南公園 遊園地

931 reviews

Japan, 〒444-0826 Aichi, Okazaki, Wakamatsucho, Kayabayashi−1−1

minamipark.com

+81564529095

About

南公園 遊園地 is a Amusement park located at Japan, 〒444-0826 Aichi, Okazaki, Wakamatsucho, Kayabayashi−1−1. It has received 931 reviews with an average rating of 4.1 stars.

Photos

Hours

Monday9AM-4PM
TuesdayClosed
Wednesday9AM-4PM
Thursday9AM-4PM
Friday9AM-4PM
Saturday9AM-4PM
Sunday9AM-4PM

F.A.Q

Frequently Asked Questions

  • The address of 南公園 遊園地: Japan, 〒444-0826 Aichi, Okazaki, Wakamatsucho, Kayabayashi−1−1

  • 南公園 遊園地 has 4.1 stars from 931 reviews

  • Amusement park

  • "248沿いから入る駐車場、レスパの方から入る駐車場と分かれています レスパの方が遊園地までは近くで248沿いから入る駐車場は交通広場が近いです ●交通広場 ゴーカート(低学年の子供同士、大人と幼児なら1台60円) 足踏みゴーカート 自転車、三輪車(共にレンタル) 昔の電車(中に入れる)、昔の消防車、SL、レプリカのスペースシャトルの展示 遊具のある公園 ●遊園地 コーヒーカップ100円 汽車60円 観覧車100円 サイクルモノレール? メリーゴーランド100円 コインカー20円 その他遊具 ※3歳から有料 200円の回数券を窓口で販売。細かい金額の券は自販機で販売。両替機あり 売店 遊具のある公園 グラウンド プール(夏季限定 コロナで3年程中止) ●芝生公園 イベント開催の広場あり 梅園は春前が見頃 ●池 売店は簡単なメニューしかないので、レストランを希望の人は公園に来る前に食べてくるといい レスパにドミーがあるので、買ってきて芝生の上で食べるのもあり 近くは来来軒、スギ薬局もある"

    "南公園内にある小さな子供向けの遊園地です。 東海オンエアが10,000円でどれだけ乗れるか?って動画をあげていたのが結構有名で名前だけは知っていました。(動画はみてませんが・・・) 子供が来たがっていたので訪れたのですが、例えば観覧車など、東海のどのメンバーがどのゴンドラに乗ってサインしたか?などもちゃんと解るようにしてくれておりますし、別に並んでいない状態でしたらちゃんと乗りたいゴンドラに乗らせてくれるなどとても細やかな対応してくださっていたのがとても良かったです。 入場料も駐車場代もなしでどの乗り物も80円とか100円とかそんな廉価な値段で乗ることができてとても市民福祉の良い遊園地だな、としみじみと感じました。 さすがに人口増加率が爆上がり中の岡崎市ですね!?
    訪問日
    平日
    待ち時間
    待ち時間なし
    予約をおすすめしますか?
    いいえ"

    "「南公園遊園地」は、一年を通して楽しむことができる素晴らしい場所です。春には、桜や梅が満開になり、その美しさは心を奪います。公園の各所で咲き誇る花々は、訪れるたびに目を楽しませてくれます。 子供たちは乗り物やグラウンドで遊ぶことができ、乗り物の価格は非常に良心的で、安心して遊ぶことができます。広い空間があるため、子供たちは自由に走り回ることができます。 休日には、シャボン玉を飛ばしたり、道にチョークでお絵かきをするイベントも開催されており、子供たちの創造力を育てるのに最適な環境です。まさに家族全員が楽しめる公園です。公園の美しい風景と、子供たちが楽しく遊ぶ姿を目の当たりにして、何度でも訪れたくなることでしょう。
    訪問日
    週末
    待ち時間
    待ち時間なし
    予約をおすすめしますか?
    いいえ"

    "交通公園と遊園地があり、交通公園では、ゴーカート1人乗りは40円で3年生から、大人はダメ。2人乗りは60円で子供と大人もしくは、3年生以上の子供同士がのれます。他には50円玉1つで乗れる2人乗りの電動カートがあります。自転車は無料で交通規則を学ぶ公園です。 遊園地側には、40円から100円までの乗り物があります。サイクルモノレール、コーヒーカップ、メリーゴーランド、汽車、観覧車、あと2つか3つほど乗り物があり、低料金で遊べます!普通の公園の遊具がある場所もあります。 梅も結構有名だとおもいます。色々な種類の梅の木があり綺麗です。その近くに芝生広場もあるので、ボールなどで遊ぶ事も出来ます!バードウォッチングも出来ます。池もあり、かもや亀がたくさんいます。蓮も花が咲くと綺麗です。 テニスコートも予約が必要ですが、4面あります。"

