えがお健康スタジアム

1033 reviews

Japan, 〒861-8012 Kumamoto, Higashi Ward, Hirayamamachi, 2776 2776番地

www.kspa.or.jp

+81963800782

About

えがお健康スタジアム is a Stadium located at Japan, 〒861-8012 Kumamoto, Higashi Ward, Hirayamamachi, 2776 2776番地. It has received 1033 reviews with an average rating of 4.0 stars.

Photos

F.A.Q

Frequently Asked Questions

  • The address of えがお健康スタジアム: Japan, 〒861-8012 Kumamoto, Higashi Ward, Hirayamamachi, 2776 2776番地

  • えがお健康スタジアム has 4.0 stars from 1033 reviews

  • Stadium

  • "ロアッソ熊本のホームスタジアム。豊肥本線で熊本駅から30分ほどの光の森駅が最寄り駅ですが、そこから3キロほど離れています。道はわかりやすく迷うことはないですが、歩くには少々厳しい距離です(徒歩で1時間弱でした)。ロアッソの試合開催日には光の森駅からシャトルバスが運行され、15~20分程度で到着します。 スタジアムは公園内にあり、試合日にはスタグル店舗が出店し、周囲はのどかでほのぼのした雰囲気が漂う良い雰囲気です。アウェイ側待機列はバスの降車場所からスタジアムを半周ほど回った辺りです。 陸上競技のトラックがある総合競技場ですが、サイドスタンドは傾斜が割とあるので、ピッチは見易いです。大型映像装置は両サイドにあります。ただ、時計と経過時間表示はアウェイ側の表示装置にしかないので、ビジターサポーターは振り返って時間を確認することになります。 試合終了後も光の森駅へのシャトルバスは運行されます(乗り場が少しわかりにくいです)が、満員になったら次々出発するというわけではなく、10分間隔できっちり運行なので、待ち時間はけっこう覚悟する必要があります。日曜日19時キックオフ、来場者6,500人弱のゲームで、乗車できたのは21時55分でした。 光の森駅から熊本駅への列車は23時過ぎまで20分程度の間隔であるので、終電を逃すことはなさそうです。ただ、熊本駅からのバス、路面電車は22時にはなくなるので、駅周辺のホテルを予約しないと、熊本駅から徒歩で行くしかなくなります。地元のサポーターさんがはクルマで行くという選択になってしまうのかもしれません。"

    "Jリーグで行きました❗️ ※初めての場合、広大なのでどこに到着するかで分かりにくいかもしれません。(クルマで行ったときに思いました) 【交通 空港の場合】 ・熊本空港からタクシーで15分くらい 【交通 駅の場合】 ・光の森駅からシャトルバスで15分くらい 運賃 210円 【交通 クルマの場合】混雑するらしい ・ たまたま駐車場Aに到着したので停めましたが無料。 ・出庫に時間がかかると思っていたらスムーズに出せました。(GWで入場者約5000人) ・駐車場Aからスタジアムまで徒歩で10分くらいです。5月だったので6才の子供でも歩けました。 【食事】 ・スタジアムグルメが出店されます。 ( 他チームよりいい方です) 【その他】 ・くまモンが来るとは限らないようです。 ・メインスタンドは日陰になるようです。 ・座席の間隔は広からず狭からず。 (秩父宮ラグビー場に比べて) ・横方向の通路幅は狭く、縦方向の通路である階段が急です。 ・小さい子が階段でコケてました。 ・陸上競技のトラックがあります。ピッチまで遠いですが高さがあり見やすいです。 ・スタジアムから少し離れたところに子供用の遊び場があります。ゲレンデがあるのでお尻に敷く物があれば滑って遊べます。"

