ほんぽーと 新潟市立中央図書館

225 reviews

2 Chome-1-10 Akashi, Chuo Ward, Niigata, 950-0084, Japan

www.niigatacitylib.jp

+81252467700

About

ほんぽーと 新潟市立中央図書館 is a Public library located at 2 Chome-1-10 Akashi, Chuo Ward, Niigata, 950-0084, Japan. It has received 225 reviews with an average rating of 4.1 stars.

Photos

Hours

Monday10AM-8PM
Tuesday10AM-8PM
Wednesday10AM-8PM
Thursday10AM-8PM
Friday10AM-5PM
Saturday10AM-8PM
Sunday10AM-8PM

F.A.Q

Frequently Asked Questions

  • The address of ほんぽーと 新潟市立中央図書館: 2 Chome-1-10 Akashi, Chuo Ward, Niigata, 950-0084, Japan

  • ほんぽーと 新潟市立中央図書館 has 4.1 stars from 225 reviews

  • Public library

  • "行く前まで「ショボそう、古臭そう」 行ってみると「便利すぎる、思ったよりおしゃれで現代的」、それが近年の図書館の常である。 東京や大阪の図書館に行ったことがあるが、新潟市の図書館はとにかく普段使いの利便性が高く、リモートワーカーとしてはかなり使えるスポットの一つと言える。 とりわけ本の貸出と返却がスマホ連動でできるのだが、これがもう近所に支部がある人からするとエグいほど便利だ。 スマホで本を予約すれば待機人数が表示され、最寄りの支部まで配送してくれて、返却はポストインである。システムだけで言えば無料のTSUTAYAである。 施設内に並ぶ机の数や一人あたりのスペースの広さは市営図書館の中でも屈指ではなかろうか。他の図書館ではたまにある「混んでいて座れない」なんてことはここではまずない。 制限付きで飲食もできる。カフェも併設している。 もちろん図書館ということもあり、カチャカチャ音を鳴らして通話しまくってOKなんていう自由さはないのだが、図書館としての品位を保つための正しい制約の課しかたであって、利用者を縛りたいわけではないというのが感じられる、ほどよいバランス感だと思う。 地方といえど(あるいは地方都市であるがゆえに)、そんじょそこらの大型書店よりも品揃えが良い。Amazonで絶版となりメルカリで2万円する本が当たり前のようにタダで読めるのはある種のチートさを感じるが、これぞ新潟市に納税する者の利権なのだ。"

    "3年以上前から利用させて頂いています。 先日、友人とビーンズルームを利用しました。 他の利用者の方がおらず、床に荷物を置くのもどうかと思い椅子を一つ借り、荷物を置いていたらほかの利用者の迷惑になるため椅子を荷物置きにしないでください。と注意を受けました。ビーンズルームには私たち以外利用者はいませんでした。 また、となり合わせに設置されていたテーブルで学習していたところコロナ感染症予防のため離してくださいと怒られました。そちらのミスなのに、なぜ私たち利用者が怒られなければいけないのでしょうか。 何度も何度もこちらにきて巡回を行い、気に食わなかったら注意をするる。ただ静かにテスト勉強をしていただけです。 学生だからといって見下されてとても気分が悪かったです。 何度もこちらを利用していましたがとてもがっかりです。職員の態度もとても悪いです。もう、利用するのはやめようと思います。"

    "ほんぽーとは広くてキレイでかっこいい♪ 新潟市の図書館は連携取ってて、取り寄せできるし、借りた本はどの図書館に返してもOK。最高です! 蔵書の種類や数もかなり豊富。 駐車場が30分しか無料じゃないのが難点。 場所が駅前エリアだから仕方ないけど、駐車場無料なら行きやすいのに。 ほんぽーとは最大料金設定がないので、長時間停めるなら近隣のコインパーキングの方が断然安くなります。 自習室は混みすぎです。学生多すぎ(汗)。 正直社会人は辛い。浮いてしまう。 じっくり腰を据えて落ち着いて・・・ということなら新潟市の他の図書館をオススメします。 鳥屋野、黒埼、坂井輪とか。環境良いのに空いてる穴場が結構ありますよ♪"

