小田急百貨店 新宿店

3438 reviews

1 Chome-5-1 Nishishinjuku, Shinjuku City, Tokyo 160-8001, Japan

www.odakyu-dept.co.jp

+81570025888

About

小田急百貨店 新宿店 is a Department store located at 1 Chome-5-1 Nishishinjuku, Shinjuku City, Tokyo 160-8001, Japan. It has received 3438 reviews with an average rating of 3.8 stars.

Photos

F.A.Q

Frequently Asked Questions

  • The address of 小田急百貨店 新宿店: 1 Chome-5-1 Nishishinjuku, Shinjuku City, Tokyo 160-8001, Japan

  • 小田急百貨店 新宿店 has 3.8 stars from 3438 reviews

  • Department store

  • "さよなら 新宿 小田急! 10/2 本日をもって新宿 小田急百貨店が閉館。 将来、最新技術のタワーが建つみてえだけど、こちとらガキの頃によく連れてってもらった思い出ってもんがある。 12階から上のレストラン街、屋上の遊び場なんか今考えりゃ子供騙しもいいとこよ、その時分は楽しかったなぁ子供心に。 妙に細長い売場も鉄道駅に密着させた昭和によくある造り。 それがいいのよ 笑。 東口の聚楽ビルはいつの間に消えちまって、小田急横には綺麗な建もんでユニクロ、メトロ街もシャッター街。 想い出横丁の煙草屋のかあちゃんと思い出話してたら、今度は小田急、来年は京王も閉店? 時代の流れ、仕方ねぇとは分かっちゃいるけど、昭和らしい風情ってもんが好きだった。 さびしくなるよなぁ、、、。"

    "改装したハルクに行ってみました。B1のユーハイムでケーキを購入。ピエール・エルメのコンセプトショップは伊勢丹に入ってる本家よりも手頃な価格のお菓子が揃ってる印象です。B2はかつてあった自然派食品スーパー的な店がなくなり、細かく区分けされたスペースに肉まんや餃子など惣菜店が並んでいました。また鮮魚コーナーは縮小して弁当屋さんが数店入りました。惣菜のRF1は改装前のまま。カルディの前には蜂蜜のラベイユと紅茶のマリアージュフレールが出店、明治屋の一角にパン屋、サンドイッチ屋…と決して広くないフロアにたくさんの店を詰め込んだ感じです。メイン入口付近の良い場所に入った嵜本ベーカリーは人気だからでしょうか?私が行った時にはお客さんはいませんでした。"

    "小田急モールのビックカメラ店です。新宿駅の西口から散歩で5分ぐらいかかる。この店はほかのビックカメラほど広くないけどほとんどのキッズおもちゃと一般家電を見つかるだそう。 Bic Camera store in Odakyu Mall"

    "催事場の展示ケースに使っている照明が悪すぎて、展示品が台無しになっています。添付の1枚目写真を観るとフリッカーが発生している様子が一目瞭然です。※これでも可能な限り目立たなくなるように撮りました 2012年7月1日施行の電気用品安全法(PSE)以前の古い照明が使われていると思われます。ミュシャ展では、写真・SNS投稿OKになっていましたが、この照明下では綺麗に撮ることも観ることもできません。百貨店は、非日常を愉しむところだと思いますので、もう少し備品に投資をされたらいかがでしょうか。そこまで大きい投資にはならないはずです。演色性が高く、最新のフリッカーレスの照明に更新されることを望みます。"

    "新宿ビル群を真正面で捉えられるポジション 12階のテラスエリアにはカメラ小僧も多々。 いつもはスルーしていたが・・・ この時間、レンズを通したら素晴らしい夜景がソコにありました。 なるほど…そうか・・・マンハッタンヒルズ この食堂街の名前は、この時間で理解しました。 1967製のこの建物・・・ もう既に建て替えの計画も有るという。 今の間に是非この景色を手に撮って欲しいです。 2022"

