千葉中央駅

115 reviews

15 Honchibachō, Chuo Ward, Chiba, 260-0014, Japan

About

千葉中央駅 is a Train station located at 15 Honchibachō, Chuo Ward, Chiba, 260-0014, Japan. It has received 115 reviews with an average rating of 3.7 stars.

Photos

F.A.Q

Frequently Asked Questions

  • The address of 千葉中央駅: 15 Honchibachō, Chuo Ward, Chiba, 260-0014, Japan

  • 千葉中央駅 has 3.7 stars from 115 reviews

  • Train station

  • "京成電車千葉線・千原線の駅です。 駅名は千葉中央駅ですが,千葉市の中央となる駅はJR千葉駅であり,別の駅ですからJRとは乗り換えは出来ません。 ツーリストや出張会社員など,たまに間違える方がいらっしゃるので留意してください。 日中の時間帯に限り,準大手私鉄・新京成電鉄 (K'SEIグループ) の車輌が京成津田沼駅から当駅まで片乗入れの運行がなされています。 新京成電鉄の車輌に乗れば,京成津田沼駅を経由しJR松戸駅まで乗換無しで行かれます。 駅は,京成ホテル,ショップ,飲食店,映画館が入るビルと一体になっており,周辺には繁華街もあります。 県庁や中央区役所に徒歩で行く場合はこの駅が最寄りですが,JR千葉駅からバスやモノレールの方が,近くまで行くのでそちらをおすすめします 以前は京成千葉線の終点で,更にその昔は県庁の近くの千葉市中心地に駅があったのですが,JR千葉駅と同様戦後復興事業の一環で現在地に移設されました。 近年第三セクター千葉急行電鉄により『千葉中央駅』から『ちはら台ニュータウン駅』まで標準軌道で敷設され,千葉線と直通運転される様になりました。 その後千葉急行線は京成電鉄に譲渡され,現在は千葉中央駅の先が京成千原線となりました。 なお,市原市の小湊鐵道の海士有木駅までの延伸計画があります。"

    "この駅で京成千葉線とかつて第三セクター鉄道だった旧千葉急行線を継承した京成ちはら線の境となります。この駅を境にちはら線の運賃が北総・公団線並みにバカ高くなります。 以前は地方のパッとしない駅でしたが、京成ホテルミラマーレが出来てからは垢抜けた駅に甦りました。駅を出て繁華街のミーオやC-Oneとも通路一つで繋がっており、買い物・食事と何かと便利です。 JR千葉駅が地方都市の玄関口で様々な人達が訪れる駅に対し、京成千葉中央駅はビジネスマンや役所勤めの方、旅行客、使い慣れた地元の利用者が訪れる駅といった感じで対称を成しています。 ■バス乗場(東口) かなり大きな駅にも関わらず、近代化改修とともにかつて存在した西口バスターミナルが廃止されてから路線バスが無くなり、不便になった。現在では五差路側に移設されています。 成田空港行きの空港連絡バス乗場は引き続き京成ホテルミラマーレ前より運行されています。 ■バス乗場(西口) バスターミナル待合場は西口にあり、こちらは羽田空港行きの空港連絡バスが乗り入れしています。待合場には専属係員も常駐しているので、お手伝いして貰う事も出来る。バス会社は東京空港交通(リムジンバス)・京浜急行バス・京成バスが共同運行しています。"

    "駅ビルが再建されて少し垢ぬけました。線路を挟んで海側は遊歩道みたいな公園があり、こじゃれた飲食店が点在しており良い感じですが反対側は富士見に隣接しているため夜も12時を過ぎると駅前ロータリーに水商売の送迎車がたまり、酔っ払いがうろうろして治安が悪いです。駅前水商売通りを朝方通ると海外の場外サッカー観戦上張りにそこら中にごみが散らばっておりスラムそのものです。今後それらが一掃されることを願うばかり。"

