北海道青少年会館 Compass

146 reviews

7 Chome-8-1 Makomanaikashiwaoka, Minami Ward, Sapporo, Hokkaido 005-0022, Japan

hs-compass.com

+81115847555

About

北海道青少年会館 Compass is a Youth center located at 7 Chome-8-1 Makomanaikashiwaoka, Minami Ward, Sapporo, Hokkaido 005-0022, Japan. It has received 146 reviews with an average rating of 3.5 stars.

Photos

Hours

Monday9AM-10PM
Tuesday9AM-10PM
Wednesday9AM-10PM
Thursday9AM-10PM
Friday9AM-10PM
Saturday9AM-10PM
Sunday9AM-10PM

F.A.Q

Frequently Asked Questions

  • The address of 北海道青少年会館 Compass: 7 Chome-8-1 Makomanaikashiwaoka, Minami Ward, Sapporo, Hokkaido 005-0022, Japan

  • 北海道青少年会館 Compass has 3.5 stars from 146 reviews

  • Youth center

  • "札幌駅から地下鉄で真駒内駅へ。さらにバスに乗ります。遠いですが宿泊料が安く、お盆休みの時期でも予約できました。 ・直通のバスだとバス停から歩かないで行けます ・他のお客さんは元気で賑やかですが、周辺は静かです ・ユニットバスは狭いのですが、部屋は快適にすごせます ・利用時間は短いのですが(17:00~23:00)大浴場もあります(団体客用かな?) ・部屋は3~4階にありますが、エレベーターがありません 私は直通バスに乗らずに最寄のバス亭から歩いたのですが、軽い熱中症みたいになり休み休み歩きました。 「お疲れ様です」の声に気づき顔をあげると、どうやら従業員の方が後ろで見ていたらしいです。知らんぷりでスーッといなくなりました。うわあ、冷たいなあと、思いました。 あと、2泊したのですが3泊目まではエコ清掃という事だったので、気を抜いて部屋を結構散らかしてました。ですが、売店に行った隙に清掃員の方に部屋に入られてしまい嫌でした。エコ清掃なんだから部屋のドアノブに替えのタオル等を入れたバッグをかけてもらえると思ってましたから。今まで泊まった所はそうだったのでビックリでした。 まあ、ソレがココのやり方だから仕方ないんでしょうね。 具合が悪くならなかったら、周辺を散歩したかったなあ。
    旅行のタイプ
    休暇
    同行者
    1 人
    客室: 4
    サービス: 1
    場所: 1"

    "2018年11月、大ホールにダンス発表会見学のために来訪。 今やコンパスという名前ですが、青少年会館です。 私が子供の頃は、数年前に他界した母のバレーボールの試合に連れられてきました。母はコチラの体育館をよく利用していたので、訪れると懐かしい感じがしました。 母が試合中はプールを利用しました。丸い窓の渡り廊下は子供の頃のままの感じで、あちこちのお部屋や研修室を冒険して楽しかったのを覚えています。 施設的には老朽化は否めない感じですが、施設敷地は禁煙にしていただけると嬉しいですね。 大ホール入り口横と、ホテル左手の喫煙スペースで、たくさんの来場者が喫煙すると、非喫煙者には辛いです。 おかげで大ホール内部もすごく煙草臭いのです。 匂いは非喫煙者にしか判らないと思いますが、二次喫煙の健康被害は、小さいお子さんだけではなくお年寄りの身体にも悪いですね。 煙草は嗜好品では無く、人によっては不快なものでしかありません。 喫煙スペースを作るのでしたら、人のいない場所や通らない場所に設置するか、ガラス張りの喫煙所を設置されてはいかがでしょうか?"

    "札幌で、数少ない観光バスが駐車できる宿です。たぶん10台程度は大丈夫かと思います。 もちろん駐車料金は掛かりますが 貴重な宿です。 バス乗務員は夕食はお弁当ですが 一般の宿泊者は、レストランで、 食べます。 ちなみに朝食☀️はレストランでバイキングです。 ただ、一般のホテルみたく品数はありません。あっコーヒーは、あります 館内禁煙ですが 喫煙ルームあります ジュース類の自販機はありますが アルコールやつまみは売店で売ってます 宿な入る手前にセイコーマートがありますから 食料を調達してから宿に入るのがおすすめ 学生の合宿がメインの宿です 大浴場は男女も、あります ちなみに札幌中心部から車で20分程度で着きます
    旅行のタイプ
    ビジネス
    同行者
    1 人
    客室: 3
    サービス: 3
    場所: 3
    ホテルのおすすめポイント
    お得"

