定山渓大黒屋商店

173 reviews

Japan, 〒061-2302 Hokkaido, Sapporo, Minami Ward, Jozankeionsenhigashi, 4 Chome−319 大黒屋商店

+81115982043

About

定山渓大黒屋商店 is a Japanese confectionery shop located at Japan, 〒061-2302 Hokkaido, Sapporo, Minami Ward, Jozankeionsenhigashi, 4 Chome−319 大黒屋商店. It has received 173 reviews with an average rating of 4.3 stars.

Photos

Hours

Monday8AM-5PM
Tuesday8AM-5PM
Wednesday8AM-5PM
Thursday8AM-5PM
Friday8AM-5PM
SaturdayClosed
Sunday8AM-5PM

F.A.Q

Frequently Asked Questions

  • The address of 定山渓大黒屋商店: Japan, 〒061-2302 Hokkaido, Sapporo, Minami Ward, Jozankeionsenhigashi, 4 Chome−319 大黒屋商店

  • 定山渓大黒屋商店 has 4.3 stars from 173 reviews

  • Japanese confectionery shop

  • "【2017"

    "昭和6年(1931)創業、温泉まんじゅうの老舗店。 毎朝手作りされている温泉まんじゅうは、柔らかく薄めの皮にたっぷりと黒糖あんが入った無添加のまんじゅう。 1個単位で購入可能なので、お店の向かいにある「定山源泉公園」で足湯に浸かりながら食べるのも良いかな? 午前中に売り切れることもしばしば 店舗横に4台位駐車可能。 各ホテルでオーダーできるかも?
    サービス
    テイクアウト
    1 人あたりの料金
    ¥2,000~3,000
    食事: 4
    サービス: 4
    雰囲気: 4
    おすすめの料理"

    "温泉まんじゅう専門店 (Onsen Manju) もちろん手作りです何屋かわかんないような店だけど… 前日午後売り切れと書いてあったので ホテル一泊した朝8時過ぎに熱々できたての温泉まんじゅう買いました。機械じゃなくて人の手で作っているので無くなり次第で終了です。 ふわふわしっとり❔熱々のは初めて食べた‼️美味しいかったぁ~ ◎近所や知り合いのお土産は知っている人は知っているので 喜ばれます。 ※手作りなので生物扱いで買った日から翌々日までの賞味期限ついてました。 ※まんじゅうの下には木の皮がついてるので ひと口は危ないよ!(笑)"

    "すぐ近くの章月グランドホテルに宿泊しましたが前夜までにフロントに予約すると翌朝ホテルに届けてくれるシステムがあるようです。気づいたのが遅かったので、翌朝散歩がてら直接買いに行きました。既にお店は数人並んでおり、私の後にも続々と来店、長蛇の列となり店員さんプチパニック、饅頭が蒸しあがるまで20分はかかると言われ、待ってる間にも近隣のホテルの方?が続々と饅頭を受け取りにやってきます。結局、朝食の時間に間に合わないので諦めて店を後にしました。そんなに人気店とは知らず、行けばすぐ買えると思っていたので残念。事前予約可能であれば利用した方が良いでしょう。"

    "手作りの素朴なおまんじゅうやさん。 おまんじゅうは薄い皮の中に優しい甘さの餡子がたっぷりで餡子好きには堪らない。小ぶりなのでぱくっと気軽にいただけます。私は朝9時過ぎに来店しましたが、出来立てのホカホカを美味しくいただくことができました^^お店ではおばちゃん達がバックヤードで手作りしてるのが見えてなんだかほっこり。 開店は朝8時と早めにも関わらずお客さんが次々と入り、11時には売り切れ閉店となっていたので、早めの来店をオススメします。 お土産に箱入りを購入したり(箱も味があって可愛い)、温泉街散策のお供に1個購入したりもオススメです。"

Reviews

  • 亀ちぁん(tabekamechan)

