大橋駅

281 reviews

1-chōme-5 Ōhashi, Minami Ward, Fukuoka, 815-0033, Japan

About

大橋駅 is a Train station located at 1-chōme-5 Ōhashi, Minami Ward, Fukuoka, 815-0033, Japan. It has received 281 reviews with an average rating of 3.9 stars.

Photos

F.A.Q

Frequently Asked Questions

  • The address of 大橋駅: 1-chōme-5 Ōhashi, Minami Ward, Fukuoka, 815-0033, Japan

  • 大橋駅 has 3.9 stars from 281 reviews

  • Train station

  • "【基本構造】 島式のホームの2面4線の駅です。高架線です。 【駅ビル】 線路は高架で、その下に駅ビルがあります。駅ビルには駅施設と大小さまざまな店舗がある、大橋西鉄名店街があります。 駅ビルの耐震工事&改装は’19年4月下旬にすべての工事が完了しました。 建物の外観は古くなりましたが、中は綺麗になり、店舗もリニューアルしました。 【乗車券】 定期券発売窓口があります。新年度に学割定期を購入できます。 バスの定期券が買えます。nimocaの各種手続きが行えます。 【ホーム】 ホームには待合室があります。夏の熱さ・冬の寒さをしのげます。喫煙室もありますが、エアコンはありません。線路上以外には屋根あり。壁有り。鳥の糞対策あり。 【電車】 特急列車・急行列車が停車します。たいてい隣のホームで普通列車に接続してます。 電車の本数は、10~15時は12本程度。ラッシュ時は最大19本。 【バス乗り場】 駅横のバス乗り場はロータリーになっており、乗車場・降車場・駅とつながる部分には屋根が設置されてます。 西鉄大橋駅の中にバス停の待合室が出来ましたが、席は6つぐらいで小さいです。 【タクシー乗り場】 バスが停まるロータリーの中にあります。西口広場にも小さなタクシー乗り場があります。 【バス路線】 バス乗り場はターミナルと化しており、各方面に行くバスが集まります。天神・福岡タワー・博多駅・博多埠頭・板付・那珂川・博多南駅・長住・東若久・福翔高校・平野ハイツ・月の浦・空港国際線ターミナル・福大病院など。 那珂川町方面への乗り換えの乗客が多いかと思います。 【駅ビルのショッピング街(レイリア大橋)】 大橋西鉄名店街よりレイリア大橋に名称変更しました。 ・食料品メインのスーパーのReganet大橋 ・コーヒや世界の食品があるカルディコーヒーファーム ・コンパクトな書店の福岡金文堂 ・シュークリーム販売のビアードパパ ・身体装飾品・雑貨のブルーブルーエ ・パン屋のヴィ・ド・フランス ・コンパクトな花屋の青山フラワーマーケット ・喫茶チェーン店のスターバックス ・100円ショップのキャン★ドゥ ・ドラッグストアのココカラファイン ・整骨院のげんき堂整骨院 ・おしゃれ雑貨のコスタコート ・洋菓子のユーハイム ・パンのシロヤ ・和菓子と洋菓子の如水庵 ・和菓子の清閑院、千鳥屋本家 ・うどん、丼の能古うどん製造所 ・パスタとパフェのベツ・バラーレ ・焼き鳥ともつ鍋の竹乃屋 ・カレーのナイル ・蕎麦と丼の名代 藤庵 ・クレープのヨゴリーノ ・高齢者向けカフェの田頭茶屋 ・ハンバーガーでおなじみマクドナルド ・総菜のクック・チャム ・肉系の総菜のミート アップ  ・唐揚げ系の総菜の吉から 韓国系総菜の麦庵チキン&デリカ ・眼鏡のOWNDAYS ・シューズのミス"