    "京成線千葉中央駅。京成グループの運営する映画館京成ローザ10の最寄り駅のため、駅構内にはいたるところに映画ポスターが貼られている。 直結する京成千葉中央ビルMioは2021年10月に建て替えが完了したため、とても綺麗。 なお、改札を出てMioの構内から千葉駅に向けて歩くとそのまま線路に沿ったショッピングセンターC・oneを通れるので、屋根のある下を通って千葉駅まで行き来できる。"

    "この駅前にあるホテルミラマーレで開催される京成電鉄の株主資本総会に合わせ、抗議デモが開催されるのはもはや毎年恒例の行事となってます。 メインは京成グループ子会社の北総鉄道高運賃に対する抗議ですが、時には京成千原線高運賃や、京成バスの運転手の解雇問題への抗議活動が加わったりしています。 千葉県公共交通の暗部が垣間見れる場所だったりします。"

Reviews

  • ダース隠居

京成電車千葉線・千原線の駅です。 駅名は千葉中央駅ですが,千葉市の中央となる駅はJR千葉駅であり,別の駅ですからJRとは乗り換えは出来ません。 ツーリストや出張会社員など,たまに間違える方がいらっしゃるので留意してください。 日中の時間帯に限り,準大手私鉄・新京成電鉄 (K'SEIグループ) の車輌が京成津田沼駅から当駅まで片乗入れの運行がなされています。 新京成電鉄の車輌に乗れば,京成津田沼駅を経由しJR松戸駅まで乗換無しで行かれます。 駅は,京成ホテル,ショップ,飲食店,映画館が入るビルと一体になっており,周辺には繁華街もあります。 県庁や中央区役所に徒歩で行く場合はこの駅が最寄りですが,JR千葉駅からバスやモノレールの方が,近くまで行くのでそちらをおすすめします 以前は京成千葉線の終点で,更にその昔は県庁の近くの千葉市中心地に駅があったのですが,JR千葉駅と同様戦後復興事業の一環で現在地に移設されました。 近年第三セクター千葉急行電鉄により『千葉中央駅』から『ちはら台ニュータウン駅』まで標準軌道で敷設され,千葉線と直通運転される様になりました。 その後千葉急行線は京成電鉄に譲渡され,現在は千葉中央駅の先が京成千原線となりました。 なお,市原市の小湊鐵道の海士有木駅までの延伸計画があります。

  • まじまんじ

この駅で京成千葉線とかつて第三セクター鉄道だった旧千葉急行線を継承した京成ちはら線の境となります。この駅を境にちはら線の運賃が北総・公団線並みにバカ高くなります。 以前は地方のパッとしない駅でしたが、京成ホテルミラマーレが出来てからは垢抜けた駅に甦りました。駅を出て繁華街のミーオやC-Oneとも通路一つで繋がっており、買い物・食事と何かと便利です。 JR千葉駅が地方都市の玄関口で様々な人達が訪れる駅に対し、京成千葉中央駅はビジネスマンや役所勤めの方、旅行客、使い慣れた地元の利用者が訪れる駅といった感じで対称を成しています。 ■バス乗場(東口) かなり大きな駅にも関わらず、近代化改修とともにかつて存在した西口バスターミナルが廃止されてから路線バスが無くなり、不便になった。現在では五差路側に移設されています。 成田空港行きの空港連絡バス乗場は引き続き京成ホテルミラマーレ前より運行されています。 ■バス乗場(西口) バスターミナル待合場は西口にあり、こちらは羽田空港行きの空港連絡バスが乗り入れしています。待合場には専属係員も常駐しているので、お手伝いして貰う事も出来る。バス会社は東京空港交通(リムジンバス)・京浜急行バス・京成バスが共同運行しています。

  • t h

駅ビルが再建されて少し垢ぬけました。線路を挟んで海側は遊歩道みたいな公園があり、こじゃれた飲食店が点在しており良い感じですが反対側は富士見に隣接しているため夜も12時を過ぎると駅前ロータリーに水商売の送迎車がたまり、酔っ払いがうろうろして治安が悪いです。駅前水商売通りを朝方通ると海外の場外サッカー観戦上張りにそこら中にごみが散らばっておりスラムそのものです。今後それらが一掃されることを願うばかり。

  • Takuma (パパナッツ)

