うさぎカフェ

122 reviews

6 Chome-9-1 Oshima, Nishi Ward, Kumamoto, 861-5287, Japan

hamada1818.com

+817047184167

About

うさぎカフェ is a Cafe located at 6 Chome-9-1 Oshima, Nishi Ward, Kumamoto, 861-5287, Japan. It has received 122 reviews with an average rating of 4.3 stars.

Photos

Hours

MondayClosed
Tuesday11AM-5PM
Wednesday11AM-5PM
Thursday11AM-5PM
Friday11AM-5PM
SaturdayClosed
SundayClosed

F.A.Q

Frequently Asked Questions

  • The address of うさぎカフェ: 6 Chome-9-1 Oshima, Nishi Ward, Kumamoto, 861-5287, Japan

  • うさぎカフェ has 4.3 stars from 122 reviews

  • Cafe

  • "こんにちわ!! 今回は浜田醤油さんの、うさぎカフェに行ってきました! 駐車場は、少し狭い道を抜けて裏?の方にありました! 駐車場の方にうさぎカフェと書かれた看板があり、入り口がありました。 中に入ると1階には、浜田醤油さんの商品が置かれており、種類が豊富でした。 すぐ左手に階段があるので、2階へ上がると そこがカフェで、カウンター席と、ちょっと低めのテーブル席がありました。 窓側のカウンター席からは、醤油のタンク?が見えます。 食事メニューは、卵かけご飯セットと、おにぎりセット、ビーフシチューがありましたが、 ご飯がなくなったということで、 ビーフシチューとパンを注文。 デザートに醤油ソフトクリームと、満月プリン。 ビーフシチューは、塩分ががっつりきいてて、柔らかいパンとのコラボが合い、美味しかったです。 デザートの醤油ソフトクリームは、例えると塩バニラみたいな感じで、濃厚でした! 最中がついてたので一緒に食べると最中はパリパリで、食感がGOODでした! 満月プリンもアイスは塩バニラのような感じ。 プリンも濃厚で、満足感があります。 落ち着いた雰囲気で、デートにもいいし、 なかなか味わえない空間で、1度は行ってみてほしいところですね! お会計を1階で済ませ、少し中を探索して、浜田醤油さんを堪能しました。 日本の文化と、歴史を感じれる素敵なうさぎカフェさんでした。 ごちそうさま(*^^*)
    サービス
    イートイン
    食事の種類
    ランチ
    1 人あたりの料金
    ¥1,000~2,000"

    "水曜日15時頃の訪問です。グーグルの案内通り進むと醤油屋さんまで案内され、店先に小さいですがカフェの駐車場は裏手と案内看板が立っております。案内に従って進めば砂利の駐車場があり、カフェ入口も駐車場側にあります。醤油屋らしい白壁の素敵な佇まいですが、扉を開け中に入ると、更に驚かされます。黒を基調にしたシックな内装で、どことなく高級感漂う素敵な空間。カフェエリアは入ってすぐひだり手にある階段を上がります。階段を上がると、醤油の樽が並ぶ様を硝子越しに見下ろす形で見ることができます。平日の遅い時間帯ということもあり、待たずに入れましたが、目当ての蔵スイーツセットは完売しておりました。時間帯が遅かったので仕方がないと諦めて、満月プリンと醤油ソフトクリーム、アイスコーヒーを注文。醤油がほのかに香るソフトクリームと、トロっとした滑らかなプリン。共に美味しかったです。スタッフさんも、店の雰囲気に合わせた感じで良き。話しかければ気さくに応えて下さるし、それ以外の時はそっとしておいてくれるので丁度よい。変に気取って素っ気ない態度のところもあれば、雰囲気ぶち壊す距離感近すぎるところも稀にありますからね。4人がゆったり座れるボックス席があれば良かったなと感じましたが、大変気に入りました。今回は食べれなかった蔵スイーツセットと醤油屋さんの提供する卵かけご飯を食べに行きたいと思います。
    サービス
    イートイン
    食事の種類
    その他
    1 人あたりの料金
    ¥1,000~2,000"

