中島公園

7465 reviews

1 Nakajimakoen, Chuo Ward, Sapporo, Hokkaido 064-0931, Japan

www.sapporo-park.or.jp

+81115113924

About

中島公園 is a Tourist attraction located at 1 Nakajimakoen, Chuo Ward, Sapporo, Hokkaido 064-0931, Japan. It has received 7465 reviews with an average rating of 4.2 stars.

Photos

Hours

MondayOpen 24 hours
TuesdayOpen 24 hours
WednesdayOpen 24 hours
ThursdayOpen 24 hours
FridayOpen 24 hours
SaturdayOpen 24 hours
SundayOpen 24 hours

F.A.Q

Frequently Asked Questions

  • The address of 中島公園: 1 Nakajimakoen, Chuo Ward, Sapporo, Hokkaido 064-0931, Japan

  • 中島公園 has 4.2 stars from 7465 reviews

  • Tourist attraction

  • "札幌市中央区の中心部にある、 自然の多い都市公園です。 園内の敷地はとても大きく、 ゆっくり歩いて回ると1時間程度と思います。 敷地内にはミュージックホールkitaraや札幌中島体育センター、北海道立文学館、豊平館、日本庭園などの見所もあります。 旅行ガイドなどにも名所として掲載されていますが、観光客の方がわざわざ訪れるような場所ではなく、市民が気分転換に訪れるような場所です(札幌の円山公園も同様)。 園内では春のエゾヤマザクラ、6月初旬に咲く藤棚や紫陽花は、とてもキレイです。また10月下旬~11月上旬は、手軽に紅葉を楽しめます。 中心部にある菖蒲池ではボートに乗って楽しむこともできます。 都市公園ですので、必ず観察できる野生動物は、カモ類とサギ類、カラスが主です(菖蒲池)。 天敵であるカラスがとても多いため、 エゾリスは見たことはありません。 いるとは聞くのですが、見たことはありません。 ここ十数年の間に、アカゲラとキタキツネを数回目撃していますが、相当レアケースで、通い詰めないと難しいのでは。 また6~7月は、子育てカラスがとても攻撃的ですので、訪れる方はお気をつけください。"

    "真冬に観光の暇つぶしで行って、正直期待していなかったが、きれいに保存されていて存外に長居してしまった。 入り口のところに解説員の方が座っていて「説明しますよ」と声をかけてもらった。こちらが重度人見知りだという問題もあり、普段観光施設でそういった解説をお願いしたことはなかったのだが、たまたまバッチリ目があってしまい、お願いすることに。 元のカーテンが京都の龍村美術織物謹製の超高級品だったとか、各部屋の装飾の意味だとか、明治天皇宿泊の部屋だとか、この中のどれかが天皇陛下が座った椅子だとか、いろんな小ネタを教えてもらい、とても興味深かった。 明治天皇が北海道まで来ていたことが驚き。お付きの人々が相当頑張ったにしても、その時代に北海道に来るのは楽なはずがない。関東あたりにも明治天皇行幸の地の石碑はあるが、北海道や東北のものは、当時は本当に記念碑にすべき出来事だったのだろうと思う。この豊平館も明治天皇の巡幸が最初で、天皇が宿泊した部屋は以後聖蹟扱いでほぼ使われなかったとか。その天皇陛下専用ルームを庶民がスマホ片手に見学するなんて、と思うと面白い。"

    "地下鉄南北線の中島公園駅直結。 手前には遊具など子供が遊べる公園あり。 児童館のような紙芝居などやってる こぐま座がある。 春先には花見なども出来、火器使用は厳禁ですが敷物など敷いて観覧は出来ます。 途中に飲食店もあり、お酒や軽食出来るスポットもあります。 中央の川には手漕ぎボートも乗れる場所も あるのでカップルや家族で乗れます。 夏には北海道神宮祭で縁日が沢山出ます。 奥に行くと、催事で植物が売ってたりなど イベントがやってる事あり。 近隣には沢山ホテルがあるので 外国人観光客が歩く姿もチラホラ。 幌平橋へ向かうと コンサートホールkithara(キタラ)があり 演奏会が定期的に行われている。 川には鴨がいるのでタイミング良ければ 芝に上がってる姿も見れたりもします。 飲食以外は全て無料ですので 天気良ければ最高の広々した 公園です。 かなり昔には観覧車もあったが 面影すらない。"

    "広々とした敷地で、思い思いに過ごせる公園です。 札幌の中心地からも歩いて行けるし、地下鉄に乗れば公園の中の駅に到着。とてもアクセスが良いです。 都会の近くにあるとは思えないほどの規模の公園。 遊具のあるエリアは親子連れで賑わい、湖の周りはベンチに座ってのんびりできます。 芝生広場や小川の流れるゾーンも。 季節によって様々な花が咲くのも楽しみです。 自分のお気に入りスポットを見つけるのが楽しくなる場所です。 天気の良い日には、ピクニックシートを広げたり、ポップアップテントを置いたりして楽しんでいる人もいます。 湖は貸しボートもあり(冬は閉鎖) ちなみに大通公園は、札幌市の無料Wi-Fiが入りますが、残念ながら中島公園はありません。"

    "紅葉が美しい秋の中島公園 10/28(土)、11/2(木)の2回 さっぽろ焼き芋テラスに立ち寄る 10/28はイベント始まって最初の土曜日だからか焼き芋はどのお店も欠品していて焼き芋の販売しているお店が1店舗だけ 1店舗のみの販売なので当然の大行列 焼き芋でこんな並ぶのあとにも先にもこれが最後でしょう笑 11/2は平日ということもあり欠品はしていなかった ただ各時間で販売できる個数が限られている(焼き上げに時間がかかる、一度に焼ける個数が多くない)ため焼き上げの時間に合わせて並ぶことに それでもお目当ての焼き芋をゲットし満足 今回が初開催のイベントなので 来年はもう少し早く、数多くみんなに 焼き芋が届けられるといいですね!!"