    "大橋駅が 今のような高架式になる前から利用しています。その昔大橋駅の周りには柳の木が多くて それは雰囲気がありました。九州芸工大がある頃 文化祭や大学構内に自由に入ることができたのでよく遊びに行ってました。それから大橋駅の周辺は個性的なお店が多いので食事に買い物に便利です、車で利用することが多いのですが、近辺には南区役所、病院、学校が多くて朝夕はかなり混雑します。大橋駅は比較的大きいしなんでも揃うので若い人に人気高いですね。西鉄沿線沿いで電車は急行が停車するので天神からほんと近いです。電車の間隔も都会並みに本数が多くて助かります、大橋駅の構内には西鉄ストアや さまざまな店舗があり 飽きないです。本屋さんも充実してて食べ物屋さんも充実してますよ。軽食から居酒屋まで楽しめるスポット。駅の南側と北側では雰囲気が異なりバスの発着も目の前で便利です助かっております。"

    "1階は朝の10時からしか開きません。 トイレも改札を通らないと使えないし、凄く不便な駅だなと感じます。 駅を利用する方は年齢層が高い人が多いです。歩いていて配慮の無い人が多いのでイライラします。 わざとぶつかってこようとする人や、 我が道の様に歩いてどかない人がいます。 駅の1階では女子トイレの前の椅子に男性が座り込んでいて、ずっとスマホを触っていたので気持ち悪いなと思いました! 言い方悪いですが、不審な人も中にはいると思うので警備をつけて欲しいです! 防犯カメラでも良いのでつけて頂きたい! いつ犯罪が起きてもおかしくないですよ!! 今の時代は物騒なので本当に安心出来ません!! 結構座る所はあって便利だけど、 利用する方が長い間座ってる事があるので、体調が悪くて座りたい人からしたら腹が立ちます。"

    "東口にバスのロータリーもあるし、JRまでちょっと距離がある以外はなかなか交通の便が良い。 近くに高校や大学が多く、若人が多い。 その為、飲み屋なんかもたくさんある。カラオケやゲームセンターもかつては多く見られたが、最近はかなり減ってきたよね。 飲食店ばっかり。 お洋服屋さんも無くなったねえ! 西口には鳩が集う広場があり、夜も深くなると不良やホームレスが集うのを見たことがあるけれど、それはここ最近のことではなく、現在のリアルな大橋駅に迫るリアリティはない。 当時は不良とホームレスは似ている部分があるのかな?と不思議に思いました。あと鳩も。 特急も停まるようになったし、駅も少しだけ綺麗になった!去年よりずっ綺麗になった!"

    "特急が停まるようになって便利になりました。 なかなかに大きな駅、西鉄の中では1番大きいのではないか??と思えるほどです。。 JRの博多駅や東京駅などは別格として、私鉄のなかでもなかなか大きな駅と言えるかもしれません。 コロナ禍により平日の昼間は大牟田まで急行しか無いようになってしまいましたが、、そろそろ大牟田行きは特急、久留米付近まで別便で急行という以前の形態を復活させても良いのでは??と思います。 特急も停車するようになり、さらに便利になりました。福岡天神方面に乗れる電車が増えたのもそうですが、、特に久留米から先、柳川や大牟田に行くのに超便利になりました。"