    "200年の老舗 浜田醤油さんのうさぎカフェです。 このカフェは築100年以上の醤油蔵で、あの隈研吾氏が改築されたということもあり、ずっと気になっていました。元々あった太い梁がたくさん残してあり、木材や竹がふんだんに使われている感じはやっぱり隈さんっぽい! 軽食もありますが、私は抹茶と醤油プリンと白玉だんごのセットを、旦那さんは醤油ソフトクリームをいただきました(私の苦手な餡子がなくてよかった)。プリンに醤油?と意外に思われるかもしれないけれど、どれもとっても美味しかったです。ソフトクリームを挟んでいただくうさぎさんの最中がすごく可愛かった! カフェには私たちだけだったこともあり、スタッフの女性に醤油蔵のお話をゆっくり聞くことができました。醤油作りに使う木の樽を作る職人さんがお年で後継者がいらっしゃらないこと、樽の上にある滑車は、その昔この場所が水場?川?だった頃に荷物を上げたりするのに実際に使われていたものだということ、3つの樽の中のもろみは毎朝かき混ぜられていて「本醸造醤油 第七代」が作られていること、など色々なお話に興味津々でした。 カフェのお客様が多かったらまた今度出直そうと思っていたのですが、ずっと私たちだけだったのでゆっくり過ごせました。ちなみに、あちこちに消毒液が設置されていたり、座席がだいぶ離されていたりとコロナ対策もバッチリでした。 帰りにショップで「本醸造醤油 第七代」など購入しました。とても落ち着ける場所だったので、ぜひまた伺いたいです。"

    "店員のみなさんが親切で思いやりのある応対をして頂きました‼️ありがとうございました‼️ 念願のうさぎカフェです‼️ 新国立競技場を設計した隈研吾氏の建物は圧巻です‼️オシャレな空間で時間がゆっくり過ぎていきます‼️醤油屋さんと建物とカフェが見事に融合しています‼️ 入口から奥に行くと二階にうさぎカフェがあります‼️間接照明に癒やされます‼️待つことなく座ることができました‼️ 迷わず卵かけごはんセット及びミニソフトクリームとアイスコーヒーのセットを注文‼️ 醤油屋さんで食べる卵かけごはんは期待以上の美味しさです‼️正直、一口目で生きてて良かったと思いました‼️さすが醤油屋さんだけあって醤油が三本登場です‼️もちろん三本試しました‼️どれもすばらしい醤油です‼️ おかずも美味しく頂き、味噌汁は野菜が入っていて、大満足です‼️ そして待ちに待った醤油ソフトクリームです‼️一口目に思ったのが醤油とソフトクリームは合います‼️濃厚なソフトクリームでとても美味しかったです‼️ アイスコーヒーも美味しく頂きました‼️不思議なグラスに入っており、グラスの表面上に水滴がつかない構造です‼️ 味と目で癒やされたカフェでした‼️ もちろんお土産に卵かけごはんにかける醤油を買って帰りました‼️"

    "令和5年11月11日15時 熊本市の西区に雰囲気の良いオシャレなカフェを見つけてしまった。 住宅街の小道を入ると白い壁のいかにも「The蔵」の建物が良く目立ち良い感じ。 中に一歩入るとお醤油の香りと木の温もりのある店内。1階がショップで2階にカフェがあります。ジャズが流れオレンジ色のライトで落ち着いた大人な雰囲気。 今回は「蔵スイーツセット」を注文。プラス100円でドリンクを抹茶に変更しました。 醤油ソフトはうっすら醤油色で醤油の香りとほんのり塩味でなめらかで上品な味わいでした。 みたらしのタレがかかった白玉団子は今まで食べたみたらし団子の中で一番の美味しさ。 プリンも濃厚でなめらかで、どれも美味しく頂きました。お抹茶もスイーツにぴったりであー美味しかった。 1階のショップでは卓上のお醤油を2本購入しました。 また伺います。
    サービス
    イートイン
    1 人あたりの料金
    ¥1,000~2,000
    食事: 5
    サービス: 5
    雰囲気: 5
    おすすめの料理
    水とおしぼり, 蔵スイーツセット 醤油ソフト 白玉団子他"