【2017.08訪問】 定山渓にある老舗温泉饅頭屋さん。 わたくしが子供の頃からずっとあります。 それもそのはず、創業昭和6年なんですって∑ヾ( ̄0 ̄;ノ 国道230を走っていると足湯場が見えるのでそこを目印に坂を下ればわかりやすいかも? 店の隣に広めの駐車場があるので、サクッと車を止め、ササッと買えます。 ■温泉まんじゅう 10個756yen 作り置き無し、売り切れ御免の無添加まんじゅう。 なので、賞味期限は3日間!買ったらすぐに食べましょう。 ちなみに1個からも購入可能です。 薄茶色の皮にはしっかり『定山渓』の焼印が入ってます(笑) 裏の薄皮をはがしてパクッ! ほのかに香る黒糖のかほり・・ ぎっしり詰まった餡は甘さしっかりながらも嫌味なく食べやすい。 小ぶりなので2、3個ペロッといけちゃいます。 先に紹介した足湯につかりながら食べる人も多いようで、これまたオツですな! 美味しかったです、ごちそうさま。

  • ちょもらんま2号

昭和6年(1931)創業、温泉まんじゅうの老舗店。 毎朝手作りされている温泉まんじゅうは、柔らかく薄めの皮にたっぷりと黒糖あんが入った無添加のまんじゅう。 1個単位で購入可能なので、お店の向かいにある「定山源泉公園」で足湯に浸かりながら食べるのも良いかな? 午前中に売り切れることもしばしば 店舗横に4台位駐車可能。 各ホテルでオーダーできるかも?
サービス
テイクアウト
1 人あたりの料金
¥2,000~3,000
食事: 4
サービス: 4
雰囲気: 4
おすすめの料理

  • mika moon

温泉まんじゅう専門店 (Onsen Manju) もちろん手作りです何屋かわかんないような店だけど… 前日午後売り切れと書いてあったので ホテル一泊した朝8時過ぎに熱々できたての温泉まんじゅう買いました。機械じゃなくて人の手で作っているので無くなり次第で終了です。 ふわふわしっとり❔熱々のは初めて食べた‼️美味しいかったぁ~ ◎近所や知り合いのお土産は知っている人は知っているので 喜ばれます。 ※手作りなので生物扱いで買った日から翌々日までの賞味期限ついてました。 ※まんじゅうの下には木の皮がついてるので ひと口は危ないよ!(笑)

  • m O

すぐ近くの章月グランドホテルに宿泊しましたが前夜までにフロントに予約すると翌朝ホテルに届けてくれるシステムがあるようです。気づいたのが遅かったので、翌朝散歩がてら直接買いに行きました。既にお店は数人並んでおり、私の後にも続々と来店、長蛇の列となり店員さんプチパニック、饅頭が蒸しあがるまで20分はかかると言われ、待ってる間にも近隣のホテルの方?が続々と饅頭を受け取りにやってきます。結局、朝食の時間に間に合わないので諦めて店を後にしました。そんなに人気店とは知らず、行けばすぐ買えると思っていたので残念。事前予約可能であれば利用した方が良いでしょう。

  • Sawako Bho

手作りの素朴なおまんじゅうやさん。 おまんじゅうは薄い皮の中に優しい甘さの餡子がたっぷりで餡子好きには堪らない。小ぶりなのでぱくっと気軽にいただけます。私は朝9時過ぎに来店しましたが、出来立てのホカホカを美味しくいただくことができました^^お店ではおばちゃん達がバックヤードで手作りしてるのが見えてなんだかほっこり。 開店は朝8時と早めにも関わらずお客さんが次々と入り、11時には売り切れ閉店となっていたので、早めの来店をオススメします。 お土産に箱入りを購入したり(箱も味があって可愛い)、温泉街散策のお供に1個購入したりもオススメです。

  • ライダーうに

昭和6年(1931)創業の大黒屋商店。温泉まんじゅうでは定山渓温泉周辺で一番の老舗店です。毎朝手作りしており、やわらかく薄めの皮にたっぷりと黒糖あんが入った、定番の美味しさを味わえます。添加物を一切使っていないというのもうれしい。1個単位で販売しているので、お店の前にある足湯に浸かりながらつまむのもおすすめ。老舗が作るできたてほやほやの定山渓温泉まんじゅう、人気の地元スイーツは最高です!1個65円、9個入り648円、16個入り1080円(税込)午前中のうちに売り切れになります。特に出来立ての温かい饅頭は言葉では表現出来ないです(笑)