    "採光が良くとれており、居心地のいい空間です。 雑誌や新聞、視聴覚物が充実しており、子供専用のコーナーも作られています。 ただ、駐車料金が30分ごとに100円かかる(最初の30分は無料)ので、調べものをしていると、あっという間に料金がかかります。 鳥屋野潟の図書館は、学生で席が埋まっており、うんざりしますが、こちらはスペースを取った配席となっているため、気が散ることなく利用できます。「ゆとり」を数百円で得られると思えば、いいのではないでしょうか? 大通りから全く見えない奥まった場所で、分かりにくいため-☆です。"

    "オープン10周年だそうです。あっという間だなぁ…。今でも綺麗な図書館ですね。絵本が充実しています。大人の方も覗いてみてください。おススメはガブリエル・バンサンの【アンジュール】。一般図書の蔵書数は多くありませんが、高い天井の広々とした館内は居心地が良い。個人的にはDVDの数をもっと増やして欲しいかな…。 2階より上の会議室のようなスペースも普段から活用したらいいのに。入口エントランスに季節の花を生けたり、暑い日には団扇を貸し出したり…。細かな気配りが嬉しい。春は桜が綺麗ですよ。"

Reviews

  • S H

行く前まで「ショボそう、古臭そう」 行ってみると「便利すぎる、思ったよりおしゃれで現代的」、それが近年の図書館の常である。 東京や大阪の図書館に行ったことがあるが、新潟市の図書館はとにかく普段使いの利便性が高く、リモートワーカーとしてはかなり使えるスポットの一つと言える。 とりわけ本の貸出と返却がスマホ連動でできるのだが、これがもう近所に支部がある人からするとエグいほど便利だ。 スマホで本を予約すれば待機人数が表示され、最寄りの支部まで配送してくれて、返却はポストインである。システムだけで言えば無料のTSUTAYAである。 施設内に並ぶ机の数や一人あたりのスペースの広さは市営図書館の中でも屈指ではなかろうか。他の図書館ではたまにある「混んでいて座れない」なんてことはここではまずない。 制限付きで飲食もできる。カフェも併設している。 もちろん図書館ということもあり、カチャカチャ音を鳴らして通話しまくってOKなんていう自由さはないのだが、図書館としての品位を保つための正しい制約の課しかたであって、利用者を縛りたいわけではないというのが感じられる、ほどよいバランス感だと思う。 地方といえど(あるいは地方都市であるがゆえに)、そんじょそこらの大型書店よりも品揃えが良い。Amazonで絶版となりメルカリで2万円する本が当たり前のようにタダで読めるのはある種のチートさを感じるが、これぞ新潟市に納税する者の利権なのだ。

  • aitu

3年以上前から利用させて頂いています。 先日、友人とビーンズルームを利用しました。 他の利用者の方がおらず、床に荷物を置くのもどうかと思い椅子を一つ借り、荷物を置いていたらほかの利用者の迷惑になるため椅子を荷物置きにしないでください。と注意を受けました。ビーンズルームには私たち以外利用者はいませんでした。 また、となり合わせに設置されていたテーブルで学習していたところコロナ感染症予防のため離してくださいと怒られました。そちらのミスなのに、なぜ私たち利用者が怒られなければいけないのでしょうか。 何度も何度もこちらにきて巡回を行い、気に食わなかったら注意をするる。ただ静かにテスト勉強をしていただけです。 学生だからといって見下されてとても気分が悪かったです。 何度もこちらを利用していましたがとてもがっかりです。職員の態度もとても悪いです。もう、利用するのはやめようと思います。

  • きりんそふぃ

ほんぽーとは広くてキレイでかっこいい♪ 新潟市の図書館は連携取ってて、取り寄せできるし、借りた本はどの図書館に返してもOK。最高です! 蔵書の種類や数もかなり豊富。 駐車場が30分しか無料じゃないのが難点。 場所が駅前エリアだから仕方ないけど、駐車場無料なら行きやすいのに。 ほんぽーとは最大料金設定がないので、長時間停めるなら近隣のコインパーキングの方が断然安くなります。 自習室は混みすぎです。学生多すぎ(汗)。 正直社会人は辛い。浮いてしまう。 じっくり腰を据えて落ち着いて・・・ということなら新潟市の他の図書館をオススメします。 鳥屋野、黒埼、坂井輪とか。環境良いのに空いてる穴場が結構ありますよ♪