    "真駒内セキスイハイムアイスアリーナでのコンサートのため宿泊しました。会場と距離的には近いですが、山の上にあるため、アリーナから歩いて帰るには坂を上らなければならず、夜遅くなると辺りは真っ暗なので、タクシーを利用した方が良いです。地下鉄真駒内駅付近からホテルが終点のバスがありますが本数は少なく、バス停もホテル入口から坂を少し下ったところにあり、ホテル出入口前で降りられるわけではありません。 ホテルというよりも合宿所・研修所といった感じです。シングルの部屋にはバス・トイレ付いてます。朝食会場ではスポーツ部の団体さんと一緒になりました。団体さんの席は端に名前の札が立てられていますが、どこからどこまでが団体さんの区域なのか表示もなく、一般の個人客はどこに座ったら良いのか指示もなく戸惑いました。 朝食は想像を上回り、とても美味しかったです。おかずや飲み物も種類が豊富で満足しました。"

    "丘の上にあり、体育館、温水プール、ホール、会議室、宿泊ができる。また、昼のみ営業のレストランからは、中心部を一望できる。山道を散策すれば、真駒内公園でのジョギング、オープンスタジアム、アイスアリーナやさけ科学館、南方面には野球場やテニスコートもあり、さらに藻南公園の川側の河畔林では、せせらぎの音を楽しみながらBBQを楽しんだり、川にひたしむこともでき、アクティビティにとんだ地域です。コンパスではイベントも多く行われ、ホール前の広場では学校団体が、BBQや花火、体操など、幅広く利用されている。 顧客要望にも親切に応じてくれ、中心部からも近く、送迎バスもあるので、相談してみては如何でしょうか。"

Reviews

  • 犬野稲作

札幌駅から地下鉄で真駒内駅へ。さらにバスに乗ります。遠いですが宿泊料が安く、お盆休みの時期でも予約できました。 ・直通のバスだとバス停から歩かないで行けます ・他のお客さんは元気で賑やかですが、周辺は静かです ・ユニットバスは狭いのですが、部屋は快適にすごせます ・利用時間は短いのですが(17:00~23:00)大浴場もあります(団体客用かな?) ・部屋は3~4階にありますが、エレベーターがありません 私は直通バスに乗らずに最寄のバス亭から歩いたのですが、軽い熱中症みたいになり休み休み歩きました。 「お疲れ様です」の声に気づき顔をあげると、どうやら従業員の方が後ろで見ていたらしいです。知らんぷりでスーッといなくなりました。うわあ、冷たいなあと、思いました。 あと、2泊したのですが3泊目まではエコ清掃という事だったので、気を抜いて部屋を結構散らかしてました。ですが、売店に行った隙に清掃員の方に部屋に入られてしまい嫌でした。エコ清掃なんだから部屋のドアノブに替えのタオル等を入れたバッグをかけてもらえると思ってましたから。今まで泊まった所はそうだったのでビックリでした。 まあ、ソレがココのやり方だから仕方ないんでしょうね。 具合が悪くならなかったら、周辺を散歩したかったなあ。
旅行のタイプ
休暇
同行者
1 人
客室: 4
サービス: 1
場所: 1

  • Yumi (YumiSapporo)

2018年11月、大ホールにダンス発表会見学のために来訪。 今やコンパスという名前ですが、青少年会館です。 私が子供の頃は、数年前に他界した母のバレーボールの試合に連れられてきました。母はコチラの体育館をよく利用していたので、訪れると懐かしい感じがしました。 母が試合中はプールを利用しました。丸い窓の渡り廊下は子供の頃のままの感じで、あちこちのお部屋や研修室を冒険して楽しかったのを覚えています。 施設的には老朽化は否めない感じですが、施設敷地は禁煙にしていただけると嬉しいですね。 大ホール入り口横と、ホテル左手の喫煙スペースで、たくさんの来場者が喫煙すると、非喫煙者には辛いです。 おかげで大ホール内部もすごく煙草臭いのです。 匂いは非喫煙者にしか判らないと思いますが、二次喫煙の健康被害は、小さいお子さんだけではなくお年寄りの身体にも悪いですね。 煙草は嗜好品では無く、人によっては不快なものでしかありません。 喫煙スペースを作るのでしたら、人のいない場所や通らない場所に設置するか、ガラス張りの喫煙所を設置されてはいかがでしょうか?