    "遊園地の遊具、全部乗ってもそんなにお金はかかりません。 一人一回max200円。入場料もないので、観覧車だけ、コーヒーカップだけなど、一つだけ乗るのも可能。フリーパス券はありませんが、フリーパスがいるほど乗り物はありません。3歳児が大喜びで、全部の乗り物を制覇していました。遊具はそこそこきちんと手入れされています。コロナ対策もしっかりとされていました。 歩道もまぁまぁ整備されていますが、ベビーカーを押すのはちょっときつい坂道が多いです。立地の都合でしょうが、足腰が痛くなります。 遊園地横には池もあり、滑り台などがあるちょっとした公園あり、売店で軽食が買える。夏はプールがあり、他にもテニスコートがあり。隣接地にスーパーまであります。 駐車場はそこそこあります。 今のところ、停められなかったことはありません。"

Reviews

  • HIROKO

248沿いから入る駐車場、レスパの方から入る駐車場と分かれています レスパの方が遊園地までは近くで248沿いから入る駐車場は交通広場が近いです ●交通広場 ゴーカート(低学年の子供同士、大人と幼児なら1台60円) 足踏みゴーカート 自転車、三輪車(共にレンタル) 昔の電車(中に入れる)、昔の消防車、SL、レプリカのスペースシャトルの展示 遊具のある公園 ●遊園地 コーヒーカップ100円 汽車60円 観覧車100円 サイクルモノレール? メリーゴーランド100円 コインカー20円 その他遊具 ※3歳から有料 200円の回数券を窓口で販売。細かい金額の券は自販機で販売。両替機あり 売店 遊具のある公園 グラウンド プール(夏季限定 コロナで3年程中止) ●芝生公園 イベント開催の広場あり 梅園は春前が見頃 ●池 売店は簡単なメニューしかないので、レストランを希望の人は公園に来る前に食べてくるといい レスパにドミーがあるので、買ってきて芝生の上で食べるのもあり 近くは来来軒、スギ薬局もある

南公園内にある小さな子供向けの遊園地です。 東海オンエアが10,000円でどれだけ乗れるか?って動画をあげていたのが結構有名で名前だけは知っていました。(動画はみてませんが・・・) 子供が来たがっていたので訪れたのですが、例えば観覧車など、東海のどのメンバーがどのゴンドラに乗ってサインしたか?などもちゃんと解るようにしてくれておりますし、別に並んでいない状態でしたらちゃんと乗りたいゴンドラに乗らせてくれるなどとても細やかな対応してくださっていたのがとても良かったです。 入場料も駐車場代もなしでどの乗り物も80円とか100円とかそんな廉価な値段で乗ることができてとても市民福祉の良い遊園地だな、としみじみと感じました。 さすがに人口増加率が爆上がり中の岡崎市ですね!?
訪問日
平日
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ

  • kazu honda

「南公園遊園地」は、一年を通して楽しむことができる素晴らしい場所です。春には、桜や梅が満開になり、その美しさは心を奪います。公園の各所で咲き誇る花々は、訪れるたびに目を楽しませてくれます。 子供たちは乗り物やグラウンドで遊ぶことができ、乗り物の価格は非常に良心的で、安心して遊ぶことができます。広い空間があるため、子供たちは自由に走り回ることができます。 休日には、シャボン玉を飛ばしたり、道にチョークでお絵かきをするイベントも開催されており、子供たちの創造力を育てるのに最適な環境です。まさに家族全員が楽しめる公園です。公園の美しい風景と、子供たちが楽しく遊ぶ姿を目の当たりにして、何度でも訪れたくなることでしょう。
訪問日
週末
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ

  • sa

交通公園と遊園地があり、交通公園では、ゴーカート1人乗りは40円で3年生から、大人はダメ。2人乗りは60円で子供と大人もしくは、3年生以上の子供同士がのれます。他には50円玉1つで乗れる2人乗りの電動カートがあります。自転車は無料で交通規則を学ぶ公園です。 遊園地側には、40円から100円までの乗り物があります。サイクルモノレール、コーヒーカップ、メリーゴーランド、汽車、観覧車、あと2つか3つほど乗り物があり、低料金で遊べます!普通の公園の遊具がある場所もあります。 梅も結構有名だとおもいます。色々な種類の梅の木があり綺麗です。その近くに芝生広場もあるので、ボールなどで遊ぶ事も出来ます!バードウォッチングも出来ます。池もあり、かもや亀がたくさんいます。蓮も花が咲くと綺麗です。 テニスコートも予約が必要ですが、4面あります。

  • まゆみ

遊園地の遊具、全部乗ってもそんなにお金はかかりません。 一人一回max200円。入場料もないので、観覧車だけ、コーヒーカップだけなど、一つだけ乗るのも可能。フリーパス券はありませんが、フリーパスがいるほど乗り物はありません。3歳児が大喜びで、全部の乗り物を制覇していました。遊具はそこそこきちんと手入れされています。コロナ対策もしっかりとされていました。 歩道もまぁまぁ整備されていますが、ベビーカーを押すのはちょっときつい坂道が多いです。立地の都合でしょうが、足腰が痛くなります。 遊園地横には池もあり、滑り台などがあるちょっとした公園あり、売店で軽食が買える。夏はプールがあり、他にもテニスコートがあり。隣接地にスーパーまであります。 駐車場はそこそこあります。 今のところ、停められなかったことはありません。

  • 色違いピカチュウ

岡崎市 南公園内にある「南公園遊園地」です。 週末朝に利用しました。 駐車場は南公園内に広いスペースがあります。 公園の外からも目立っている観覧車、メリーゴーランド、こども汽車、サイクルモノレール、小型自動遊具などの乗り物が合計12種類もあり、1回60円から利用ができます。 3歳未満は無料で利用できます。 料金が発生するのは同乗する大人だけなので幼児連れにも優しい遊園地ですね。 乗り物には基本的に年齢制限はなく、1人で座れる子どもであれば利用ができるみたいです。 また、まとめ買いで回数券を購入すると20円分お得になるそうです。 格安でいろんな乗り物で遊べる施設としては最高だと思います。 家族連れにはオススメできる遊園地ですね。

  • hikobosi光雄

『南公園 遊園地』 南公園遊園地、兎に角広く小さな子供さんが喜ぶ、料金が激安の遊園地のようです 観覧車・ゴーカート・メリーゴーランド・空中列車❓等多数の乗り物が有りました 大人の方には、2つの池の周囲を歩くウォーキングコースがあり、3月には梅の花も咲き家族連れが梅見を楽しんでました (2022/2/28来園) 珍しい所では、D51・市電(チンチン電車)・リニアカー・梯子消防自動車が、公園の隅っこにひっそりと展示して有りました 小さい子どもさんには人気薄の、昔 頑張った乗り物... 第一駐車場の左手が展示場です‼️ ゴーカートの近くですよ〜

  • 山田典子(てんこ)

40年程前から梅林の整備が進められてきました。2月から3月下旬は次々と紅 白の花が見頃となり、同時に香りも楽しめる名所となっています。梅の次は桜、藤が開花して華やぎ元気がもらえる手軽な散歩コースです。子供遊園地、⚾グランド、テニスコート、プール、️ゴーカートに乗れる交通広場もあります。どれも料金はとても安く設定され、幼い子供から高齢者まで、気軽に利用できるというのは何より嬉しいですね。売店は一応ありますが、行楽シーズンの飲食は、お弁当やお茶の持参をおすすめします。此処は野鳥が数多く集まる池を中心に構成された市民憩いの公園です。

1歳3ヶ月の子供の歩き練習に通ってます。最近は乗り物にも乗れるようになってきました。小さい子が行くなら平日がオススメ。暇な時は係員の方々が話してくれたり、遊具待ちもなく貸切みたいでも動かしてくれる(笑)土日はかなり混んでて駐車場もいっぱいだし大きい子もいて待ちもある。1歳児は5分待てないから。ただ、私も小さい時に乗ったかなってくらい古い遊具があるけど耐久性がそろそろ心配。新しいのも新しいと言っても……くらい経ってるし。利益追求がない施設だけど無くならず頑張って欲しいです。 今は耐震工事してるみたいで池の水全部無くなってたり重機入ってる場所もあるから小さい子連れてく方は気をつけて。