Reviews

  • 頑張増

こんにちわ!! 今回は浜田醤油さんの、うさぎカフェに行ってきました! 駐車場は、少し狭い道を抜けて裏?の方にありました! 駐車場の方にうさぎカフェと書かれた看板があり、入り口がありました。 中に入ると1階には、浜田醤油さんの商品が置かれており、種類が豊富でした。 すぐ左手に階段があるので、2階へ上がると そこがカフェで、カウンター席と、ちょっと低めのテーブル席がありました。 窓側のカウンター席からは、醤油のタンク?が見えます。 食事メニューは、卵かけご飯セットと、おにぎりセット、ビーフシチューがありましたが、 ご飯がなくなったということで、 ビーフシチューとパンを注文。 デザートに醤油ソフトクリームと、満月プリン。 ビーフシチューは、塩分ががっつりきいてて、柔らかいパンとのコラボが合い、美味しかったです。 デザートの醤油ソフトクリームは、例えると塩バニラみたいな感じで、濃厚でした! 最中がついてたので一緒に食べると最中はパリパリで、食感がGOODでした! 満月プリンもアイスは塩バニラのような感じ。 プリンも濃厚で、満足感があります。 落ち着いた雰囲気で、デートにもいいし、 なかなか味わえない空間で、1度は行ってみてほしいところですね! お会計を1階で済ませ、少し中を探索して、浜田醤油さんを堪能しました。 日本の文化と、歴史を感じれる素敵なうさぎカフェさんでした。 ごちそうさま(*^^*)
サービス
イートイン
食事の種類
ランチ
1 人あたりの料金
¥1,000~2,000

  • くま

水曜日15時頃の訪問です。グーグルの案内通り進むと醤油屋さんまで案内され、店先に小さいですがカフェの駐車場は裏手と案内看板が立っております。案内に従って進めば砂利の駐車場があり、カフェ入口も駐車場側にあります。醤油屋らしい白壁の素敵な佇まいですが、扉を開け中に入ると、更に驚かされます。黒を基調にしたシックな内装で、どことなく高級感漂う素敵な空間。カフェエリアは入ってすぐひだり手にある階段を上がります。階段を上がると、醤油の樽が並ぶ様を硝子越しに見下ろす形で見ることができます。平日の遅い時間帯ということもあり、待たずに入れましたが、目当ての蔵スイーツセットは完売しておりました。時間帯が遅かったので仕方がないと諦めて、満月プリンと醤油ソフトクリーム、アイスコーヒーを注文。醤油がほのかに香るソフトクリームと、トロっとした滑らかなプリン。共に美味しかったです。スタッフさんも、店の雰囲気に合わせた感じで良き。話しかければ気さくに応えて下さるし、それ以外の時はそっとしておいてくれるので丁度よい。変に気取って素っ気ない態度のところもあれば、雰囲気ぶち壊す距離感近すぎるところも稀にありますからね。4人がゆったり座れるボックス席があれば良かったなと感じましたが、大変気に入りました。今回は食べれなかった蔵スイーツセットと醤油屋さんの提供する卵かけご飯を食べに行きたいと思います。
サービス
イートイン
食事の種類
その他
1 人あたりの料金
¥1,000~2,000