Reviews

  • take Yomo

さよなら 新宿 小田急! 10/2 本日をもって新宿 小田急百貨店が閉館。 将来、最新技術のタワーが建つみてえだけど、こちとらガキの頃によく連れてってもらった思い出ってもんがある。 12階から上のレストラン街、屋上の遊び場なんか今考えりゃ子供騙しもいいとこよ、その時分は楽しかったなぁ子供心に。 妙に細長い売場も鉄道駅に密着させた昭和によくある造り。 それがいいのよ 笑。 東口の聚楽ビルはいつの間に消えちまって、小田急横には綺麗な建もんでユニクロ、メトロ街もシャッター街。 想い出横丁の煙草屋のかあちゃんと思い出話してたら、今度は小田急、来年は京王も閉店? 時代の流れ、仕方ねぇとは分かっちゃいるけど、昭和らしい風情ってもんが好きだった。 さびしくなるよなぁ、、、。

  • butter peanuts

改装したハルクに行ってみました。B1のユーハイムでケーキを購入。ピエール・エルメのコンセプトショップは伊勢丹に入ってる本家よりも手頃な価格のお菓子が揃ってる印象です。B2はかつてあった自然派食品スーパー的な店がなくなり、細かく区分けされたスペースに肉まんや餃子など惣菜店が並んでいました。また鮮魚コーナーは縮小して弁当屋さんが数店入りました。惣菜のRF1は改装前のまま。カルディの前には蜂蜜のラベイユと紅茶のマリアージュフレールが出店、明治屋の一角にパン屋、サンドイッチ屋…と決して広くないフロアにたくさんの店を詰め込んだ感じです。メイン入口付近の良い場所に入った嵜本ベーカリーは人気だからでしょうか?私が行った時にはお客さんはいませんでした。

  • Eduardo Yoshikawa

小田急モールのビックカメラ店です。新宿駅の西口から散歩で5分ぐらいかかる。この店はほかのビックカメラほど広くないけどほとんどのキッズおもちゃと一般家電を見つかるだそう。 Bic Camera store in Odakyu Mall. It takes about 5 minutes on foot from the west exit of Shinjuku Station. The store isn't as big as other Bic Camera stores, but you can find most kids' toys and general home appliances/electronics.

  • 酒呑み蛙の戯れ言

催事場の展示ケースに使っている照明が悪すぎて、展示品が台無しになっています。添付の1枚目写真を観るとフリッカーが発生している様子が一目瞭然です。※これでも可能な限り目立たなくなるように撮りました 2012年7月1日施行の電気用品安全法(PSE)以前の古い照明が使われていると思われます。ミュシャ展では、写真・SNS投稿OKになっていましたが、この照明下では綺麗に撮ることも観ることもできません。百貨店は、非日常を愉しむところだと思いますので、もう少し備品に投資をされたらいかがでしょうか。そこまで大きい投資にはならないはずです。演色性が高く、最新のフリッカーレスの照明に更新されることを望みます。

  • Hideya Kawano

新宿ビル群を真正面で捉えられるポジション 12階のテラスエリアにはカメラ小僧も多々。 いつもはスルーしていたが・・・ この時間、レンズを通したら素晴らしい夜景がソコにありました。 なるほど…そうか・・・マンハッタンヒルズ この食堂街の名前は、この時間で理解しました。 1967製のこの建物・・・ もう既に建て替えの計画も有るという。 今の間に是非この景色を手に撮って欲しいです。 2022.09.末 再訪 もうすぐ無くなると思えば来てしまった。 ただ…お昼なんだなぁ ん… 天気が悪い事も有るけど やはりココは夜がマンハッタンだと思う。

  • 橘徹夫

2022年5月4日。9階にあるキッズスペースで遊びました。2021年10月手記。2022年9月に小田急百貨店が閉店して48階建の商業施設になるというが物心ついた時からある小田急百貨店がなくなるのは歴史的ショックです。竣工は2029年らしいです。  2021年3月28日。小田急デパ地下で夜7時30分にロマンスカーで新宿到着して自宅での夕飯を買いに行きました。お目当ての崎陽軒シウマイ弁当は当然売り切れ。閉店前の20%offの商品とTop'sのチョコレートケーキを買って帰りました。サラダ売り場のお姉さんが特に親切でした。