Reviews

  • reina89 monitana

【基本構造】 島式のホームの2面4線の駅です。高架線です。 【駅ビル】 線路は高架で、その下に駅ビルがあります。駅ビルには駅施設と大小さまざまな店舗がある、大橋西鉄名店街があります。 駅ビルの耐震工事&改装は’19年4月下旬にすべての工事が完了しました。 建物の外観は古くなりましたが、中は綺麗になり、店舗もリニューアルしました。 【乗車券】 定期券発売窓口があります。新年度に学割定期を購入できます。 バスの定期券が買えます。nimocaの各種手続きが行えます。 【ホーム】 ホームには待合室があります。夏の熱さ・冬の寒さをしのげます。喫煙室もありますが、エアコンはありません。線路上以外には屋根あり。壁有り。鳥の糞対策あり。 【電車】 特急列車・急行列車が停車します。たいてい隣のホームで普通列車に接続してます。 電車の本数は、10~15時は12本程度。ラッシュ時は最大19本。 【バス乗り場】 駅横のバス乗り場はロータリーになっており、乗車場・降車場・駅とつながる部分には屋根が設置されてます。 西鉄大橋駅の中にバス停の待合室が出来ましたが、席は6つぐらいで小さいです。 【タクシー乗り場】 バスが停まるロータリーの中にあります。西口広場にも小さなタクシー乗り場があります。 【バス路線】 バス乗り場はターミナルと化しており、各方面に行くバスが集まります。天神・福岡タワー・博多駅・博多埠頭・板付・那珂川・博多南駅・長住・東若久・福翔高校・平野ハイツ・月の浦・空港国際線ターミナル・福大病院など。 那珂川町方面への乗り換えの乗客が多いかと思います。 【駅ビルのショッピング街(レイリア大橋)】 大橋西鉄名店街よりレイリア大橋に名称変更しました。 ・食料品メインのスーパーのReganet大橋 ・コーヒや世界の食品があるカルディコーヒーファーム ・コンパクトな書店の福岡金文堂 ・シュークリーム販売のビアードパパ ・身体装飾品・雑貨のブルーブルーエ ・パン屋のヴィ・ド・フランス ・コンパクトな花屋の青山フラワーマーケット ・喫茶チェーン店のスターバックス ・100円ショップのキャン★ドゥ ・ドラッグストアのココカラファイン ・整骨院のげんき堂整骨院 ・おしゃれ雑貨のコスタコート ・洋菓子のユーハイム ・パンのシロヤ ・和菓子と洋菓子の如水庵 ・和菓子の清閑院、千鳥屋本家 ・うどん、丼の能古うどん製造所 ・パスタとパフェのベツ・バラーレ ・焼き鳥ともつ鍋の竹乃屋 ・カレーのナイル ・蕎麦と丼の名代 藤庵 ・クレープのヨゴリーノ ・高齢者向けカフェの田頭茶屋 ・ハンバーガーでおなじみマクドナルド ・総菜のクック・チャム ・肉系の総菜のミート アップ  ・唐揚げ系の総菜の吉から 韓国系総菜の麦庵チキン&デリカ ・眼鏡のOWNDAYS ・シューズのミス.サリータ ・衣料品のラブラド ブージュルード、アメリカンホリック、ペイトブルームガーデン ・バッグ、服飾雑貨のプレイヤーズ自由が丘 ・おしゃれ雑貨のママイクコ ・クリーニング店のクリーニングのきょくとう ・靴とバッグの修理のリフォームショップ オータニ  ・ヘアカラー専門店のクイックカラーQ ・ヘアカットのオンリーカットボックス 【レンタカー】 歩いて行ける範囲には4店ぐらい。TO****レンタリースが一番近いです。他にはNiP***レンタカー、NISS**レンタカー、ORI*レンタカー、など。 【駐車場】 ・自走式立体駐車場 商業施設に付属する駐車場ビル・単独の駐車場ビルを合わせると、西側に3個・北側に1個、南側に2個ぐらいかと思います。北側のスポーツクラブの駐車場、南側の西鉄不動産の駐車場、市営駐車場は少し遠くなるけど穴場です。 ・平面駐車場 コインパーキングがあちこちに有ります。 【駐輪場】 北側の高架下に大きな駐輪場あり。50ccのバイクも停められます。無料時間は有りません。 西側にある広い道路の歩道部分にコインパーキングが沢山あります。50ccのバイクは停められません。 【西口の駅前広場】 よくイベントや祭りが行われるようになりました。 【休憩所】 ・ホームのベンチ ・駅の待合室 ・レイリア大橋には休憩場所が多いです。 北側地下一階のトイレの横、レイリア大橋の北側区域の2階(改札口の北側)、いちばん北側で東側の出入り口側、レイリア大橋の南側地下一階の、北側・真ん中あたり・南側にそれぞれ存在 ・東側改札口付近のバスの待合室 【トイレ】 ・改札口を入ったコンコース ・レイリア大橋の北側地下1階 ・レイリア大橋南側地下一階の、南側 【コインロッカー】 改札口の真横にマクドナルドに通じる通路がありますが、そこにあります。19個ぐらいでそんなに大きくないです。 【エレベーター】 ・改札口の南側に左右にそれぞれ1基 ・レイリア大橋の北側の中間区域 ・レイリア大橋の南側の中間区域 【ゴミ箱】 駅のホームの自販機用のジュースのゴミ箱を除けば、改札口を通って階段のあたり、券売機のあるコンコースに1個ずつあります。