京成線千葉中央駅。京成グループの運営する映画館京成ローザ10の最寄り駅のため、駅構内にはいたるところに映画ポスターが貼られている。 直結する京成千葉中央ビルMioは2021年10月に建て替えが完了したため、とても綺麗。 なお、改札を出てMioの構内から千葉駅に向けて歩くとそのまま線路に沿ったショッピングセンターC・oneを通れるので、屋根のある下を通って千葉駅まで行き来できる。

  • 影山廣輔

この駅前にあるホテルミラマーレで開催される京成電鉄の株主資本総会に合わせ、抗議デモが開催されるのはもはや毎年恒例の行事となってます。 メインは京成グループ子会社の北総鉄道高運賃に対する抗議ですが、時には京成千原線高運賃や、京成バスの運転手の解雇問題への抗議活動が加わったりしています。 千葉県公共交通の暗部が垣間見れる場所だったりします。

  • A LT

一部終着(新京成は全て終着)ですがホーム上には発車標はなく接近表示だけあり、かつ放送も簡易放送です。 エレベーターは普通です。 多様なテナントが直結しています。 ここから他の駅まで歩けないことはありません。(特に葭川公園まで5分) 県庁へもここからだと迷わずに行けます。

  • アビの助

千葉中央駅からJR千葉駅までは高架下ジョンピンクセンターシーワンの営業時間帯は雨に濡れずに歩いて行ける。 駅中のスタバ近くにタクシー乗り場はあるがタクシーはあまり止まっていないので急ぎの人はアプリで配車した方が良いと思う。

  • カジヤタイムズ(カジヤタイムズ)

昔、駅名標は手書きでした。今はこんな仕事できる人は少なくなりましたね。 古くなって手書きの刷毛のニュアンスがかすれて浮き出てきた感じです。リニューアルして撤去されたと思います。 懐かしい写真になってしまいました。

  • Tomoki Hongo

駅構内が工事中で狭くなっており行き交うのが大変です。 特に通勤時間帯などは時間に余裕を持って行動した方がよいです。 下り列車は次が来るのに20分ほど待たないといけない場合があります。

  • いしころ

久し振りの利用でした。入口を入り左側が下り、右側は昇りとなります。中央に御手洗いがあります。階段を昇りホームとなります。いつも綺麗になっていますので気持ちが良いです。

  • May June

道幅は広く博物館的なものもあり、商店街は繁栄しており、落ち着いてます 雰囲気がよく、住むのなら千葉駅よりも遥かにオススメ ガキの民度はしょせん千葉かなと思いますが

  • Fuji Y

京成千葉線と千原線の駅。 両線は直通運転をしていますが、千葉線の半数は当駅で折り返します。市街地からは少し外れた場所にあり、隣の京成千葉駅の方が栄えています。

  • Yuichi Hoshino

県庁に近いという意味では中央なのだろうが、JR千葉駅周辺の方が栄えているので、駅舎はホテルと一体で大きくみえるもののこぢんまりしている。利用者は少なめである。

  • kun hiro

友人に会うため初めて降車しました。駅はこじんまりしていますが綺麗で、駅前は整備されており駅ビルもそこそこ整っていて生活にも便利だと思いました。

  • zappa223

千葉駅から続くconeの南端になり、千葉市街地の南端といったイメージです。 駅自体はコンパクトで良いと思います。

  • Tea fire

駅ビルがリニューアルされて、利用しやすくなりました。千葉駅ほど充実していませんが、テナントも豊富になりました。

  • Kazuk Hiros

千葉駅まで高架下が商店街になっています。この駅は改札出たらすぐ映画館があり映画を見るのには便利です。

  • Takafumi Hirotani

主に千葉中央駅周辺に用がある時に利用します。 殆どは京成ローザに京成線を使って行く時位ですかね。

  • Kazuaki E.