  • 無名無名

開店は午前8時00分ですが、出来たて温泉饅頭は午前中の早い時間で売り切れとなる日が多いようです。朝食後、チェックアウトの前の時間帯に、ホテル周辺の散策がてら、購入しに行くのがおすすめです。(お土産の箱だけでなく、バラ売りの饅頭を買って散策中に食べるとなお良し) 饅頭の味は星五つですが、かつてチェックイン前に行ったが売り切れだった悲しみで星一つ減らしてしまいました(Googleマップの情報•クチコミを甘く見て昼過ぎに店に行った私の自業自得なのですが)

  • とらのたつお

定山渓温泉に来たなら、定山渓大黒屋商店の「温泉まんじゅう」を必ず買います☆いやいやなまら旨いです☆北海道では個人的に温泉おまんじゅう1番です☆餡の甘さと塩加減が絶品で、いくらでも食べられます☆売れ行きも凄いので、午前中に完売する事もあるみたいです…。ゆっくり温泉に浸かって、まったりして至福のひととき☆店舗の横に駐車場があるので、車はちゃんと止めましょう。たまに路上駐車で迷惑が見られます…。売り切れ御免で閉店なのでお早めに☆また買いたい☆

  • 豚ザル

お昼頃に来店。優しそうな女性店員さんが迎えてくれました。 お土産用に9個入りを購入。 立派な箱に包んでくれました。 その際、待たせてごめんねと饅頭を一個おまけで頂いたので近くの公園で頂きました。 こしあんのほんのりの甘さと柔らかい生地がたまらなくおいしい!これは止まらなくなる! もうちょっと買えばよかったと思って他所から帰った後行ってみたら完売閉店していたので泣く泣く諦めました。 また絶対行きます! 色々ありがとうございました。

  • m.y.t

温泉街で人気なのか、ひっきりなしにお客さんが出てきます。 美味しそうな黒糖の香りに誘われちゃいました。 箱売りだけかと、思ったらバラ売りからOKでした。 製造日含め3日間の日持ち。 保存料無し無添加だからで安心! なので早く行かないと売り切れちゃうみたいです。 どうやら沖縄産の黒糖、なめらかこしあん、「定山渓」の焼き印、醤油と塩が入ってるから甘さ引き立てる隠し味? もっちり生地は、ほのかに温かいような。 甘さ控えめ。

  • Ryunosuke

定山渓温泉のホテルに宿泊後、温泉街をプラプラ散策してたらたまたま見つけたお店。平日午前なのに何やら凄い人が店内に並んでいるのを発見、気になってイン。ほんのり甘いいい香りが店内に漂っている。調べたら昔ながらの温泉饅頭屋さんで、午後には売り切れることが多いとか。既に朝食バイキングでお腹いっぱいだったが、饅頭自体は小ぶりなのでせっかくなので購入。一個75円。甘くて美味しいこし餡がぎっしり詰まっており、美味しく頂きました。

  • Shiga Hirotoshi

ここの温泉まんじゅう、とっても、おいしいですლ(´ڡ`ლ) 手作りの作りたての温泉まんじゅうが食べれます(≧∇≦)bほかほかの温泉まんじゅうを店内イートインスペースと向かえにある定山源泉公園で食べれますლ(´ڡ`ლ)駐車場あり。午前中に売り切れることが多いので、早めのご来店を。 チャレンジしたが売り切れで買えなかった場合、湯元小金湯と定山渓物産館に、おいしい温泉まんじゅうが売っています。

  • 北海道&タイの食・遊・住を発信!!「さつろぐ」ジョニー

昭和6年(1931年)創業の「大黒屋商店」 ※このエリアでは一番老舗です 箱単位ではなくバラでも購入可能なのが嬉しいポイント(1個75円) ※バラ買いだと9個675円/10個750円なので、箱買い(9個680円)より数円安くなります 皮が薄めで餡に黒糖が入っているのが大きな特徴で、近くの「おもひで屋」と比べると大きめ 真向かいに無料の足湯があるので、入りながら食べるのもおすすめですよ