    "#えがお健康スタジアム (20230910)今日は、◆明治安田生命J2第34節 熊本ー藤枝(10日・えがお健康スタジアム)へ来ました~❣❢!!"【9/10藤枝戦】ご来場者先着15,000名様に「Hirataサンクスマッチ オリジナルベースボールシャツ」をプレゼント!"戴きました~❣❢!! #「雷雨に加えてひょうが降ってきた」J2熊本の本拠地が暴風雨で大荒れ状態・午後6時から藤枝と試合予定も開場1時間繰り下げ(西スポWEB OTTO!)・Yahoo!ニュース ●(2023/9/10(日) 15:33)「雷雨に加えてひょうが降ってきた」J2熊本の本拠地が暴風雨で大荒れ状態 午後6時から藤枝と試合予定も開場1時間繰り下げ(西スポWEB OTTO!) - Yahoo!ニュース #ロアッソ熊本・公式サイト・ROASSO·KUMAMOTO·OFFICIAL WEBSITE ○(20230910)|ロアッソ熊本 公式サイト|ROASSO KUMAMOTO OFFICIAL WEBSITE 【9/10藤枝戦】ご来場者先着15,000名様に「Hirataサンクスマッチ オリジナルベースボールシャツ」をプレゼント!"

    "えがお健康スタジアムは、熊本ICの北東4kmほどにある熊本県立総合運動公園内のパークドーム熊本の南西隣りにある陸上競技場で1998年に開場しました。2017年2月から命名権を契約し「えがお健康スタジアム」の呼称を用いています。 2002 FIFAワールドカップではベルギー代表のキャンプ地となり、ラグビーワールドカップ2019の開催会場にもなりました。 32,000人を収容するスタンドは1層式で、メインスタンドとバックスタンドにテフロン製の屋根が架設されています。屋根の両端に立つ鉄塔(計4本)は、最上部に縦長の照明設備を持つ他、屋根の支持構造を兼ねた独特の設計となっています。またアウェイ側に、三菱電機製のオーロラビジョンが1基設置されていて、ホーム側にも、大型スクリーンが1基設置されています。 陸上用トラック9レーンを持ち、内部のフィールド部分は天然芝で長さ107m、幅70mです。"

    "サッカー観戦で訪問 申し訳ないが2度と来たくないスタジアム アクセスと駐車場の対応が最悪!ちょっと遠いがJR等の利用をおすすめ 公園内の1,000台の駐車場では対応し切れてない、遠くから車で来た人はどこに行ったらいいの? 試合開始の2時間半前にはすでに駐車場も満車、付近に立ってる係員は違法駐車監視人、ご丁寧に近くの免許センターにも警官張り付き潜入は出来ず!ならばと木材団地にも路駐でいっぱい!付近のガードマンも「止めさせない係」。その証拠に、試合終了後は綺麗に係員が居なくなってる 全国あちこちのスタジアムに行ってるがこんな対応は初めて! 多くのところは官公署や学校のグラウンドまで駐車場に開放してるところもあるのに! 観戦には文句なしの良いスタジアムなのに‥‥‥ えがおになれない不健康スタジアムでした (関係機関の善処を切にお願いします)"

Reviews

  • Tatsuya Yoshimura

ロアッソ熊本のホームスタジアム。豊肥本線で熊本駅から30分ほどの光の森駅が最寄り駅ですが、そこから3キロほど離れています。道はわかりやすく迷うことはないですが、歩くには少々厳しい距離です(徒歩で1時間弱でした)。ロアッソの試合開催日には光の森駅からシャトルバスが運行され、15~20分程度で到着します。 スタジアムは公園内にあり、試合日にはスタグル店舗が出店し、周囲はのどかでほのぼのした雰囲気が漂う良い雰囲気です。アウェイ側待機列はバスの降車場所からスタジアムを半周ほど回った辺りです。 陸上競技のトラックがある総合競技場ですが、サイドスタンドは傾斜が割とあるので、ピッチは見易いです。大型映像装置は両サイドにあります。ただ、時計と経過時間表示はアウェイ側の表示装置にしかないので、ビジターサポーターは振り返って時間を確認することになります。 試合終了後も光の森駅へのシャトルバスは運行されます(乗り場が少しわかりにくいです)が、満員になったら次々出発するというわけではなく、10分間隔できっちり運行なので、待ち時間はけっこう覚悟する必要があります。日曜日19時キックオフ、来場者6,500人弱のゲームで、乗車できたのは21時55分でした。 光の森駅から熊本駅への列車は23時過ぎまで20分程度の間隔であるので、終電を逃すことはなさそうです。ただ、熊本駅からのバス、路面電車は22時にはなくなるので、駅周辺のホテルを予約しないと、熊本駅から徒歩で行くしかなくなります。地元のサポーターさんがはクルマで行くという選択になってしまうのかもしれません。

