ふるまいや アトレ川崎店

185 reviews

Japan, 〒210-0007 Kanagawa, Kawasaki, Kawasaki Ward, Ekimae Honcho, 26-1 アトレ川崎 3F

www.furumaiya.com

+81445898098

About

ふるまいや アトレ川崎店 is a Liquor store located at Japan, 〒210-0007 Kanagawa, Kawasaki, Kawasaki Ward, Ekimae Honcho, 26-1 アトレ川崎 3F. It has received 185 reviews with an average rating of 3.8 stars.

Photos

Hours

Monday10AM-9PM
Tuesday10AM-9PM
Wednesday10AM-9PM
Thursday10AM-9PM
Friday10AM-9PM
Saturday10AM-9PM
Sunday10AM-9PM

F.A.Q

Frequently Asked Questions

  • The address of ふるまいや アトレ川崎店: Japan, 〒210-0007 Kanagawa, Kawasaki, Kawasaki Ward, Ekimae Honcho, 26-1 アトレ川崎 3F

  • ふるまいや アトレ川崎店 has 3.8 stars from 185 reviews

  • Liquor store

  • "Wonderful place for Japanese sake lover"

    "会社帰りに日本酒を一杯呑んで帰りたい?そんなあなたにオススメなのがJR川崎駅中央口改札から歩いて1分のアトレ3階にあるオシャレな立ち飲み店「ふるまいや」です。駅ビルの中なので雨の日☔️も濡れません!動線的にもJR川崎駅北口を経由してアゼリアや京急川崎駅に行くルートにあるのでアクセスは超便利です。 店舗の入口では日本酒の試飲☺️が常に行われており、アルコール無しでは生きられない通行人‍♀️で混んでいます。店内に入ると立ち飲み空間と日本酒やつまみの並ぶ空間に分かれており、自動販売機や店内で購入した日本酒やつまみを存分に堪能できます。甘酒も美味しいよ!程良く飲んだら無濾過純米大吟醸生酒を一本購入してお帰りです酔いつぶれて小田原や熱海まで行かない様に気をつけましょう✨"

    "川崎アトレの改装に伴って進出。日本酒専門店の様相に見えるが、実は酒の肴のほうがおいしいものがそろっている印象である。 コンセプトとしては「北陸・信越」だが、JRの支社区分の関係で庄内地域の酒肴が若干あるのはご愛敬といったところか(庄内はJR東日本新潟支社に属する)。 店舗推奨のお酒の立ち飲みをはじめとした角打ちとしても十分許容範囲内である(店内ショーケースからの持ち込みには手数料を収受している)。 改札外フロアなので入場券は不要だが、運賃打切(前途無効)である。 また、いわゆる「キャッシュオン」方式の為、クレジットカード使用時はカード会社に複数回の請求が発生することにも留意が必要である。"

    "JR川崎駅直結のアトレ川崎の3Fにあります。北陸方面のお酒やおつまみが買えます。試飲ができるので納得してかいものができるかと。端のほうにはテーブルがありイートインができますし200円を入れるとお猪口にお酒が入る自販機もあります。店内の商品はすべてイートインできるようですが、注意してください。 一つの物に対して100円の持込料がかかります。 例えばワンカップを3本とつまみ一つなら400円かかります。なのでお店のすぐ横に三店舗共有イートインスペース(ハイテーブル2~3台の小さなスペース)があるのでそこなら無料です。ぜひこちらを使いましょう♪ 千ベロ的にも使えます!"

    "よく利用しています。 近辺にはこのような酒屋さんがないため重宝しています。 王道は少なく、その季節に仕入れた全国のお酒が並びます。仕入れ本数は少ないので、一期一会なところがあります。 見ない銘柄が多いので、自分の好みにあったものが見つかればお試し買いしないと、次はない感じです。 店頭でもお勧めや試飲を定期的にやっています。また、量り売り、店内で立ち飲みができるので、夕方頃には仕事帰りの方も多いです。 有名な希少酒が入荷されるわけではありませんが、知らなくとも美味しいものが入るので気分転換にお勧めです。"

Reviews

  • aLvin Yee

Wonderful place for Japanese sake lover. This is a very popular chain store specialized in good traditional and new generation sake from Ishikawa, Toyama Fukui, Niigata and Nagano prefectures, etc. Also selling local beers as well as traditional & luxury sake drinkware. This shop equipped with some counter sanding bar for customers to enjoy various sake (JPY100~/cup) tasting with snacks. Can also order some local small dishes to pair with the sake. High recommended!!