  • Goi ·͜· ᕷ

ODAKYU DEPARTMENT SHINJUKU 小田急百貨店 新宿店 小田急線 新宿駅 から 新宿西口すぐの電鉄系のデパート 上の階には滅多に上がりませんが… B2の食堂売り場は活気がありお客さんで賑わう 今日もケーキを買いました 様々なジャンルの惣菜 菓子、フルーツ、生鮮品などは 新宿でもNO1の売り場です 西口を代表するデパ地下ですねぇ~ 新宿デパ地下は特に女子率高め (୨୧ ❛ᴗ❛)✧ʚ♡ɞ ʚ♡ɞ ʚ♡ɞ ʚ♡ɞ ʚ♡ɞ ʚ♡ɞ ʚ♡ɞ •*¨*

  • ナックル耕市

ネットの買い物で小田急ネットショップに行きそこで注文振り込みしたが詐欺それを電話がナビダイヤルなのでデパートのインホメーションに行ってくれと言われて行ったがお客様センターが対応すると調べるのに30分かかりお客様センターの平野氏に面会したがネットショップの詐欺は聞いていますのみでメモも取らないどうしたら良いですか?と言ったら散々嫌な顔して散々待たされてネットショップの担当者本社から呼びますと連絡もしない、住所名前電話控えてくださいと言っても何もしない、あなたは能力が無いのですか … もっと見る

  • Shigekatsu Nakahira

期間限定でムーミンショップの催事がやってました。さほど混んではおらず、じっくりみることができました。催事は11階で行われてましたが、9階の屋上広場へも立ち寄りました。昔は、よく子供を連れて遊ばしてましたが、ひと休みするにはちょうどよいですね。小田急百貨店新宿店本館での営業が、2022年9月末をもって終了するとのことで、大変残念ですね。建物も解体され、10月以降の工事期間中は、新宿西口ハルクで営業を継続との事ですが、どのようになるのか少し楽しみです

  • 白須清一

土曜日の夕方とは言え、ヒトの多さに驚かされます! 個展をみに来たのですが、建物への入口にアルコール消毒があるだけで、館内ではあまり見かけませんでした! 時節がら無いと不安には感じましたが、都会ではあえて気にしていないのでしょうか? マスクはしていました! 地下の食品売り場はかなりの混雑でした! 店員の方は、混んでいても、飛沫防止のビニールのカーテン越しの対応で安心しました!

  • 山梨順一

軍艦の様に堂々と聳える14階建ての新宿西口のシンボルです。 1967年にオープンして半世紀以上親しまれてきましたが、2022年10月2日に閉館し解体され、2029年頃48階建てビルを核とした街に生まれ変わります。 そのタウンの中に出店するかは不明ですが、是非とも出店して頂きたいですね。 閉店騒ぎが起きていますが、2022年10月3日以降は別館ハルクで営業継続されます。 (決して閉店ではありませんので安心してください)

  • Nobuyuki Kai (kai_142857)

国内スカーフメーカーMACOOLのPOP UP SHOPが1階コンコースにて開催!コラボスカーフと作品を展示販売!私はアーティストとして参加しています。 2022年6月8日(水)-13(月) 10:00-20:30 会場 : 小田急百貨店新宿店 1Fコンコース 会場を提供していただいた小田急百貨店運営の方、作品展示とコラボスカーフのお声がけいただいたMACOOLの方ありがとうございました。

  • ひぐもん

現在、もとの百貨店は改装中みたいで隣のピルで小田急百貨店営餃中みたいでした。 全国旅行支援のクーポンが使えるお店がまだまだ少ない中、百貨店で(一部の高級店舗を除く)使えるのはありがたいことでした。 フレグランスや化粧品、バッグや小物類、そしてグルメまで選べます。 有名店は全国展開していることも多いですが、東京ならではのお店もあったりしてホテルでの中食に利用させてもらいました。

  • 1日券でどこ行こう?