  • ゆー

Jリーグで行きました❗️ ※初めての場合、広大なのでどこに到着するかで分かりにくいかもしれません。(クルマで行ったときに思いました) 【交通 空港の場合】 ・熊本空港からタクシーで15分くらい 【交通 駅の場合】 ・光の森駅からシャトルバスで15分くらい 運賃 210円 【交通 クルマの場合】混雑するらしい ・ たまたま駐車場Aに到着したので停めましたが無料。 ・出庫に時間がかかると思っていたらスムーズに出せました。(GWで入場者約5000人) ・駐車場Aからスタジアムまで徒歩で10分くらいです。5月だったので6才の子供でも歩けました。 【食事】 ・スタジアムグルメが出店されます。 ( 他チームよりいい方です) 【その他】 ・くまモンが来るとは限らないようです。 ・メインスタンドは日陰になるようです。 ・座席の間隔は広からず狭からず。 (秩父宮ラグビー場に比べて) ・横方向の通路幅は狭く、縦方向の通路である階段が急です。 ・小さい子が階段でコケてました。 ・陸上競技のトラックがあります。ピッチまで遠いですが高さがあり見やすいです。 ・スタジアムから少し離れたところに子供用の遊び場があります。ゲレンデがあるのでお尻に敷く物があれば滑って遊べます。

  • 上村 Uemura, 正一 Shoichi (上村 正一 Shoichi Uemura)

#えがお健康スタジアム (20230910)今日は、◆明治安田生命J2第34節 熊本ー藤枝(10日・えがお健康スタジアム)へ来ました~❣❢!!"【9/10藤枝戦】ご来場者先着15,000名様に「Hirataサンクスマッチ オリジナルベースボールシャツ」をプレゼント!"戴きました~❣❢!! #「雷雨に加えてひょうが降ってきた」J2熊本の本拠地が暴風雨で大荒れ状態・午後6時から藤枝と試合予定も開場1時間繰り下げ(西スポWEB OTTO!)・Yahoo!ニュース ●(2023/9/10(日) 15:33)「雷雨に加えてひょうが降ってきた」J2熊本の本拠地が暴風雨で大荒れ状態 午後6時から藤枝と試合予定も開場1時間繰り下げ(西スポWEB OTTO!) - Yahoo!ニュース #ロアッソ熊本・公式サイト・ROASSO·KUMAMOTO·OFFICIAL WEBSITE ○(20230910)|ロアッソ熊本 公式サイト|ROASSO KUMAMOTO OFFICIAL WEBSITE 【9/10藤枝戦】ご来場者先着15,000名様に「Hirataサンクスマッチ オリジナルベースボールシャツ」をプレゼント!

  • 原和

えがお健康スタジアムは、熊本ICの北東4kmほどにある熊本県立総合運動公園内のパークドーム熊本の南西隣りにある陸上競技場で1998年に開場しました。2017年2月から命名権を契約し「えがお健康スタジアム」の呼称を用いています。 2002 FIFAワールドカップではベルギー代表のキャンプ地となり、ラグビーワールドカップ2019の開催会場にもなりました。 32,000人を収容するスタンドは1層式で、メインスタンドとバックスタンドにテフロン製の屋根が架設されています。屋根の両端に立つ鉄塔(計4本)は、最上部に縦長の照明設備を持つ他、屋根の支持構造を兼ねた独特の設計となっています。またアウェイ側に、三菱電機製のオーロラビジョンが1基設置されていて、ホーム側にも、大型スクリーンが1基設置されています。 陸上用トラック9レーンを持ち、内部のフィールド部分は天然芝で長さ107m、幅70mです。

  • KO

サッカー観戦で訪問 申し訳ないが2度と来たくないスタジアム アクセスと駐車場の対応が最悪!ちょっと遠いがJR等の利用をおすすめ 公園内の1,000台の駐車場では対応し切れてない、遠くから車で来た人はどこに行ったらいいの? 試合開始の2時間半前にはすでに駐車場も満車、付近に立ってる係員は違法駐車監視人、ご丁寧に近くの免許センターにも警官張り付き潜入は出来ず!ならばと木材団地にも路駐でいっぱい!付近のガードマンも「止めさせない係」。その証拠に、試合終了後は綺麗に係員が居なくなってる 全国あちこちのスタジアムに行ってるがこんな対応は初めて! 多くのところは官公署や学校のグラウンドまで駐車場に開放してるところもあるのに! 観戦には文句なしの良いスタジアムなのに‥‥‥ えがおになれない不健康スタジアムでした (関係機関の善処を切にお願いします)