Reviews

  • 五稜星

札幌市中央区の中心部にある、 自然の多い都市公園です。 園内の敷地はとても大きく、 ゆっくり歩いて回ると1時間程度と思います。 敷地内にはミュージックホールkitaraや札幌中島体育センター、北海道立文学館、豊平館、日本庭園などの見所もあります。 旅行ガイドなどにも名所として掲載されていますが、観光客の方がわざわざ訪れるような場所ではなく、市民が気分転換に訪れるような場所です(札幌の円山公園も同様)。 園内では春のエゾヤマザクラ、6月初旬に咲く藤棚や紫陽花は、とてもキレイです。また10月下旬~11月上旬は、手軽に紅葉を楽しめます。 中心部にある菖蒲池ではボートに乗って楽しむこともできます。 都市公園ですので、必ず観察できる野生動物は、カモ類とサギ類、カラスが主です(菖蒲池)。 天敵であるカラスがとても多いため、 エゾリスは見たことはありません。 いるとは聞くのですが、見たことはありません。 ここ十数年の間に、アカゲラとキタキツネを数回目撃していますが、相当レアケースで、通い詰めないと難しいのでは。 また6~7月は、子育てカラスがとても攻撃的ですので、訪れる方はお気をつけください。

  • Jun

真冬に観光の暇つぶしで行って、正直期待していなかったが、きれいに保存されていて存外に長居してしまった。 入り口のところに解説員の方が座っていて「説明しますよ」と声をかけてもらった。こちらが重度人見知りだという問題もあり、普段観光施設でそういった解説をお願いしたことはなかったのだが、たまたまバッチリ目があってしまい、お願いすることに。 元のカーテンが京都の龍村美術織物謹製の超高級品だったとか、各部屋の装飾の意味だとか、明治天皇宿泊の部屋だとか、この中のどれかが天皇陛下が座った椅子だとか、いろんな小ネタを教えてもらい、とても興味深かった。 明治天皇が北海道まで来ていたことが驚き。お付きの人々が相当頑張ったにしても、その時代に北海道に来るのは楽なはずがない。関東あたりにも明治天皇行幸の地の石碑はあるが、北海道や東北のものは、当時は本当に記念碑にすべき出来事だったのだろうと思う。この豊平館も明治天皇の巡幸が最初で、天皇が宿泊した部屋は以後聖蹟扱いでほぼ使われなかったとか。その天皇陛下専用ルームを庶民がスマホ片手に見学するなんて、と思うと面白い。

  • k MAKOTO

地下鉄南北線の中島公園駅直結。 手前には遊具など子供が遊べる公園あり。 児童館のような紙芝居などやってる こぐま座がある。 春先には花見なども出来、火器使用は厳禁ですが敷物など敷いて観覧は出来ます。 途中に飲食店もあり、お酒や軽食出来るスポットもあります。 中央の川には手漕ぎボートも乗れる場所も あるのでカップルや家族で乗れます。 夏には北海道神宮祭で縁日が沢山出ます。 奥に行くと、催事で植物が売ってたりなど イベントがやってる事あり。 近隣には沢山ホテルがあるので 外国人観光客が歩く姿もチラホラ。 幌平橋へ向かうと コンサートホールkithara(キタラ)があり 演奏会が定期的に行われている。 川には鴨がいるのでタイミング良ければ 芝に上がってる姿も見れたりもします。 飲食以外は全て無料ですので 天気良ければ最高の広々した 公園です。 かなり昔には観覧車もあったが 面影すらない。

  • tam tam

広々とした敷地で、思い思いに過ごせる公園です。 札幌の中心地からも歩いて行けるし、地下鉄に乗れば公園の中の駅に到着。とてもアクセスが良いです。 都会の近くにあるとは思えないほどの規模の公園。 遊具のあるエリアは親子連れで賑わい、湖の周りはベンチに座ってのんびりできます。 芝生広場や小川の流れるゾーンも。 季節によって様々な花が咲くのも楽しみです。 自分のお気に入りスポットを見つけるのが楽しくなる場所です。 天気の良い日には、ピクニックシートを広げたり、ポップアップテントを置いたりして楽しんでいる人もいます。 湖は貸しボートもあり(冬は閉鎖) ちなみに大通公園は、札幌市の無料Wi-Fiが入りますが、残念ながら中島公園はありません。

  • すぴんぐる

紅葉が美しい秋の中島公園 10/28(土)、11/2(木)の2回 さっぽろ焼き芋テラスに立ち寄る 10/28はイベント始まって最初の土曜日だからか焼き芋はどのお店も欠品していて焼き芋の販売しているお店が1店舗だけ 1店舗のみの販売なので当然の大行列 焼き芋でこんな並ぶのあとにも先にもこれが最後でしょう笑 11/2は平日ということもあり欠品はしていなかった ただ各時間で販売できる個数が限られている(焼き上げに時間がかかる、一度に焼ける個数が多くない)ため焼き上げの時間に合わせて並ぶことに それでもお目当ての焼き芋をゲットし満足 今回が初開催のイベントなので 来年はもう少し早く、数多くみんなに 焼き芋が届けられるといいですね!!