  • 船崎政美

札幌で、数少ない観光バスが駐車できる宿です。たぶん10台程度は大丈夫かと思います。 もちろん駐車料金は掛かりますが 貴重な宿です。 バス乗務員は夕食はお弁当ですが 一般の宿泊者は、レストランで、 食べます。 ちなみに朝食☀️はレストランでバイキングです。 ただ、一般のホテルみたく品数はありません。あっコーヒーは、あります 館内禁煙ですが 喫煙ルームあります ジュース類の自販機はありますが アルコールやつまみは売店で売ってます 宿な入る手前にセイコーマートがありますから 食料を調達してから宿に入るのがおすすめ 学生の合宿がメインの宿です 大浴場は男女も、あります ちなみに札幌中心部から車で20分程度で着きます
旅行のタイプ
ビジネス
同行者
1 人
客室: 3
サービス: 3
場所: 3
ホテルのおすすめポイント
お得

  • 春ガーベラ

真駒内セキスイハイムアイスアリーナでのコンサートのため宿泊しました。会場と距離的には近いですが、山の上にあるため、アリーナから歩いて帰るには坂を上らなければならず、夜遅くなると辺りは真っ暗なので、タクシーを利用した方が良いです。地下鉄真駒内駅付近からホテルが終点のバスがありますが本数は少なく、バス停もホテル入口から坂を少し下ったところにあり、ホテル出入口前で降りられるわけではありません。 ホテルというよりも合宿所・研修所といった感じです。シングルの部屋にはバス・トイレ付いてます。朝食会場ではスポーツ部の団体さんと一緒になりました。団体さんの席は端に名前の札が立てられていますが、どこからどこまでが団体さんの区域なのか表示もなく、一般の個人客はどこに座ったら良いのか指示もなく戸惑いました。 朝食は想像を上回り、とても美味しかったです。おかずや飲み物も種類が豊富で満足しました。

  • hawaii fuji

丘の上にあり、体育館、温水プール、ホール、会議室、宿泊ができる。また、昼のみ営業のレストランからは、中心部を一望できる。山道を散策すれば、真駒内公園でのジョギング、オープンスタジアム、アイスアリーナやさけ科学館、南方面には野球場やテニスコートもあり、さらに藻南公園の川側の河畔林では、せせらぎの音を楽しみながらBBQを楽しんだり、川にひたしむこともでき、アクティビティにとんだ地域です。コンパスではイベントも多く行われ、ホール前の広場では学校団体が、BBQや花火、体操など、幅広く利用されている。 顧客要望にも親切に応じてくれ、中心部からも近く、送迎バスもあるので、相談してみては如何でしょうか。

  • 磯部成志

愛知蒲郡から初、札幌でのムサビスクーリングは充実の内容でした。 先生方ありがとうございました。北見からのねえさんもありがとうございました。イシヤのマルヤマクーヘン、帰りの名鉄電車で美味しくいただきました。 集中の中で過ごした濃い三日間は、まさにほんの一瞬でした。この先も忘れがたい記憶となりそうです。 講義最終日は空気が澄んで、はるか石狩湾越しの暑寒別岳(1492m)まではっきりと望めました。8年程前、旭川からレンタカーで宗谷岬を目指した旅の帰りは留萌経由で深川に抜けるルートだったから何気にあの峰々の裏側を通過していたんですね。
場所: 4

  • Bonjin

映画「ホテルローヤル」のロケ地になったらしいです。撮影したのはボイラー室と正面入口だそうです。宿泊や会議室、体育館、プール、ホールなど様々な施設があります。丘の上のレストランなので、札幌の景色を一望できるます。ちなみに、レストランの食事もおいしかったです。北海道産鹿肉のシチュー、北海道クマカレーという、レアな食事を食べれます。西興部村で捕れた新鮮なエゾシカをじっくり丁寧に仕込んで臭みの少ない、クマのカレーも西興部産蝦夷ヒグマを使ったTHE北海道な特製カレーです。本州の方に一度食べてみてほしいです!

  • Shin Kikuchi

健常者しか来るな、としか思えない施設。特にベビーカー、車椅子に対しては無慈悲です。段差があっても階段しか無いので、かかえて上がるしかない。立地は閑静でいいとこですが、これでは、来れない。
旅行のタイプ
休暇
同行者
家族旅行
サービス: 1
場所: 4
歩きやすさ
階段しかないので、ベビーカー、車椅子はNGです。傾斜すらない
ホテルのおすすめポイント
静か, お得

  • 渡辺ちかこ

昔、2度程レストランを利用した事があり、天気も良かったので久々に行きました。 Instagramで気になっていた海老とホタテのカレーを食べましたがお頭付きの海老が大きくて、別添えでタルタルソースも付いていて嬉しかったです! 最近、顎の力も弱くなり海老の頭は1つしか食べられませんでしたが(笑)また食べたいです。 接客された女性の方も感じが良く親切で、綺麗な景色を観ながらのんびり出来ました。 近々、人気のあんかけ焼きそばを食べに行こうと思います!!

