 画像は、無料駐車場からの写真です。

  • 岡山じいじ

岡山駅から車で北に30-40分くらいの所にあります。 地方都市のごく普通の飛行場です。 国内は、東京、北海道、海外は、上海、台湾などがあります。 LCCもフライトしていますので、うまく利用されれば良いかと思います。

  • noriko yamazaki

羽田がめちゃくちゃ混んでいて駐車場2時間待ちだったので、岡山に着いたらホッとしました。 無料の駐車場もあるしね✌️ 今回は岡山名物えび飯をいただきました。 インスタフォローしてトマトジュースも付けてもらいました。

  • Yohei Takigawa

保安検査場の直前のお土産物屋さんが充実していてよかった。 地上スタッフのお見送り、いつも必ず手を振りかえすのだけど、(おじさんだけど)横断幕付きで暑い中待機してくださっているのはすごくグッときました。 また来ます

  • ちぇすうにまろ

流石に空港で働いてる人は親切だなー、丁寧に対応してもらいました。無料の駐車場があり、見送り用のデッキは自由に立入れるので、飛行機見に行くだけってのもアリかもしれない。お土産屋さんの品揃えは充分だと感じたかな。

  • すみれまりぴ

空港から岡山市内にはリムジンバスで30分ちょっとです。 広島空港と同じ様に山の中にあるので、バスかレンタカー借りないと移動には不便です。 桃太郎空港と言うだけあり、荷物受け取りレーンには桃太郎がのってました。

  • とみやみつる

夜、空港に行ってみました 滑走路の電気が付いてて、なんか綺麗でした コロナのおかげで便数が少ないので、なんか物足らない感はありましたが、カメラを持った人たちで賑わってました …

  • yoko yoko

飛行機には乗らなくても 飛行機が見たくてたまに来ます。チープな感じが良いです。 追記2022.10.9 今日はイベントだったので 凄い人でした。リハっ着が見たかったけど 人の多さで直ぐ帰りました。

  • YAMADA N.

朝イチの羽田便を利用する時にマスカットラウンジを利用しました。早朝の空港はとても閑散としていてほとんどの売店やレストランは開店前でしたが、ラウンジだけは6時半から開いていて助かりました。

  • 台南新移民まなてぃ

岡山桃太郎空港は国内線(東京、札幌、沖縄)と国際線(台北、ソウル)* があります。*コロナ後に国際線は徐々に再開してきている、2023.12現在は台北便とソウル便のみ。 … もっと見る

  • アッシュママ

保安検査場内、登場口のお土産物売り場が臨時休業していた。そこで土産を買おうと思っていたので、もう一度外に出て、買うことになった。臨時休業の時は、外の店にその旨掲示しておいてもらいたい。

  • スタバカ(SUTABAKA)

なかなかアクセスは大変ですが、空港職員の方や航空会社のスタッフさんの接客はとてもフレンドリーです。 駐車場は第1駐車場だけ有料ですので、1時間以上利用の場合はそれ以外を利用しましょう。

  • 古家るみ子

初めて訪れた空港です。時間もあったのでランチもゆっくり食べて(とても美味しかった)です もちろん最後のお土産も沢山買いました 開空港35年?離陸前にお見送り感動しました。 …

  • daodao 888

コロナ禍のせいで、国際線は全便運休中と悲しい状態です。 空港から一番近い第一駐車場は1時間無料、そのほかの2~4駐車場は利用料が無料と良心的です。(2,900台駐車出来るそうです)

  • ユーミン

保安検査場が最悪。以前羽田で大丈夫だったもので引っかかり、今日はゲート二箇所のうち一箇所閉めるからと後ろの人を先に案内してからの自分 保安検査場の職員・・・謝りもせず。 …

  • YUKI TERASAKA

岡山空港は出張、研修、国内旅行の際にはよく利用させてもらってます 山の上にあるのでそれまでの道のりがくねくねで雨や朝早いと霧などで視界が悪い時はとても怖いです …

  • YAMAYA

日帰り沖縄でよく利用します。JALさん出発時に私たちに手を振って頂きますが更に粋なことされますね(笑泣き)。コロナ禍で大変ですが本当に頑張って下さい。ありがとうございました。

  • 鯰男

思ったよりもコンパクト。広島空港と比べると店舗少なく若干古さを感じる。駐輪場や駐車場は無料なので間に住まわれる方は迷うのでは。P3パーキングの屋根付き駐車場はいつもいっぱい。

  • kazuchi

岡山県の空港です。 岡山空港=桃太郎空港とも呼ばれています。 ANAとJALがあります。 空港の前には「桃太郎くん」がいます。 岡山駅にもいますが ここにもいたんですね。

  • T Y

地方の✈️場て感じですネ‼️岡山市内からはちょっと時間と交通が不便だと思います‼️国際線が有るのにはビツクリこじんまりした桃太郎空港です❗️ …

  • やしまさいしょ

地方空港なので大きくはないです。 でもお土産屋さんやレストラン、カフェもあるので十分かと思います。 当然保安検査場も1ヶ所なので、飛行機の時間によっては混雑します。