  • kazmeister

200年の老舗 浜田醤油さんのうさぎカフェです。 このカフェは築100年以上の醤油蔵で、あの隈研吾氏が改築されたということもあり、ずっと気になっていました。元々あった太い梁がたくさん残してあり、木材や竹がふんだんに使われている感じはやっぱり隈さんっぽい! 軽食もありますが、私は抹茶と醤油プリンと白玉だんごのセットを、旦那さんは醤油ソフトクリームをいただきました(私の苦手な餡子がなくてよかった)。プリンに醤油?と意外に思われるかもしれないけれど、どれもとっても美味しかったです。ソフトクリームを挟んでいただくうさぎさんの最中がすごく可愛かった! カフェには私たちだけだったこともあり、スタッフの女性に醤油蔵のお話をゆっくり聞くことができました。醤油作りに使う木の樽を作る職人さんがお年で後継者がいらっしゃらないこと、樽の上にある滑車は、その昔この場所が水場?川?だった頃に荷物を上げたりするのに実際に使われていたものだということ、3つの樽の中のもろみは毎朝かき混ぜられていて「本醸造醤油 第七代」が作られていること、など色々なお話に興味津々でした。 カフェのお客様が多かったらまた今度出直そうと思っていたのですが、ずっと私たちだけだったのでゆっくり過ごせました。ちなみに、あちこちに消毒液が設置されていたり、座席がだいぶ離されていたりとコロナ対策もバッチリでした。 帰りにショップで「本醸造醤油 第七代」など購入しました。とても落ち着ける場所だったので、ぜひまた伺いたいです。

  • 炎のマエストロ

店員のみなさんが親切で思いやりのある応対をして頂きました‼️ありがとうございました‼️ 念願のうさぎカフェです‼️ 新国立競技場を設計した隈研吾氏の建物は圧巻です‼️オシャレな空間で時間がゆっくり過ぎていきます‼️醤油屋さんと建物とカフェが見事に融合しています‼️ 入口から奥に行くと二階にうさぎカフェがあります‼️間接照明に癒やされます‼️待つことなく座ることができました‼️ 迷わず卵かけごはんセット及びミニソフトクリームとアイスコーヒーのセットを注文‼️ 醤油屋さんで食べる卵かけごはんは期待以上の美味しさです‼️正直、一口目で生きてて良かったと思いました‼️さすが醤油屋さんだけあって醤油が三本登場です‼️もちろん三本試しました‼️どれもすばらしい醤油です‼️ おかずも美味しく頂き、味噌汁は野菜が入っていて、大満足です‼️ そして待ちに待った醤油ソフトクリームです‼️一口目に思ったのが醤油とソフトクリームは合います‼️濃厚なソフトクリームでとても美味しかったです‼️ アイスコーヒーも美味しく頂きました‼️不思議なグラスに入っており、グラスの表面上に水滴がつかない構造です‼️ 味と目で癒やされたカフェでした‼️ もちろんお土産に卵かけごはんにかける醤油を買って帰りました‼️

  • Maミゥ

令和5年11月11日15時 熊本市の西区に雰囲気の良いオシャレなカフェを見つけてしまった。 住宅街の小道を入ると白い壁のいかにも「The蔵」の建物が良く目立ち良い感じ。 中に一歩入るとお醤油の香りと木の温もりのある店内。1階がショップで2階にカフェがあります。ジャズが流れオレンジ色のライトで落ち着いた大人な雰囲気。 今回は「蔵スイーツセット」を注文。プラス100円でドリンクを抹茶に変更しました。 醤油ソフトはうっすら醤油色で醤油の香りとほんのり塩味でなめらかで上品な味わいでした。 みたらしのタレがかかった白玉団子は今まで食べたみたらし団子の中で一番の美味しさ。 プリンも濃厚でなめらかで、どれも美味しく頂きました。お抹茶もスイーツにぴったりであー美味しかった。 1階のショップでは卓上のお醤油を2本購入しました。 また伺います。
サービス
イートイン
1 人あたりの料金
¥1,000~2,000
食事: 5
サービス: 5
雰囲気: 5
おすすめの料理
水とおしぼり, 蔵スイーツセット 醤油ソフト 白玉団子他

  • 日月

前からずっと気になっていた「うさぎカフェ」さんにようやく来ることが出来ました。 駐車場がわかりにくいです(^_^;) 建物の奥の方に有ります。 道も狭いので大きい車で行く方は、要注意です。 店内は落ち着いた雰囲気で、店員さんの対応も良いです。 色々と詳しく教えて下さいました。 水の入ったコップがとてもおしゃれ。 スイーツセットは、色々楽しめて良いです! 特に醤油ソフトが絶品! 白玉団子のソースは、私には少ししょっぱかったです。 今回は友人数名と行きましたが、少人数で行くのが良いと思います。 1階には醤油やドレッシングなど売って有ります。 トイレを利用しましたが、バッグを掛ける場所が無くて困りました。
サービス
イートイン
食事の種類
その他
1 人あたりの料金
¥1,000~2,000
食事: 4
サービス: 5
雰囲気: 5