  • ぴょんぴょんうさびん

懐かしいけど…交通公園とかプールは値段変わらずやってて良いけど…障害者と介助者は無料なんじゃないの?障害者は有料で介助者が無料⁉️他の施設や遊び場と違ってビックリ…某透ける観覧車は障害者と介助者は無料でした。何で2人とも無料じゃないのか聞いても、はぐらかされ意味不明。もっと障害者の事とか分かりやすく書いて欲しい。障害者スペースに停めてる人、交通公園の人手帳確認お願いします。ヘルプマークも無い、障害者マークも無い健常者が停めてたり…子供の時良く遊んでた所で25年振りに行った時の事ホントもう行きたいとは思えなくなってきた私はね。

  • モホロビチッチ不連続面

そんなに規模は大きくないけど格安な遊園地です。1人¥60-100で乗り物に乗れます。乗り物は新しいものと古いものが混在しています。 幼児さんから小学校低学年くらいの子供を連れて来るのにちょうど良いです。 梅林や池もあり、散歩をしている大人の方も多くみえます。 売店は正直小さいなと感じますが、敷地の南隣りに大きめのスーパーがあるので、お弁当はそこで購入するのもアリです。子供がいても歩いて行ける距離ですが、坂や階段があったのでベビーカーは止めたほうがいいです。(園内のみの散策であればベビーカーでも大丈夫です)

  • Y N

日曜の午前中に利用しました。 営業開始が9時で9時ぴったりくらいに第1駐車場へ入りました。続々と車が入ってきて、公園を出る11時頃には満車となってました。 遊園地や交通公園は破格の値段で楽しめます。スタッフの方はご年配で親切な人が多かったです。 観覧車の横には遊具もあり小学校低学年くらいまでの子が楽しめる場所な感じです。 当日はハロウィンイベントがあったこともあり利用者は多かったです。 また行きたいですが利用するならオープンしてすぐじゃないと乗り物も結構並びそうです。

  • 東間はるか

アクセス 248号線沿いにある公園です。 シンボルの観覧車には、中京テレビのしゃにむにロックという番組でアイドルの麦茶ひのちゃんが乗っていました。 岡崎中央総合公園と同様運動系のアクティビティが多く、特に交通広場では、遊びを通じて交通ルールを学ぶことが出来たりと一生物の知識になるでしょう。 乗り物が好きなお子さんなどはかつて活躍した蒸気機関車や名鉄の展示車両が喜ぶかも。 園内には藤棚と梅林があるので、シーズンに行くのもおすすめです。

  • 黒子藍人

入園料なし。駐車料金無料。乗り物も高いもので100円です。2才までは乗り物料金無料。小さい子どもの遊園地デビューに向いています。デパートやモールにある乗り物は20円と格安。 観覧車 1回100円 リスコプター 1回100円 メリーゴーラウンド 1回100円 てんとう虫のサンバ 1回100円 ゆめポッポ 1回60円 サファリペット 1回100円 サイクルモノレール 1回60円 小型自動遊具 1回20円 ティーカップ 1回100円

  • 大岩和美

土日に行くと駐車場は止められないことがあるけど、自転車が乗れるところもあるし(補助輪付きあり)遊園地もあり(ほぼ50円)滑り台などの遊具もあって、売店もあるし、日曜日に行った時はキッチンカーも来てました。小5と年中の娘二人を連れていきましたが、とても楽しかったです。強いてゆいならば、自転車が乗れる交通公園?はマナーを守らない暴走小学生&保護者がたまに現れるため気をつけたほうが良いかと思います。

  • mahana papan

週末に行きましたが昼前には駐車場が満車で、 休憩所は満席、乗り物も15分待ちくらいだったり、 結構賑わってました。 立派なワゴン販売や、低学年くらいまでなら まあ楽しめそうな乗り物や小振りな遊具がちらほら。 スタッフさんは真面目な方ばかりでなかなかいい所でした。 ご飯らしいものはあまりないので昼食は持ち込んだ方が良さそうです。 シートを敷ける場所はたくさんあって気持ちいいです。