  • yukou trip

[2022.11.3訪問]こんなにも中島公園の紅葉は素晴らしいのかと驚きました。向かいの交差点から見える真っ黄色のイチョウ並木。 北海道の紅葉は燃えるよう、とよく表現されますが本当に言い得て妙。赤く染まるモミジの赤色は本州とは違うえも言われぬ色。これが北海道の紅葉かと思い知らされました。 池の周りには種々の木々が紅葉して、水鏡になってとても美しい景色でした。 札幌駅や中心街からはちょっと距離があるし、カットしようかなと思っていたのですが、中島公園を訪れて大正解でした。 これだけの広い敷地に色んな種類の紅葉を見せてくれるのは、紛れもなく紅葉名スポットです。大通公園より中島公園が断然良し。 評価は、通期を鑑みて4つとしました。

  • Y M

2021/4/27 桜はだいぶ咲いていますが、まだ6分咲きくらいの木も多いです。連休中も存分に花見を楽しめると思いますので、是非訪れてみてください。 2021/6/9 「夏の雪」と表現する人もいるポプラの綿毛が多く舞い降る時期に来園。幻想的とも思える光景ですが、地面にこびりついて掃除が大変だとか…。 大きな池の端にちょうどカモの親子が来ていて、人間たちは撮影会で大わらわ。とっても可愛かったです。池には魚が2種類ほどいましたが、名前は分からず。 緑豊かで、座れるベンチも所々にあるので休息にうってつけの場所です。屋根のある東屋は1ヶ所しか見つけられなかったので、日差しが強い日はちょっと辛いかもしれませんが。

  • hokkaidoh polestar

2023.11.4 紅葉高揚を見に来ました。 トイレ(7箇所)、身障者対応トイレ(6箇所)、水飲み台、車椅子用水飲台、遊水路、時計塔、あずまや(シェルター)、パーゴラ(つる棚)、池、管理事務所 札幌市のほぼ中心部に位置しながらも、緑と水が豊かな憩いの場として親しまれている総合公園です。 園内は、スポーツ施設や文化財、音楽ホールなどのさまざまな施設を有し、スポーツや園芸市などの各種大会やイベントの開催場にもなっています。また、園内には鴨々川が流れ、鴨などの野鳥や鯉がおります。冬は歩くスキーが楽しめ、身近に自然と触れ合うことが出来る場所として老若男女を問わず年間を通して愛されています。

  • MinPack 72

のんびり出来る広い公園です。敷物を持っていって、芝生の上でお弁当もありですし、ベンチで友人とならんでコーヒー、なんてことも出来ます。池があってボートでこいで行くことも出来ますし......素敵な館があったり、公園の奥にはKitaraがあって音楽に身をゆだねることも出来ます。公園の横には小説家の会館などもあって中島公園、色々と楽しめて飽きないですよ。 丁度初夏の今頃はベンチで語り合いなんか良いのではないでしょうか。緑のたくさんある素敵な公園です
ピクニック エリア
芝生の上で敷物をしいてピクニックなんかも出来ます。池のまわりなんかおすすめですよ♪

  • 釣山伸一

ホテルのすぐ近くにあった公園です。朝食前に、散歩がてら訪問しました。雨が降っていましたが、途中から晴れて来ました。大きな公園で、地下鉄の駅の入口があったり、保育園があったりと、市民生活に密着した公園です。また、コンサートホールもあります。この公園は、池を中心に造られいます。どこから見ても良い景色です。池越しに見る、山並みやビル群はいいですね。流れもあり趣もあります。公園内には、カルガモも生息しています。カルガモ達は、自由気ままに行動いました。豊平館は、工事中でした。もっとも、朝のこの時間は、営業前ですが。いろいろ楽しめる公園でした。北海道は、平地に白樺があります。

  • tadashi tezuka

繁華街から 少し離れた場所にある 素敵な公園です。 花もあり 静かなたたずまいです。 鳥や魚も多くいて 花も多く綺麗でした。 ベンチも多く 早朝より 多くの人が利用していました。 何度でも訪れたい公園です。 追記2021.11.10 遊び心って 大切ですよね。 札幌 朝の中島公園  落ち葉を かき集めている 清掃員さんが 大勢おりました。 「ご苦労様です」と声かけたりしています。 しばし 徘徊しちょると  こっ これわもしや ハートマークかにゃ?? キタ━━ヽ(・∀・* )ノ━━! 手間暇かけて ありがたいこってす。

  • mah

2023年10月下旬に行き、貸ボートはもうやっていないかと諦め半分で電話で問い合わせたところ、10/28までやっているとの事で行ってきました。40分800円です。 紅葉も見頃でとても良かったです 木々に囲まれ、そのさらに上のビルに囲まれ、という感じの不思議な空間でしたが癒されました。 平日でも人が多くいました。 豊平館が綺麗でした。開拓の村パスポートを持っているので100円引きで入れました。 駐車場は近隣にコインパーキングがたくさんあり、少し歩きますが60分200円の所に停めました。

  • K N.

