万代書店 岩槻店

1022 reviews

1 Chome-8-11 Higashicho, Iwatsuki Ward, Saitama, 339-0055, Japan

mandai-shop.jp

+81487497200

About

万代書店 岩槻店 is a Thrift store located at 1 Chome-8-11 Higashicho, Iwatsuki Ward, Saitama, 339-0055, Japan. It has received 1022 reviews with an average rating of 3.4 stars.

Photos

Hours

Monday10AM-2AM
Tuesday10AM-2AM
Wednesday10AM-2AM
Thursday10AM-2AM
Friday10AM-2AM
Saturday10AM-2AM
Sunday10AM-2AM

F.A.Q

Frequently Asked Questions

  • The address of 万代書店 岩槻店: 1 Chome-8-11 Higashicho, Iwatsuki Ward, Saitama, 339-0055, Japan

  • 万代書店 岩槻店 has 3.4 stars from 1022 reviews

  • Thrift store

  • "クレーンゲームは以前から通っていました。パワーは強く、動きは激しいですが、最近は、橋幅が新景品は特に狭く設定されているため、ある程度攻略方法を知らないと、なかなか取れません。古い景品は橋幅が広いため、かなり取れやすいです。 また、景品の入荷を絞っているのか、人気景品は当日夜には無くなる場合が多いです。 近頃は、倉庫系が増えて、パワーが強い店舗も多いので、ここまで橋幅が狭い設定だと、あえてこの店に来る必要性はないと思います。 入荷数も多く、取りやすい別の店に行った方が楽しいですので、私はもう行かないかなーと思います。 常連達も他の店に移動したのか、お客も少なくなりました。人気景品のブース数が少ないため、並んでいる人が多いので、一見するとお客さんは多く思えますが、、、 店員も新人が多いのか、景品の在庫が無いのに客が並んでいても声をかけず、順番になったら、売り切れました。と言う感じです。 Nさんが辞められて、仕切る人がいないのか、サービスの質が悪くなりました。 設定も悪く、サービスも悪い。 運良く取れることが多いですが、最近の設定だと、他店の方が取りやすく、確実に景品もあるので、あまりオススメできない店になりました。"

    "ロエベのハンモックのミディアムの査定が大きな傷や汚れもなく袋付きでまさかの1000円。 勿論納得できませんでしたので大黒屋へ持っていったら8万円で売れました。 一緒に持っていったブルガリのポシェットとバレンティノのバッグはハイブランドの担当者がいないので分からないとの事で返却されました。ロエベのバッグもこちらハイブランドですか?と聞かれたのでそうですと答えたのですが。 今どき端末で相場調べられるし、流行りのブランド名バッグくらい覚えて欲しいものです。只今の時間ハイブランドの担当者不在なので買取できませんと入口にでも看板立てといて欲しいですね。持っていっても無駄足なので。 1階の買取カウンターでは服やバッグは扱っていないとのことで2階の買取カウンターへ行きましたが、男性スタッフが3、4名の内1人の若めの方の態度が物凄く悪かった。その上無知なので最悪。 万代書店川越店やオフハウスの方がしっかりしていますね。 そして新しくカードを作りましたが一生乾かないインクのペンで名前を書かされて最悪でした。"

    "内容更新してレビュー。 ・リニューアルしてからしばらく経ち何度か来店してますが、やはり以前のワクワク感はない。 ・1階は入口が2つ別れており、右側万代書店・左側はUFOキャッチャー店となるってる。 ・UFOキャッチャーは、一通りアイテムが揃っていて台数と数ありますが個人的にあまり面白みがないです。 ・UFOキャッチャー店から、万代書店へ行き来出来ます。 ・万代書店は、展示内容をあれから調整したりしていますが商品が分かりにく探すのが疲れて見たいと思えないお店になってます(買取のラインナップも劣化の印象) ・カードゲームに関しては、展示品の値段レートが少し高めで品揃えもあまり良くない。 ・カードゲームガチャばかりになり、それも人気商品で稼ぐ感じが露骨な印象。 ・低価格カードのコーナーも扱いにくくて使いにくい。 ・2階は以前の感じで、コミック・ディスク系が追加されてるだけなので雰囲気はそれほど変わらずなところ。 お店としては、本当につまらなくなってしまったのが残念。"