  • デュランデュラン

子供が、小さい頃に行ったきり。 久しぶりに、行ってみました。 遊具は、どれも、百円以下で、乗れます。 観覧車は、地上から30メートル。なかなかの景色です。なお、従業員の昼休みの為なのか、 12:00~13:00は、遊具止まります。 大人は、ポケモンGOに、夢中! 私も、その一人。ながらスマホは、しないように、気をつけてます。 ちびっこが、訪れるには最適な場所だと思います。

  • じゅん

4歳と8ヶ月の子と一緒に行きました。 行ったタイミングが悪く、少し寒かったのですが 最低半日は過ごせる施設だと思いました。 コロナの影響で餌やり系は中止の施設が多かったですが、ここはやっていて初めて体験でき楽しんでいたので良かったです。 また過去に色々なゴーカートに乗りましたが、ここは信号などがリアルにあって、普段親にしている運転を子供も体験できたのも良かったです。

  • 大城志穂

季節ごとに楽しめるイベントもあるし、夏はプールが安いです。 子供は20円、大人でも60円です。 その場で動く乗り物も、他では50円や100円しますが、南公園は20円で乗れます。 乗り物も安いし、春は梅も桜も楽しめます。 夏は、カブト虫やクワガタを捕りに行ったこともあります。 隣の交通公園と定休日が被ってないので、どちらかで遊べます。

  • PAGU PAGU

久しぶりに訪問しました。せっかくの土曜日だが、雨のせいか駐車場は半分開放。それでもほぼ空き無しの人気ぶり。公園はプールや子供向けの簡単な遊園地の作りです。大きな池の周りを散歩するファミリーがたくさん見られました。雨のためか土曜日だが乗り物は動いていなかったが、PokemonGOイベントの為、驚くほどたくさんの人が歩いていました。

  • ZE RO

低予算で遊べて家計にも優しい。 小学生の低学年の子なら充分楽しめるとおもいます。 夏はプールもあり 大人60円子供30円で入れます。 まぁ25Mプールと幼児用のプールがあるだけですが この値段なので文句は言えませんねw 一番高い乗り物でも100円です。 季節によっては 桜 梅も咲きピクニックにも良いとおもいます。

  • hetta kobara

リーズナブルに子供とたっぷり遊べます。歩き始めから小学生くらいまでのお子さんには特におすすめできるのではないのでしょうか。 50円~数百円でいろいろな乗り物を子供と楽しめるので、ちょっと時間があるときにしっかりした遊園地までは、、、という隙間時間でも子供と低予算でたのしめる場所になっています。

  • chie sasaki

信じられない値段で一日中遊べる場所です。アトラクションも充実していますが、乗り物にのれない小さい子でも池の鯉やカメやアヒルを見たり、走ったり出来ます。桜の季節にはお弁当を持ってピクニックするのもおすすめです。駐車場は繁忙期はいつもいっぱいで、停める場所が見つからないことがあります。

  • 森野熊夫

電車から観覧車がみえるので、いつか来てみたいなぁと思っていました。昭和にタイムスリップしたような、小さな遊園地です。 トロッコ列車やメリーゴーランド、観覧車などの乗り物がぜんぶ現役で動いていて感動!しかも、料金も60円から100円と安くてびっくり!夫婦で童心にかえって楽しみました。

  • あんこ

今回で3回ほど利用してます(*´˘`*)♡ 料金は安くて、揺れるだけの乗り物なんと1回20円です(*´˘`*)♡ 他は小さい子も乗れるものが多いので楽しめます(●´ω`●) 星3の理由は夏に行くと暑すぎてやばい それとフリーパスがあれば便利だと思いました

  • 石のアライ産業新井在権

正月に孫達が遊びに来ました。岡崎市で乗り物が有るのは南公園。一回60円で安いし、小さな子が遊ぶには、十分にです。コーヒー☕️カップ、汽車、メリーゴーランド、観覧車、写真の2人乗りの自転車漕ぎ、別の場所にゴーカート等あり。孫達も全部乗り 満喫したみたいです❗️

  • ひろまま

東海オンエアが利用してた遊園地なので行ってみました。子供が小さいので丁度良い広さでした。 観覧車の担当の女性の方もとても優しい方で、あの観覧車が○○さんのサインがあるから撮る?観覧車が動いてるにも関わらず写真を取らせてくれました。 また行きたいと思います。