  • 碧い宇宙Blue Sky blue

大橋駅が 今のような高架式になる前から利用しています。その昔大橋駅の周りには柳の木が多くて それは雰囲気がありました。九州芸工大がある頃 文化祭や大学構内に自由に入ることができたのでよく遊びに行ってました。それから大橋駅の周辺は個性的なお店が多いので食事に買い物に便利です、車で利用することが多いのですが、近辺には南区役所、病院、学校が多くて朝夕はかなり混雑します。大橋駅は比較的大きいしなんでも揃うので若い人に人気高いですね。西鉄沿線沿いで電車は急行が停車するので天神からほんと近いです。電車の間隔も都会並みに本数が多くて助かります、大橋駅の構内には西鉄ストアや さまざまな店舗があり 飽きないです。本屋さんも充実してて食べ物屋さんも充実してますよ。軽食から居酒屋まで楽しめるスポット。駅の南側と北側では雰囲気が異なりバスの発着も目の前で便利です助かっております。

1階は朝の10時からしか開きません。 トイレも改札を通らないと使えないし、凄く不便な駅だなと感じます。 駅を利用する方は年齢層が高い人が多いです。歩いていて配慮の無い人が多いのでイライラします。 わざとぶつかってこようとする人や、 我が道の様に歩いてどかない人がいます。 駅の1階では女子トイレの前の椅子に男性が座り込んでいて、ずっとスマホを触っていたので気持ち悪いなと思いました! 言い方悪いですが、不審な人も中にはいると思うので警備をつけて欲しいです! 防犯カメラでも良いのでつけて頂きたい! いつ犯罪が起きてもおかしくないですよ!! 今の時代は物騒なので本当に安心出来ません!! 結構座る所はあって便利だけど、 利用する方が長い間座ってる事があるので、体調が悪くて座りたい人からしたら腹が立ちます。

  • o sicko

東口にバスのロータリーもあるし、JRまでちょっと距離がある以外はなかなか交通の便が良い。 近くに高校や大学が多く、若人が多い。 その為、飲み屋なんかもたくさんある。カラオケやゲームセンターもかつては多く見られたが、最近はかなり減ってきたよね。 飲食店ばっかり。 お洋服屋さんも無くなったねえ! 西口には鳩が集う広場があり、夜も深くなると不良やホームレスが集うのを見たことがあるけれど、それはここ最近のことではなく、現在のリアルな大橋駅に迫るリアリティはない。 当時は不良とホームレスは似ている部分があるのかな?と不思議に思いました。あと鳩も。 特急も停まるようになったし、駅も少しだけ綺麗になった!去年よりずっ綺麗になった!

  • 自由に旅するひつじのハッピー

特急が停まるようになって便利になりました。 なかなかに大きな駅、西鉄の中では1番大きいのではないか??と思えるほどです。。 JRの博多駅や東京駅などは別格として、私鉄のなかでもなかなか大きな駅と言えるかもしれません。 コロナ禍により平日の昼間は大牟田まで急行しか無いようになってしまいましたが、、そろそろ大牟田行きは特急、久留米付近まで別便で急行という以前の形態を復活させても良いのでは??と思います。 特急も停車するようになり、さらに便利になりました。福岡天神方面に乗れる電車が増えたのもそうですが、、特に久留米から先、柳川や大牟田に行くのに超便利になりました。

  • 大場秀美

西鉄大橋駅西日本鉄道(西鉄)が運営する駅。薬院駅と同じくわりと大きな駅ビルだ。初めて利用したが、案内表示が見やすく、分かり安い。トイレもわりと綺麗。エレベーターもあり、車椅子の方も利用しやすいのではないかな。駅ビルの目の前が西鉄バス乗り場。1~3番乗り場まである。タクシー乗り場もある。『ららぽーと福岡』行きのバスはここの3番乗り場から出ている。駅ビル内には飲食店や買い物が出来る所がある。駅ビルの横には西日本シティ銀行あり。わりと利便性の良い駅である。 …