市のほぼ中心部に位置する、水と緑が豊かな憩いの場として市民に親しまれている公園のようです。「日本の都市公園100選」にも認定。 「菖蒲池」、国の重要文化財「豊平館」や日本庭園(八窓庵)などがあり、四季折々の草花を楽しめます。 ランチ後に園内を散策して、手漕ぎボートを楽しみました。 また園内にある豊平館は明治期に建設された歴史的建造物で移築されたもの。園内の池とマリンブルーの建物と晴れた札幌の青空がとても美しく、気持ちがいい公園です。横の日本庭園も楽しめます。 2023年5月13日に訪問。

  • まっきー

ゴールデンウィーク前半に行きましたが、ちょうど桜が満開❗とても良い眺めです。 特に中島公園駅から文楽館に向かう途中は、左右から咲いていて、かなり見頃で良かったです(^_^) 中には菖蒲池があり、ボートの貸し出しサービスもあるので、天気が良ければ利用するのも有りかもしれません。 周りに商業施設は少ないですが、セコマの近くにカフェがあり、ワンちゃん連れでも店内に入れます。コーヒーも美味しくてオススメ(^_^) 札幌駅や大通りからも遠くないので、近場で探すなら、良いかも知れません。

  • MEGUMI KAJI

お祭り以外で行ったのは 初めてだと思います 土曜日だったので 人も多く 紅葉もかなりすすんでました 池に映った木々が とってもキレイで 感動しました 結婚式の写真撮影をしてる方やドレスを来て写真を撮ってる外国人の方や いろんな方々が紅葉を楽しんでました 残念に感じたのはトイレが かなり汚れていて匂いも結構キツかったです 公衆トイレなので 多少は仕方ないんですけど

  • Ta K

札幌市中心部南部に位置し、歴史もある都会のオアシス的公園。史跡建造物「豊平館」やコンサートホール「キタラ」など、公共文化施設も多く建てられている。そんな緑溢れる公園が、欲望の極み「すすきの」地区とすぐ隣り合っているっていうのは、何か面白い。 そんな中島公園の隣に建つ、老舗ホテルのパークホテルだが、建て替えが予定されていて、公園越しに眺められるホテルの青い外壁も、遠からず見納めになるのは、ちと寂しい限りだねえ。

  • 絶景Cafe

街の中心部にあり、緑が多く、日本庭園や天文台、豊平館などがあります。ニューヨークで言うところのセントラルパーク的な公園です。 花、池、歩道の曲線が綺麗で、公園を歩いていて飽きることがないです。思い思いの場所で、みんなそれぞれ自分の時間を楽しんでいる雰囲気がとても素敵です。 観光スポットと言うほど見るべきスポットがあるわけではないので、観光でいくのであれば、ちょっとお散歩して雰囲気を見るくらいで良いと思います。

  • スナハミ

地下鉄南北線の駅からすぐで札幌の街中に公園があるにも関わらず、とても静かで池があってボート乗ってたり、散策してたり、絵を描いてたり、桜を見たり皆様々な事をして楽しんでて和やかな雰囲気の大きな公園だと思った。 公園の中にある豊平館は一際目立つレトロ感が凄い建物でこんな建物もあったんだ( ゜o゜)と驚かされました。 ここに限らず北海道って突然こういった特徴的なレトロな建物があったりするから面白い(^.^)

  • MIKA

都会のオアシス的な素敵な公園です♪ 昨年から手漕ぎボートも再開しました。 私にとって日々のお散歩コースですが、 四季折々の花々も楽しめて野鳥も多くいつも癒されています。 札幌まつり(北海道神宮祭)の人混みはちょっと苦手だけど、 昨年は露店の設営から見ていたら、普通の日常が戻りつつあるのだと感慨深いものがありました。豊平川の花火大会の日には中島公園も観覧スポットとしてかなり賑わいます。

  • まゆえもん(まゆマン)

11月5日素敵な紅葉見れました。 地下鉄だと中島公園駅か幌平橋駅で降りて中島公園駅に向かって歩くとゆっくりお散歩できます。車だと幌平橋近辺のコインパーキングがお安いかと 焼き芋のイベント凄い人でした。 春夏秋冬を感じれる都会のオアシス✨犬のお散歩の方も多いです。
お手洗い
途中に食事もできる休憩所があります。キタラにもお手洗いがあります。

  • カミダイスケ

札幌の代表的な公園の一つです。敷地内に天文台、庭園、コンサートホールがあり、すぐ近くに、体育館、道立文学館、神社やホテルがあります。6月の札幌祭りでは、出店やアトラクションも設置されます。5月は園芸市が行われます。しかし、2020年及び2021年のコロナウイルスで園芸市は中止になりました。 2023年雪まつり復活に伴い、こちらでもイベントをやっていました。

  • m tera

秋の小雨の中、地下鉄の幌平橋駅から歩いて散歩してきました。 神社があったり、川や池がありとても良い公園でした。 ベンチが沢山あり、休んで景色をゆっくり眺めるのも良いかと。きれいなベンチがいくつもあります。紅葉が綺麗な時期でしたがもう少し天気が良ければ最高でした。池には鴨もいました。 他にも青が綺麗な建物や天文台、コンサートホールがあり、立派な公園でした。