  • M T

出来立てのお饅頭は少し温かく、皮がもちもちしてて、凄く美味しいです。 手作りで日持ちしない様なので早めに食べたほうが良いようです。 あと自分は、開店直後ぐらいに行ったのですが、既に先客の人たちがおられました。 お店で手作りされてるみたいで、大量に作れないようなので、日によっては昼頃迄に売り切れるとの事で、早い時間帯に行かれるほうが良いようです。

  • CZ-P

とても美味しくてリーズナブル、ということに尽きます。こんなに美味しいおまんじゅうが、1個から購入でき、しかも75円は破格かと感じました。店頭でできたてを購入できます。あっという間に売り切れるらしく、売り切れ次第お店が閉まってしまうみたいですが、次回定山渓に訪れる際には、絶対にまた購入したいと思います。

  • Hiroyuki Yoshikawa

初めて買いに来ました。 開店と同時に訪問しましたがまだ出来上がり前で9個入り¥730を4箱予約して30分ほど散策して出来たてホヤホヤのまんじゅうを買うことが出来ました。 受け取りの時に直ぐに食べたかったのでバラ(1個¥80)で5個追加して車の中で温かくてふわふわのを堪能しました。

  • 能登嘉晃

先程、久しぶりに温泉まんじゅうを購入したのですが、応対した方がはじめは優しい人だな思いましたが商品を渡す時、そっぽ向いて投げつける様な感じで渡されました。 とても悲しかったです。 忙しい感じもしましたが買って頂いている気持ちを忘れないでほしいです。
サービス: 1

  • 幸嵜オサム

すごく美味しく、一個75円です。 開店時間にはもう人が並びます。そしてすぐに売り切れます。この間は9:30からしか、お渡しできないとの事で、前金で予約をしました。これが正解で9:30にはもう売り切れてました!行ってあったらラッキーです!定山渓に泊まったら、朝に行ってみて下さい!

  • 佐々木敏幸

定山渓に宿泊した朝には必ず寄ってお土産と自分の分を購入します。ホテルでも温泉饅頭はありますが定山渓では何故かここの饅頭を。やっぱり美味い。出来たては熱いくらいほっかほかです。一個80遠州くらいだと思います。定山渓にお寄りの際は是非立ち寄ってみてください。超お勧めです。

  • Ks' 263

定番だけど美味しく頂きました♪宿泊したホテル経由で10個入りを数箱予約。消費期限は製造日含めて3日間、美味しい内に食べちゃいましょう。ひとくちサイズが良いですが、私はふたくちで頂きます♪これがより一層、美味しく感じます。

  • コンタノリアキ

定山渓の温泉まんじゅうは旨い 出来たては やわらかく しっとり こちらのは うす味でやさしい感じ 私は もう少し甘味が欲しいです なので★★★★ 店舗横に駐車場あります 午前中に売り切れる事ありますので 気を付けて

  • trooper star

定山渓の温泉饅頭の中で何と言っても大黒屋が一番餡子沢山で美味しいです。 いつも行くと買いますが午前中には売り切れてしまうので注意が必要。駐車場もあり便利ですが並ぶ事も珍しくありません。 御馳走様でした。

  • mみーこ

5月4日 やっぱり、美味しいです。 3箱買って、その足で職場にへ まだ暖かい まんじゅうは、癒しますわ〜 また買いに行くので、頑張ってね‼️ 足湯にも入らず、飛んで帰りましたー

  • 山口奈々

ここのお饅頭は本当に美味しい♡(๑´ㅂ`๑) 日曜日の8時に行ったら並んでいなかったのに、20〜30分後には外に何人か並んでた…Σ(゚ω゚ノ)ノ 早目に行くのがオススメです(o′З`)b

  • Yoshie B

14時頃に行ったら売切れで閉店していたので、翌朝行きました。1つ75円でバラ売りもしています。賞味期限は3日間(購入日から2日後まで)です。 別な日に朝10時で完売していました。