京成線の駅です。JRの千葉駅からも歩いてすぐだったと思います。そばに映画館もあったと思います。

  • kazuhiro ishibashi

京成のホテルが隣接しています。久しぶりに利用したら、近くのフードコートが無くなってました(泣

  • K K

中央というか繁華街末端南端 ネオン街(富士見)の最寄り✨ …

  • Panda Mizunyan

上り方面の始発列車が多数あります。駅前にはホテル・映画館・ボーリング場があります。

  • toshi fuji (とーさん)

改札を出るとホテルや映画館もあり食事、買い物など雨に濡れずに出来るので便利です。

  • 石井輝昭

雨が降っていても駅内がずっとアーケードになっているので助かります …

  • スタバカ(SUTABAKA)

千葉駅と同様、こちらも千葉の中心部にある駅です。 千葉駅も徒歩で行けます。

  • 赤い電車

スカイライナーミステリーツアーで何とスカイライナーで千葉中央駅に到着です。

  • twilight

長い木製のベンチがあって、ゆったり座って電車待ちができます\(^_^)/

  • traveller DEEP

京成の駅なのでJRは止まりません。 千葉駅前よりも若干ギラギラしてます。

  • 稲美弥彦

京成なら当駅が便利だがJRは千葉駅から高架下通路を歩いて行った方が便利。

  • 中村宇志

だいじょうぶだぁ!オーラパワー!コマネチ!ウイッシュ!ゲッツ!アイーン!

  • アルトリアアヴァロン

立地が良く、Qiballが近く、駅に映画館があって千葉駅より便利!?

  • Keiko Ohura

京成線の盲腸的な路線の中の駅だけど、ここの駅が無くなったら困る~

  • 山本忠

高架線の下がずーっと店舗。千葉駅から繋がっていて楽しいです。

  • Thai Viet Dang

1/18/2020 9時40分頃駅員は態度が悪かった。

  • くらかたひとし

映画館や商店街も入ってますけど、駅ビルは、工事中です。

  • 高嶋実

良く利用しています。 乗降客も多い、JR千葉駅は隣。

  • シンヤヒラノ

ごめんなさい。駅ビル内のトイレがキレイでした。

  • aki yama (やまちゃん)

JR千葉駅より周辺に飲食店など多く便利です。

  • とし

ちはら台方面は、通勤時間帯遅延が目立つ‼

  • 小林秀一

エレベーターあるけど、エスカレータがない

  • クラシック

京成千葉中央駅の階段は 左側通行です。

  • Papachan Beer

なんだか寂れてるなぁ、千葉駅なのに。

  • 古池龍弥

始めて行けて、とても楽しかったです。

  • 関口真莉

ユーカリが丘行くときによく使います‼

  • 石井伸一

ものすごくお世話になっている駅です。

  • とっくん

改装工事中だからなのかちょっと暗め

  • 橘rain

なんでもあり便利です。きれいな町

  • 鈴木さん

駅ビル改築中 早く出来ますように

  • 大越信

新しい駅ビルを建設中です

  • イナテル

賑やかな駅です

Similar places

Kaihimmakuhari Station

760 reviews

2 Chome Hibino, Mihama Ward, Chiba, 261-0021, Japan

Soga Station

460 reviews

2-chōme-4 Imai, Chuo Ward, Chiba, 260-0834, Japan

Inage Station

435 reviews

3-chōme-19 Inagehigashi, Inage Ward, Chiba, 263-0031, Japan

Makuhari-Hongo Station

218 reviews

1 Chome-1-3 Makuharihongo, Hanamigawa Ward, Chiba, 262-0033, Japan

Kamatori Station

134 reviews

Kamatoricho, Midori Ward, Chiba, 266-0011, Japan

Makuhari Station

130 reviews

5 Chome Makuharicho, Hanamigawa Ward, Chiba, 262-0032, Japan

Shin-Kemigawa Station

128 reviews

2-chōme-1 Minamihanazono, Hanamigawa Ward, Chiba, 262-0022, Japan

Nishi-Chiba Station

121 reviews

2-chōme-24 Kasuga, Chuo Ward, Chiba, 260-0033, Japan

Keisei-Chiba Station

119 reviews

Shinmachi, Chuo Ward, Chiba, 260-0028, Japan

Inagekaigan Station

116 reviews

3-chōme-24 Takasu, Mihama Ward, Chiba, 261-0004, Japan