  • Re d

◾︎地下練習場について まず、大会やイベントが行われる日はトレーニング室が利用できません。休館日が不定期な為通い続けることはおすすめしません。 ~良い点~ ・マシンの品揃えが豊富で本格的なトレーニングが行える ・フリーウエイトも充実しており、ベンチプレス台で取り合いになるリスクが低い。また、スクワットやデッドリフトも可 ・安価で単発払いの為コスパは良い ~悪い点~ ・休館日が不規則 ・更衣室が狭く、シャワー室はない ・フリーウエイトのプレート(重り)が脆い ・↳ あくまでトレーニング用であり、パワーリフティングやウエイトリフティング用のプレートがなく競技者には不向き ・バーベルの手入れが不十分、シャフト磨きのブラシすらない このように多くの欠点を感じました 改善を確認できたら改めてレビューを書き換えようと考えてます

  • おかきのき

熊本が誇るスタジアムではあるが、近くに空港はあるもののシャトルバスは付近を通らず。空港までスタジアムで歩くのと、シャトルバスで肥後大津〜光の森から徒歩で向かうのと同じ位の時間になるのも問題がある。 また熊本駅や桜町バスターミナルからも路線バスはあるが、この方向には多くないので、試合やイベント開催時に臨時でバスを回さないといけない。 陸上トラックがあるので遠目に感じる。 ちなみに大きなイベント時に車で来るのはそもそもナンセンスなので、駐車場がなくて嘆くなら電車やバスを使えばいい。そばの免許センターにわざわざ見張りをつけてるのも、見つからなければいいやというマナーの酷い人間がいるからである。

  • KASH iiA

見やすくて、Jリーグ開催時は美味しいものを売る店も多い。駐車場も多く、自家用車で来る県民のみなさんには最高のスタジアムだろう。ただ、この手の箱物施設のご多分に漏れず、クルマ以外のアクセスは考慮されていない。とくに、ゲーム後のシャトルバスがたった1台というのは、ひどいのではないか。大勢、積み残されていた。往路で4本出せば、帰路も同じくらい必要だとは考えないのだろうか。サッカー観戦でここに遠征される諸兄には、レンタカーを借りていくことを、強く勧める。バスでも行けるとうたっていて、実際にバスで行けるのに、バスで帰れなくなるスタジアムは珍しい。いい施設だが、運営の配慮が浅はかなために印象は悪い。

  • ビーストアリエル

地下トレーニングルームを利用させていただいております 安価でマシンも充実しており初心者には充分な設備です 気になる点 入り口やトイレの悪臭がひどい 排泄を流すパイプが通ってるのか悪臭がもれておりかなりきついです スミスマシンは常に独占されているが注意喚起やルール作り等の対策がされない 安価のため利用者も多いですがマシン独占や一部マナーの悪い女子バレー部などに職員の方は一切関わろうとしません 利用者同士だとトラブルになりかねないので職員の方はもう少し注意喚起等していただきたいです

  • ひるね

熊本駅から免許証センター行きに乗って1時間強で着きました。 免許センター行きは一日3本にも関わらず奇跡的にヒットし無事スタジアムに着きました。 ラグビー日本代表とニュージーランドの試合で観客は19,000人以上でスタジアムは25,000人はいるそうです。 駅からの不便さはあるものの地元の人は車移動が多いのでしょう。スタジアムの駐車場の制限もあるようで、予約が必要と言ってました。 国際試合の場合はとくに制限しているかもしれませんね。 もう少し駅から近ければ便利なのになと。

  • 山東亜希子

ラグビー日本代表のテストマッチ観戦目的で利用しました。 近隣に公共交通機関がないのでタクシーがマストです。 2万人の集客があり、帰りはタクシー待ちが長蛇の列、車で15分ほどのところにあるJRまでシャトルバスが出ていましたが、それに乗車できるまでに1時間以上かかりました。 神戸から来たのでスタジアム全体を満喫できませんでしたが、猛暑をしのぐグッズがあれば緑の多い公園ですし、シート敷いてパラソルの下で昼寝でもしたいぐらいの素敵な場所です。