建て替え中の旧小田急百貨店の写真とクチコミです。新宿駅の見慣れた光景から一変。クレーンが出現し、建て替え作業が本格化してきました。囲いに覆われた小田原百貨店のビルが徐々に解体されています。これが数年後には都庁を抜いた260m超のノッポビルに生まれ変わるとは想像もつきません。新ビルは地上48階、地下5階で2029年度に完成予定との事。世紀の大変革、建て替えに期待を込めて星5!

  • 1126 4126

小田急新宿店直ぐ前から発車の、渋谷発新宿西口経由新橋行き52路線。京王バスの新路線です。お盆中のせいか水素バスSORAではなく残念でしたが、210円で観光バスでもなかなか味わえない気分を味わえ、とても楽しい小旅行でした。新宿西口から新橋まで停車は3箇所くらい、行きと帰りでルートが異なるのも面白いです。1日3往復しかなく、試験運行中だと思いますが、継続運行を切に望みます!

  • もか

銀座三越の様に、デパ地下で買ったものを食べれる屋内の休憩スペースをつくってほしいです。(三越は9階にあります) そしたらしょっちゅう行きます! そうでなくても渋谷の東急デパートのデパ地下のfood showの様な、立ち食いでも食べれるスペースが欲しいです。他にもそう思ってる人は沢山いるはずです渋谷のヒカリエのデパ地下にもあります。 …

  • 小春日和

仕事のある日は、小田急ハルク、小田急百貨店のデパ地下、京王のデパ地下の食料品売り場を良く利用しています。 こちらの食料品売り場は、リニューアル後、店舗の入れ替えで少し高めになりましたが美味い味を堪能しています。 特に小田急線を利用する方には便利だと思います。 いずれこちらの百貨店はなくなるそうですが高層階のレストラン街での食事もお勧めです。

  • 小林明

地下の食品街を利用しています。 数ヶ月の訪問.地下食品街にて古市庵ワンコイン うず潮いろどり弁当を購入‼️ 令和4年9月には小田急百貨店は閉店します。 催事場は、コロナの関係で食のイベントと 北海道物産展が中止になっています。 地下食品街にて玉出木村家のパンを購入 久しぶりの出店で並んでました。衝動買い しました。

  • 竹村基

私は10階にある『STORY STORY』を利用しました。書店に隣接したカフェも便利で何よりスターウォーズ&マーベルグッズコーナーが楽しみで、ちょくちょく利用しています。ただ、エレベーターが5台あるのに連動していないのでなかなか来ないのが不便。色々理由はあるのだろうが結構待たされたので減点しました。

  • タケルシバタ

地下のスイーツ店のラインナップが素晴らしい!困った時にはだいたいお世話になってます! 高級ブランドから老舗メーカー、和菓子から洋菓子、パン屋、またコロッケなでの惣菜店も多数ありいつ寄っても大満足ですね。 ハルクへ移転(閉館)までついに残り1日。 気になるお店がある方は行っておいた方がいい。

  • イッチャン

5/19〜5/25まで、からあげカーニバルが開催されていました。 日本唐揚協会主催からあげグランプリで最高金賞を受賞した8つの唐揚げ専門店が集結。 もり山、イスウ、諭吉のからあげ、げんきや、ぶんごや、ごっち、りょうたの手羽先、しげ盛。 おいしい唐揚げが堪能できました。

  • だぁしの

ハルクに移転したので行ってみた。いきなり出入り口でこの字に迂回しないと入店できないようになっていた。空気調節のためだという。客にご足労かけても平気。以前の本店も客に対する親切心が薄いように感じていたがDNAは変わらずですね。西口のもう一つのデパートは客ファーストです。

  • angel lapin

閉店後にお土産の忘れ物をして2階のインフォメーション(荷物預け場)に 尋ねたら 快く 取りに行って頂き、無事に バス発車までに まにあうことができました。 お客様第1! 接客も丁寧!老舗の余裕! インフォメーションが分からなかった時の1階の … もっと見る