  • メガネ

採光が良くとれており、居心地のいい空間です。 雑誌や新聞、視聴覚物が充実しており、子供専用のコーナーも作られています。 ただ、駐車料金が30分ごとに100円かかる(最初の30分は無料)ので、調べものをしていると、あっという間に料金がかかります。 鳥屋野潟の図書館は、学生で席が埋まっており、うんざりしますが、こちらはスペースを取った配席となっているため、気が散ることなく利用できます。「ゆとり」を数百円で得られると思えば、いいのではないでしょうか? 大通りから全く見えない奥まった場所で、分かりにくいため-☆です。

  • 白木蓮

オープン10周年だそうです。あっという間だなぁ…。今でも綺麗な図書館ですね。絵本が充実しています。大人の方も覗いてみてください。おススメはガブリエル・バンサンの【アンジュール】。一般図書の蔵書数は多くありませんが、高い天井の広々とした館内は居心地が良い。個人的にはDVDの数をもっと増やして欲しいかな…。 2階より上の会議室のようなスペースも普段から活用したらいいのに。入口エントランスに季節の花を生けたり、暑い日には団扇を貸し出したり…。細かな気配りが嬉しい。春は桜が綺麗ですよ。

  • Isamu Araki

予約システムで本やDVDを予約して良く、引き取り先に利用しています。WIFI(proxy 設定必要で、アクセスフィルタかかってますが、unix系OSからもアクセス可能で、androidも使える やり方は案内には書いてないけど、ブラウザ内でproxy設定すればOKです。)も使えるし、机によってはノートパソコン用の電源も用意してあるので、学習環境には最も適した図書館かもしれません。学生用の学習室もあります。冷水飲み場もあり、雑誌もかなり充実していますね

  • Kyoko Ishiyama (fuekinori)

JR新潟駅から徒歩圏内。電車移動する人には好評の立地条件 最寄りバス停(明石2丁目もしくは蒲原町)には、図書館への案内表示がありません。 併設のカフェは価格設定が高めなので、近くの激安自販機が大人気☕ 駐車券を戻す機械の所で、小銭をばら撒いている場面によく遭遇します️ 県外図書館からの資料取り寄せの際には、配送料金(距離に応じて変動)が必要 経費節約の為か、冷暖房がほとんど機能してません。 新潟市から引っ越したい❗

  • shuyu

子どもが本好きで、いつもは近くの図書館ですが、たまにほんぽーとに連れて行くとテンション上がります。窓際に閲覧席があって、明るくて開放感があります。駐車場はプリペイドカードがおすすめ。2000円で3000円分使えます。 欲を言うと、CDやDVDを1階でも返却できるようにしてほしい。返却のためだけに寄っても2階まで上がる必要があり、かといって返却ポストも使えないし。。あれだけが面倒。

  • 雨音

本の種類が豊富で広くて見ているだけで楽しいですが高齢の利用者が多くマナーが悪いです。 マスクをしなくてよくなったとはいえゲホゲホとずっと咳をしていたり、家のように寝ている人もいます。 1階は高齢者、2階はほぼ学生で席が埋まっています。 そして毎年夏になると思いますが室内がかなり暑くて居心地が悪いです。 駐車場代が高いので遠くに住んでいる人はなかなか利用しづらいのが残念です。

  • 冷静に会話が出来ない陰湿な方々

3回もここでウイルスに感染しました。 (コロナではない。) マスクをして、人の少ない所で本を読んで いたにもかかわらず。鼻水が出て 喉が痛くなってきました。 本はマンガ本などものすごく汚い物があり、マスクはしているが何回も咳をし続けている素行の悪いじいさんとか いました。素行が悪い利用者さんが けっこう出入りしているのかも しれません。