  • COZY TAKE

熊本への所用ついでに、初めてロアッソ熊本の試合を観に行きました!!! (見事勝利!) 試合開始1時間半以上前には到着しました。が、駐車区画が多いものの、他の競技場も隣接してることもあってか、既にほぼ満車状態。 なんとかギリギリ駐車(無料)できました^_^ なかなか綺麗なスタジアムです♪ 場内アナウンスもはっきりと聴き取りやすい音響環境が整ってました。 ※熊本市街からは結構離れている郊外に位置しているので、アクセスには少々難アリです。

  • Seiichiro Sakaguchi

熊本県の様々なスポーツイベントが開催される歴史のある県民総合運動競技場。Jリーグに加盟しているロアッソ熊本のホームスタジアムでもあり、えがお健康スタジアムの名として知られている。(2020年現在)何度もホームゲームに観戦に訪れた事があり、トイレやスタジアム内の清潔感はとても良い印象がある。サポーター目線で物を言うなら総合競技場でトラックがあり、ピッチとの距離があるため見づらい。

  • 松下幸浩

ロアッソのホームスタジアム。 娘の陸上競技の会場。 極稀に野外コンサート会場(ミスチル25周年ライブがあった。DVDにもなっている。) あくまでも陸上競技場なので出来ればサッカー専用スタジアムがあればなぁ… 陸上競技場としても最近、老朽化にて天井の剥がれ落ちなどがあった。1998年竣工。 初めて大規模の野外コンサートを観た、思い出の会場。 また、ミスチル来てくれないかなぁ…

  • Ochan

交通の便が良くないです。自家用車で利用することが多いですが、イベント時は駐車スペースが足りず、シャトルバスなどを利用する必要があります。 座席は跳ね上げ式、屋根のある部分は少なく炎天下ではかなり暑いです。 周囲は緑の多い整備された公園になっているので、ピクニック気分でお弁当を持ってレジャーシートでゆっくりするのも楽しい場所です。

  • 飯冨英博

18日(金)16時頃にウォーキングした時に、w杯片付けの業者の1人(黒シャツの背中にRm・・)が場内を自転車で走っていた。自転車禁止の筈なのに。特別許可を得ているなら、それがどこからも判るように大きく明示すべき。場内を自転車でいいと思わせる悪い見本です。それを見て自転車OKと思う入場者がいたら、危険でしょ❗

  • 三ツ沢h

中村俊輔選手の引退試合だった為、満員のサポーターで埋め尽くされていました。 スタジアムの外観は美しく、座席に適度な角度があり観戦しやすく、トイレも多く、スタグルも充実していました。 熊本サポーターは熱く温かく、中村選手をねぎらう横断幕を掲げてくれました! 初めて訪れましたが大好きなスタジアムになりました!!

  • nami

ラグビー日本代表とニュージーランド代表の試合を観戦するために伺いました。 普段は分かりませんが今回入場ゲートが複数箇所あり、どこからでも入れるのですが座席に近い方からとの誘導に従い入場しました。 誘導が中途半端なため入場待機列がはっきりしておらず、割り込みし放題で残念でした。 … もっと見る

  • はよ

とあるきっかけでロアッソ熊本戦を観に行きました。新しくてキレイです。 座席は外だから座る前には拭き取りが必要になりますのでウエットティッシュは持っていったほうがいいです。 陸上トラックもあり、サッカー専用グラウンドから比べると少し距離感はありましたが、とても見やすかったと思います。

  • T N

ロアッソ熊本の応援に行きました。まわりをみると色々と運動できる広いコート、テニスコート、スポーツジムや子供をつれて楽しく遊べる運動公園が併設しているので、運動好きな人はワクワクできます。熊本に応援できるチームがあるということは、幸せです。 J1目指して頑張って欲しいです。

  • sasurai albatross

エスパルスの応援で伺いました。サッカー専用スタジアムではないですが、開放感があり、気持ちよく観戦出来ます。駐車場も無料でありますが、試合終了後に出るのは時間がかかりますので注意してください。スタグルは非常に充実しており地元色もあって県外の人も楽しめると思います。