  • hati nyan

10年程前に1度実家の母を連れて来ました。 再来店。リニューアルされてました。スイーツ、うつわ、どれをとっても素敵すぎる。 スイーツの盛り合わせ頼んだのですがどれもこれも醤油が使われててしかも美味しい。 お水が入ってる木のコップは山形で職人さんが手作りされてるとかでお値段すごい高い!!その他、店内で使用されてる木の器など1階で購入できます。ドレッシングやお醤油も豊富でどれもこれも気になる。。お値段もこういうお店にしては安いと思います。 Googleの案内で行くとすんごい細道に連れていかれるので大きな車の方は要注意。 カフェの店員さんも優しくて感じ良かった。 また、必ず行きます。
サービス
イートイン
食事の種類
その他
1 人あたりの料金
¥1,000~2,000

  • Shura

気になってたお店にようやく来れました! カフェは2階で雰囲気がとても素敵でした! 平日だったため空いており、蔵スイーツセットを購入。 →醤油プリン、みたらし、醤油ソフト、焼菓子にさつまいも。 100円プラスで抹茶で合計1750円。 量にしては高いと感じましたが食器も綺麗で、いいお醤油だと自分に言い聞かせながらいただきました。笑 どれも美味しかったですが個人的に醤油ソフトが一番だったので、もしおすすめするとしたら500円の醤油ソフトをおすすめします! スタッフの方も丁寧な接客でした。
サービス
イートイン
1 人あたりの料金
¥1,000~2,000
食事: 3
サービス: 5
雰囲気: 4

  • おつう

たまごかけご飯とソフトクリームを注文 混んでいるにも関わらず、どちらも注文から提供までの時間が凄く早かった そしてどちらもとても美味しすぎでした ソフトクリームはあまり甘すぎるのが苦手な自分でもすぐに食べきってしまうぐらい食べやすく美味しかったですね たまごかけご飯の方は美味しすぎて感動しました まさに「量」よりも「質」で料理を提供してるような感じに思えました✨
サービス
イートイン
食事の種類
ランチ
1 人あたりの料金
¥1,000~2,000
食事: 5
サービス: 5
雰囲気: 5

  • yuko

濱田醤油さん併設のカフェ。歴史を感じる重厚な建物は隈研吾さんプロデュースでリノベーションされており、古さと新しさが同居したモダンで落ち着いた雰囲気です。 カフェではお醤油を使用したメニューが楽しめます。ソフトクリームにもお醤油が使用されており、後味にフワッと感じるお醤油独特の渋さが良い感じでした。 お醤油が気に入ったら一階のショップで購入可能。お醤油以外にポン酢やお味噌など濱田醤油さんの商品が揃います。 ただ、周囲の道が狭く、お店に辿り着く道を見つけるまでが少し難しいかも。
食事: 3
サービス: 3
雰囲気: 4

  • E. Smile

蔵をリノベーションしたのかな? ライティングと商品のディスプレイは凝っていて 考え抜かれた感じ 蔵の中にいるみたいで 何だか暗い 一階は 商品展示、販売 2階はカフェで夜のバーが似合いそうな雰囲気 醤油のソフトクリームは うさぎの形のもなかにはさむと 更に美味しくなる 買った抹茶ドレッシング、バルサミコ醤油 ありそうで無い味で満足 醤油さんなのに 味噌がまろやかで美味しかった
サービス
イートイン
食事の種類
その他
1 人あたりの料金
¥1~1,000
おすすめの料理
醤油ソフトクリームセット