  • しげまろ

宿泊・研修施設の評価ではありません。その点は他の方の投稿に譲るとして、この施設の周辺の環境についての投稿です。 会館から少し登ったところにある配水場から真駒内公園へ直接降りる山道があります。この道は実はカタクリの道です。早春に咲くスプリングエフェメラルの代表でもあるカタクリが北斜面を覆います。 年によっても異なりますが、4月の中下旬が見ごろ。 会館ご利用の際は、是非お立ち寄りください。詳しくは会館のフロントにお尋ねください。

  • k K

以前は「客が来なければ来ない方が良い」と思っているかのような接客態度だったがほんの少し改善された。 駐車場はホールの奥にもあるが概ね一台あたりのスペースが狭くクルマのドアが開けられない。 この立地、サービスで宿泊は最低5,000円以上かかるし、サウナ、風呂、靴ロッカーなしでプール607円、ロッカー代別途50円って高過ぎ。(平岸プールより高い) 他の民間施設との整合性を取るべき。プールはまあまあきれいで空いてていいのだが…。

  • 63 4G

小学2年の息子と一緒にプールを利用しました。 スイミングスクールのコーチから「〇〇時からスクール開始しますので、その時間には上がるようお願いします。」と言われましたが、それ以前の時間(約20分くらい前)に、「とっとと出ていけ」と言わんばかりに、遊泳コースでの指導が始まりました。 まだ20分くらいの時間がありましたが、気分が悪くなり、プールを後にしました。 正直、かなりイラ付きました。 もう2度と利用しません。

  • Yasushi Nakamura

子どもの水泳大会で、何度か応援に行ってます。利用する立場でなく、大会の応援のみという中での評価です。プールサイドから写真が撮れますので、撮りやすいです。 車で行く場合は、駐車場がそれほど広くありませんので、要注意です。 公共交通機関利用の場合、真駒内駅から、1時間に2本のペースで出ています。行きは、調べて行けば待ち時間は最小限になりますが、帰りはタイミングを逃すと30分近く待つことになります。

  • ガンちゃん

必要十分な設備がそろっており接客もスポーツマン的で気持ち良い 値段も極めてお手頃 なお四階の客室に向かうのにエレベータは無し…
旅行のタイプ
休暇
同行者
1 人
客室: 3
サービス: 3
場所: 5
ホテルのおすすめポイント
静か, お得

  • Zee K

建築好きとして、黒川紀章設計の建物の、渡り廊下の丸い窓は未来的だと思う(中銀カプセルタワービルとも同時期建築で、取り壊される前に、カプセルタワービルの中を見学したこともありますが、雰囲気も共通するものがあると思う)。 黒川紀章の建築は色々と見てきましたが、ここも、名建築家の作品として、もっと注目されてもいいと思う。

  • アルフレッド・オオグロ写真財団

滞在はしていないのですが、近くに来ましたので外観を撮影させていただきました。真駒内公園からほど近く、ガーベラ公園の横の九十九折りの坂道経由であがってくることもできます。温水プールもあり、ご家族で泳ぎにきてはいかがでしょうか。真駒内でイベントがある際に宿泊する場所としても最適です。

  • u m

屋内プールです。専用のバスが運行しており、水泳を習う子供たちで賑わっています。 横手に散策路があり、真駒内公園へぬけることができます。 併設のレストランではランチやディナー、イベントなども請け負っており、生パスタを食べることができます。きちんとしており、食事は美味しいです!