  • pokeasa poketake

会社帰りに日本酒を一杯呑んで帰りたい?そんなあなたにオススメなのがJR川崎駅中央口改札から歩いて1分のアトレ3階にあるオシャレな立ち飲み店「ふるまいや」です。駅ビルの中なので雨の日☔️も濡れません!動線的にもJR川崎駅北口を経由してアゼリアや京急川崎駅に行くルートにあるのでアクセスは超便利です。 店舗の入口では日本酒の試飲☺️が常に行われており、アルコール無しでは生きられない通行人‍♀️で混んでいます。店内に入ると立ち飲み空間と日本酒やつまみの並ぶ空間に分かれており、自動販売機や店内で購入した日本酒やつまみを存分に堪能できます。甘酒も美味しいよ!程良く飲んだら無濾過純米大吟醸生酒を一本購入してお帰りです酔いつぶれて小田原や熱海まで行かない様に気をつけましょう✨

  • Kenta Katou

川崎アトレの改装に伴って進出。日本酒専門店の様相に見えるが、実は酒の肴のほうがおいしいものがそろっている印象である。 コンセプトとしては「北陸・信越」だが、JRの支社区分の関係で庄内地域の酒肴が若干あるのはご愛敬といったところか(庄内はJR東日本新潟支社に属する)。 店舗推奨のお酒の立ち飲みをはじめとした角打ちとしても十分許容範囲内である(店内ショーケースからの持ち込みには手数料を収受している)。 改札外フロアなので入場券は不要だが、運賃打切(前途無効)である。 また、いわゆる「キャッシュオン」方式の為、クレジットカード使用時はカード会社に複数回の請求が発生することにも留意が必要である。

  • Shinobu Yoshida

JR川崎駅直結のアトレ川崎の3Fにあります。北陸方面のお酒やおつまみが買えます。試飲ができるので納得してかいものができるかと。端のほうにはテーブルがありイートインができますし200円を入れるとお猪口にお酒が入る自販機もあります。店内の商品はすべてイートインできるようですが、注意してください。 一つの物に対して100円の持込料がかかります。 例えばワンカップを3本とつまみ一つなら400円かかります。なのでお店のすぐ横に三店舗共有イートインスペース(ハイテーブル2~3台の小さなスペース)があるのでそこなら無料です。ぜひこちらを使いましょう♪ 千ベロ的にも使えます!

  • 七山Nao

よく利用しています。 近辺にはこのような酒屋さんがないため重宝しています。 王道は少なく、その季節に仕入れた全国のお酒が並びます。仕入れ本数は少ないので、一期一会なところがあります。 見ない銘柄が多いので、自分の好みにあったものが見つかればお試し買いしないと、次はない感じです。 店頭でもお勧めや試飲を定期的にやっています。また、量り売り、店内で立ち飲みができるので、夕方頃には仕事帰りの方も多いです。 有名な希少酒が入荷されるわけではありませんが、知らなくとも美味しいものが入るので気分転換にお勧めです。

  • D. OCEAN

ワンコイン日本酒復活!? オープン当初は100円でお酒が飲めて、つまみもあったのでちょくちょく利用していましたが、数年前に値上がりしたり取扱い商品が変わったりして、行かなくなりました。 ですが、久しぶりに店の前を通ったら100円サーバーが復活していました。 おつまみの提供は展示販売しているものを購入という形ですが、100円で常時10種の日本酒が楽しめるので、ちょっとした待ち時間に最適です(笑) お値段は張りますが、飲み比べセットもあるので合計すると20種類くらい飲めます。

  • たー坊

販売されているのは3割ほど値段が増されているかな。 それも新潟等と比べてではなく大宮や横浜で売ってる金額よりも。 330円のワンカップはちょこちょこ買おうと思いました。 12/2追記 久々に見たらワンカップが440円に値上がり。 純米酒のカップならまだしもちょっと高い。 並んでる日本酒も2000円前後がメインで割高。もはや行く価値なしと判断。 藤沢駅で1500円で売ってる景虎の名水仕込み(特別純米)がここでは2000円。大丈夫?