    "「取り方を教えてください」と伺ったところ、店員さんがお手本を見せてくれて、その後に「今の状態なら、ここを狙うとどういうふうに重心が傾くから"

    "クレーンゲームがすごく取れる。ほぼパワーマックス けど最近YouTuber気取りのおっさんとかが異常に増えてものすごく邪魔。高確率でゲームコーナーにカメラを構えた人達がいて台の前で談笑したりしてる。店員が注意しにきたと思ったらそのまま会話に混ざって本当に邪魔。なんとかして欲しい。 個数制限も守ってないのを見逃しているのはとても不快です。 そして空調が全然整備されていないので蒸し風呂状態で長く滞在したくないです。 客が増えたせいなのか、以前は手直しは初期位置ではなく、かなりアシストしてくれたのですが、それもなくなり、正直前の方が良かったです。 最後にレビューと関係ないですが、入荷リストに転載禁止と記載されている画像は使わない方が良いと思います"

Reviews

  • 56 tamezou

クレーンゲームは以前から通っていました。パワーは強く、動きは激しいですが、最近は、橋幅が新景品は特に狭く設定されているため、ある程度攻略方法を知らないと、なかなか取れません。古い景品は橋幅が広いため、かなり取れやすいです。 また、景品の入荷を絞っているのか、人気景品は当日夜には無くなる場合が多いです。 近頃は、倉庫系が増えて、パワーが強い店舗も多いので、ここまで橋幅が狭い設定だと、あえてこの店に来る必要性はないと思います。 入荷数も多く、取りやすい別の店に行った方が楽しいですので、私はもう行かないかなーと思います。 常連達も他の店に移動したのか、お客も少なくなりました。人気景品のブース数が少ないため、並んでいる人が多いので、一見するとお客さんは多く思えますが、、、 店員も新人が多いのか、景品の在庫が無いのに客が並んでいても声をかけず、順番になったら、売り切れました。と言う感じです。 Nさんが辞められて、仕切る人がいないのか、サービスの質が悪くなりました。 設定も悪く、サービスも悪い。 運良く取れることが多いですが、最近の設定だと、他店の方が取りやすく、確実に景品もあるので、あまりオススメできない店になりました。

  • くみ

ロエベのハンモックのミディアムの査定が大きな傷や汚れもなく袋付きでまさかの1000円。 勿論納得できませんでしたので大黒屋へ持っていったら8万円で売れました。 一緒に持っていったブルガリのポシェットとバレンティノのバッグはハイブランドの担当者がいないので分からないとの事で返却されました。ロエベのバッグもこちらハイブランドですか?と聞かれたのでそうですと答えたのですが。 今どき端末で相場調べられるし、流行りのブランド名バッグくらい覚えて欲しいものです。只今の時間ハイブランドの担当者不在なので買取できませんと入口にでも看板立てといて欲しいですね。持っていっても無駄足なので。 1階の買取カウンターでは服やバッグは扱っていないとのことで2階の買取カウンターへ行きましたが、男性スタッフが3、4名の内1人の若めの方の態度が物凄く悪かった。その上無知なので最悪。 万代書店川越店やオフハウスの方がしっかりしていますね。 そして新しくカードを作りましたが一生乾かないインクのペンで名前を書かされて最悪でした。

  • ルナールるぷぷ

内容更新してレビュー。 ・リニューアルしてからしばらく経ち何度か来店してますが、やはり以前のワクワク感はない。 ・1階は入口が2つ別れており、右側万代書店・左側はUFOキャッチャー店となるってる。 ・UFOキャッチャーは、一通りアイテムが揃っていて台数と数ありますが個人的にあまり面白みがないです。 ・UFOキャッチャー店から、万代書店へ行き来出来ます。 ・万代書店は、展示内容をあれから調整したりしていますが商品が分かりにく探すのが疲れて見たいと思えないお店になってます(買取のラインナップも劣化の印象) ・カードゲームに関しては、展示品の値段レートが少し高めで品揃えもあまり良くない。 ・カードゲームガチャばかりになり、それも人気商品で稼ぐ感じが露骨な印象。 ・低価格カードのコーナーも扱いにくくて使いにくい。 ・2階は以前の感じで、コミック・ディスク系が追加されてるだけなので雰囲気はそれほど変わらずなところ。 お店としては、本当につまらなくなってしまったのが残念。