  • Tomo Watt

9/3に利用しました。駅から歩いてきて入ったら、クーラーついてなくてすごく暑かったです。顔から汗が吹き出てきた。夏なのに外の方が涼しいとはこれいかに。30分以上たっても汗が止まらずそのまま帰ってきました。そこまで暑がりでは無いんですけど徒歩での来館者には向いてないかな。 暑がりな人は利用しないほうがいいかもしれないです。

  • 小熊メリー

行政書士さんからの 無料相談を受けた主婦ですが、大変 丁寧で 親切に話を聞いて下さいました。 篤い語り口で熱心に説明して下さり 又 もうお一人の書士の先生は 落ち着いて何度も 頷いて 聞いて下さいました。本当に有り難うございました。一言 お礼を言いたいと思いました。 今後の お二人のご活躍とご健康を お祈っております。

  • ポーリンナタ

2021.9.3〜16(木)まで、コロナの為に現在→休館中。本などを借りたい方は予約しないとのこと。追加→ここで、黒澤やら手塚やら水木やらディランやら→その他映画など他館から取り寄せてもらってる。他の県や市などと比べても、かなり豊富だと思います。本も色々とあり助かってます。鈴木いづみがないのでリクエストしたいかも。

  • 爽やかなお茶

土日は混雑します。自習したい、勉強したい人は席が空いてないことが多いので、やめておいた方が良いです。 巡回する職員の方は学生となると、見下してくるかのようにきつく注意されます。純粋に勉強したいだけなのに、そのように注意を受けると不快です。学生のことをなんだと思ってるのでしょうか。 本はかなり豊富なのに、残念です。

  • フリーランス

新潟市内で1番広く綺麗な図書館だと思います。館内には食事ができるスペースもあります。 又、勉強するスペースも多くありコンセントもたくさんあります。 残念な点はwifiが無料で使えスピードも100Mbps以上あり良いのですがフィルタリングされている為、見れないファイルなどがあり仕事をするには向いてないです。

  • かぜひいた

持込パソコンを使用できる座席があります、と ホームページには書いてありますが、 机はあるものの、コンセントは使用不可になっています。 まあコンセントが使えたら、図書館の電気代が大変なことになってしまうかもしれないですね。 ただ、使用禁止にしてあるのなら、ホームページの記載は訂正してほしいと思います。

  • 村雨竹流

記録的な暑さに襲われた日でした。 訪問するつもりはなかったけれど外を歩いていて暑いくせに発汗が止まってこれはマズイとこの施設を訪問。入り口にベンチがあるのでここで休ませてもらいました。 案の定休んでるときに滝のように汗が流れてきて熱中症ギリギリ手前ですみました。 … もっと見る

  • y s

障害年金研究会のボランティア。障害年金の無料相談で毎月研修室をお借りしています。部屋は20坪くらい、空調も完璧、静かな環境で20名くらいは余裕で対応できる素晴らしいい施設です。 私たちのようなボランティアやプロボノ活動には是非無料にしていただけると助かります。お願いいたします。

  • 蟹巻恵美

ほんぽーとは、初めて行きました 数多くの本があり、迷いましたね お客さんも沢山来ていて、これだけ本を読むんだなと思います 今の時代、あまり本を読む人が少なく、携帯、パソコンを利用している人が多いけど、私は、いろいろな本を読みたいから、ここで勉強をしておきたいと思います

  • hebe

主観おすすめ度81! 県内最大規模の蔵書数! 普通の本はもちろん。子供の本、漫画まであります。 子供の朗読スペースなども豊富で、すごく良いのですが、 駐車場が30分以上有料になるので、子供とゆっくり過ごすなどは、車だと難しいです。 子供連れに結構大変です。

  • 山沢君久

新潟市立図書館では、最大です❗✌️ 書籍は勿論、マンガも充実してるし☺️✌️DVD&CDもそこそこの品揃えで、しかも館内で視聴出来ます❗☺️ お金も掛からないし、休日は大体立ち寄ります❗ …

  • 柴犬のくまちゃん

バスと徒歩で行けます☺️ 中央区の新潟駅や万代からは 街歩きを楽しみながら 向かえますよ 本の品揃えが好みなので 何時間でも居られて 大好きな場所です ちなみにですが… この図書館は外国語の本や 語学学習の本も、いっぱい ありました✨