  • みぬん

サッカー観戦するにあたって、トラックがあるのが 難点だが県の施設なのでそこは仕方ない。 スタンドの傾斜もあり、どこでもそこそこ見やすい。 収容人数も多く、J2にはもったいないくらいの 良いスタジアム。ただし試合の日は駐車場から なかなか出られないので覚悟が必要。

  • yuya

スタジアム️が綺麗。 周囲の運動施設も充分。 後は、スーパーとかイオンモールなどの大きい施設が近くに建ってもっと発展するとイイなと思う。 また熊本自体が道路が混む作りなので、もっと渋滞しない道路が出来てくると、とても良い街になりそう。

  • 岳夫

ラグビーの試合を観戦しました。試合は、残念な結果でしたがパーク&バスライド試合終わりでバスに乗るまでは暫く並びましたが子供達も騒ぐ事もなく渋滞することも無くスムーズに帰れました。九州ラグビー協会、熊本ラグビー協会の係員の方々お疲れ様でした。

  • Ryu

サッカー観戦。熊本空港からのアクセスがなく、帰りの市内への直接のバスも予約制との事で、アウェー観戦の人には厳しい環境。設備自体は綺麗で観戦自体は問題なかったが行き帰りで疲れました…。(Wi-Fiが繋がりにくく帰り方を探すのに苦労しました。)

  • Yasy Yamada

J2ロアッソ熊本⚽️のホームスタジアムで、2019ラグビーW杯でも使われ、また田中希実や三浦龍二なんかも出走する陸上競技‍♂️も開催されるなど熊本のスポーツを象徴するスタジアム。駐車場も広くて車でアクセスしやすいのも便利 …

  • 江島美由紀

ロアッソ熊本の観戦で行きました。他のスポーツ大会と重なっていたため駐車場が早々に満車になり大変でした。試合のあとも駐車場から出るのも覚悟してます。 晴れだと屋根が小さいためほぼ直射日光ですので、夏は熱中症リスク高いので対策が必要です。

  • wataru

スタンドは、傾斜があり見やすい。 しかし、陸上競技場である特性上、ピッチまでの距離は遠い。 スタンドの後ろ半分は、屋根があり、雨天時の観戦も問題なさそう。 公共交通機関(JR等)の便は良くない。 ※ 観戦当日は、晴天でした。

  • baby metal

12月5日えがおスタジアムでロアッソ熊本の最終戦を観に行った。勝てばJ2昇格が確定する注目の試合。1万人以上の観客の大声援で2ゴールが決まり2対0で岐阜に勝利..えがおスタジアムが揺れた!思い出に残る一日になった...

  • 萩尾優子

幼稚園のユニクロキッカー大会で初めて息子がピッチに立ちました。超いい芝生で綺麗なスタジアムで、良さがわからない息子達は楽しく金魚のようにサッカーしてました。 プロ選手の試合はさぞ楽しかろーっと思いを馳せました。

  • かにかま

サッカー観戦できました。 スタジアム内に自販機が少ないので飲み水に苦労するのと出入り口の開放が1箇所しかなかったんでスタジアムの出入りは待機列が長々できます、夏場は日差しと暑さ対策しないと死にます。

  • 井上正明

アクセスには少々難がありますが、それでも光の森駅からのシャトルバスの乗れば駐車場から出るストレスはなくなります。ビジョンがラグビーワールドカップのおかげて二台あるためリプレーなどがとても見易い‼️

  • T-54 ロアッソ頑張れ

ロアッソ熊本対ツエーゲン金沢戦で、行きました。 前回、行ったのが確かロアッソ熊本対北海道コンサドーレ札幌だったのを覚えています。 3対0でロアッソ熊本が勝ちました! サポーターの皆さんも笑顔でした

  • Shunsuke Nakamura

ロアッソ熊本の試合で、初、ナイター観戦。スタジアムが照明に浮かび上がる姿が美しく、日中とは違った雰囲気。ゴール裏は、ピッチからやや距離がありましたが、客席の角度が適度に急で意外と見やすかったです。

  • syo Nishi

奥様と息子が、ロアッソの試合を見に行きました。自分は、写真で雰囲気を感じましたが。やはり迫力があり良かったと言ってました。 施設としては、イベントによっては道路が混雑するのが、問題点ですかね。