  • 富塚覚

深煎りのコーヒーが飲みたくなったらここ☕️自家焙煎の豆をネルドリップで丁寧に淹れてもらえる️ カウンターの奥の棚にはウェッジウッド等のコーヒーカップが並んでいて、お気に入りのカップでコーヒーを楽しむことができるのも嬉しい …

  • 相田

洗練された品揃えと質の高いサービスが魅力です。 トレンドを押さえたファッションアイテムから、上質な食材まで幅広い商品が揃っています。 特に地下の食品売り場は新鮮な食材と美味しいお惣菜が沢山あり、お買い物が楽しくなります。 … もっと見る

  • KちゃんKちゃん

小田急はとても買い物しやすい、とても良いデパートです。福砂屋カステラ、手作り最中、今半のすき焼き弁当、西利のおつけものを買いました。今日はレストラン街で鰻を食べました。とても美味しかったです。小田急デパートが新しくなるまで駅が不便です。

  • T G

五十年以上の歴史を持つ本館。総合百貨店の名店、屋上庭園には分祀された稲荷神社、高級レストラン、子供用のプレイランドなどがあり昭和時代を彷彿とさせる。 近い将来、新たな建物で新たな歴史を紡ぐでしょう。

  • sa kaki

たまたま訪れた小田急百貨店の催事場で、いまどきの時流に乗りすみっこぐらし…w ちびっ子だらけで大盛況 ただ…会場の設営がやっつけ仕事感があり、ちょっと残念感が拭えない …

  • evar

小田急本館が9月で営業終了 ハルクにお引っ越し? その為に地下も含めかなり店舗がなくなっていました。 地区開発で2029年くらいには本店跡地には複合施設ができるみたいですね。

  • 南亜

店員の子間違えたか、オーダー入ってなくて、注文したのに、キャンセルしたと勘違いされました。牡蠣フライは火が入りすぎだし。料理時間かかるし。せっかくの休日が台無し

  • hiyokoponta

リニューアルオープンでのぞいた。 LINE友達で500円クーポンがあったので、 シャインマスカット500円。 なかなかきれいな売り場で見るだけでも幸せです。

  • Hiroshi M

12Fのさがみを利用しました。2022年9月で全館閉店となり同店も閉店します。和食を手軽にいただける店として重宝していましたがしばらく利用できず残念です。

  • まるこはなこ

本館が無くなってしまい売場面積も非常に小さくなってしまいましたが、色々と思い出もあるので、潰れないように頑張ってほしいです。2029年を楽しみにしてます。

  • ネコフクロウ

9階の屋上広場が子供向けでしたが、現在は新型コロナウイルス感染症の影響で閉鎖中。 新宿は子供の遊び場が少ないので非常に残念。再開したら行きたいです。

  • f uu

イベントで11階によく行きます。 特に着物やビーズのイベントが賑やかです。 エレベーターが5台くらいあり、端のエレベーターが直通で登れて便利です。

  • kun hiro

【更新しました】かれこれ年季の入った百貨店です。学生時代にアルバイトやってました土産の購入で地下の食料品街へよく行きます …

  • 藤伸江(のぶえ ふじ)