  • 坂本さかもと

札幌の街なかから近く、のんびりと過ごすことのできる静かな公園です。 敷地は広く、綺麗に手入れされており、季節によって多様な表情を楽しむことができます。 春の桜、秋の紅葉や銀杏が非常に美しいです。 公園内には池もあり、暖かい時期には手漕ぎボートを楽しむこともできます。 札幌祭りでは、公園内に沢山の出店が並び、祭りの雰囲気を存分に楽しむことができます。

  • 木村ガトミ

とても綺麗に整備されて さまざま四季折々の植物が生息 小川や池 日本庭園 などが有り 近隣ホテルに滞在中の観光客 近隣地元道民の散歩やランニング ウォーキングに丁度いい広さ 冬には流石北海道と言わんばかりのスキー板を履いた人 因みに私は北海道へ来ると必ず中島公園周辺ホテルをチョイス すすきのに近くて、便利 有名店の食べ歩きにも丁度良い

  • おのちえ

どの季節も素敵です。四季折々楽しめます。コンサートホールキタラ、豊平館、のたたずまい大好きです 暑中お見舞い申し上げます
遊び場
鴨々川で水遊びができます 。すべてが遊び場です。
お手洗い
何ヵ所か、あります。
ピクニック エリア
ベンチ、あずまや、芝生どこでも、シートをひろげられます。

  • 中村千恵

癒やされる公園です。春には、妖精たちが現れます!!カタクリに蝦夷延胡索❤毎年楽しみにしています!!旭川や浦臼に行かなくても、札幌で出会えますょ!!桜もきれいです。四季を通して、楽しめる公園。ゆっくり公園内を歩くだけで、リフレッシュ!!マイナスイをたくさん吸って、癒やされてください!!その効果一ヶ月は、続くと思います!!

  • 竹岡盛一

札幌の中心部からも近いのに 街の喧騒から離れていて ゆったりと静かに楽しめます。 近くにはホテルも多く散歩や ジョギングやウォーキングにも 最適な立地じゃないでしょうか バードウォッチングされている 方も多かったですよ。 2022年10月26日 紅葉が進んでいました やっぱり水辺と紅葉の 相性は良いですね。

  • やっちゃん

本当に久しぶりに行きました。素晴らしいですね。私は近くの公園しか見ていないので世間知らずでした。鴨が太って大きいのも驚きです。我が家の近くの鴨は小さい。何故?コンサートに行くのも公園の素晴らしさを見れて良かった。 近くの公園も素晴らしいんです。 でも中島公園の良さには負けるかな? 規模がでっかいから当然。

  • ねこぽん

冬はまあ、特に?お散歩やジョギングしている方がいっぱいいます。 秋は紅葉が綺麗だし素敵な公園です。 コロナ以前はお祭りで賑やかでしたが… 紅葉見に行ってきました。 若干、早めだったかな?とは思いつつも やはり紅葉目当てのにわかカメラマンがあちこちにいて、天気もよくて青い空に紅葉が綺麗でした。

  • 山岡士郎

民泊で宿まっていたタワーマンションが目の前でベランダから見えていて、早く起きたので6時過ぎに散策に行きました。市民の方の散歩やランニングスポットになっていて、また良く整備された池や日本庭園風の木々がとても綺麗でした。池にはニジマス?が沢山泳いでいました。8月でしたが朝は涼しく気持ち良かったです!

  • Yoshi Merck

都心のオアシス。 貸ボートがあったり、自然が豊かで落ち着いた空間。 デートや気分転換に最高です。 夏には北海道神宮祭の夜店が並び、華やかです。 kitara音楽堂や天文台、劇場もあり、 特に豊平館は近代建築全盛建設物で、明治天皇も入った有名なところです。 結婚写真撮りなどにも良いところです。

  • 北本佳子

殆ど、キタラコンサートホールに行くために通るが、四季折々の景色に癒される。 先々週は、藤棚が見事だった。ライラックとの紫の共演と、香りも楽しめた。 子供劇場や豊平館や横にある日本庭園、渡辺文学館等、時間を掛けて楽しみたい見所が実は沢山ある。 池のほとりのベンチでボーっとするのも、あり

  • Tomoyasu Saito

すすきのからも歩いて行けるほど、街なかにある公園。朝散歩していたらジョギングや犬を散歩している人の他に、リスを見かけました。 札幌は都会だけど、事前豊かだと感じました。 セントラルパークみたいな感じでしょうか。 人形劇団の劇場もあり、自然だけでなく文化も豊かな感じですね

  • Maiko Jonoo

すごくいい公園です。 天文台が特によいです。 事前予約が必要ですが、無料で大きな望遠鏡を覗いて天体観測ができます。説明もとても丁寧にしてくださるので分かりやすいですし、大人も子供も楽しめます。所要時間は20分くらいです。11月に行って木星と土星をみることができました。

  • tatsuya Igarashi

園内には、コンサートホール、人形劇場などのアミューズメント施設、豊平館などの重要文化財、果には天文台まで存在する非常に大きな公園です。訪れた時に大雪が降り、子供は大喜びで、地元では触れることができない雪遊びを堪能していました。白銀に包まれた景色が、本当に綺麗でした。

  • Ichiro yoyogi

晩秋の中島公園。地下鉄でも行けますが、大通の三越辺りから、まっすぐ南に歩いて10分ほどです。11月のこの時期でも紅葉がとても綺麗。東京で言うと、ボートのない井の頭公園…という感じでしょうか。菖蒲池のほとりをのんびり散歩できるクラッシックな公園です。 …