  • Alice Olga

少し語弊がある。まず大橋駅とRAIRIAは併設型で駅中では無いです。なので大橋駅のレビューでいいのかちょっと疑問。駅としては、エレベーター新設され駅、地下飲食販売店まで行けるようになって利便性が増しています。RAIRIAの更新がされてないため個別に意見がかけませんが人気な所はシロヤのパン、ヨゴリーノのタピオカドリンクが目立って行列ができています。マックはカウンターが奥の方なのでわかりづらく、混乱気味なようです。探してください、待っていても商品は注文できません。

  • 寝子

特急や急行が停まる駅で天神から4駅、南区役所が近く、西口も東口も商店や飲食店、遊戯施設などがたくさんある駅です。駅舎も地下1階と改札のある2階に、商店街が入っており賑わってますね。小倉の人気パン屋さんのシロヤ、カルディ、スターバックス、100円ショップ、ドラッグストア、本屋さん、その他飲食系など、駅中だけでも色々とあります。大橋駅周辺はラーメン店の激戦区と言われており、居酒屋、ランチが出来るお店も多く飽きません。住んだら便利そう〜 …

  • tora m

以前は急行しか停車しなかったのですが、今では特急も停車するようになり、非常に便利になりました。駅ビルも改装され、とても使い勝手が良くなりました。ちょっとした買い物を気軽に出来る駅です。スーパーもあり普段使いもできます。東口はバスが発着するロータリー、西口は駅前広場があります。 駅の周りもそれなりに栄えています。どちらかと言うと、飲み屋が多いです。 近くに高校や大学もあるため若い人も多く、天神にも近いため、利用客が多い活気のある駅です。

  • 北村敏成

南区にある西鉄電車の全駅の中で乗降客数では3番目と言う中心的な駅舎。レイリア大橋と言う駅ビルが今年リニューアルオープンしたばかり。通常鉄道・電車の駅舎では、東口西口(あるいは北口南口)のどちら側かは賑わっていて、どちら側かは静かで何もないと言うのが普通だが、この駅はどちらの側もとても賑わっているのが珍しい。レイリア大橋は、30以上の店が地下1階から2階まで入っている。出来たばかりでとても新しいので、歩いて見て回るだけでも楽しいですね。

  • negi85 miki

【緊急時の利便性】 ●福岡駅より大橋駅までは、全線が高架なので、踏切事故は無いです。 ●他の場所で、踏切事故・故障などがあり、不通区間が生じても、福岡~大橋駅間で折り返し運転が出来ます。大橋駅に渡し線があるので、下り線路から上り線路へ、電車を移動させることが出来ます。 ●事故などで、福岡駅周辺の広い範囲で不通区間が生じても、西鉄バスで大橋駅まで来ることが出来ます。

  • 駿河利至

帰省する度に色んなところが進化していってますので、来るのが楽しみです。 ただ、商業施設含めた建物自体が私が住んでた30年以上前からあるものなので、色々と頑張ってるね感は随所に散見されます。 博多駅や天神駅みたいなリニューアルされるといいなあ。 西口の大銀杏は迫力があり、駅の守護神の様な安定感がありますね。 こっちは変わって欲しくないです。

  • 田村広司

昨日訪れた場所ですもの凄く!綺麗になっております食べ物屋さんから西鉄スーパーまであるので退屈しませんお年寄りにも配所出来っておりますエベータも完備しています僕も約20年前訪れた場所ですが20年前と断然違っておりますマックドナルドは食べられるスペースが広くなっております焼き鳥竹乃屋さんは炭焼きモモ肉定食は美味しいかったです

  • Shotaro Ando

名前の由来は「大庭大橋」と言う橋の近くの旧大橋駅からだそうです。 高架になって40年。大改装ですが完成が楽しみです。 特急停車駅にもなり、東口バス停からは福岡空港国際線行き快速利用が可能、国際線⇔国内線シャトルバスも使えるようになりました。しかもこれだと段差殆ど無し! 便利になり過ぎな大橋駅です。

  • Ton Gallardo

Didn't get to roam more inside but I love the facade of this station, and also how accessible are the bus stops in front, just a few steps away.