  • Iやす

小さな空港ですが、キャンペーンで空港シャトルバスが200円、とは驚きました …

  • ひせ

地方空港でもアクセスはまあ良い感じです。駐車場も大半が無料なので安心して旅が出来る。行った時はちょうど飛行機の離発着があり、楽しい時間を過ごす事ができました。

  • 358

シャトルバスやレンタカー、空港までの道路などアクセス面は昔と比べ、断然良くなりました。何といっても『駐車場無料』(有料駐車場もあり)が最大のメリットですね。

  • 山田太郎

保安検査場の中に入ると売店があるのですが、人手不足で臨時休業や空いてる時間がバラバラなので、保安検査場を入る前に食事や買い物を済ますことをおすすめします。

  • Makoto Tanabe

ターミナル前に一般車両の荷物積込、積み降ろしスペースがほしいです。 いちいち第一駐車場に駐車し荷降ろし、それから無料駐車場に移動 帰着時は、その逆

  • くーにゃん

3階の展望ラウンジから、飛行機の離着陸が見れるよ 無料開放なので時間があえばオススメかもです… それなりに見に来てる方いたかもです… …

  • kame kame

利用人数のため仕方がないのかと思いますがエスカレーターの数(下はない)等の不足は感じます。 台湾(?)からの観光客も多くなっている様ですので。

  • akki Don

保安検査早めに通過し、出発ロビーでビール❗️ と、思いきや、ショップはお休み! 9/26 9/27 臨時休業‼️ ショック

  • yasuyuki tsuchida

地方空港ですが、ANAラウンジがあります! 保安検査の先にはANA FESTAはありますが、JALのショップはありませんのでご注意を!

  • aki “かんちゃん” k

空港内の飲食店が全部閉まっていて、食べる所が無くて残念でした。色々意見は、あると思うが、コロナだからって、そこまでしなくても・・・

  • 佐々木徹

地方の普通の空港。こじんまりして分かりやすい作り。ANAのラウンジも綺麗。駐車場がホント目の前にあるので駐車場利用の方は便利。

  • バスの運転手

●男旅の6日目 あまり期待してなかったと言ったら失礼ですが結構お土産屋が充実していて忘れていた友人に購入する事が出来ました。

  • 池葉須稔夫

岡山桃太郎空港にあるレストランシャロンで季節限定のカキフライ定食が始まりました。店で衣をつけてあげているので美味しいですよ。

  • 小田哲也

広くて綺麗✨送迎デッキのフェンスは撮影用にカットされてる箇所あり運良く✈️停まってたら是非見学されたし …

  • ひろぴょん

小さな空港ですが、その分搭乗や到着の手続きが早くて楽です。 飛行機の発着に合わせて倉敷駅、岡山駅からのバスがあります。

  • Kat Mac

お店の数は少ないが、旅行の帰途、空港スタッフの方の駐機場からのお見送りは感涙もの ラウンジも落ち着ける …

  • Sakata Mayumi

小さいながらも、国際線まであり、立派に空港している。 が…! 展望ロビーが有料なのは悲しい … もっと見る

  • feeling “Rui” happy

空港の外に出ると岡山後楽園の縮景が見れます☺️ お土産を買うところは少し小さくて数も少ないと思います …

  • 藤原義明

羽田空港から飛んで帰りました。天候不良で羽田空港に戻る可能性があり、心配でしたが、着陸できました。よかった。

  • ちょあちょあ

台湾からの観光のお客様で賑わっていました。 Wi-Fiのカウンターがあれば便利かなと思いました あるのかな?

  • ちゃんしん

6月13日に利用させていただきました 地方線ですがキレイで駐車場️も沢山あります。 …

  • いえっさ

コンパクトな空港。シンプルでわかりやすい。飲食店はそれなりに揃っている。 無料駐車場があって助かる。

  • かぼちゃパンツ

小さいながらキレイです。駐車場も広々あります。トイレもキレイ。売店は20時?21時には閉店します。

  • M N

毎回東京へ行く際に、 岡山空港を利用しています。 清掃が行き届いており、 … もっと見る

  • ichu koala

ちょっと、ツーリング途中で立ち寄りました。沖縄、東京、北海道行きが良いあるみたいですね。

  • 渡辺大介

特に主だった特徴のない普通の空港です。見送りは横断幕をかかげ、気持ちがこもっていました。

  • はつき

小さな空港ですが、お土産も購入できますし、レストランやサンマルクカフェもありました。

  • Takahiko Okada

CORONAの影響で欠航多数。空港内も閑散としていました。早く終息して欲しいですね。

  • Dom Rick

壁などに桃太郎に関係するような物があるかと思ってましたが思ったより普通の空港です。

  • 那須孝二

駐車場がいっぱいで、空きを捜すのが大変だったが、無料のシャトルバスもありよかった。

  • 慶子

時間的に飛び立つ所は見えなかったけど、飛行機好きや子供はいいかも!

  • 嶋田正人

飛行機には乗ったことは無いが、仕事で送り迎えの利用はしています、

  • miku

すごくコンパクトな空港でした✈️ 空港名が可愛い …

  • たか

意外とショップが少ないがコンパクトで分かりやすい空港です

  • Shotaro Koga

ホスピタリティの溢れるとても気持ちのいい空港でした。

  • Makoto Ohgaki

航空会社ラウンジ(JAL、ANA)がある空港です。

  • 椎名浩一(にーす)

制限エリア内にJAL、ANA会員ラウンジ有ります。

  • 日本太郎

第一駐車場は1時間無料以後、1時間毎に100円

  • らららのららら

なんだかのどかな空港でgood~(^-^)v

  • chi13 tose

飛行機が着陸直前に急上昇したことがあります。

  • shinsuke

駐車場から見える飛行機の離発着が迫力満点

  • メイリー

空港内の天満屋売店で大手饅頭売ってます。

  • yakkun i

利用者数に対して手狭に感じます。

  • 優待太郎

国内線、国際線のある空港です。

  • ikezuki blue-moon

朝焼けの空港 最高に綺麗です

  • Uomo Rosso

お土産屋さんもありました。

  • 浜マリン

お土産ま買えて良かったです

Similar places

岡山空港ターミナル(株)

54 reviews

日本、〒701-1131 岡山県岡山市北区日応寺1277

Takahashi Airport

1 Chome-13-32-3 Nanki, Minami Ward, Okayama, 702-8023, Japan