  • ジョン・アッキーロード

札幌の四季を感じられる中島公園。 豊平館やキタラ、日本庭園、こぐま座、美術館などがあり、とても良いです。 池には鴨がたくさんいて、それを眺めているだけでも心癒やされるものですね。 運が良ければ白くて大きなサギも見られます。 初夏の藤棚も良いし、紅葉も良いです。

  • firefox1598753

札幌に30年以上住んでいたのに公園の中に入ったのは1~2位しかありませんでした。 札幌から離れて約15年。 親戚の結婚式が近くのプレミアホテルで行われ一泊した際に公園内を散策しました。 都心から程近いにもかかわらず自然を感じる事が出来る素敵な場所です。

  • kyon smile

札幌市内の自然豊かな憩いの場。 園内にはショウブ池、豊平館、日本庭園、コンサートホール、小堀遠州が建てた茶室、芝生など様々なアクティビティーが楽しめる場所が広がっています。 一年中訪れたい場所です。多くの市民の憩いで居場所であることが分かります。

  • 坂道花子

都会の中にあって、オアシスそのものですね。散策するにはもってこい。池があって、貸しボートで楽しむ人もいます。静かです。野鳥がいます。サギやマガモ…など。売店もありました。暑い日はいいかもです。街なかに疲れたら立ち寄るといいですよー! …

  • wax

kitaraの夜の公演のため雨の日に訪問。 舗道の水はけが悪く水溜まり多数。避けて歩くのはストレス。 場所によっては照明が暗いのも不安。 また、無灯火の自転車が園内を走っていて危険を感じた。 先日晴れた昼間の訪問時は快適、鴨がかわいい

  • じゅあん

久しぶりに訪れました‼️ 都会のなかにひっそり緑の公園がありとても 気持ちが休まります。 カルガモの親子がいました‼️ カモが多かったのにはびっくりです❗ のどかにかに、小さな商店もあってそこでも飲めそうです 贅沢な時間です。

  • 越後屋善行(328sakura)

地下鉄に直結してる感じの大きな公園です、札幌市電やバスからも近くアクセスしやすいです、今回は黄葉を見に行ってきました、イチョウ並木も美しい色合になってました、公園内には色々と見所も有りますのでカメラを持ってお出掛けで行ってみると良いですよ

  • Sheila Asami

きれいな公園ですね〜子供たちの遊ぶ所もあるし美味しい店もあってちゃんときれいな桜も見られます♡ Beautiful park with playground for kids and restaurant inside the park

  • K (こころ)

イベントがあったり、四季折々 自然に癒される大きな公園です。 夏は売店がやっていて ボートにも乗れます。自動販売機も ありまさひ。 遊具や児童会館と、小さな劇場もあり 子供も楽しめますが、大人になってから 何度も行きたくなる公園です。

  • Kuma Kuma

ススキノから歩いて10分ほどで行ける素敵な公園です。 春は桜、秋には紅葉が楽しめます。 観光で来た方には大通り公園も良いですが、こちらでまったりするのも良いと思います。早朝の散歩にもお勧めです。 地下鉄駅もすぐ近くにありますよ。

  • Naka Bank

軽く散歩するのには大き過ぎず良い。街の中にあって近くに住んでたら朝の散歩に毎日行くかな。池もあって雰囲気も良いし。ボートやってなかったけど、手こぎボートもシーズン?にはやってるのかな。街から近いデートコースぽいんでしょうね

  • T RF

自然溢れる中島公園は夏は緑、冬は雪で覆われ散歩が楽しめます。豊平館や八窓庵といった国の重要文化財に指定される歴史的建造物や、天文台、北海道立文学館など色々な施設があります。児童会館もあり人形劇が行われています。

  • にゃんちょこ

紅葉最高!!!中島公園の豊平館近くに『日本庭園』あり。そこがまたすてき海外からの観光客も沢山来てる場所です。札幌市内で気軽に紅葉と日本庭園を味わえるので、是非1度足を運んでみては。 …

  • 彩州

秋の連休の中島公園はすごい人出でした。 インバウンドの方も沢山いました。 うっすらと紅葉がはじまっています。 お散歩するにはとてもいい季節ですね。 八窓庵も是非見学してください。 大変素敵です。

  • tomorrow

地下鉄中島公園駅をのぼるとすぐに広がる豊かな景色があります 開放感に浸りたくなったらここに来ます どこを歩いても全てが美しい、私のお気に入りの場所です どなたが訪れても必ずお気に入りの場所が見つかります

  • Kumy Arai

7月中旬に行きましたがまだあじさいが咲いていました。都会のオアシスという感じの公園です。鴨たちが泳いでいて気持ちよさそうでした。 豊平館は残念ながら閉館していたため、またリベンジで行きたいと思います!