  • 廣森まゆみ

2023年 年始は1/7からの営業だそうです。 先程電話で教えて頂きました! 昨日から宿泊してまして、今朝買いたかったのですが... 残念。 生地がもちもちで美味しいです♡

  • なりみき1957

とにかく美味しくてまた、食べたくなりますが今回は朝の10時30分頃行ったらもう売り切れで買えなかった(ToT)残念ですがそれでも星4コです(^_^) …

  • 山本秀子

定山渓土産といえば、大黒商店さんの温泉饅頭だと後で知りました。 泊まったホテルで頂いて、美味しかったので帰りに寄りましたが、良い感じの老舗のお饅頭屋さんでした。

  • 古柳剛志

間違いなく定山渓温泉街の中で1番美味しい温泉まんじゅうだと思います。 消費期限が短いのがちょっとネックですが、自分で食べるも良しお土産にも良しだと思います。

  • サトタカ

定山渓に立ち寄るときには必ずこちらで温泉まんじゅうを買うことにしている。 定山渓マニアの家族に言わせると、ここのまんじゅうが定山渓でイチバンとのこと。

  • 東海林シャトラ

親友夫婦と一泊2日で温泉旅行‍❤️‍♨️ 温泉まんじゅう小さく程よい甘さと皮 家族で楽しむ味でーすさすが大黒屋 …

  • 板橋亮太

定山渓温泉では有名なまんじゅうのお店です。夕方や不定期で休みの時があります。とてもしっとりしたまんじゅうであんこの甘さもあとに残らずおいしいです。

  • カレーは飲み物

老舗で午後には売り切れてしまうくらい人気があります。 おばあちゃん達が優しく出迎えてくれます。 定山渓のお土産はこちらがおススメです。

  • のりり

定山渓で、人気のある温泉まんじゅう屋さんです。なめらかなこし餡で、蒸かしたてのまんじゅうをいただけます。 とてもおいしいです!

定山渓温泉名物の温泉まんじゅうが購入できます。観光客が多いと午後まで売り切れてしまうことがあるので、早めに買うといいでしょう

  • ひなた

とても美味しいおまんじゅうです。 朝8時から営業しており、朝から混み合うお店です。 午後には売り切れる事も。 … もっと見る

  • たかおまゆみ

温泉に来たら、やっぱり温泉まんじゅう。あんこがたっぷりで美味しいです。早めに行かないと売り切れてしまいます(>_<。)

  • コツメカワウソ

本当に美味しい! 1個からでも売ってくれます。 おまけをつけてくれる事もあってその場ですぐ食べちゃいます(^^)

  • 渡邉貴子

絶対、美味しいでしょう。。必ず買っちゃうし、、、沢山。。絶対的な~私の好きなお饅頭でーす❣️ …

  • YASUHIRO NAKAMURA

定山渓温泉人気の温泉饅頭店です。 出来立てを購入できてホカホカした饅頭に大満足です。 もちろん味は最高です。

  • masa taka

温泉まんじゅうをバラ売りで購入しました。1個75円でした。お土産で購入するなら、箱入りがおすすめです。

  • Northスナフキン

ここの温泉まんじゅうは、小豆の味がして、ほどよい甘さ 観光ホテルに売ってる温泉まんじゅうとは、全く別物

  • 三浦邦仁

この店の温泉まんじゅう最高に、うまい朝8時位に行くと、できたての熱々まんじゅうが食べれます …

  • 中村栄一

電話だけです、1日だけの料は決まってますと言われました。後13時30分頃でした。遅かった。 …

  • 庄司秀一

美味しい板付き温泉まんじゅうです 早く来ないと無くなるよ
サービス: 3…
もっと見る

  • のらぐら

残念ながらおまんじゅうは完売していたのですが、お店の方が丁寧に対応してくださいました。また伺います。

  • N M

普段饅頭は食べませんが ここのは甘さちょうどよく生地に黒糖使っているのかしっとりしていて美味しい

  • m h

まんじゅうは美味しいんですが、接客が最悪。入店しても無視。注文しても返事なし。もう行きません。

  • K. Kawaguchi

老舗のお店! 購入時に出来たての饅頭一個おまけでくれました出来立てなので更に美味しかったです!