  • 水美

レトロな乗り物が60円や100円で乗れるって今の時代ほんと人に優しいと思います。民営化して作り替えるぱーくPFIの計画があるそうですが映画の撮影にも使えそうな雰囲気もある南公園をこのまま永続させて欲しいです。公共だからこその安さ、とっても楽しかったです。

  • 神山昌幸

浦安へ行くより近くの 岡﨑Nezumiーランド! クルーの方も優しく観覧車に 乗れば眼下の池もNezumiーシーです JRも東西線です
訪問日
週末
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ

  • M Y

子どもにはたまらない場所。 観覧車もあり、汽車やメリーゴーランドもあり、乗り物も豊富で鯉にエサもあげられる。 乗り物はお金がかかりますがすべて安い。 駐車場も広く停めやすいです。 帰省したときによく連れていきます。子どもたちのお気に入りの公園です。

  • 椙本良江

トイレの外観は古い感じですが入ると綺麗でドアにはキャラクターのイラスト可愛い 観覧車の1つに内藤ルネのイラストで可愛い こじんまりとしていて乗り物の料金が安い 3歳以上から有料。汽車は車椅子でものれますよ。 本人は有料で付き添いは無料

  • 山本純也

低価格で遊べる幼児向けの遊園地です。 乗り物は100円以下で乗ることができ、設備はしっかり整備されいるように見受けられます。 子供が小さい場合は親が一緒に乗る事になりますが、足が長いとかなり窮屈なのでパパが乗るのは控えたほうがいいでしょう。

  • ながちゃん

令和の時代に、驚きの遊園地、昭和にタイムスリップ? ゴーカート、子供汽車、サイクルモノレール60円。観覧車、メリーゴーランド100円。しかも入場料、駐車料金無料。今の時代ありがたい遊園地! 子供だけでなく大人も童心になって楽しめます。

  • K H (Tiger)

令和の時代にこんなレトロで安い遊園地があるなんて。子育て環境の充実した岡崎市営がよく分かる施設です。但し遊具や乗り物のレベルは、ゴーカートを除き小学生低学年迄、売店も軽食レベル、週末は駐車場は直に満車になるので、そこだけは要注意。

  • ASAI YOSHIKI

乗り物は1回60~100円と、まあリーズナブルです。お得な200円で10+1枚チケットあり。基本的に小学生以下は保護者同伴の乗り物が多いです。 乗り物コーナーではないところに行けば秋には色々なドングリが大量に採れますよ。

  • MASA

交通公園と小さな遊園地がセットになっています。乗り物も100円で乗れるため良心的です。交通公園にはゴーカートもあるし、SLや古い名鉄、古いふそうの大型消防車、リニアの試験車などマニアックなものも多数ありました。

  • きいちゃん

三輪車や自転車が無料で使えます。ひとり20分位と言う約束があるのですが、子どもたちにはこのルールを守るのは難しいようです。親が声をかけていることが多いですが、中には半日独占して自転車練習をする家族も.....

  • michi yama

孫と訪問午前中たっぷり遊べました300円のポップコーン自販機手回しで作る為子供大喜びでした
訪問日
平日
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ

  • 長尾敦子

公園だけれどメリーゴーランドなどの大型遊具もあり、滑り台などの遊具もあり小さい子が楽しめる。乗り物は三歳から有料。チケットがあるのでチケット買うのをおすすめします。交通公園もありゴーカートにも乗れます。

  • IncomeTax Payer

岡崎のハロウィンミッションプレイで訪れました。岡崎は東岡崎方面にはよく行くのですが、岡崎駅側は今回が2回目でした。なかなか他では見られない構成の公園で、ミッションプレイでの公園内ブラブラを楽しめました。

  • 優愛

子供の自転車やブレイブボード練習にはもってこい 遊具も小さい子用と大きい子用でわかれており小さい子供でも安心して遊べます。 池にはカメやカモがいるのでパンくずなどもって行くとエサやりも楽しめますよ。

  • ふみ

100円や200円程度で乗れる遊園地。 市民プール(夏期)は、大人60円子供30円という無料同然の格安施設です。 交通公園もあり、小さな子供を持つファミリーには、とても素晴らしい施設だと思います。