  • ゆーじゃ

日本酒とつまみが豊富にそろってて試飲もできます。 店内にて数種の日本酒がおちょこ1杯分200円で飲めますよ。 前はいくつかのつまみを店内出ししていたのですが、今はおやきを温めて出してくれるくらいですかね。テイクアウトは冷凍のものみたいです。 おやき、シメジをいただいたのですが、中には味付けてあるシメジがゴロゴロ入ってます。 じゅうぶんつまみになりますね! おいしかったーごちそうさまでした。

  • Kazuhide Takahashi

店内に立ち飲みコーナーがある酒屋さんです。 立ち飲みコーナーでは200円を投入してお猪口一杯のお酒を試飲することができます。 簡単なおつまみ類も用意されています。 店内で販売されているお酒やおつまみを購入して立ち飲みコーナーに持ち込むこともできますが、その場合には持ち込み料金が発生します。

  • Nn Kk

ワンカップ250円で、美味いの飲めます 地酒の本醸造ですね、色々飲めて帰り道にふらりと寄るのにピッタリです つまみはちょっと割高です 2018/9/13追記 なんか、持ち込み料とか取るようになりました!ガッカリです ワンカップも300円に値上がりしました

  • Haomen BONAKA JAPAN

沖縄フェアで泡盛と、Facebook で紹介されていた、猫ちゃんが可愛い梅酒。 でも、一番買いたかったのは、こちらの『甘酒』 以前、楽天ショップで購入しました。 濃縮タイプなのだそうです。 プレーンヨーグルトに混ぜて、食べたら、とても美味しかったです♪

  • i a

北信越の清酒専門店 マーケティング性やデザイン性に特化した商品を多くセレクトしており、割高な印象 時折置かれる四合瓶1000円ちょっとで生の本醸造とかに出会えたら買いです レギュラー酒や生の普通酒〜純米酒の取り扱いが増えたら嬉しいなと思います

  • p e

立ち飲みで寄りました。 立ち飲みと物販のコーナーに別れていて、物販コーナーで購入した物を立ち飲みコーナーで飲食する場合は持ち込み料金がかかるそうです。 プレミアム飲み比べ1,500円(3種)とおつまみ200円を頂きました。

  • ta fu

日本酒は好きでよく買ってたが、この店は前は良かったけど最近は四合瓶で税抜き2000円近いものばかりで残念。1500円以下のは殆どない。ちょっと異常では?日本酒を普及させたくないのかと思ってしまう。おつまみも同じく高い。

  • Junya Saito

地酒ワンカップが三個だと800円で買えます。銘柄は新潟の北雪、萬寿鏡、君の井や、越中富山など、ワンカップ以外にも四合瓶の金升などの関東ではなかなか買えない新潟ではポピュラーな地酒の品揃えで、立ち飲みも併設しています。

  • Ryu

珍しい日本酒を味わえるとても魅力的な場所です。立ち飲みなので自分の気に入った日本酒を見つける楽しみがあります。プレミアムの日本酒が買えないのは残念ですが、100円で飲み比べたり日本酒好きには良い空間だと思います。

  • 西陽介

ショップの片隅にちょい飲みスペースがある感じです。お店に並んでいる商品をその場で食べることも出来るのですが持ち込み料金が取られてしまいます。おつまみも別に販売しているのですが割とお高めなのがたまに傷。

  • 本橋浩

試飲のお酒は良かった なので有料試飲を体験したかったが最初の店員の対応がイマイチ すぐに店長らしき女性が対応してくれて(^^)d 長野の酒で素晴らしい酒だったのに見合うアテの紹介なかったのが残念

  • shinohara makoto

酒屋に併設されている角打ち。 200円でお猪口一杯分のお酒が飲めます。軽食もいくつかあり。酒屋の商品も持ち込み可のようでした。(一部の料金などは要確認) サクッと飲みたい時に使いやすそうです。

  • Shinichiro Takeda (Saxんちゅたけちゃん)

徳利一杯 200円 旨い酒に巡り会った(福井 黒龍酒造の九頭龍)これが欲しい!と、言ったら、販売するほどの量は手に入らない!らしい。 そんなお酒が飲める!つまみは高めだが、旨い! 文句なし。

  • Ted

川崎のアトレの中にある、おしゃれな角打ち。試飲はおちょこに少しで200円と高めな価格設定。品揃えは個性的で北陸や日本海側の方面の日本酒が充実しています。普通に買い物するのがいいのかな。

  • 恵美子

試飲サーバーが嬉しいです。梅水晶、ホタルイカの沖漬け、クリームチーズの西京漬け、へしこさばをいただきました。梅水晶は酸味が抑えられ、へしこも塩味が程よく、とても美味しかったです。

  • Tatsuya Kato

試飲や角打ちは魅力的ですが、商品は4合瓶が9割以上。 一升瓶は1万円越えの3銘柄のみでした。 贈答品や飲み比べ向きのお店で、 自分のようなのん兵衛向きではないかも。

  • おちび

販売ブースの日本酒は定価の2-3割増の金額で販売されてますので注意です。まさか定価じゃ無いなんて思わず…3本も購入してしまいました。よく調べてから買うべきでした。

  • 濱田恵介

ずっと気になっていて、やっと訪れることができました!200円で飲めるシステムがめっちゃ良くって、とっても幸せな気分になりました。また必ず行きたいと思います!!!