  • たくみ

「取り方を教えてください」と伺ったところ、店員さんがお手本を見せてくれて、その後に「今の状態なら、ここを狙うとどういうふうに重心が傾くから....」と丁寧に教えてくださりました。それをしてくれるのも"""一部の男性店員さん"""でした。少し取れにらいところだったら取り方を聞くと取りやすいところに位置を変えてくれることもありました。あとは、結構見ているところかも。歩いて通りかかっていなくなった後、数回プレイして分からなくなって伺ったら、「さっきのときはこのような置き方だったので」とちゃんと記憶してあります。さすがプロですね。商品はお菓子とフィギュアなどで台も少なめですがUFOキャッチャー未経験の私(嘘です)でも3000円ほどで12~14個ほど獲得することができました。転売を目指している方や、うまくなりたい方はここで基礎を学ぶのもいいかもしれません。あと女性のメイド服の方はおめでとうございますと初期位置でよろしいですかの繰り返しでロボットかと思いました。

  • 藤沢辻

クレーンゲームがすごく取れる。ほぼパワーマックス けど最近YouTuber気取りのおっさんとかが異常に増えてものすごく邪魔。高確率でゲームコーナーにカメラを構えた人達がいて台の前で談笑したりしてる。店員が注意しにきたと思ったらそのまま会話に混ざって本当に邪魔。なんとかして欲しい。 個数制限も守ってないのを見逃しているのはとても不快です。 そして空調が全然整備されていないので蒸し風呂状態で長く滞在したくないです。 客が増えたせいなのか、以前は手直しは初期位置ではなく、かなりアシストしてくれたのですが、それもなくなり、正直前の方が良かったです。 最後にレビューと関係ないですが、入荷リストに転載禁止と記載されている画像は使わない方が良いと思います

  • まーぼ

CGSの感想です フィギュア系は嫌がらせかなというレベルで橋幅狭めで、かつ滑り止めが効きすぎて 「どうやったらこんな状況で止まるんだよ!?」という落ちかけの状態で詰まることが多く 押しも効かず下手に触ると浮くので台無しになります 隣で店員さんが定規で測りながらギチギチに設定してたのはドン引きしました お菓子系は幅はギチギチではないが、やはり滑り止めが効きすぎて変に落ちないことが多い 雑貨は割とだったけど、重さや長さを考えてなさそう&奥の陳列が邪魔だったりもする フック設定はフックの隙間が狭く端の角度もイマイチなので、かなりいいとこに降りてもなかなか掛からないです と言うわけで自分が次回来店することはないと思います

  • なかの“なかの”なかの

橋の幅がとても狭くなりました。押し込みも難しくアームパワーがマックスなせいで画像の状態から持ち上げて振り出し…なんてことが多発します。 週1で通っていたのですが明らかにクレーンゲームの難易度が上がっています。以前は嫌でも取れてしまう設定だったのが、今では他店のような苦痛な作業が必要になりました。 そして店員の対応が悪くなっています。露骨に嫌そうに、ため息をつきながら対応されるのは気分が良くないです。 良心のある店員さんが辞めてしまったのが起因のようです。 カメラを構えた変な人たちも増えて、隣で勝動画を撮られたりと、かなり邪魔です。 他のお店よりは取りやすいかもしれませんが、不愉快な思いをする可能性が高いです。