  • 堀川広

一般的な公園と交通公園に加え、低料金の遊園地が併設されていて子供達も大満足。財布にとても優しいところですね。 今時、ゴーカートが二人で60円というのには驚きました。 近いうちにまた行く予定です。

  • Dream Hope

有料の遊具があり、小学生くらいの子供なら楽しめます。 夏にプールが解放され、とても安価に利用することができます。 散歩道もあり、梅や桜がたくさん植えられていて、カメラを持って出かけたくなります。

  • 夏おれんじ

大型遊具がリーズナブルな価格で遊べます。 (但し幼児〜小学校低学年向け) 公園は、梅、桜、藤と季節ごとに楽しめます。 その他にも、野球場、テニスコート、プールなどがありスポーツも楽しめます。

  • 子育ておいちゃん

ゴーカートは大人だけでは乗れませんよ‍♂️ 座位保持ができればシートベルトがあるので1歳以下の子でも一緒に乗れそう サイクルモノレールとかも抱っこ紐や膝の上とかは不可とのことです …

  • こたつでみかん

大好きな場所です。ゴーカートが一人50円で楽しめます!信号もあり、お客さんが横断歩道を渡るので子供に交通ルールを教えるのにも良いです。自転車などもあるので練習も出来ます。駐車場は狭いです。

  • 岡本栄司

ここは、子供連れでもいいですよ、遊園地が有りますね、テニスコートもあります、池もあります、これから早め梅が、見頃になりますけど、パルマは、さくらですよ、、散歩するにはとても良い場所ですね。

  • 神野雅生

観覧車あり、ミニゴーカートありで色々遊べます。みたらし団子やジュースボックス、ミニ機関車など遊べるのが沢山あり、一日中飽きずに遊べます。なるべく早めに行かないと、駐車場が満車になります。

  • A “あんま” H

東海オンエア巡りで訪れました。 ビックリするくらい乗り物がやすいです。
訪問日
週末
待ち時間
10 分以下
予約をおすすめしますか?
いいえ

  • 宮崎愛子

親も子も初めて行きました。 小学生四年生でも楽しめてました。 その日 盆踊りということもあり、いろいろな年齢層の人達が遊園地も楽しんでしました。
訪問日…
もっと見る

  • 等鳥山

遊具は60~100円で観覧車やメリーゴーランド等がまったりと楽しめます。 他にも池の周りを散策できたり、滑り台やブランコなど無料の遊具もあります。 東入口には交通公園もあります。

  • Saganカール

お値段異常、格安のミニ遊園地。チビッ子大喜び。交通広場もあり、自転車練習もできます。 サイクルモノレールは見晴らしが良いのですが、思ったより高い所を通るので高所恐怖症の私には…。

  • 柚木崎光男

入場料も駐車場も無料で、乗り物も20円から100円です。緑いつぱい、大きな池には白鳥とたくさんの水鳥が泳いでいます。1日ゆっくり出来ます。ちびっ子から、年配まで楽しめます。

  • ken ken

子どもと真夏の炎天下に行きました。駐車場ガラガラで空いてました。メリーゴーランド貸切状態とか楽しめました。
訪問日
週末
待ち時間
待ち時間なし

  • 平野ゆかり(ゆか)

昨日、今日と盆踊り大会です(^^) みんな楽しそうにゲームしたり、躍ったり♪ 日も落ちて、心地よい風が吹いたりして涼しく過ごせますよォ〜
訪問日
週末

  • やーまん

子供達がまた行きたいと家に帰ってからもずっと言ってます(^^) 楽しい時間をありがとうございました! 小学生のお子様がいる家族には最適だと思います!!! …

乗り物が一回20~100円の利用料で、お手頃に遊べます。観覧車、サイクルモノレール、コーヒーカップ、メリーゴーランドなどあり、小学校低学年くらいまでは楽しめます。

  • kmdworks K

2000円あれば、1日十分遊べます。遊園地側や交通公園の一部乗り物は有料ですが、交通公園側には、無料の貸し自転車や奥の方にも遊具があり子供達が楽しく遊んでいます。

  • Tom S

テニスコートや遊園地施設、遊具もプールもあり、しかも全てが安いので充実しています。春には花見スポットでもあります。ポケストップもたくさんあり、多くの人が訪れます。

  • 中林秀敏

孫と一緒にゴーカートに乗った思い出の遊園地です。
訪問日
週末
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ

  • パンダママ

平日に行ったので遊園地はやっていませんでしたが家族連れが楽しめそうな遊園地でした。梅林が見たくて訪れましたが広い公園で充実した日を過ごすことができました。

  • 武田学

初めて来ましたが、子供に贅沢をさせてあげれた気分になりました。 遊具に掛かる費用がすべてが安い。 売店の食べ物が高く思える位安い。 また行きたいです。

  • ABC JDA (ABC)

二人乗り用ゴーカートに大人が乗れば、隣は小さい子供でも乗れます。 膝の上はだめなのでシートベルトできる年齢なら楽しめると思います。 一周60円です。

  • Izzy

小さい子ども向きの遊園地と遊具があってよかったです。 ゴーカートが2人乗りで60円は安いです。バッテリーカーも50円でした。 また行きたいです。

  • 清水豊

オーストラリアに嫁いだ娘の子供2人5年振りに上は高校下は中学生も幼い頃を満喫していた様子が伺え良き想い出になったかと思っています。じいちゃんより

  • tks o-k

乗り物が安くて子供は大満足!
訪問日
平日
待ち時間
待ち時間なし
予約をおすすめしますか?
いいえ

  • 上田たかし

愛知県の公園は充実してます。 親子ずれが多数、カップルも楽しそうにしてました。 有料の乗り物も60円~100円。 激安ですね。(^o^)/

  • 岩崎“さっちゃん”幸子

散歩コースに、良いです! でも、今は池の工事をやっているので、少し残念です。工事が終わったら、どんな感じになるのか楽しみです(* ゚∀゚)

  • Google bird

楽しい公園です。 おすすめは二人乗りゴーカート 楽しく交通ルールの勉強になります。 駐車場が狭いのでなかなか混雑時は見つかりません。

  • luke skywallker

乗り物の料金が安い、観覧車100円ですよ!小学生迄ならここで十分!プールも安い‼弱点は駐車場が満杯な事だけ。ありがとうございました。

  • 花霞ぽぽろん

沢山の親子連れが訪れていました。足踏み式ゴーカートコースで豊橋ラグビースクール?のお子さんがわざと逆に進んでて危ないなぁと思いました

  • bot ponomam

遊園地は特別なものはないけれど 低学年くらいの子なら十分楽しめます。乗り物のチケットは50円~100円 近くに小さな動物園もあります

  • ポッキンマン

ここはー良いところです。 今日はー娘とーゴーカート20回乗りました。 最高にクレイジーになれる場所です。

  • 千賀代林しむ

小さい子供が乗る乗り物が安く乗ることができ、とても賑わっていました。近ければまた行きたいと思いました。

  • 塚本理未(にゃーこ)

汽車が乗れるので息子は大好きです 景色も良いし何もかもが安い‼️ 有難いです☺️ …

  • JIN

乗り物は多くないですが、1回50円など安いです。 自然が豊かで、散歩コースにオススメです。

  • Masiro

綺麗な遊具 安い乗り物料金 駐車場無料 小さい子も遊べる 大好きな公園

  • Boss hatto

とても綺麗に整備してあります。 小学生低学年迄なら満足するでしょう。

  • 山本祐太

子供も遊ぶことができ、公園として大人が遊ぶこともできておすすめです。

  • 佐藤敏也

小さな子供を遊ばせるのに最適です❗️乗り物のコスパも最高です❗️

  • バン

広くて散歩も楽しく歩けます。白鳥もいて良いところです。

  • Blue Cylinder

岡崎市民憩いの場と言う感じで、のんびりした遊園地です。

  • 伊藤直哉

子供が年長までは楽しんでました コスパ最強であります

  • 加藤祐史

ゴーカートや観覧車等の乗り物が充実して尚且つ安い!!

  • MASAHIKO YAMAZAKI

ミニ遊園地や子供ブール、交通公園などもあります。

  • jake.e lee

4歳以下位が喜ぶ作りになってます 乗り物も安い

  • Syun XooX

非常に低予算で楽しめる。テニスコートは要予約

  • ラッキーM

小さな子が楽しめる遊具が揃っています。

  • G B

君は観覧車の秘密を知っているかい

Similar places

なかよしの塔

1 reviews

日本、〒444-0826 愛知県岡崎市若松町萱林1−1