  • あき

おとなのガチャガチャ(日本酒)があり、角打ちが楽しめます。 その場で買った酒、つまみがその場でいただけちゃいます。自宅まで我慢できない方はオススメ!

  • 岸田大

川崎駅で日本酒購入で よく行きます。 店内でおコチョ1杯100円で 数種類の日本酒が飲めるので お気に入りが見つかると 必ず、購入して帰ってます。

  • gigio 835

長野県のお酒を取扱う店舗。 横浜・川崎ではあまり見かけない 橘倉酒造のこうじ甘酒 も取扱う。米の粒感がハッキリと残る甘み控え目でお気に入り。

  • Toshimasa Fukuoka

新潟、長野、あと忘れた。 日本酒の計売や、呑み較べができて販売もしていて。 呑みのあてもある立ち飲み屋兼酒屋、みたいな昔あった酒屋みたい。

  • Hi de

店奥手で越後湯沢駅みたいなポン酒の自販機?があって楽しめる。角打ちってこんな感じ? いろんな銘柄が飲めるから、見学がてらにぜひ。

  • K A

日本酒の種類が豊富です! さくっと立ち飲みもできるし、楽しいお店です!! 美味しい日本酒を探すならココ!!また行きます^_^

  • Soundwishサンディ

北陸・信越の日本酒の品揃えが豊富。神奈川ではここでしか手に入らないような銘柄も。 立ち飲みできるスペースがあるのもいい。

  • よんちゃん

北陸地方の珍しいおつまみやお酒があります。個人的には、ひれ酒のひれが売っているのがうれしくて、何回も買ってしまいました。

  • ゆるら

お勧め頂いた日本酒を購入し家に帰ってから飲んだのですが、ものすごく美味しかったです。また買いに行こうと思います。

  • 山一

千円でツマミ、酒(お猪口の量)が5種類くらいは楽しめる。 立呑だけど最高です。 ただ時間帯で狭いので混むかも。

  • 木村典子

グラスワイン飲めます。おつまみや食事も食べれるので仕事帰りに少しだけ!ができてとても気に入っている場所です!

  • ダイ

立呑おっさんにはたまらん場所! ホッピーもあるのがすごい! 店員さんがぼっちに話しかけてくれると喜ぶかも

  • 重吉洋二

日本酒の良さがわかる良いお店でした。日本酒の美味しさを教えてくれるいい店、スタッフは若くて親切でした。

  • かずちゅーぶ

綺麗なお酒の瓶がたくさんあって飲めないわたしも飲めるんじゃないかと錯覚してしまうディスプレイが最高!