  • KARR Matsu

クレーンゲームの台数はさほど多くはないが、アームパワーが入っており、とにかく動く。 橋渡しが主で、擬似箱での展開もある。 箱型景品に限ったレビューだが、縦ハメ、スライド等、技術を駆使すれば取れるし、橋幅も適切で理不尽な設定が無いので、プレイしていても楽しい。 パワーがある分、動きが乱れることもあり、横になったら初期位置の方が良いかもしれない。 BCも奥に投げることも無く、1手で取れる場合もあった。 新景品発売前のタイミングだったので、当日の人気景品などの難易度は違うかもしれないが、優良店に入ると思う。 強いて言えば、クレーンゲームの台数を少しでも増やしていただけるとありがたい。

  • ちょこ

何年も行ってた店舗でお気に入りでした。昔はUFOキャッチャーも取れやすく、売られてるフィギュアとかもお手に取れやすいくらい安めの方でした。 ですがここ最近UFOキャッチャーの難易度がかなり高くなっていき、沼る人が多く見かけます。一部のゲーセン担当の男性店員さんは優しいのですが、女性店員はヒドいのがいます。態度といい、本当に優しくない。その後、仕事面倒くさいのか誰かとぺちゃくちゃお喋りタイム。本当に頭にきます。 何年も長くお気に入りのお店でしたがこれを気にもう二度と行きたくないと思っています。 昔だったら本当によかったなぁ。星5でした。

  • 森忠男

思わぬお宝が時々有るので通ってしまいます。 店内は2階に別れています。基本買い取った中古の販売店です。 1階はプラモデル、ガチャポン玩具、食玩、ミニカー、戦隊物玩具、カードゲーム、CD、DVD、テレビゲーム、携帯、駄菓子など。 2階は古着類、カバン、腕時計、アクセサリー、本、楽器、釣具、ミニ四駆コーナになってます。 店員のコスプレ、色々な物が有るので店内を見て回るだけでも楽しいです。 連休、大型休みにはビンゴ大会、、宝くじ、福引などのイベントも多々ある様です。 値札色での特売、買い取り強化品目等の、お知らせも店内放送で流れてます。

  • noboru

UFOキャッチャーのみ評価 2023/7/22追記 クレーンゲーム倉庫になってから初来店 確かに台数は増えた パワーは相変わらず入ってる 昔よりは橋幅若干広くなったように思えるがしかし 滑り止めがベッタベタな印象 ズリ上げがキツイ 四点接地するとなかなか上げられなくなる BCは可能なのだが対策してある 真ん中で落とす仕様もあり 取れないことはないが滑り止めがキツイため星は変わらず 全体的に少ない 倉庫系だと思って行ったが数が少ない たこ焼きにて1.5リットルジュース5本のみゲットして退店 BC使えるが橋幅狭いためどーにもならない

  • HALU

岩槻にある大人が楽しめる中古ショップです。 国道16号線沿いにある2階建てのお店には子どもだけでなく大人が楽しめる商品でいっぱいです! フィギュア・ゲーム・プラモデル・ファッション・靴・ブランド・小物のアクセサリーから漫画・CD・DVD・お酒などなど…中古ならなんでもありそうです。 各商品の品揃えも抜群で、特にフィギュア関係の品揃えは凄まじいものがあります。 ガンダムや戦艦モノなどのプラモデル系の品揃えも圧倒的で、大人でも十分楽しめます。 子どもの頃に贅沢にお金を使えなかった分を存分に晴らせる大人のためのお店かもしれません笑

  • ひろ

埼玉県さいたま市の国道沿いの店舗で、駐車場は100台くらい停められます。 店舗は2階建ての中型リサイクルショップです。扱っている物はフィギュアやゲーム、プラモデル、小物、衣料、漫画、CD、DVD等々幅広いです。特に古着やフィギュアが充実しています。多種多様な商品が限られた範囲で所狭しと並べられています。それがまた宝探しのようで楽しめます。商品が多い為、懐かしい物があったりお宝が見つかることもあります。置いてある商品の値段は安価な物やプレミアム価格が付いた物もありまが、見るだけでも楽しめる店です。