  • あうるちゃん

大橋駅が第一回リニューアルオープンをして中身はかなり良くなったと思います。お店も増え、お客さんもかなり増えています。個人的にスターバックスが1番お客さん入っていると思います。第二回リニューアルが楽しみです!ただ外観が古いです。中は綺麗ですが、!ぜひ一度足を運んでみてください☆

  • KKK NNN

特急が止まる駅へと変わります!!! 市内の六本松と同じ立ち位置でしたが、差別化を図るため六本松より便利な街にしようと考えたものでしょう。 特急停車に伴い、駅ナカも整備して、黒を基調とした落ち着いたモダン化空間へと変わる予定です。 少しお洒落な高宮も近いです。

  • くまのぷーさん

第一ダン改装オープンしてました。平日にもかかわらず、お客さん多かったですビアードパパのシュークリームやさんが、できてました。全部改装がおわるのは、来年春ですが、開業以来はじめての大改装、新しくできたお店もあるので、また来てみたいです、 …

  • かっちゃん勝己

大橋は福岡市南区の中心街です。 西鉄天神大牟田線特急停車駅ですが、大牟田発車の特急や、大善寺発車の急行の天神行きが大橋まで来る時には車内は満員で、乗り込むのも至難の技です。 大橋駅から福岡空港に行くバスや福大病院や那珂川営業所方面に行くバスもあります。

  • ギザジュウ

特急が止まるので便利です。駅自体も大きく、店がたくさんあって電車まちの暇潰しもできます。駅前も便利な店が多く、利便性が非常に高いです。しかし、たまに奇声を発する人がいたりします。駅を利用する人が多いので仕方ないかもしれませんが。

  • Ro mis

大橋駅の商店街、飲食店がリニューアル化されてすっかり綺麗になりました 以前の商店街、飲食店も馴染み深かったので少し寂しい感じもありましたが、西鉄ストア、キャン・ドゥ、ココカラファインが広くなったのは良かった

  • ゆゆ유유

駐輪場が満車なのが残念だが、ちょっと待ってたら人が出て行くので停めれる。一部は90分無料。 授乳室も地下一階にあり、赤ちゃん連れでも安心して気軽に楽しめる。 スタバの定員さんもすごく接客よい!

  • 花笑nami

南年金事務所に行きました。大橋駅は女子高生時代に来たぐらいで久しぶりでしたね。街並みも変わってましたよ‼️近いうち女子高の何人かで同窓会をしたいので、この店は、どうかなぁーと思い写メしたよ笑

  • nusubi

南区の中心駅です。 南区の南部は鉄道空白地帯となっており、公共交通はバスに頼っていますが、多くのバス路線がこの駅を経由して天神や博多駅に向かうため、バスの一大ターミナルでもあります。

  • 固麺で

7月限定のソフトバンクホークス、ラッピング車両に乗車しました。 福岡天神駅では光の影響で撮影が難しかったですが、大橋駅だと外の光で少しは良く撮れました。 頑張れホークス …

  • 115 uchi74

路線バスは東口からの発車です。南区の中心駅で特急も停車します。 九州大学(大橋キャンパス)や純真学園大学が駅周辺にあるため朝夕は学生も多い。県立筑紫丘高校・純真高校への最寄り駅。

  • Rin k Å o r iN

昔あった ラーメン屋さんの ブタまんが食べたいと思うこの頃。何処に今有るのかな~ KALDIある、まっくある、キャンドゥある、便利だな~大橋駅。シロヤがお洒落すぎる …

  • 酒吞童子WALKER

福岡市南区大橋にある西日本鉄道天神大牟田線の主要駅のひとつです。 1924年に開業。 2019年に駅ビルがリニューアルされ、 レイリア大橋に生まれ変わりました。

  • とし

飲食店、百均、本屋、スーパーなど幅広いお店があり学校や仕事終わりによることがしばしば。期間毎に他の地方のお店が出店されているスペースもあり飽きない場所である。

  • Kuma H

Conveniently located with good bus connections. Lots of shops in the station.