  • 古賀美穂

観光で、来ました。紅葉も、少し葉は散ってはいましたがお天気良く空気も、澄んで気持ちよかったです。日本庭園も、中にありました。広い公園なので ゆったりとした気持ちで、散策できます。また、行きたいです。

  • toshi taka

都会の中のオアシス。広い池から木立のある草原・遊歩道や歴史的建造物も。桜の時期も綺麗です。綺麗な通路としての価値もあります。味気ない道を歩くより公園内の遊歩道を歩く。それだけで気持ちが良いです。

  • yy kk

春は桜がとても綺麗です。池もありのんびりとできる場所です。 豊平館は、是非一度入って欲しい場所です。 古建築の魅力が十分に楽しめ、修復の美しさにタイムスリップしたような空間が楽しめます。

  • neko mothiran

4月30日、桜情報更新です。散ってしまった桜もありますが、まだまだ綺麗でした。桜の屋根の下を歩くのは最高です新緑がだいぶ進み公園内が青々として桜との色合いが素敵です …

  • 北孝

平日、友達と久しぶりに会い紅葉を見ながら散策しました木々によって、色づきが最高な木や、もう少しかなと色々でした人出が結構なもので何より青空で満喫出来ました …

  • syongo lolo

朝の6時30分に地元の人たちと一緒にラジオ体操するのがこの公園の楽しみの一つです。もちろん素晴らしい公園です。 アイドルのおばあちゃんと会えなくなってしまったのが とても残念です。

  • 柳谷昌志

中島公園内の中島体育館前でもうすぐナイトクロカン始まる。道具はすべて無料で貸してもらえるから手ぶらで暖かい服装でやってみよう。結構汗かきますから、インナーの着替えあったらいいかも。

  • Ken To

札幌中心部にある公園で大通公園とは違った景色と楽しみ方があります。 1周1kmくらいのランニングコースもあるので軽い運動にも良いです。 春は桜、秋には紅葉も楽しむことができます。

  • Ebie “NY nine” Evie

ススキノからすぐ近い公園でボートが乗れる大きい公園です。神宮祭もここで行われる。めちゃくちゃ広い公園です。鴨がたくさんいるカラスも結構いるけど。凄くいい公園です。 …

  • Toshi Yamaguchi (Good Sun)

この公園を凄く気に入ったので、この公園の近くに引越しました。 春夏秋冬、季節ごとに鳥も木も花も池も小川も、いろんな風景が見れます。 気分転換にも最高の場所の一つです。

  • Yuki Matsu

池を中心に木々が立ち並び、木々の間からは札幌のホテルや青い空が見える美しい公園です。 居心地も気持ちも良く、ずーっと居れます。 休日の午後のお散歩におすすめです。

  • 上田ひろ子

札幌では6月中旬に北海道神宮祭の゙屋台が多くの方々が御存知ですね 豊平館や人形劇 以前は冬になると池が凍りスケート場になりました。 様々な体験をする事ができました

  • 今野泰子

10月26日、紅葉も黄葉も見頃になってきました特に秋の主役、紅葉のグラデーションが綺麗ですまだ青い木もあるからまだまだ楽しめそうです …

  • 1115 MIKO

札幌市街地から徒歩圏内の美しい公園です。大きな池に空や樹木が映って、とても美しい写真が撮れました。クイーンのフレディ・マーキュリーが訪れた写真も残っています。

  • Kaz Asami

公園入り口前にあるドコモバイクシェアでサイクリングが出来た。30分ほどであるが、楽しい時間を過ごすことができた。芝生は手入れしてあるし、無料の庭園もあった。

  • たくわんzuke

駅から徒歩一分で遊具や劇場、児童館があり子ども連れは遊ばせやすい。緑もたくさんで、散歩にもいい。コインパーキングの駐車場料金高いから、地下鉄できた方がいい。

  • RED FUJI

良いところですね、軽くジョグや散歩をしましたがとても気持ちよかったです 11月ごろは紅葉がきれいだと思います トイレは紙が置いていないので、ご持参くださいね

  • aachan

ボートや遊具広場、犬の散歩やジョギング、四季折々の景色。老若男女憩いの場所です。2022札幌まつりは3年ぶりで露店は半数以下だったものの、嬉しい再開です。

  • ヨシっち

自然が多く幾つかの史跡を巡れる、気持ちのよい公園です。 園内は良く手入れをされており、散策に向いている場所で、家族ずれにも人気のありそうなスポットです。

  • 本多平八郎忠勝

町中に有る大きな公園。園内は綺麗に整備され、散歩やジョギングする人も多数。歴史的建造物も有り、晴れた日には鴨が池の近くあちこちで休んでいるのが見える。

  • momonari takahashi

出張ランで訪れた 真冬でも人が歩けるよう除雪されていて散歩されている人、ランニングの人もちらほら トイレも完備され 安心して冬の札幌の雰囲気を味わえる

  • ばぼおばさん

都会の中のオアシス。緑豊かで癒やされる。紅葉には少し早かったけどキレイだった。池の周りにいた鴨さんにも癒やされます。豊平館でコーヒーを頂きました。

  • meg T

さっぽろ祭り開催期間中で出店も人出も結構あり、天気も良くて過ごしやすかったし最高!
お手洗い
公衆トイレだけど結構綺麗にしてあった。

  • makossa n

鳥がたくさんいて癒されました〜! 桜もところどころ咲いていて癒されます(^ ^) 広くて綺麗な公園なので居心地も良く、 時々お散歩しにいきます!