  • real Imagine

16号線沿いにあり、駐車場が広く店内も広々としていて品数が豊富で掘り出し物もあり、見ているだけでワクワクしてきます。ゲーム、おもちゃ、フィギュア、カード、CD、ミリタリーグッズ、アイドル、などなど様々な商品が並んでいます。また、買い取りも行っています。UFOキャッチャーや景品が当たるクジゲームがあります。入り口にはフードカーがあることがあり、食べ物を買うことが出来ます。レアな商品は高価格でやり取りしているのでプレミアが付いていると驚きます。毎回新たな発見があるので楽しめるお店です。

  • ヒーシN

昔はゴチャゴチャした中での宝探しが本当に楽しかった、少し前まではタマに掘り出し物があって良かった、今はリニューアルされて店内がとても見易く整理整頓され、良いも悪いも何から何まで至って普通の店になってしまった様。 防犯対策、或いは在庫管理等の職場環境改善としてのリニューアルならば仕方ないとは思っても、現状がベストとは残念ながら…。 雑多、オモチャ箱、カオス、B級な感じも含めての雰囲気、空気感、独自性が失われてしまっていたのは、やはり寂しい。

  • 桜雫

たまにフラッと行きます。 本は結構高めです。割引チケット等あれば買うかなぁって感じ。 オモチャは妥当な値段かたまーに安すぎない?って物もあったりします UFOキャッチャーは取りやすいですね 色んなゲーセン行ってUFOキャッチャーもしてきましたが、ここは取れなかったって事は無いです ただ、慣れてない人にはちょっと辛い設定もあるかな? 沼る前に店員さんに助けを求めたら丁寧に教えてくれて、取らせてくれますよ

  • .恵

リサイクルショップとしてはどうかは利用したことないのでわからない。 クレーンゲームはお菓子が取りやすいと感じる。 だが、常連の人かな?たむろってて声かけてもどかず。しかも店員も一緒になって大声でお喋りしてどかない。他の客に一切配慮しない。 プレイしててもめちゃくちゃ見てくる。やりにくい。他に仕事ないの? たまにしか行かない人や一見さんには冷たい。 10円キャッチャーがあるので、今後はどっか出掛けた後ちょろっと寄って帰るくらいかな。

  • 黒澤翔

・駐車場が裏手に有り、R16沿いから入る為、特に春日部方面からだと入りづらい。 (裏手に路地は有るが狭い為、車はキツい) ・店員の良し悪しが割と有る。 ・買い取りに関して(ホビー系での判断) 1.まとめて値を付ける事が多い 2.他店で高値が付いているものも低め傾向 3.メジャーどころや対象が広い番組/商品な ら割と値段が付く。 一応はネット等で調べた上で価格設定してるっぽいですが、売りに出す際は期待を捨てといた方が無難。

  • 好きくま

UFOキャッチャーで苦戦してた所 後ろから常連なのか気持ち悪い男性2人で ここはあーした方がこーした方がと ブツブツ言ってくる人達がいて 失敗したらあーって言われ居心地のいい場所ではなかった ココ最近クレーンゲームコーナーを新しくしたらしいけど 通路が狭くベビーカーがいたら通れない 足は踏まれる、謝らないと お客さんも残念な人達が増えたなって印象です。 少し前の万代の方が私は好きです‍♀️

  • 碑玉

クレーンゲームの評価です。 確率機は今まで2000円以内で獲れているので自分の中では良心的。 橋渡しはきちんと狙い所が分かれば動く、外れれば動かない。と難しいが狙うポイントと落とし方の勉強にはなる(その分お金はかかるが) ただ狭いのと台数が少ないのでゆっくりプレイは出来ない。 川越店ほどではないが常連が多いので圧もある。 店員も良く常連と会話しているのでそういう雰囲気が苦手な人はおすすめしない。

  • Yukito ・

2024年の元旦に行きました。今回の評価に関してはクレーンゲームのみの評価になります。BCできるくらいアームパワーも強く取り方をYouTube等の動画で学んでおけば乱獲できると思います。運要素の強いフック設定もあり橋渡しが苦手な人でも楽しめる環境になっていると感じました。最新の景品に関しては少し難しめの設定になっていると感じました。店員さんの対応も良くとても楽しかったです。