  • いくりん

アトレ3階にある酒の専門店。定期的に試飲販売もやってます。種類がありすぎて迷う。つまみも売ってます。

  • sacu 365

川崎駅直結 アトレ川崎3Fにある北陸のお酒が並ぶ日本酒専門店。日本酒に合うつまみも充実してます。

  • 小川美恵

変わったツマミやお酒が豊富で立ち寄るのが楽しくなります。立ち飲みもありいつかやってみたいですね。

  • Kazuaki Kubo

お店はさほど大きくは無いのですが、楽しいお酒が色々あって何か良い出会いがあるかもネ …

  • 15 December

お酒美味しい(*´∀`*) 試飲でいろいろ飲んでみたけど 寿司が食いたくなるうまさでしたわ

  • 中込千明

北信越の酒の種類が豊富。つまみも選ぶのに楽しくなります。立ち飲みが出来るのが嬉しいですね。

  • はらちゃん

日本酒が買えます。日本酒を試飲できます。 宅飲み用に日本酒を一本とおつまみも買いました。

  • kana Izumino

美味しい角打ち。電車に乗る前に気軽に一杯を味わえる。女性一人でも気軽に使いやすいお店

  • hiro

よい店です!おいしい日本酒、他の店ではあまり見られない品揃えで、立ち飲みもできます。

  • seiichi matuda

日本酒の立ち飲みができて、良い場所です。 日本酒の品揃え、おつまみも豊富です。

  • switchworks kernel

速い安い旨い。でもチャチくない。 低価格でこれだけ楽しませて貰えて幸せです。

  • ブラック黒田

試飲での日本酒より100円自販機の方がお酒の量が少ない 圧倒的に少ない

  • H F

角打ちがあり、いろいろと飲めました。 日本酒の種類も多くありました。

  • S I

システムが少し変わったらしいが、気軽に一杯引っ掛けることができます。

  • 村田隆雄

100円でお猪口で試飲でき日本酒専門でらしく色々のお酒が有りますよ

  • teo toto

ちょい飲みにふさわしい場です。短い時間で低予算!素晴らしいこと!

  • アサタネ

店員さんの親切な説明 好印象 新潟のお酒は旨いなあ

  • シゲヒロ

珍しいお酒が、多くあり通ってます。いいと思います。

  • 松岡照幸

100円の試飲、予想していたよりも量が少ない…。

  • 地酒一献

なかなか買えないお酒が置いてあるのが良いです。

  • 焼売

多種のお酒が試飲出来、納得して購入出来ます。

  • トドロッキー

改札出たところですぐに日本酒が飲めます。

  • 根本勝訓

店舗はさほど広くはないが、品数豊富です。

  • 長棟賢一郎

試飲も角打ちもヨカヨカでした(^^)。

  • 荒井重彦

おいしいお酒が買えて呑めるお店です。

  • Tomoyuki Iwagami

ちょい呑みセット500円はお得です。

  • 佐久間実

信越北陸のお酒が美味しいお店です。

  • しみずあゆみ

旬のおすすめセット500円!安い!

  • 探偵偽

美瑛選果のつまみが売っているとは

  • 金澤泰治

北陸の酒が好きな人のパラダイス!

  • 齋藤正剛

ちょい飲みに最高⤴⤴ …

  • 永友一朗

新潟、長野のお酒が多いです。

  • Tomica Taka

塩辛のエビがオススメです。あ

  • 大田京一郎

酔狂な日本酒が飲みたかった。

  • 古屋清敏

お酒の種類が余り多くない。

  • 原明義

酒蔵の出展や量り売りが有る

  • 水瀬もると

ちょろっと飲むのには便利

  • tetsuya miss

以外にいい感じでした

  • 増井伸昭

お酒の種類が豊富。

  • ツビリン

利き酒ができる酒屋

  • b s

2022/7/3

  • kazuaki Goto

日本酒ちょいのみ

  • エー

丁度よいと思う

  • nono f
  • Ken
  • Oguma Shinichi
  • 辻村貢一(こう)
  • yanusi zzr1100
  • Kazushige Aoki
  • 倉島富子
  • わつちよ
  • きくりん
  • 白川清彦
  • 村田隆雄
  • iwamoto
  • Nobuhiro Soma
  • 依田佑
  • 貫井勇一
  • 平井紀夫
  • ひろりん
  • ちか子

Similar places

新川屋酒店

77 reviews

日本、〒212-0016 神奈川県川崎市幸区南幸町3丁目104

Kubota Liquor Store

58 reviews

Japan, 〒210-0022 Kanagawa, Kawasaki, Kawasaki Ward, Ikeda, 1 Chome−13−9 久保田酒店

(株)乾 ワインデポ川崎店

54 reviews

日本、〒210-0005 神奈川県川崎市川崎区東田町11−5 山一酒店

ENOTECA

50 reviews

Japan, 〒210-0007 Kanagawa, Kawasaki, Kawasaki Ward, Ekimae Honcho, 26-1 アトレ川崎店 3階

角屋酒店

40 reviews

日本、〒214-0035 神奈川県川崎市多摩区長沢4丁目1−7

千里屋酒店|ヤマダモケイ

21 reviews

9-7 Miyamaecho, Kawasaki Ward, Kawasaki, Kanagawa 210-0012, Japan

田辺酒店

10 reviews

日本、〒210-0844 神奈川県川崎市川崎区渡田新町3丁目10−1

Sakamotoya Liquor Store

9 reviews

3 Chome-16-3 Hisamoto, Takatsu Ward, Kawasaki, Kanagawa 213-0011, Japan

(有)内阪屋

9 reviews

日本、〒210-0808 神奈川県川崎市川崎区旭町1丁目12−14

(株)小野塚益三商店

6 reviews

Japan, 〒210-0012 Kanagawa, Kawasaki, Kawasaki Ward, Miyamaecho, 2−4 小野塚ビル