  • 片野千絵

都会の中なのに鳥や草花がたくさん。今年は鷺やおしどりが現れて感動しました。今は綺麗な紅葉が始まりだしていて毎日行っても心洗われる素敵な空間です。

  • 冨澤高尚

何度もすすきのに来てますが、今回初めて行きました。とても素晴らしいです。大通公園よりも好きです。アカシヤの木が素敵でした。是非見てください。

  • UME 0niGiri

雨上がりの中島公園の散歩です 鳥たちもリラックスして間近で観察する事が出来ました 緑が多いので 夏の暑さの中でも涼んでさんほが出来ました

  • meganeさん

札幌の都心部から近く、 広い池や公園もあり、気持ちいいです。 季節の桜や銀杏の時期は綺麗で 豊平館や日本庭園、神社なども近くにあります。

  • アウトローに生きようyasuro

久しぶりに来ました。朝早くで気持ちいい。外国の人もチラホラ。ok‍♀️ 一周ゆっくり散歩して40分位でした。 …

  • YUKA NAKAYAMA

散歩にも 出勤にも 利用できます。池にはカモが 多種類居て、他に サギの様な鳥も居ます。ボートに乗るのも良いかも~。子供劇場もあります。

  • くまさん

彌彦神社に向かう途中で立ち寄りました。 大きな池があって、鴨もたくさんいて癒される公園です。 無料で入れる日本庭園も良かったです。

  • 木村愛華

結婚の写真撮影や、一般客の撮影が可能。 サクラもきれいに咲いており、混雑はしていなかった。
遊び場
公園があった。

  • HARU H

お散歩をしている人があちこちにいるのですが気のならない。広くてベンチもいっぱいで気持ちのいい、ゆったりと時間が流れる公園でした

  • 新一

札幌に行ったら必ず訪れる場所 個人的には春先や秋口にベンチに腰掛けて川のせせらぎを聴きながらのんびりと過ごす時間が好きですね

  • S Hany

昨日(2022年8月5日)からポケモンのイベントを開催しています。気温も25度程度で過ごしやすいイベントになったでしょう。

  • Patrick Chan

ニューヨークのセントラル・パークみたいなきれいところですね。最近ドラマのロケ地にもなってますので、ぜひ一度お越しください。

  • 河内のこーちゃん

札幌のホテルに宿泊し、近くの中島公園を散歩しました。 気温は、17℃で爽やかです。 紫陽花がキレイに咲いています。

  • Tea Room Green Garden

丁度池の周りの紫陽花が満開で綺麗でした。安田侃さんの彫刻あり、お茶室、日本庭園ありと多様性に富んだ公園です

  • Mitsunori Nakamoto

穏やかな気持ちになれました。空気も美味しい。都会の中のオアシス。紅葉の季節はもっときれいなのでしょうね。

  • 無名

水と緑が豊かな公園です! 追記 だいぶ、散ってましたがイチョウが綺麗でした!(2023年11月9日現在)

  • maru bsba

紅葉が見応えあり、お天気も良かったので家族ずれ、カップル、写真家?カメラを持った方が多く見られました。

  • しんすけ

紅葉の時期に立ち寄りました。 都会の中心部にある憩いのスペースで、観光客もたくさんいました。

  • Naomi Ito

日本庭園もアスレチックも池もあったり充実した公園です。路面電車の中島公園駅からすぐでした。

  • Kumiko Takahashi

バランスの良い情景の公園です。札幌では一番好きな公園、春のさくら、秋の紅葉は必ず行きます。

  • 魁龍

札幌を代表する整備されたとても綺麗な公園です! ボートに乗ることもできますよ …

  • ルービックキューブ

札幌の中心にある自然溢れる公園。 桜や楓、小川、池、日本庭園など様々な自然が楽しめる。

  • マチカネキンノタマ

公園近くのはちわかで弁当を買って、川の流れを見ながらゆっくり食べるのが和みの時間。

  • ゴルロク

マイナスイオンを堪能しながら、朝の散歩が出来ます。カルガモも近くで休んでました。

Similar places

Sapporo Clock Tower

13796 reviews

2 Chome Kita 1 Jonishi, Chuo Ward, Sapporo, Hokkaido 060-0001, Japan

さっぽろテレビ塔

13121 reviews

日本、〒060-0042 北海道札幌市中央区大通西1丁目

円山公園

8868 reviews

日本、〒064-0959 北海道札幌市中央区宮ケ丘3

Sapporo Hitsujigaoka Observation Deck

7543 reviews

1 Hitsujigaoka, Toyohira Ward, Sapporo, Hokkaido 062-0045, Japan

Takino Suzuran Hillside Park

2285 reviews

247 Takino, Minami Ward, Sapporo, Hokkaido 005-0862, Japan

Asahiyama Memorial Park

2160 reviews

4 Chome-1-3 Sakaigawa, Chuo Ward, Sapporo, Hokkaido 064-0943, Japan

Mount Moiwa Observation Deck

1512 reviews

Moiwa Sancho Station, 1 Moiwayama, Minami Ward, Sapporo, Hokkaido 005-0041, Japan

Bust of Dr. William S. Clark

1491 reviews

7 Chome Kita 9 Jonishi, Kita Ward, Sapporo, Hokkaido 060-0809, Japan

Statue of Dr. William S. Clark

1411 reviews

Japan, 〒062-0045 Hokkaido, Sapporo, Toyohira Ward, Hitsujigaoka, 1−番地 さっぽろ羊ヶ丘展望台

Makomanai Park

1401 reviews

3-1 Makomanaikoen, Minami Ward, Sapporo, Hokkaido 005-0017, Japan