  • Junko K

リニューアルして店舗や飲食店が が変わり大満足です。 カルディの食材やビアードパパのシュークリーム、シロヤのパン! 竹乃屋のランチはボリュームがあります。

  • 博多くま

昔はさびれていて、今の様に人だかりも、多くはありませんでした。 今ではテレビクルーがロケで来るほどの有名ベットタウンの地域になりましたよ …

  • まめ太郎

全列車が止まる駅。駅前には大きなくすの木が植えられている。西鉄は電車〜バスの連絡の密度が濃くこの駅もロータリーにバスがひっきりなしに発着していた。

  • サフシロウ

全てが新しくなって良いです。特急列車も停まるようになったしこれからの街ですね。もっともっと栄えてほしいです。福岡市で最後に栄える街、南区の繁華街。

  • himari n05

現在、21:00を過ぎると、駅構内は改札内にしかトイレがありません。 明らかに問題のある設計だと思います。 夜間利用される方は注意してください。

  • 福岡Selection

電車は特急も停車する様になり更に便利に。ロータリーからのバスも各路線に通じている。 駅が建て替わり、様々な業種のテナントが入っていて飽きない。

  • AKIHERO A 溝上 M

ラーメンチャーハンが比較Reasonable で美味しいです。2〜3回来店しました...餃子も美味しかったです。 …

  • スチーム太郎

もちろん通勤もですが、改築されお店が便利です食べ物も洋服も100均など便利です!スターバックスもマックもあり若い方が多いですね。 …

  • 阿部俊人

今日は西鉄大牟田線動いたら乗りました。昨日は1日動かななかったからバス待ちたくさんいたから乗らなかった。やはり動かないと寂しいねえ。

  • 田村一昭

現在特急以外の列車が全て停車するが今後特急も停車し、利便性が上がるそうです。駅ナカのテナントも改修工事を期に変更されるそうです。

  • ***

出入り口が少な過ぎ。 利用者に優しくない作りですね。 エレベーター近くのドア、前は通れてましたよね? なぜ、スタッフオンリー?

  • ヤンウェンリー

特急の停車駅になれば、県南からの利用客が増えるかもですね。 駅構内の設備は古びた感じは否めないので奇麗になるといいですね。

  • 徳永務

エキチカ酒場ができました。 駅徒歩1分 30分1000円でなんとハイボール。キンキンのアサヒ生ビールが飲み放題!

  • 鶴谷直美(大きい姉ねぇ)

最近、天神に負けてない!と思えるショップがあり洗練された感じが良いと思う。 以前は、野暮ったかったですもん。

  • モリトモサトコ

耐震工事がおわり大橋商店会がレイリアという名前に変わりました。きれいで明るくなりました。スタバが入った!