  • ぱる

漆黒のかき氷目当てに8月に寄らせていただきました ちょうど台風が来ているタイミングでしたが、Openしていたので嬉しかったです 漆黒のかき氷はラスイチだったので食べれて幸せでした〜!あまじょっぱい味が楽しめました☺️
サービス
イートイン
食事の種類
その他
1 人あたりの料金
¥1~1,000
食事: 5
サービス: 5
雰囲気: 5
おすすめの料理
醤油ソフトクリームセット, 醤油の黒カキ氷

  • Takuya Matsumoto

初めてお伺いさせていただきました。建物好きの方は是非。見応えがあります。工場を見ながらいただく醤油ソフトも美味でした。 【再訪問】 醤油ソフト目当てに、リピートさせていただきました。相変わらず、癖になる味で美味でした。ご馳走さまでした。
サービス
イートイン
食事の種類
ブランチ
1 人あたりの料金
¥1,000~2,000
食事: 5
サービス: 5
雰囲気: 5
おすすめの料理
醤油ソフトクリームセット

  • The Japan Dude

200-year old soy sauce factory with an added shop and cafe. It’s a little out of the way, so best to load up your GPS. The road may seem narrow, but their trucks navigate it with no problems. The current buildings are over 100 years old … もっと見る

  • 項青

去过很多次。虽然吃饭的品种不多,但是味道不错哦!而且这里的酱油冰激淋很美味! 何回も行きました~たまごかけご飯は美味しいです✨又お土産として、XO酱や刺し身ドレシング、牛丼のダレ、辛辣油等はおすすめします。
サービス
イートイン
食事の種類
ランチ
1 人あたりの料金
¥3,000~4,000
食事: 4
サービス: 4
雰囲気: 5
車椅子対応
没有轮椅♿通道

  • T T

この手の歴史のある建物には弱いので、とても好きな場所でした。 1階は醤油屋さんで、2階がカフェという作りです。 少し暗めなので、年配の方やお子様は階段の昇り降りは気をつけなければいけませんが、雰囲気は最高です。食器類など、随所にこだわりを感じインスタ映え間違いなしといった感じです。 醤油のソフトクリームも美味しかったです。 隈研吾さん設計とお聞きし驚きましたが、五感全てで楽しめるお店だなと思いました。

  • たこたこめし

季節によってメニューが少し変わるので今回初めて漆黒氷を発見!黒いです。でも味はとても良いです。中には醤油アイスも隠れてました。
サービス
イートイン
食事の種類
その他
1 人あたりの料金
¥1~1,000
食事: 5
サービス: 5
雰囲気: 5
おすすめの料理
醤油の黒カキ氷

  • 津山環

ドライブ中の休憩に寄ってみた! 醤油蔵を改装している和カフェみたいな感じ。隈研吾さん設計らしい。 醤油プリンとお抹茶を頂きました。 ほの暗い感じで落ち着く〜
サービス
イートイン
食事の種類
その他
1 人あたりの料金
¥1,000~2,000
食事: 4
サービス: 4
雰囲気: 5

  • 亜矢

建物のデザインのことはよく分かりませんが、非常にオシャレな雰囲気のカフェでした。 季節メニューのかき氷を注文し、私好みの甘じょっぱい味で、中には醤油アイスが入っいて、最後まで飽きずにいただきました。中のアイスはカチコチでしたが、アイスに到達する頃には程よい柔らかさになっており、固めのアイスが好みな私には、これもまたちょうど良かったです。 …

  • 小田切茜

とても雰囲気のいいカフェでした。抹茶セットを頼みましたが、みたらし団子もプリンもとても美味しかったです。お団子を食べながらの抹茶はとても最高でした。オレンジジースとアイスクリームも美味しかったです。お飲み物がとてもリーズナブルでよかったです。また行きたいです。
食事: 5
サービス: 5
雰囲気: 5

  • takehide hashimoto

醤油醸造の大きな樽を見ながら、おしゃれな空間でカフェを楽しめました
サービス
イートイン
食事の種類
その他
1 人あたりの料金
¥1~1,000
食事: 4
サービス: 4
雰囲気: 5
おすすめの料理
醤油ソフトクリームセット