  • Pn Ja

蔵書数が多く、清潔感のある図書館です。 広いので目的の本を探すのが大変ですが、検索機が所々にあり、本の場所や貸し出し状況等の確認がすぐできます。 学習スペースも広く、社会人専用席もあり、長居はできませんが静かな環境で集中して勉強したい時に利用します。

  • かんれ

元々、学校のあった場所に建てられた図書館。かなりの規模と蔵書を誇っています。一応、駐車場がありますが、30分迄は無料ですが、それから1時間毎に100円取られるとの事。あくまで新潟市民、若しくは付近の住民向けの図書館ですね。 …

  • a i

学習室でWi-Fi利用可。Windows、Macそれぞれの設定方法の紙が学習室の入口に置いてあります。ただしWi-Fiにはアクセスフィルタリングがされているため一部のWEBサイトを閲覧できない。Googleドライブにアクセスが出来ず困った。

  • G O

平日の昼間は年配の方が多いようです。 それと学生さんも。夏休みだからでしょうか。 冷房の設定が弱目なのか少し暑く感じます。 コロナ禍なので長期滞在は控えるようにとの案内が掲示してありました。 駐車場料金については30分無料となっています。

  • マルコ

とても良い図書館だと思いますが、駐車料金が30分無料で後は30分ごとに100円です。30分はあっという間で、おちおち本を選んではいられません。新潟は車社会です。せめていくとぴあと同じ1.5時間は無料でお願いします。

  • kome

受付スタッフの方が親切。カフェもあって休日ゆっくり過ごすのに良い。これで駐車場が無料だったら最高だと思う。(30分無料・以降30分ごとに100円) 節電が大切なのは分かるけど、夏はちょっと暑い。

  • T “イカらっぴー”

最寄り図書館は豊栄ですが、ここの方が蔵書多めなのでたまに利用します。新潟駅から歩くには少し遠く感じます。もう少し近ければもっと頻繁に利用するんですが。広めの館内でたくさんの人達が利用してます。

  • KUNIO HORIUCHI

「図書館日和」をiPhone に入れて、まず新潟市の図書館にあるか?次にAmazonの古本、どうしても新品を手元に置いておきたい場合もAmazon で。本屋さんがやっていけなくなるわけだ。

  • YUKO OHNO

図書館を利用した後、BBcafe というカーブドッチのパンを扱うカフェでランチしました。 カフェの隣には休憩スペースもあり、持ち込んだものやカフェで購入したパンを食べることもできます。

  • R H

ゆったりとした空間で、静かに本を読みながらすごせるのがとても良いです。本を借りたいときも事前にインターネットで予約していくと、カウンターですぐに借りることができるのでとても便利です。

  • 寤寐多慙

2階で地域資料を閲覧したが、年配の男性が煎餅らしきものを食っていた。都内や埼玉県などで多くの図書館を利用しているが、こんな恥ずべき行為は初めてだ。施設が良いだけに、残念で仕方ない。

  • 加持顕

図書資料はもちろん、新潟出身アーティストのCDなど、音楽ソフトも充実する図書館。ジャズ系はベーシックなもの中心で、比較的聞きやすいものが多い感じです。BOXセットなどもちらほらと。

  • 西牧晋

建物の中は天井が高く、ゆったりとしていて外部の緑も目に入り心地よい空間で、よく利用させてもらってます。何を借りても無料でここに無い書物も検索して手配してくれます。気に入ってます。

  • ぐりーんぶろっさむ

私自身は新潟県立図書館によく行きますが、ほんぽーとは建物が新しく、子供の本のコーナーが充実しているので、子供を連れて子供の本を探しに行くときには「ほんぽーと」をよく利用します。

  • おくなる

テスト期間になると、勉強もせず席を占拠する学生達で、溢れかえります。 マナーを守れない方も多く見受けられます 施設としてはとても綺麗で落ち着いていて、居心地が良いと思います。

  • Kobayashi Yosuke

読書スペースや勉強コーナーに、カーブドッチのパン屋さんなど、色々充実してる図書館 開放感のある大きな窓からは、自然光をたくさん取り入れていて気持ちが良いです☀️ …