  • 山口進

応対も悪い❗、、。ホテル業を舐めてるって感じ❗ 駐車場代取ってるわりには、ツルツル、テカテカ❗滑り止めの砂等もこっちから言わないとやらない❗、、。最近になって、申し込みはFAXでしか受けない❗硬い人間の集まりって感じ、、、。? 応用力がまるで無い❗ 人には薦められない❗

  • 佐藤博

取引先の北海道地震の復旧応援で利用させて頂きました。色々と大変な時期であったにもかかわらず、夕食の差し入れ等心遣いが有り難かったです。 唯一、トイレがウォシュレットでは無かったのが個人的にはマイナスでした。

  • 品田秀樹

公共施設の柔軟性のないところが目立つ施設です。施設運営の都合ばかりで、客の立場を考えていません。昔の教員の共済施設で競争感覚がありません。 料金も高い。余程のことがない限りもう使いません。

  • みのわ

水泳教室でお世話になってます。 水が綺麗で透明度が高く、泳ぎやすいです。 コーチの教え方も丁寧です。
客室: 3
サービス: 3
場所: 3

  • mark-M

5年前に利用したことがあります!!サービス等が充実しておりまた機会があれば利用したいと思います!!
客室: 5
サービス: 5
場所: 5

  • 遠島翔也

生姜焼き頼みましたがしょっぱかったです。半分以上残しました。1100円も取っているのですから一度ちゃんと出来る料理人を雇った方がいいでしょう。

  • Red Rising Sun

ちょいつまで時短営業してんの?w 時短できる理由有ればやりたいんだろ 怠慢でしょ 客こなくてもやっていける仕組みになってるのでは?

  • 山田次郎

部屋は最高、落ち着けます ただ朝食は後ろからどれだけ盛り付けてるのかずっと見られてます しかもけっこうな至近距離で 怖いです

  • 菊地“kikucyan”康則

大ホールにフォーラム参加のため、初めて来館しました。観覧席は約650席で立派なホールでした。座席はちょっと座りづらいかな

  • くろだかおり

宿泊のみで、利用しました。エレベーターなしで4階はつらかった。古いシンプルな部屋は、コスパ微妙です。

  • 164

交通機関はバスのみ、市の公共施設が最初だからかサービス業では無いね、暗い汚い古い、周りにも何も無い

  • 納谷智大

バイキングの種類が豊富で美味しい!Wi-Fi環境が充実してくれれば、星五つ!

  • まるぼろ

ここではプールをよく利用します。ただ、施設が古く利便性はあまりよくないです。

  • 研菅井

靴置き場(一部有料)が少ないので、体育会系やプール利用には靴袋が必須です。

  • 藤間絢香

昨年4~5月頃食べた時は美味しかったのですが…レシピとか変わりましたか?

  • Shinya Kumagai

施設の老朽化は気になりますが、今後も長く利用できるよう期待しております。

  • Girou Kuroita

札幌冬季オリンピック 思い出します。ジョギング、散歩 にぴったりです。

  • スギヤマヒロカツ

レストランからの景色はなかなかいいですね。札幌市街が遠くに見えます。

  • しまさき

あんかけ焼きそばがとっっっっってもしょっぱい。調理係の舌を疑う。

  • 丸山幸一郎

イイネ〰️体操競技。プール‍♂️皆様ケッパレ。笑笑 …

  • TAK-GTO

時間帯によっては手前の駐車場と近辺は込み合います

  • TOSHIYASU TAGUCHI

体育館は、夏は風が通らず暑いです❗ …

  • ハラハラドキドキ(ペッカ)

少年を大志を抱け❗ …

  • わお

施設は多少古いけど管理がしっかりしていて衛生的

  • Tag Sally

プールや体育館があり、宿泊と食事ができる施設

  • Aurelius Augustinus

研修で行ったが周りに何もないから売店あった。

  • あいおい整骨院

時折チーム活動で利用させて頂いております。

  • nobu h

プール、体育館、宿泊施設、会議室などがある

  • TA TE

綺麗なホテルで社員の応対も良かったです。

  • あるく

音楽ホールが、まあまあ広くていいです。

  • jun tanabe

初めて行くときは場所がわかりづらいかも

  • くろいたごろう

建物もかなり古びてきましたが現役です

  • yuk a

レストランはとても空いていた。

  • ぜんまいねじまき

プール利用 観客席暑くて辛い

  • 一ノ瀬すぐる

研修施設だけど綺麗で良い。

  • 鹿内芳子

レストランの食事が美味しい

  • おKaz

ホールが良いですね(笑)

  • みき坊

昔はプールを利用したよ

  • Tomoko

プールが綺麗です。

  • やすちん

なかなかいいね!

  • 佐藤昂汰

ご飯が美味しい

  • Kouji Yamaguti

安い 古い

  • 川口幸治

とても寒い

  • Артем Сторчаков

Круто

  • Javier Sanchez Rios

Good

  • 岩槻正則
  • 矢島舞美
  • t s
  • comu M.
  • 美穂(みほ)
  • 加藤陽子
  • 長瀬英博
  • ロヒネコ