  • yuu san

両サイドに屋根があるタイプの競技場。 施設は少し古くなって来ているところはあるけど、全然キレイでした。駐車場からのアクセスもいい。 ただ、なぜか通路が狭い。行き違いの時肩が当たるくらい狭い。

  • 分別分からず屋

非常に綺麗で観覧し易いスタジアムですが 身体の不自由な方ね為に、エレベーターが あったら良いでしょうけど・・ 設置してある場合は、ごめんなさい。 その時は、分かり易い表示をお願いします。

  • 中川隆一

設備は良いが「あし」の便や駐車場の作りが最悪。県知事も自家用車でJリーグの試合を観に行って自分で運転して帰る、という体験をした方が良い。どんなに出にくくて無駄に時間がかかって不愉快か。

  • ひげぴよ

子供のスポーツ大会応援で行った。膝を痛めており松葉杖での観戦となった。健康な時は感じ無かったがこの様な状態で行くといろんな不便さを感じた。とくにスタジアムの中の階段は少し恐怖を感じた。

  • Tooru Hashimoto

子供とリップスティックの練習に解放された駐車スペースを利用しています。スケボー上級者の方々も利用されてるので、すごい技を横目に子供たちも一生懸命に乗りこなそうと刺激を受けてます。

  • Mieak

娘の部活の大会でお世話になってます。とても整備されているスタジアムです。地域の方もジョギングされてる方が多く見受けられました。 目の前にコンビニもあり、とても良いリッチにあります

  • T T

こんな立派なスタジアムが熊本にあるんですね。サッカーの試合があるときには周辺にキッチンカーや屋台も出て友人や家族と楽しめます。芝生もきれいです。 なかなか好きなスタジアムです。

  • 権田原正造

スタジアム周辺がとても綺麗な芝生で、天気が良いと試合前とかに芝生に座ってピクニック気分でスタグルを食べられます。 スタジアム内はコンコースも広くて通りやすく、ピッチも綺麗です。

  • K M

Jリーグ観戦で訪れました。 あいにくの雨に不安だったのですが、立派な屋根のお陰で濡れることもなく快適に観戦出来ました。スタジアム内の売店で軽食も買うことができて良かったです。

  • koe mi

初めて参加しました。 とても良かったです! お世話される関係者の方も丁寧に説明会したり、手伝ったり笑顔で満足感しました。来年も参加します! 有り難うございました! (感謝)

  • タロットマスター

何度かお伺いしましたが、趣があって良いスタジアムだと思います。 やはり総合陸上競技場だけあってピッチから少し離れてますが、応援、観戦には全く問題なしだと思います。