  • Hiroshi SATO

国道16号線下りに面している万代書店です。 そのため上り方面からは、直接の入庫が出来ません。 上り方面からは、万代書店を過ぎて一つ目の「東町一丁目」交差点を右折するか、その先の左側にあるニトリ駐車場に一旦入ってUターンする形で信号待ちをしてから右折すると入りやすいです。 「東町一丁目」交差点を右折する方法だと、後続車両の渋滞原因となる可能性が高いです。

  • 八皇子

クレーンゲームの橋渡しのみの評価。 リニューアルオープンされてから初来店。とにかく、パワーが強い。橋幅はやや狭め。長箱なんかは、横向くとアームで3点ロックが当たり前。代わりに昔と比べて押しが弱くなった。 食品は疑似箱が多い。フィギュア系と比べて難易度が高い気がした。 ある程度クレゲのいろはが分かってる人なら乱獲できる店。ここで取れない人は、、、(笑)

  • やまのり

ポケモンカードレアが出てすぐにスリーブに入れたのに傷があると言われ買い取りが一万以上下がりました。すぐに丁寧にスリーブに入れたのにあり得ないです。二度と売らないです。ここでカード売るのはオススメしません。鑑定する人は素人です。メルカリ等で売った方が絶対いいです。言い訳してるけど他のクチコミも見る限り鑑定はやっぱり素人だから止めといた方がいいです。

  • 箱崎栞

クレーンゲームについて 基本的に全般 まったくダメな設定は無いです 店員さんは アドバイスを求めれば 丁寧に対応してくださいます 私は人間味があって好きです たまに 狭いけど100円5クレジットなどの面白い企画の台などもあり楽しめます 人気のお店なのでいつも人がいっぱい なので新しい景品は早めに行かないと無くなっている事が多いかも

  • 革命家ののすけ

クレーンゲームはマジでパワーが強いです。パワーのないところで慣れてしまった私にとっては逆に難しさを感じる程。 ただ、前と比べて上手い人たちが集まっているせいか、目に見えぬプレッシャーを感じてしまうのは、自分のメンタルのせいだろうか。真実はわからない… 空調を整備して涼しく快適にプレイできたら⭐︎5つ!

  • りょーすけ君

深夜までやってるリサイクルショップ。 万代『書店』と言う名前ですが、書籍の販売スペースは店舗の1割程度。 店内にはゲームからアニメグッズ、古着等々所狭しと陳列されており、見てるだけでも楽しめます。 値段に関しては、必ずしも安い訳では無いので、周辺店舗やネット情報を参考にお得な買い物を楽しみましょう。

  • 辻野ゴンザレス

たまに利用させてもらってます。一階はゲーセンになっていてフィギアがあり、2階には漫画も豊富です。兄弟の子供ともたまに行きますが、いつもはしゃいで困ってます。いらなくなったぬいぐるみも買い取ってくれるので、年末年始の大掃除にも利用してます。不満があるとすれば漫画が他の古本屋に比べると値段が高いことかな

  • 深井興業

7月17日に久しぶりに行きました ゲームコーナーと買取り販売が仕切られてました トイレが不自由でしたね 雰囲気も変わり居心地最悪 店員も冷めた様で感じ悪かったです。 肝心なブースも(UFOキャッチャー)は、完全に取らせる気無し❌ ゲームコーナーに関しては、お勧め出来ません!

  • 名無

買取を検討されてる方はオススメ致しません。 他の店舗に比べガンプラの買取相場及びカードの買取相場は物凄く安いです。 唯一の利点として遅くまで買取はしておりますが、今すぐ買取して欲しいので無ければ半額以下になってしまうこちらより他店舗に行って買取査定出されてみた方が良いと思います。

  • カレーの悪魔

おもちゃなどの掘り出し物を探すには良いかもしれませんが、基本高めです。ゲーセンとして見るのが吉か。 TCG目的で来店しましたが、値付けはかなり雑で割高。 カード目的なら遠出してでも専門取扱店の方が良さげ。 流石に高額自販機ガチャの当たり以外でuc1c9はちょっとぼりすぎでは。