  • 石田久信

駅前から那珂川や自動車試験場前等行きのバスが出て居まして、特急電車も止まりますから、利便性が良いです❗️

  • 熊谷

駅前は福銀、駅ナカにはスーパーや文房具店、100円ショップがあり便利。 もうすぐ特急が停まる駅になる。

  • kaxtuti

南区なので、多少治安が悪いのはご愛嬌。 治安は悪くとも駅界隈は人情がある医院や商店が沢山あります。

  • 松大

特急、急行も停って非常に利用しやすい駅です。 中には百均や薬局など買い物に便利なお店もあります。

  • 森山浩司

おおはし には急行が停車しました。福岡純真大学はここでお降りくださいのアナウンスがありました。

  • ちゃんぽんおじさん

駅の改装も終わり、より魅力がアップしました。駅前広場が、もう少しオシャレになるといいですね。

  • Part2 Jun

新しくなって、服や雑貨も花も買えるし、食べる所もあって、お土産もあり、楽しい所になってます。

  • ミズタルイ

駅員さんが親切です。線路にスマホを落としてしまった時、凄く優しく対応して下さりました。

  • 本園大介

防音壁に囲まれている駅です。 周りは割りと栄えております。 急行は止まらないようです。

  • 奈奈

KALDIが出来たので、よく利用するようになりました。 パン屋さんは残念な気がします。

  • Japanese danji

夏になると椋鳥が楠木にとまって夕暮れ時はうるさく鳴きます。糞害には気をつけてください。

  • 3 26

地下でお惣菜買いました。広い駅でまわりも住みやすそうでした。天神から10分くらいです

  • 嵩儀榮子

大橋駅、改装されてとても綺麗になってます。 スタバやカルディが新しく入ってました。

  • 川村徹司

大橋駅は現在改築中で一部の店舗は開いていますが全館のオープンはもう少し先です。

  • 518 936

特急停車駅になるそうです。また全面リニューアルの予定もあるとか。今後に期待。

  • 池田吉希

学生が多く居る街なのに何故文房具屋を無くしたのでしょうか、とても不便です。

  • 川の流れの中でダレノガレ

ここの電車やバス停は基本どこでも必ず通るので交通の便がめちゃくちゃいいです

  • 長岡亮

駅周辺は色々変化しましたが、僕にとってはインチョン空港のような存在です。

  • shinichi kamekawa

特急電車が停まるので天神や久留米、大牟田方面への交通がとても便利です。

  • p miss

広くてキレイな駅、パン屋やお惣菜店などのお店もいろいろありました。

  • 穴井解

路線バスへの乗り換え拠点の駅で、周囲に飲食店が沢山あり便利です。

  • じょんこ

スーパーや100円ショップドラッグストア、カルディ等楽しめる施設

  • TOMOHARU KANEKO

西鉄電車と バスの利便性の高い駅でここから各方面に行けます。

  • 桑原智子

きれいな駅です。テイクアウトの店がたくさんで充実しています。

  • Tetsuya Nakashima

西鉄の駅。そこそこ栄えてるけど、思ったよりは栄えてなかった

  • Alpha Rafale (ラファール アルファー)

大きな駅でした。駅ナカスーパーもあり便利な駅の感じです。

  • FPMermaid

周りには何でも有ります、首都圏、関西圏の私鉄駅並みです。

  • よっしゃんN

利便性がよい。歩いて行くのにも丁度よい距離です。

  • らいどう将軍

ちょっとしたお買い物や、飲食には便利な場所です。

  • ohsma

2面4線の緩急接続可能な駅。 特急も停まる。

  • 福留ケンイチ

西鉄天神大牟田線の大橋駅。 急行も停車する。

  • U-SUKE

キレイになって色んな店舗が入ってます

  • いーさん聖

狭いけどいろいろな店があり便利です。

  • 1217 sky

商業施設が沢山あるので、便利です。

  • 野中雄ニ

特に無いです

Similar places

博多駅

4144 reviews

日本、〒812-0012 福岡県福岡市博多区博多駅中央街1−1

Nishitetsu Fukuoka (Tenjin) Station

410 reviews

Japan, 〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神2−22

Ōhashi Sta.

285 reviews

1-chōme-5 Ōhashi, Minami Ward, Fukuoka, 815-0033, Japan

Kashii Station

206 reviews

1-chōme-11 Kashii Ekimae, Higashi Ward, Fukuoka, 813-0013, Japan

Minami-Fukuoka Station

197 reviews

2-chōme-9 Kotobukimachi, Hakata Ward, Fukuoka, 812-0884, Japan

吉塚駅

175 reviews

日本、〒812-0046 福岡県福岡市博多区吉塚本町13−28

Takeshita Station

141 reviews

1-chōme-14 Takeshita, Hakata Ward, Fukuoka, 812-0895, Japan

Chihaya Station

125 reviews

Japan, 〒813-0044 福岡県福岡市東区千早4丁目93−1

九大学研都市駅

114 reviews

日本、〒819-0379 福岡県福岡市西区北原1丁目1

Uminonakamichi Station

112 reviews

Saitozaki, Higashi Ward, Fukuoka, 811-0321, Japan