  • 植田恵介

2023年6月11日の日曜日。ロアッソ熊本は、清水エスパルスを迎えてのオーダースーツSADAサンクスマッチです。前半終了して、0-0です。後半とても楽しみです。

  • mofu mofu

J2ロアッソ熊本のホームスタジアム。アットホームな田舎のスタジアム。 陸上トラックがあるので、ピッチまでは遠い。無料駐車場までは、徒歩15分くらい歩く。

  • るらい

学生の頃から陸上の大会で御世話になっています。 今は息子達が陸上の大会で御世話になっています。 スターターなどの設備がもう少し立派だととても助かります。

  • 秦修二

トリサポです⚽アウェイ熊本戦には行かせてもらっていますスタグルが多くていいですね✨一緒にJ1に上がって次はJ1の舞台で戦いましょう❗ …

  • Kami tabitoru /

とても芝生が綺麗。 収容人数も多く、大きくて綺麗なスタジアム。 難点は、ピッチと客席の距離が遠いこと。 ロアッソ戦時はとても雰囲気が良いです。

  • 岩崎亮治

ピッチとの距離感は『専用スタジアム』には劣るが、試合観戦という意味ではそこまでは影響無いと思う。 ただ、アクセスの悪さはどうにかして欲しい。

  • アキラAKIRA

20220403周りは桜が満開でした。 コンパクトなスタジアムですが、とてもフィールドが見やすいスタンドでした。 このスタジアム好きです。

  • 寺崎慧佑

マーチングフェスティバルでいきました。 案内図などがあまりなくわかりづらかったです。 マーチングフェスティバルはとても感動しました。

  • Re

アウェイ戦で行きました。立派なスタジアムでした。熊本駅から離れたところにあり、公共交通機関で1時間以上移動にかかりました。

  • ぱふりり

アクセスが悪い。イベントの時はバスの本数増やしてくれないかな。 ロアッソの試合があった日には近くの道がめっちゃ混みます。

  • みどり小田

競技場内は、初めての私にはちょっと迷路の様で迷いましたでも、スゴくキレイで❗掃除が行き届いてる感じでした。 …

  • 徹森重

レノファ山口対ロアッソ熊本の試合で2年連続訪れました。スタグルのお肉が美味しいお店が多いです。また来年も行きたいです。

  • nu 1

確か3万人くらい入る立派な競技場です。 災害時は備蓄拠点の役割もはたしてくれます。過去には日本代表の試合もやっています

  • みすたどうでしょう

イベントでも無料の駐車場が使えて便利。自販機、お手洗いも運動公園内にたくさんありスムーズに利用できました。

  • 小野健太

スタジアム内でビール以外の飲み物が買えなかった、この暑いのに。。 入口も狭く混雑する、交通の便も悪い。

  • Camille McLennon

高校総体の応援でえがお健康スタジアムに。今日は晴天、青空輝き、スタジアムには若者の声がこだましている。

  • Loveトリニータ

大分からバス旅で一人参戦。いい思い出を作ることができました 唯一入り口がわかりにくく狭いことが難点。

  • 黒木義和

JAPANVS NZラグビー観戦NOW …

  • 清清

2022/10/30 JR光の森駅からシャトルバスで約15分でした。 素敵なスタジアムでした。

  • 古賀和則

アウェー入口が遠かったです スタジアムは大きいですがゴール裏でも比較的見やすく感じました

  • ichiro mikajiri

ロアッソ熊本ホーム戦でよく行きます。熊本リレーマラソンや熊本30Kではトラックを走ります

  • イスミマサヒロ

熊本リレーマラソンできました。 サッカーのロアッソのホームできれいなグランドでした。

  • なお

メイン バック ならかなり屋根でカバーされて、素晴らしい。願わくばアクセスの向上を

  • Keisuke Takeda

街から遠いのが難点。 ラグビーワールドカップ観れてよかったな 2019.10.13

  • 小宮里美

スタジアムとしては それなりに成り立ってますが トイレを 綺麗にして頂きたい。

  • yoichiro Yamashita

やはり広いから日頃から来ていないと何処に何ががーで、わからんな …

  • 廣田正明

スタジアムとして、立派な設備でした。交通アクセスは、夜間は難ありです。

  • 藤沢守

ゴミ箱がない。自動販売機が一台のみ。もうちょっと何とかならんもんかな?

  • 彩鈴木

陸上競技場なのでピッチまでは距離がありますが素晴らしいスタジアムです。

  • hashimoto oishinbo

県内1広い運動場!遊べる公園もあるしWi-Fiフリーなので助かります

  • 出口功

同じエリアのトイレに行くだけで、チケットチェックは必要無いと思う。

  • 澄子西野

サッカーでしか来ない場所だけど、散歩コースもあり、良いところです。

  • Jitsuo Hirai

11月14日 ロアッソ熊本vsカターレ富山 試合結果2ー2

  • k n

サッカー観戦で訪れました。傾斜がついていてとても観やすい。

  • 謎のしゅうたろう

スタジアムは良かったんですが 交通の便が。。。 …

  • y f (与志)

ロアッソの試合に来てます。 さすが盛り上がっております。

  • tetsuya 7774

はじめて来ました。めちゃくちゃ、でかい競技場です。

  • Tadashi Hidaka

5000人超えて欲しいなぁと思ってます …

  • 雄二

交通アクセス悪いけど、混みすぎず、いいグランドです

車イスでも楽に入れます。トイレも多いし綺麗です。

  • Trần Hồng Nhật

ロアッソの試合に来てます。 気分爽快。

  • 冨永雄志

良いスタジアムですが場所が不便でした

  • 南川孝子

サッカー⚽の試合観戦でした。

  • BeeBee

キレイなスタジアムです。