  • You GM

店員の態度が嫌だった。 フィギアなど売れたが、帰りに値の付かなかったものは、くれたって事かと気づき返してもらえば良かったと。 1個づつ何がいくらか聞けばよかったと後悔しました。 査定置き忘れてたのに状態も見ずに500円と言われた。 思ったより安かったし、もう売りません。

  • まるE

物販は息してませんが、クレゲの方はパワー強めで比較的簡単設定です。 ただ、ここは動画配信者の撮影のマナーが非常に悪い店です。特定の台を長時間占領、クレゲ仲間とギャーギャー騒いで非常にうるさいです。自分も他店で撮影してますが、他のお客さんにはかなり気を使ってます。

  • 猫助

2022年1月2日午後、初めての入店の意見です。 こちらの倉庫型ゲームセンターは橋渡し、たこ焼き、確率設定でした。フィギュアしかやらなかったですが、フィギュアは取りやすいと思います。パワーが強く、アシストいらずって感じでした。店員さんの接客対応も良かったです。

  • 01 Test

色んなところにあるんだなと気まぐれによってみましたが深夜営業もあるので…客層はちょっとゆっくり見るのは微妙な感じでしたがレトロゲームは吊るしで割と広くあったのと50音順に並べてあるので探しやすかったです。 ほしいものリスト作っていくなら効率良い感じでした。

  • ゆういち

ドライブの目的地として行きました。 山梨本店と当店を見て、エロゲー業界の衰退を確認することができました。 全般的に、オタク産業は、やばそうだ。 0130に行きましたが、お客様が15人ほど居まして、驚きました。 あと、駐車場にパンダが隠れていました。

  • DiA

クレーンゲーム倉庫オープン当初や、以前の万代書店さんはよく獲らせてもらえました。 ですが、最近はパワーがあっても橋幅がかなり狭くなり、滑り止めも強く、とても難しくなったように感じます。 景品一つ獲るのに、使う金額もかなり増えました。 … もっと見る

  • モンス田ハン太

ここ数年でカードやプラモホビーの買取が悪くなった プラモに関してはレアキット、状態や傷、関係なく定価の30%買取、おもちゃはプレバン限定品でも半分ぐらいになった 勿論販売額はプレ値なのでタチが悪い … もっと見る

  • 松井有閑

遊戯王とか見るとほぼ転売価格で売られててびっくり、ストレージとかのカードもほぼ1円以下のゴミしかなくて1枚60円は強く売りすぎもうちょいカードの値段どうにかしないと在庫抱えまくるよ笑 …

  • Ody

主にレトロゲーム調達の為に行きますが、他の中古ショップと比べてもかなり品揃え豊富で欲しい物は余程のレア物でない限りはほとんどあります。わからない事は店員さんが丁寧に教えてくれるのでオススメです。

  • Pablo Peña

the store is very small. It has almost no video games. I traveled far and left disappointed

  • E Ty

結構あれこれ迷って時間が過ぎるのが早かったです。いろんな掘り出し物があってとても楽しいお店でした。また買取りもお願いしましたが予想以上に価格も良かった。店員さんも丁寧な接客でした。

  • エルモア

最近クレーンゲームの設定が鬼畜になってきました。 なんだかアシストありきな設定な感じ。 倉庫系ブームで上級者が集まり手数少なくゲットするからでしょうか。 昔は良かった。

  • 40 63

デュエマを買いました。ショーケース等の商品にも親切に対応してくださいました。ですが買い取りはダメです。あり得ません。態度が悪すぎるし何より安すぎる。信じられません。

  • 紅雛菊

主にカードゲーム目的で行きます。 遊戯王しかわかりませんが、シングル価格はかなり高め。ストレージの中に割と値打ち物が眠ってます。 買ったあと開封しにくいのはご愛嬌。

  • 山田政晴

リニューアルされたみたい。 以前に比べる駐車場もいっぱいだった。 入口にガチャ、クレーンが増設キレイになった。 ミニカーも以前の2倍はある。 ホビー関係が減った。