  • 越後屋良さん

初めて入った。トイレは広いし綺麗なんだけど、個室がふたつだった。入口脇には喫茶店があった。CDやDVDの貸出ししてるって初めて知った。水飲み機は感染防止で禁止だった。

  • M. Toz

出張の時、使わせてもらいました。 遅くまで(20時まで)開館していて、社会人にも優しいです。 所蔵書も多く、読み物をするのも◎ 建物もきれいです。 また利用します。

  • みんたた

駐車場はせめて1時間無料にして欲しい。 あっという間に有料になる。 車社会の新潟にはあり得ない。 あと、他県の大きめのイオンに返却ボックス設置は真似して欲しい。

  • shio sato

絵本が子供の目線で綺麗に並べられており、自分自身で選び、そして戻せるようになっています。紙芝居も多く、その場で本を読むスペースも沢山あり、のんびり過ごせます。

  • どめ

勉強するのに使わせてもらいました 施設自体は凄くいい! けど、室内がとにかくぬるい。暑い訳では無いけど涼しくはない。ずっといるとだんだん暑くなってくる。

  • そ.

学習室を使いたい方は中高生がいる時間帯は避けた方がいいと思います。平気でお菓子を食べたりおしゃべりをしているので集中したい方はお勧めしません。

  • Damy

Es la biblioteca más grande de Niigata, los invito a que la visiten...

  • 根岸智美(tomo夏)

静で落ち着く場所。携帯電話はマナーモードでお願いしまーす。若者より年配者の方がマナーモードにせず、着信音鳴っても全く気にせず…困ります。

  • 走る“青髭”こじき

夏はまったく冷房が効いてない。 館内はいつも子供が騒いでいて本当にうるさいが、職員は一切注意しない。 勉強してる人の身になってほしい。

  • Maurice Belmondo

長峰小学校跡にできた大き目の図書館です。 カフェみたいのもあって驚きますが駐車場30分しか無料にならないので長居できない …

  • Hey Corazon

新しいし、周りに緑が多いので、居心地がいい。いろんなタイプ閲覧席を設置している。庭もあってそこでも読書できる。

  • Naoki

すごく広く、綺麗で、本の数も多い、立派な図書館です。 高校生たちも来るので、一緒に勉強するとやる気が出ます!!

  • Hideaki Kawamura

私の通っていた長嶺小学校の跡地です。母校は萬代小学校に吸収⁉️(現萬代長嶺小学校)。( ´△`)。 …

  • NOGURIのぐり

コロナ禍の中ランチやって頂けるだけでありがたい! ランチは日替わりなんでしょうか? また行きたい …

  • 松本明美

資格試験の勉強のため、学習室利用させてもらいました。社会人専用席があり、静かで勉強がスムーズに出来ました。

  • 火浦優

綺麗で広い、蔵書も充実。集中できる個室もあります。図書館の責任ではないですが、高齢者のマナーが悪かった。

  • Takatsugu Chimoto (C.Taka)

2階の学習室に社会人専用の机があります、他の人も言ってますが学生がとても多いです。写真は駐車場の料金

  • kazu ono

万代へ買い物に出たときによく利用してます。車も停めやすくて有り難いです。標準的な蔵書かなと思います。

  • 長谷川幸広

館内ではゆっくり読書出来ます。 貸出も丁寧に対応してくれます。 喫茶店があってコーヒー飲めますよ。

  • pyoko pyoco

ゆったり読書出来る良い空間です!! 自宅で本が読みたいときも貸出期間が2週間もあるので助かります!

  • Bravehi Shrinemi

蔵書や設備などの施設としては良いですが学生や年配者が我が物顔で居座っていてマナーが良くないです

  • 石油王

トイレの便座が暖かくて、素晴らしいです。 冷え切った僕の心も思わず暖かくなってしまいました。

  • ねこわんわ

交通の便が悪く車でしか来られないのに駐車場が有料 図書館の中身はとてもいいのに立地が悪いです

  • 児玉由美子

きれいで広くて、いろいろなスペースがあり、とても落ち着きます。 スタッフのかたも丁寧です。

  • hisashi kondo

交通アクセスも閲覧環境も申し分無いのですが、お目当ての本を探し出すのに、若干手間取ります。

  • kamekichi

マンガも借りることができます。閲覧席は学生でいっぱいですが座れないこともないです!