  • ひまわりoasis

その時出てきた店員さんの印象も良かったですし美味しいお饅頭です。また買いに来ようと思いました!

  • kijitoraraiyan&okamerei

朝、早くからやっていておまんじゅう出来たてで甘さがしつこく無く美味しいです。絶対おすすめです!

  • 佐々木公義

温泉まんじゅう最高です。 定山渓に行った時必ず買い求めています。 飽きないな美味しさが魅力。

  • シヴァやん

温泉まんじゅうを作ってる所では、老舗で美味しく無添加という面では、札幌では一番だと思います。

  • 伊藤佳子

温泉まんじゅうは、ここが一番美味しい! すぐに売り切れるからは早めに行かなくちゃ …

  • 佐千

餡の甘みが程よくてとても美味しいです。あさイチ!でもとめに行って来ました(*˙˘˙*)

  • 北の皇

土曜日の15時に行ったら閉まってた。 日曜日の11時に行ったら45分待ちって言われた。

  • koitan

7時50分頃行きました。朝早くから営業しています! 温泉まんじゅう、美味しいですね!

  • シマエナガ

美味しいよー!これを買いにだけ定山渓行くこともあるよー!でも午前中に売り切れるよー!

  • 岸本るみこ

前の日飲むお昼頃行ったけど、売り切れで閉まっていて、次の日の8時に買いに行きました

  • ikkan ikkan

直ぐに売切れます‼️お土産を買うならホテルで予約購入するのが一番です …

  • 山口謙治

楽しみにしてたのに、昼過ぎには閉まってた。明日は定休日だし。食べたかったよ‼️

  • ぷりんゆうち(ゆうち)

ここの温泉まんじゅうを食べると他のまんじゅうは食べたくないぐらい大好きです。

  • kike

駐車場もあり、お饅頭は美味しい。 箱売りしかなく、1個売りがあればなお良い。

  • 湯豆腐ぺんぎん

箱を平らにしておかないと、中で片寄って潰れてしまいます。 持ち帰りの際は注意

  • 佐藤ぶん

温泉まんじゅう、出来立てを1つから購入出来ます。 甘すぎず美味しいです。

  • 坂田滋子

お店に入るとまずおいしい匂いがします。千円以上買うと一個もらえます。

  • Takekawa Norio

10時15分売り切れ。買えなかった。 美味しいかどうか、わからず。

  • かずさんくまパーカー

ここの温泉まんじゅうが美味しくて大好きです。1個から買えます。

  • 終末処理場

午前10時の段階で売り切れになってました。 買ってみたかった。

  • きたの猛暑

おいしいです。午前中に行かないと、しまってることがあります。

  • 田中敦子

美味しいまんじゅうを買いました!! 老舗感が、良かったわ

  • Amy Ikeda

美味しいお饅頭を買えるが、予約しないとなかなか買えない。

  • さすらい

とても美味しいですよ。 午前中で売り切れる時もあります

  • Kenichi Hiwatari

予約しないと買えないほど人気 必ず買って帰る1品です

  • Major Ursa

出来立ての温泉まんじゅうは最高に旨かった。日本一!

  • Yumi

午後からだったのですが買えましたー自宅用でバラで

  • ちー

出来立てで、まだ温かく美味しいです …

  • Tochinai Hiroyuki

餡子にしつこい甘さが無い、あっさり味な饅頭。

  • シュワルツカッツ

とても美味しいです 店員の方も親切でした

  • 伊藤園

値段がかなり良心的 文句なしです

Similar places

㈱定山渓物産館 本店

30 reviews

4 Chome-343 Jozankeionsennishi, Minami Ward, Sapporo, Hokkaido 061-2303, Japan

Taimu

13 reviews

Japan, 〒004-0064 Hokkaido, Sapporo, Atsubetsu Ward, Atsubetsu Nishi 4 Jo, 2 Chome−8−7 トライアル厚別店 1階

定山坊まんじゅう

9 reviews

3 Chome Jozankeionsenhigashi, Minami Ward, Sapporo, Hokkaido 061-2302, Japan