  • 真十郎

まるは醬油の工場兼売店の2階が「うさぎカフェ」です。 歴史のある外見の醤油蔵の中に入れば異次元のスタイリッシュなカフェが現れます。 隈研吾さんのデザインということで全国から見学にこられるそうです。 みたらし団子とプリンを食べましたが、全てに醤油の風味が伝わってきて、そして美味しい。 素晴らしいコンセプトのカフェでした。

  • 綾由布

お洒落なお店でした。有名な方の設計みたいです。2階のイートスペースは広くないので、少し待たされる事もあるようです。その時は一階の販売コーナーを眺めて待つことができます。 LINEでお友達になると醤油さしが無料でもらえます。 醤油ソフトクリーム美味しかったです。ウサギの形の最中に挟んでたべました。

  • 山咲いちご

ずっと気になっており、やっとタイミングが合って初めて訪れました。木のぬくもり、職人のぬくもり、時間のぬくもりを感じる素晴らしい環境でした。 外の楠の下の立て看板に書いてある、強い意志(石)を持ち精進を続けるというような言葉の現れでしょうか。大切な事だと、正月早々気付かされました。 … もっと見る

  • y mi

お醤油のソフトクリーム、なかなかないお味で美味しかったです。お料理もすぐ出てきました。 2階のお席になるので、ベビーカーや子連れは雰囲気的にも難しいかなと思いました。 1階のお店で色々なお醤油が売ってあり、 お土産にもちょうど良いサイズで買いやすかったです。 もっと見る

  • ひまわり

オープンの時に招待されたっきりで久しぶりに行きました。どことなく懐かしい雰囲気で醤油ソフトクリームは相変わらず絶品です。スタッフの方々も接客良し、お値段が多少張るかなとは思いました。桜餡も美味しく頂きました。

  • Pink Dolphin

建築家、隈研吾さんのデザインはとても素敵でした。 卵かけご飯も美味しかった。 2種類の卵かけご飯専用お醤油があり、私は和三盆入りのちょっと甘めの無添加のものでいただきました。 美味しかったです …

  • xyiop C

おしゃれな建物に雰囲気のある内装。 普段足を踏み入れない場所でもあり、隈研吾さんの設計ということも重なり、異空間を楽しませてもらいました。 … もっと見る

  • u r

「うさぎカフェ」 お醤油屋さんが手掛ける、醤油を使用したスイ-ツのあるカフェです。 … もっと見る

  • ふひと

本当ならば星1にも満たない。 接客は全く足らず、客層は品がない。 … もっと見る

Similar places

Okada Coffee Shop

386 reviews

Japan, 〒860-0845 Kumamoto, Chuo Ward, Kamitoricho, 1−20 2階

St.Marc Cafe

271 reviews

Japan, 〒860-0808 Kumamoto, Chuo Ward, Tetorihoncho, 5−20 竹下ビル 1~2F

カフェ ド ラム 東バイパス店

264 reviews

日本、〒861-8035 熊本県熊本市東区御領5丁目11−1

Kokopelli

242 reviews

592 Matsuomachi Hirayama, Nishi Ward, Kumamoto, 861-5282, Japan

珈蔵 熊本小山店

234 reviews

6 Chome-22-17 Oyama, Higashi Ward, Kumamoto, 861-8045, Japan

カフェ ド ラム 下通り店

215 reviews

日本、〒860-0801 熊本県熊本市中央区安政町1−23 地下 金井ビル

Kaikatsu CLUB Kumamotohigashibaipasuten

215 reviews

2 Chome-1-110 Kaminabe, Higashi Ward, Kumamoto 861-8017, Japan

ITALIAN STYLE TAO CAFE

195 reviews

Japan, 〒861-0136 Kumamoto, Kita Ward, Uekimachi Iwano, 266-5 TAO CAFE

カフェスイッチ

194 reviews

日本、〒860-0845 熊本県熊本市中央区上通町1−24

Libcafe

172 reviews

Japan, 〒860-0803 Kumamoto, Chuo Ward, Shinshigai, 3−19 2F