  • Yukiko

カフェで借りた本を持って、過ごせるので良かった。館内はゆったりしています。

  • 若様言

30分無料駐車では、新聞2つくらいしか読めない 第2金曜日は休みです

  • ka sa

静かで綺麗で設備も整ってるしいいですね。 司書の方も親切でした

  • ほトモ

新しくカードを作っていただきました。 ありがとうございました。

  • 深刻なエラーが発生しません

静かで過ごしやすいです。 トイレも清掃が行き届いており、清潔

  • Walker Tossy

綺麗で明るい印象。テラス席もある。学習利用にも向いている。

  • Taka Katana11

蔵書多いし、ゆったりと読める座席も多めで、やすらぎます。

  • かか

色んな本が読めたのは良かったけど冷房ついてなくて暑すぎた

  • もちお

毎月第1水曜日は休館日 30分100円最大500円

  • suganuma lake

新潟市立図書館の中でも本の種類が豊富で飽きません。

  • 峯村高志

施設はきれいです。 職員の方の対応は、親切です。

  • 渡邊敏宏

駅から徒歩10分くらい、たくさん本があります!

  • 大和撫子

たくさんの本があって、楽しいです …

  • 小島一義

ゆっくり物語の世界に、浸かれる心地良い空間。

  • 輪島泰眞

法律のホンや子供ムケの本があって助かります

  • 市村賢一

県内関連の漫画家書架が特色ですかねぇ?

  • 寳井秀人

品揃え豊富、電話対応もいい …

  • つっちー

広くてキレイ。 駐車場も30分無料。

  • ともすけ

館内は広くきれい。漫画が多くある。

  • Shengxi Cai

地方都市にしては立派な図書館です。

  • Tinh Nguyen

I like this place

  • 佐々木貴之

たくさん本があって良かったです。

  • MS SSK

落ち着いた雰囲気で、くつろげる。

  • 竹内祐子

好きな図書館です\(^o^)/

  • カンナ

自習室の利用ができて便利です。

  • 大平勇一

建物前での待ち合わせで利用。

  • 川口拓

いつもありがとうございます!

  • なかたか

とっても居心地が良いです。

  • 小池大登

落ち着いて過ごせます。

  • ぴっぴきぴ

典型的な図書館だよね!

  • Mt Horizon

仕事で行っただけなので

  • abc Sanno

いろいろ本があります

  • 福岡博多

職員がやたら偉そう

  • 駄目男

蔵書が豊富です。

  • 遠藤進

気に入っている。

  • sub player

落ち着いた図書館

Similar places

新潟県立図書館

100 reviews

日本、〒950-0948 新潟県新潟市中央区女池南3丁目1−2

新津図書館

57 reviews

日本、〒956-0863 新潟県新潟市秋葉区日宝町6−2

豊栄図書館

51 reviews

日本、〒950-3323 新潟県新潟市北区東栄町1丁目1−35

Niigatashi Sakaiwa Library

48 reviews

Japan, 〒950-2055 Niigata, Nishi Ward, Teraokami, 3 Chome−1−1 市立坂井輪図書館

Niigata Shiritsu Kameda Library

40 reviews

3 Chome-1-14 Chinoyama, Konan Ward, Niigata, 950-0144, Japan

新潟市 生涯学習センター図書館

20 reviews

日本、〒951-8055 新潟県新潟市中央区礎町通2086 1階 生涯学習センター(クロスパルにいがた)

Shirone Library

14 reviews

383 Tanaka, Minami Ward, Niigata, 950-1477, Japan

Niigatashiritsuishiyama Library

13 reviews

1 Chome-1-12 Ishiyama, Higashi Ward, Niigata, 950-0852, Japan

Niigatashiritsumaki Library

10 reviews

Ko-4262-1, Nishikan Ward, Niigata, 950-0041, Japan

Niigata Shiritsu Toyano Library

10 reviews

3 Chome-3-1 Shinwa, Chuo Ward, Niigata, 950-0972, Japan