  • 鉄人28号

UFOキャッチャーは結構取れます。取った後の商品の補充がちょっと遅いので☆4にしました。また行こうと思います。 評価☆4→☆3に変えます。 … もっと見る

  • ららかる

この店は、ほんとに買取だめだな 買取希望の人は、違う店いったほうがいいよ、訳のわからんこと言われてめっちゃ値段さげられる。とても不愉快な気持ちになりました

  • ういうい

仙台でお別れかと思った万代が岩槻にあった❗駅から1キロくらいで歩いていけるよ 店内は昔のホーム南仙台店よりは小さいかな フィギュアが多いす レムが好きす

  • 入間人

ここのお店はクレーンゲームど素人が店員さんの指導付きで楽しめる、最高のお店です。丁寧に分かりやすく教えてくれるので本当にありがたい。川越店もオススメです

  • TNMK

昔は価格が高いけれど目移りする商品がたくさんあった。いまはクレーンゲームの専門店になりつつある。正月のイベントもなくなったし。接客も見直してほしいな。

  • t.t

久しぶりに行ったら改装されていてクレーンゲームコーナーが広がっていました。 他店舗と比べると台数は少なめですがアームパワーは強めで楽しめました。

  • いつも元気に

ゲーム、本、フィギュア、プラモ、衣料など幅広いです。クレーンゲームもあり、人気あると思います。通路が狭いので、じっくり見るときは注意が必要です。

  • キル

開店時間になっても開かない時があります。 隣のゲームセンターは時間より先に開くのですが、どうせならついでに開けてほしいです。 … もっと見る

  • R M

店員さんが悪い意味で個性的すぎ! 自販機オリパは絶対にやってはいけない。買い取りも値段つかないなら説明して品物返してください。窃盗ですよ。

  • doratan

童心を思い出させてくれる。 楽しい空間です。 フィギュア・おもちゃ・ゲーム・服・釣具・アクセサリー等数多くの商品が陳列されております

  • 福きーよ

久しぶりに入店!お得クーポンを使用して購入を考えたけど、2千円はちょっと高いので使用せず。それでもレアソフトが入手できたので大満足!

  • Tonbi

ブックオフより万代派です。前にはガンダムの塗装済みガチャをよく買いに行きました。最近は片落ちのUFOキャッチャー景品がいいですね。

  • ミナトminato

クレゲはアームパワーも強く取りやすい台は多いが、 慣れが必要になります。 小さい台は確率じゃないとまず無理。 … もっと見る

  • reo224

まず買取はおすすめしない。 商品の品揃え自体はみんなが言うように宝探しの感覚で探せば自分にとっての宝物が見つかるかと。

  • 椿山茶花

フィギュア、アニメグッズ、駄菓子、カードゲーム、ゲームソフト、ガチャなど色々あり子供から大人まで楽しめるお店。

  • nu ll

買取価格が低すぎる。箱あり3DSが2023/9時点で500円。ps4やpspカセットも20点ほどで40円だった

  • zaki yama

クレーンゲームの設定が甘くて、なかなか、取りやすくなってる印象!! 10円30円クレーンは、簡単設定かな

  • 福島聖哲

WCCF購入目的ではじめてきたが品揃え、価格がいまいち❗シングル旧カード1枚100円高すぎ。

  • K. KEISUKE

なんかやたら狭くなり、品数も減りました。 改装中なのかな? つまんない。 … もっと見る

  • ぢま

自分の目的はレトロゲームです 量は多いです 値段は安めです。 レア物も結構あります

  • 孤独のゆあちゃん

エアガンコーナーのスタッフの方がとても親切で知識が豊富、ここで何丁か購入しました。

  • Merou Mel

買取りは高額査定なんて言ってるけど、売るならメルカリの方がいいと思ったくらい。

  • こんじ(ポケカ)

友人がポケカガチャをやり、10万以上使っても当たりが引けなかったらしい。

  • ロベルト加藤

若い奴ら含め店員の態度悪すぎ 2度と行かない、接客態度なってなさすぎ

Similar places

Kaitorisenmonten Otakaraya Patoriahigashiomiyaten

136 reviews

Japan, 〒337-0002 Saitama, Minuma Ward, Haruno, 2 Chome−8 パトリア東大宮店 1階