亀十のどら焼頂きました✨ 皮が超絶に美味しく、餡も程よい甘味が絶妙です。 こし餡のどら焼は11時には売り切れでした。早めに並びたいですね。

  • 鼻でか太郎

駅直結なのが魅力。 地下の食品街に美味しい名店多く、 個人的には、『ブティック・トロワグロ 小田急百貨店新宿店』さんが入ってるのが嬉しい

  • O R

本館建物は建て替えるんですね。 見慣れた風景がなくなっていくのは寂しいものですが、またこれも街の新陳代謝。 新しい小田急に期待してます。

  • aoiumi7377

2022年現在、近い将来全面建て替えのために取り壊すそうなので、たいしたものはないけれど今のうちに行っておいた方がいいかもしれない。

  • m Otsuki

12階に有る「トンカツ」店で食事をしました。 景色の良い席、美味しいとんかつ、ご飯・味噌汁・キャベツのお代わりも出来て良かったです。

  • 86 84

いわゆるデパ地下になりますが、パン屋がお気に入りで食パンを買います。 それ以外のパンも美味しいので、ぜひ、食べてみて下さい。

  • ビッグスペシャル

11階の催事場で埜庵さんのかき氷をいただきました。美味しかったです。7月の催事で再び訪れました。今回も美味しかったです‼️

  • YURI

店舗が沢山入っているのである程度揃っています。 百貨店ですので平日でも人が多いので、人混みが苦手な方は注意してください。

  • W RITZ

カフェ・トロワグロを利用しました。 母と娘と3人で。 母と私は軽めの二品。娘はしっかり目のランチコース。 … もっと見る

  • しろ

何かと行ってしまう百貨店。 店員さんの接客が、程よい距離感で好きです。 リニューアル後も行かせて頂きます。 楽しみです!

  • ken 73025

2022年10月から小田急ハルクで営業することになりました!営業面積がかなり減少して高級ブティック中心に営業しています。

  • 古宇利島美ら海

老舗のデパート内の地下に、オーソリティと言う、日本酒とワインを販売してる店がクオリティー高い。毎度、買い過ぎてしまう!

  • 山本裕輔

2022年で閉館が決まった本店。 建物全体に老朽感ありますがビルとして新しく生まれ変わるのも楽しみです。

  • ツチダコウジ

よい百貨店です。 2022年9月いっぱいで閉店は残念ですね。。 正面表の壁面がカラーになっていました!

  • てらりん

10月2日で閉店です。ハルクに移転するのは一部の店舗のみ。長く使ってきたデパートだけに寂しいです。

  • 田村昌江

久しぶりに新宿へ 小田急百貨店がこんな感じになってます 本当に変わってしまい やゃ戸惑いました

  • 熊谷明子

友人と小田急百貨店で催事を楽しんだ後は地下で晩御飯を買い帰宅するのがセットになっています。

  • ピンクノトリ

とうとう本館が閉店してしまった。 とても残念です。10月2日はセールでにぎわっていました。

  • POT Hills

建替え前にじっくり見ておこうと思っていってきました。なつかしいな。11階、12階、13階。

  • しげきちしげきち

カキフライは肉厚だし、生牡蠣は大きいし言うこと無しでした。行かれる方は予約必須ですよ

  • Yutaka Yoshida

本館屋上にある子供の遊び場。 中央に滑り台がありますが小さな子供向けだと思います。

  • Kazuo Hoshina

11階催物場でちびまる子ちゃん展とXR謎解きWIZARDをやってます♪

  • 赤い彗星のシャア

もうすぐ本館は建て替えで、ハルクに一部引っ越して営業します。

  • Tomoya Yasukawa

リラックマとカオルさん展

Similar places

Isetan Shinjuku

22328 reviews

3 Chome-14-1 Shinjuku, Shinjuku City, Tokyo 160-0022, Japan

Daimaru Tokyo

21221 reviews

1 Chome-9-1 Marunouchi, Chiyoda City, Tokyo 100-6701, Japan

Daimaru Tokyo

21190 reviews

1 Chome-8-1 Marunouchi, Chiyoda City, Tokyo 100-6701, Japan

Seibu Ikebukuro

20330 reviews

1 Chome-28-1 Minamiikebukuro, Toshima City, Tokyo 171-8569, Japan

Mitsukoshi Ginza

17600 reviews

4 Chome-6-16 Ginza, Chuo City, Tokyo 104-8212, Japan

東武百貨店 池袋店

16683 reviews

日本、〒171-8512 東京都豊島区西池袋1丁目1−25

東武百貨店 池袋店

16566 reviews

日本、〒171-8512 東京都豊島区西池袋1丁目1−25

Takashimaya

15758 reviews

5 Chome-24-2 Sendagaya, Shibuya City, Tokyo 151-8580, Japan

Nihombashi Mitsukoshi Main Store

15488 reviews

1 Chome-4-1 Nihonbashimuromachi, Chuo City, Tokyo 103-8001, Japan

Keio Department Store Shinjuku

13182 reviews

1 Chome-1-4 Nishishinjuku, Shinjuku City, Tokyo 160-8321, Japan